JPS63130128A - 混練押出し装置 - Google Patents

混練押出し装置

Info

Publication number
JPS63130128A
JPS63130128A JP61275228A JP27522886A JPS63130128A JP S63130128 A JPS63130128 A JP S63130128A JP 61275228 A JP61275228 A JP 61275228A JP 27522886 A JP27522886 A JP 27522886A JP S63130128 A JPS63130128 A JP S63130128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing chamber
blade
kneaded material
kneading
cylindrical ram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61275228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370543B2 (ja
Inventor
Noboru Tsukahara
塚原 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seiki Seisaku-sho Ltd
Original Assignee
Toyo Seiki Seisaku-sho Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seiki Seisaku-sho Ltd filed Critical Toyo Seiki Seisaku-sho Ltd
Priority to JP61275228A priority Critical patent/JPS63130128A/ja
Publication of JPS63130128A publication Critical patent/JPS63130128A/ja
Publication of JPH0370543B2 publication Critical patent/JPH0370543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/75Discharge mechanisms
    • B01F35/754Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer
    • B01F35/75425Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using pistons or plungers
    • B01F35/754251Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using pistons or plungers reciprocating in the mixing receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for discharging, e.g. doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/475Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pistons, accumulators or press rams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は主としてプラスチック、セラミック、食品、鉄
粉その他種々の物質を混練して押出す装置に関するもの
である。
(従来の技術) 従来に於ける配合材料を混練する装置としては、密閉混
合室内に材料を入れて加熱又は冷却しながらブレードを
回転して混線を行うミキサー又はニーダ−があるが、混
練終了後、この混練物をミキサーより排出し収集する手
段として、小型ミキサーでは(a)密閉混合室を分解し
小道具を使用して混練物を直接2手作業で排出し固りの
まま収集する方式、(b)又、中、大型ミキサーフは密
閉混合室の底部を開放して混練物を落下させて固りのま
ま収集する方式、(C)密閉混合室の底部に回転スクリ
ューを設けて混練物を排出し、スクリューから出たとこ
ろでペレット化して収集する方式があった。
然しながら、(a)の方式では時間と労力を多く要した
り、粘度の小なる混練物の場合には密閉混合室を分解し
た時、混練物が垂下してミキサー各部に附着したり、又
冷却されるためブレード等に固着して収集が困難であっ
たり、収集した状態が固りであるため、後利用するのに
不便であった。
又(b)(C)の方式にあっては、自重で落下する混合
物であれば良いが耐着性のある混練物の場合はミキサー
内壁やブレード表面に附着したままとなり回収率が極め
て悪い等の欠点があった。
(技術的課題) 而して、本発明は従来技術の欠点に鑑みなされたもので
、混練物の回収率の向上を図ることを技術的課題とする
ものである。
(技術的手段) 而して、本発明は従来技術の欠点を改良したもので、混
練終了後、混練物の流出口を開き、ブレードを内装する
ラムを混合室内へ前進させることにより混練物を排出し
、流出口のところでベレー、ト化して収集すべく成して
あり、粘着性のある混練物でもブレードが1本の場合は
100%近く又ブレードが2本の場合は90%以上の回
収率を維持できるものである。  具体的には図示の実
施例に示す如く下記の構成となる。
第一の実施例(第1図乃至第3図)について。
1は混練押出装置本体で主として、垂直方向に位置せし
めたホッパー2と該ホッパー2の直下に位置せしめた混
合室3を有する処の水平方向に伸びる筺体4と該混合室
3内に配設したブレード5と該ブレード5と一体的に回
転又は単独で軸方向に移動して混合室3内に移動すべく
なした円筒ラム6等より構成しである。    7はピ
ストンでホッパー2内に投入した配合材料8を混合室3
内に押し込み密閉する機能を有している。  9はブレ
ード5のブレード軸でモーター10に連繋せしめてあり
、該モーター10の回転によりブレード軸9、ブレード
5を回転せしめることにより混合室3内に密閉充填され
ている配合材料8に 勢断を与えて混線を行うものであ
る。  この場合、円筒ラム6は第1図に示す如くブレ
ード軸9のゾーンに位置しその一端面6Aは混合室3の
一端面3Aを構成している。
この円筒ラム6の外径寸法は混合室3の内径寸法よりも
僅かに小さく又円筒ラム6の内側にはその入口部6Bに
於いてブレード5の断面形状より僅かに大きな穴加工例
えば第2図の如きデルタ形状をした穴加工を施し、奥部
6Cはブレード5の全長に相当する深さ分が丸穴加工さ
れ該ブレード5が収容できるように成しである。  尚
、ブレード5はデルタ形状に限定されるものではなく円
形状以外の形状なら他のものでもよい。
而して、ブレード5の断面形状が円形以外の場合はブレ
ード5と円筒ラム6とは常に僅かな隙間を有して常に噛
み合った状態になるのでブレード5が回転すれば円筒ラ
ム6も同体に回転する。
又、円筒ラム6はブレード5に対し長手方向に直線往復
運動すべく成しである。
円筒ラム6を1往復させる手段として、例へば第1図に
示す如くブレード軸9に螺条11を施し円筒ラム6とは
スラストベアリング12で連繋し、又ブレード軸9とは
ねじ13で噛合せしめた回転移動板14を設ける。
而して、この回転移動板14はブレード軸9の回転中(
混線中)はブレード5及び円筒ラム6と一緒に回転する
。   15は回転移動板14の外周に穿ったビン穴で
ビン16を差し込むように成しである。
16Aは混練押出装置本体lの一部に穿った長手方向の
貫通溝孔で前記ビン16を挿通すべく成してあり、該ビ
ン16のベアリング部16Bが当接する。
而して、ビン16を回転移動板14のピン穴15に差し
込むことにより、ブレード軸9の回転によって該回転移
動板14は該ビン16及び長手方向の貫通溝孔16Aに
規制されて長手方向に直線運動をする。
混練終了後、モーター10を停止してピン穴15にビン
16を差し込み、該モーターlOを正回転すれば回転移
動板14と共に円筒ラム6は矢標A方向に前進する。 
 この時、ブレード5も一緒に回転するので混練物は常
に混合室3の中央部に設けられた流出口17に集まる作
用が働くので流出しやすくなる。  又、モーター10
を逆転すれば回転移動板14と共に円筒ラム6は矢標B
方向へ後退する。
円筒ラム6の移動量は例へばブレード軸9の螺条11の
ねじピッチの関係よりモーター10の回転数で設定する
。  18はブレード軸9に取付けた歯車機構で第2図
に示す如く2個のブレード5を内回転すべく成してあり
、従って、2個の円筒ラム6も2個のブレード5と共に
内回転する。
19はメクラ栓で、円筒ラム6の反対側の混合室壁面3
Bに穿った流出口17を閉成するものでり、混線中は閉
成しである。   20はヒーター、21はカッターで
ある。  尚、本実施例ではブレード5と円筒ラム6と
のセンターが一致しているが偏心していでもよい。  
又ブレード5は2個に限定されるものではなく1個の場
合も又2個以上の場合もある。   22はブレード5
の外周の溝にリング状に嵌入せしめたOリングである。
(作 用) 上記の技術的手段は下記の如く作用する。
ホッパー2の供給口2Aより配合材料8を供給し、ピス
トン7を矢標C方向に移動せしめて配合材料8をブレー
ド5が存在している混合室3内に押し込み密閉する。 
 この状態でモーター10を回転せしめるとブレード軸
(9、9)を介して一対のブレード5が第2図に示す如
く混合室3内で互いに内回転し配合材料8に前断を与え
て混練が行われる。
このブレード5の回転に伴って円筒ラム6も一緒の回転
する。  混練終了後、モーター10を停止せしめ、メ
クラ栓19を開き流出口17を開口する。
然る後、例へば回転移動板14のビン穴15にビン16
を差込み、モーター10を正回転すると回転移動板14
と共に円筒ラム6は矢標A方向に前進移動し又ブレード
5も一緒に回転するので混練物を混合室3の流出口17
へと押し出す。
流出口17より排出された混練物は後利用し易いように
カッター21を使用してホットカット法又はコールドカ
ット法によりペレット化して収集すればよい、  又、
流出口17に成型金型を附属すれば直接、成型品も得る
ことが出来る。
このようにして混練物を押し出した後、モーター10を
逆回転すれば円筒ラム6は回転移動板14と共に矢標B
方向に後退し、次の混練準備が完了する。
第二の実施N (第4図)について。
本実施例に於いて、第一の実施例と実質的に同じ部分に
は同じ番号を附しである。
本実施例はブレード軸9が1本で1個のブレード5及び
1個の円筒ラム6を採用した例を示してあり、その作用
は第一の実施例と基本的に同じである。
(効 果) 而して、本発明は以上の如き構成及び作用を有するので
下記の如き特有の効果がある。
特に、混線終了後、流出口を開き円筒ラムを混合室内に
向けて前進すべく成したので粘着性の高い混練物でも高
い回収率で排出しその収集を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の第一の実施例を示し2第1
図は装置の縦断正面図、第2図は第1図の要部の縦断側
面図、第3図はブレードと円筒ラムとの関係を示す要部
の拡大斜視図、第4図は第二の実施例の要部の縦断側面
図である。 3・・−混合室、   5φφ拳ブレード、6・φ弗円
筒ラム、  9・・・ブレード軸14・ゆ・回転移動板 特許出願人  株式会社東洋精機製作所;5 」 第 4 図 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 配合材料を収容した密閉室内でブレードを回転すること
    により配合材料を混練する装置に於いて、ブレード軸方
    向に移動可能な、ブレードを内装する円筒ラムと混練し
    た材料を室外へ押し出すための開閉可能な流出口を備え
    て混練終了後、前記円筒ラムを混合室内へ移動させて該
    混練物を流出口より押出せしめた混練押出し装置
JP61275228A 1986-11-20 1986-11-20 混練押出し装置 Granted JPS63130128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61275228A JPS63130128A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 混練押出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61275228A JPS63130128A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 混練押出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63130128A true JPS63130128A (ja) 1988-06-02
JPH0370543B2 JPH0370543B2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=17552489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61275228A Granted JPS63130128A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 混練押出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63130128A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007000610A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Maelstrom Advanced Process Technologies Ltd Mixer and method of mixing
WO2012161286A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 株式会社神戸製鋼所 連続混練機
CN106195641A (zh) * 2016-08-27 2016-12-07 吴朝辉 一种玻璃胶混合机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007000610A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Maelstrom Advanced Process Technologies Ltd Mixer and method of mixing
WO2012161286A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 株式会社神戸製鋼所 連続混練機
CN106195641A (zh) * 2016-08-27 2016-12-07 吴朝辉 一种玻璃胶混合机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370543B2 (ja) 1991-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4269582A (en) Pasta-making machine
US4432469A (en) Device for discharging a plural-component material
SU963451A3 (ru) Двухступенчатый экструдер дл термопластичных масс,преимущественно порошкообразных пластмасс
US20170001158A1 (en) Vacuum pug mill
CN108479634A (zh) 一种用于医药生产的湿法混合制粒机
JPS58173638A (ja) 多成分合成樹脂、特にポリウレタンの混合装置
US4487339A (en) Method of and apparatus for storing and dispensing a mixture of particulate materials
US3829067A (en) Apparatus for compounding rubber, elastomer, plastic and like mixes
CN212554545U (zh) 一种提升搅拌效果的密炼机
JPS63165105A (ja) ミキサ
JPS63130128A (ja) 混練押出し装置
JP2001327842A (ja) 混練機
CN113828204A (zh) 一种水利工程用污泥处理装置
CN108786653A (zh) 一种具备锁紧机构的医用制粒机
US3969053A (en) Device for distributing dyestuffs or other additional materials in extruders or the like
CN109483760B (zh) 混炼机
JPS5910211B2 (ja) 練り粉類の家庭用調合・押出し装置
CN215139526U (zh) 一种反应釜输料装置
CN108786652A (zh) 一种具备气动混料机构的医用制粒机
US4183674A (en) Melt mixer
EP0947301B1 (en) Continuous kneading machine
JP4228105B2 (ja) 製麺方法及びその装置
US4119304A (en) Apparatus for mixing and dispensing fast setting plastic material into a mold
CN204914207U (zh) 一种陶瓷练泥装置
CN108786644A (zh) 一种具备加热功能的医用湿法混合制粒机