JPS63130103A - ポリアクリロニトリル系半透膜及びその製造法 - Google Patents

ポリアクリロニトリル系半透膜及びその製造法

Info

Publication number
JPS63130103A
JPS63130103A JP61273868A JP27386886A JPS63130103A JP S63130103 A JPS63130103 A JP S63130103A JP 61273868 A JP61273868 A JP 61273868A JP 27386886 A JP27386886 A JP 27386886A JP S63130103 A JPS63130103 A JP S63130103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
polyacrylonitrile
acrylonitrile
polyethylene oxide
semipermeable membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61273868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2510540B2 (ja
Inventor
Kazusane Tanaka
和実 田中
Seiji Shimamura
島村 政治
Shoji Nagaoka
長岡 昭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP61273868A priority Critical patent/JP2510540B2/ja
Publication of JPS63130103A publication Critical patent/JPS63130103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510540B2 publication Critical patent/JP2510540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/42Polymers of nitriles, e.g. polyacrylonitrile
    • B01D71/421Polyacrylonitrile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/42Polymers of nitriles, e.g. polyacrylonitrile

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐汚染性および選択透過性に優れたポリアク
リロニトリル系半透膜に関するものであり、産業用およ
び医療用分野において、限外濾過膜として用いられる。
(従来の技術) 近年、高分子材料の産業・医療分野への応用が進み、と
りわけ物質の分離に関して、選択透過性膜いわゆる半透
膜の利用が盛んに行われている。
例えば逆浸透・透析・限外濾過・気体分離などの分野に
おいて、膜の応用について多くの技術報告がなされてい
る。しかしながら、これらの操作においては、処理物質
により膜が汚染されて、処理能力が低下することや、膜
自体の分離性能が必ずしも十分でないことが問題となっ
ている。
このような半透膜の素材としては、従来から再生セルロ
ース、各種レルロース誘導体、ポリアクリロニトリル系
重合体、ポリビニルアルコール系重合体、ポリメヂルメ
タクリレート系重合体、ポリスルホン系重合体等が取り
上げられてきた。ざらには耐汚染性を高める目的で、2
−ヒドロキシエチルメタクリレート、N−ビニルピロリ
ドン、アクリルアミド、あるいは(メタ)アクリル酸な
どの親水性成分を含有する合成高分子が検討されてきた
しかしこれらの素材からなる膜は、水や溶質などの物質
透過性が不十分であったり、あるいはさらに多聞の共重
合成分を導入し、その性能が達成できても、一方で機械
的強度が低下し、実用上の膜としての機能が損なわれて
しまった。さらにこれらの膜を用いて、各種蛋白質溶液
の濃縮、液体食品の無菌化あるいは排水処理工程におい
て限外濾過分離を行うに際し、溶質成分の膜面への付着
、堆積によって目詰まり環条を起こし、目的の操作か阻
害されていた。ざらにこれらの膜を医療用として用い、
血液や体液などに接触した場合には血小板、白血球、赤
血球、線維芽細胞などの有形成分の付着が不可避であり
、これらが膜表面における血栓の生成や補体系の活性化
による免疫機能の低下などをもたらすと推定された。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは既に親水性高分子材料としてポリエチレン
オキサイド単位を有する重合体からなる選択透過性中空
繊維を提案した(特開昭60−22901 >。しかし
ながら、その後の膜性能に対する要求は一段と高まり、
その濾過性能を満足させることが困難となってきた。こ
の様な状況に鑑み、ざらに該親水性高分子材料に関して
、鋭意研究をすすめた結果、ポリエチレンオキサイドを
有する共重合体および、超高重合度ポリアクリロニトリ
ル系ポリマーを含む半透膜が、優れた耐汚染性、選択透
過性を有し、かつ十分な機械的強度を備えた実用的な半
透膜として使用出来ることを見いだし本発明に到達した
(問題点を解決するための手段) 本発明は、次の構成を有する。
(1)重合度5以上のポリエチレンオキサイド単位と重
合性炭素−炭素二重結合とを同一分子内に有する単量体
とアクリロニトリルとの共重合体、および極限粘度2.
0以上であるアクリロニトリル系ポリマーとからなるポ
リアクリロニトリル系半透膜。
(2)重合度5以上のポリエチレンオキサイド単位が全
体の1重量%以上含有する特許請求の範囲第1項に記載
のポリアクリロニトリル系半透膜。
(3)極限粘度2.0以上のアクリロニトリル系ポリマ
ーが全体の10重量%以上含有する特許請求の範囲第1
項に記載のポリアクリロニトリル系半透膜。
(4)重合度5以上のポリエチレンオキサイド単位と重
合性炭素−炭素二重結合とを同一分子内に有する単量体
とアクリロニトリルとの共重合体、および極限粘度2.
0以上のアクリロニトリル系ポリマーを溶媒に溶解した
溶液を製膜原液として用いることを特徴とするポリアク
リロニトリル系半透膜の製造法。
本発明を構成する重合度5以上のポリエチレンオキサイ
ド単位と重合性炭素−炭素二重結合とを同一分子内に有
する車間体とは、例えば一般式%式% R2は水酸基、C1〜C4のアルコキシ基またはOCH
φ2 (φはフェニル基)でめられされるアクリル酸、
またはメタクリル酸エステル類、あるいは一般式(2) %式%(2) であられされるビニル単母体である。
これらの付加手合性化合物の製法は公知であり、その重
合性炭素−炭素二重結合により、特別な装置、手法を用
いなくとも、通常のラジカル開始剤、たとえばアゾビス
イソブチロニトリル、ベンゾイルパーオキサイドなどを
用いて容易に重合でき、ざらに他の単量体あるいは重合
体との共重合も可能でおり、ポリエチレンオキサイド単
位を有する高分子組成物を効率よく、また再現性よく形
成することができる。特に式(1)で示される成分(1
〉としてはメトキシポリエヂレングリコールモノメタク
リレートが好ましく用いられる。共重合体中のポリエチ
レンオキサイド含有量は、たとえば元素分析、赤外線吸
収スペクトル、核磁気共鳴スペクトルなど通常の手法に
より確認することができる。
本発明の半透膜を構成する重合体中にはn≧5のポリエ
チレンオキサイド単位が少なくとも1重量%以上含有さ
れることが必要である。これを達成するのに必要な共重
合体中の成分(1)の量は、該成分中に含まれるポリエ
チレンオキサイドの重量分率、即ちnに依存する。例え
ばn=9の場合0.135モル%以上必要なのに対し、
n=10Oの場合には0.012モル%以上でよい。通
常、同じ添加量ではnの大きいほうが該重合体はゲル化
を起こしにくい。
該半透膜に対して目標の性能を達成するのに必要なポリ
エチレンオキサイド単位含有率を与えた場合、そのポリ
エチレンオキサイド単位の重合度n<5では、紡糸安定
性が悪い、得られた半透膜の機械的強度が不十分、など
の理由で使用できない。すなわち、ポリエチレンオキサ
イド単位の重合度がn<5であり、またポリエチレンオ
キサイド単位の含有率が1重量%未満の場合には、1q
られた半透膜は本発明の目的とする性質、すなわち耐汚
染性、優れた選択透過性などの特徴を持ち1qない。好
ましいポリエチレンオキサイド単位の重合度は9〜30
0特に好ましくは20〜150であり、また好ましいポ
リエチレンオキサイド単位の含有率は3〜50重量%で
おる また他の構成成分である超高重合度のアクリロニトリル
系重合体は、その極限粘度が2.0以上、好ましくは2
.5〜3.6の重合度を有するものである。ざらに該重
合体はその特徴を失わない範囲でアクリロニトリルに対
して共重合可能なビニル化合物を10モル%以下、好ま
しくは5モル%以下共重合することも可能である。上記
ビニル化合物としては、公知のアクリロニトリルに対し
て共重合性を有する各種の化合物であればよく、好まし
い共重合成分としては、アクリル酸、アクリル酸メチル
、メタクリル酸メチル、イタコン酸、酢酸ビニル、アリ
ルスルホン酸ソーダ、メタリルスルホン酸ソーダ、p−
スチレンスルホン酸ンーダ、2−アクリルアミド2〜メ
チルプロパンスルホン酸などが用いられる。
ざらにこれらに加えて、数種類のビニル化合物との共重
合体や、分子量の異なった重合体を混合することも可能
である。
次に本発明で用いられる製膜原液の溶媒としては、前記
共重合体等を同時に溶解しうる溶媒は、すべて使用可能
であり、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシド、ジメチルアセタミド、N−メチルピロリドンな
どが好ましく用いられる。またこれらの相互混合物など
を使用することも可能である。
これらの溶媒に該共重合体などを溶解するにあたっては
、要求される性能、機械的特性、製膜性を考慮する必要
がある。すなわち製膜原液の重合体濃度は、膜の透過性
、および機械的特性と密接に関連しており、濃度を高く
しすぎると膜の物質透過性が低下し、逆に低くなりすぎ
ると、膜の機械的特性が低下して、実用に耐えられなく
なる。
また製膜原液の粘度は、製膜性の重要な因子であり、良
好な膜を形成するためにも重合体の濃度は、5〜40重
ω%の範囲で使用されるべきである。
ざらに膜の孔径を制御する目的で、塩や水、グリセリン
やポリエチレングリコールなどのアルコール(多価を含
む)、あるいは尿素といった水に可溶な添加剤を加える
ことも、通常行われる手段である。
次に中空糸膜の製膜について説明する。上記のごとく得
られた製膜原液を口金から吐出する場合は、滑らかな糸
条形成と同時に、中空糸の形態保持についても十分考慮
しなければならない。安定に吐出するためには原液の粘
度は重要な因子であり、このため口金温度を調節して、
吐出時の原液粘度を制御することも可能であるが、条件
によっては口金温度が膜の性能に影響することがあるの
で、留意しなければならない。通常、工程中で延伸を行
わない場合には、凝固浴でほぼ中空糸寸法が決定される
。目標寸法に比べて大きな口径の中空口金を使用する場
合、おるいは原液温度と凝固浴湿度とを独立に制御する
ような場合には、紡糸原液を一旦空中へ吐出し、しかる
後に凝固浴へ浸漬、凝固させる、いわゆる乾湿式紡糸法
は有効な手段である。
中空糸形態保持のためには、中空糸の内部に液体を注入
することが行われる。注入される液体としては、例えば
、該紡糸原液に用いられている溶媒および水やアルコー
ル(多価を含む)などの凝固剤やあるいは水溶性のポリ
マー、あるいはこれらの混合物、ざらには該共重合体な
どの非溶媒であるような疎水性の液体、例えばn−オク
タン、流動パラフィンなどの脂肪族炭化水素、ミリスチ
ン酸イソプロピルのような脂肪酸エステルなども使用で
きる。しかしながら、これらの注入液の組成は膜の性能
と密接に関連しているため、その選択にあたっては、十
分配慮する必要がある。また凝固性の高い注入液の場合
には、紡糸時のドラフトを小さくして、紡糸安定性を保
持できるよう、小口径の中空口金を用いる必要がある。
吐出糸条が空中での温度変化によってゲル化したり、凝
固によって速やかに強固な膜構造を形成する場合には、
自己吸引や圧入によって、窒素ガスなどの不活性気体を
用いることができる。気体注入法は、口金寸法などの制
約を受けない、また内部注入液の除去、回収が不要など
プロセス的に優れた方法である。ただし乾式部分でゲル
化を伴わない原液の場合には、乾式部分の長さを調節し
て、局部的な膨らみが生じないよう、また急激なドラフ
トにならないよう配慮する必要がある。通常、好ましい
乾式部分の長さは2〜10mmである。
凝固浴は通常、水やアルコール(多価を含む〉などの凝
固剤、または紡糸原液を構成している溶媒との混合物か
らなる。凝固浴の組成はその凝固性によって、紡糸安定
性や中空糸の膜構造に大きく影響する。また凝固浴の温
度は膜の透過性の重要な要因となっている。さらに浴の
組成によっては膜の寸法安定性にも関与してくるため、
目標の膜性能に対し、凝固浴の組成と共に適切な条件で
組み合わされる。
凝固俊十分な水洗を行なってから、含水状態の中空糸が
乾燥によって、その膜構造を破壊されるのを防ぐため、
膜内部の水をグリセリンあるいはエチレングリコールな
とで置換しておく。ざらに必要に応じてグリセリン水溶
液などで熱処理を施し、寸法安定性を付与することも可
能である。
一方、平膜を得るためにも、公知の方法を用いることが
できる。温度および湿度のコントロールされた雰囲気下
で、ガラス板上に該製膜原液を流証し、市販のアプリケ
ーターなどで、必要な膜厚に製膜した後、凝固浴中に浸
漬し、凝固、脱溶媒を行なって、目標の膜を得る。この
場合にも、製膜原液、凝固浴、俊処理などが、その膜性
能に大きく影響するので、中空糸の場合と同様に適切な
条件を選択する必要がある。
以下、実施例によってさらに詳しく説明するが、本発明
はこれらに限定されるものではない。
(実施例) ポリマーの重合度および膜性能などの測定は、以下の方
法によった。
一ポリマーの重合度− 重合体の極限粘度[η]として該重合体を0.3(]/
旧の濃度で0.INのチオシアン酸ナトリウムのジメチ
ルホルムアミド溶液に溶解して、20℃でη、p0.1
98 (Journal of Polymer 5cien
ce (A−1)第6巻、147〜157頁(1968
年)参考〉−透水性一 中空糸を挿入した小型のガラス製モジュールを作製し、
37°Cの恒温槽中で中空糸内部に水または5%生血清
アルブミン水溶液を通して圧力をかけ、膜を通して外側
へ透過する水の量と、有効膜面積、および膜間圧力差か
ら透水性を算出した。
−蛋白阻止率− 供給液のアルブミン濃度(Cl )と、濾過液のアルブ
ミン濃度(Cf )を紫外分光器を用いて測定し、次式
から算出した。
Ci −(:、f 阻止率(%)=         X100i −蛋白付着率一 透水性測定に用いたものと同様の小型モジュールに、家
兎全血あるいは、血小板懸濁液をずり速度400/se
cで37°Cに保温しながら3時間循環した。
生理食塩水で洗浄した後、3%グルタルアルデヒド生理
食塩水で固定し、中空糸表面に付着した蛋白質量をアミ
ノ酸分析により測定した。
また走査型電子顕微鏡によって、膜表面に付着した血小
板などの状態を観察した。
実施例1 メトキシポリエチレングリコールモノメタクリレード’
)II OOG“°27部とアクリロニトリル(以下A
Nと略記〉143部をジメヂルスルホキシド(以下DM
SOと略記〉838部に加え2,2アゾビス2,4ジメ
チルバレロニトリル0.3部を添加し、40’Cで7時
間重合した後、水/メタノールで再沈、精製してポリエ
チレンオキサイド(以下PEOと略記)単位含有125
.5%の°“旧00G”共重合ポリアクリロニトリル(
以下共重合PANと略記)を1qた。
一方、公知の方法によってAN100%をDNSo中で
重合し、[η]=3.2、ポリマー濃度16.5%の超
高分子間重合体のDH3O溶液を1qだ。次に前記の“
′旧OOG”共重合体66部、同じく超高分子ff1f
f1合体DH3O溶液237部とをD)IsO390部
に加え、ゲル化防止剤として、ハイドロキノンモノメチ
ルエーテル(以下HQ)IEと略記)0.03部を添加
して90’Cで6時間溶解した。
得られた紡糸原液を63°Cに保温された外径/内径−
1,010,7mmφの環状スリット型中空口金から、
1.2g/minの割合で空気中に吐出した。同時に中
空内部には窒素ガスを30mmAqの圧力で注入した。
乾式部分の長さは4mm 、凝固浴には47°Cの水を
用いた。水洗後62%グリセリンで前処理した後、85
°C75%のグリセリン水溶液で5%の弛緩熱処理を行
なって19m/m i nでサンプリングした。
得られた中空糸のポリマー中に含まれるPEO単位の量
は16wt%であった。該中空糸膜の内径/膜厚Lt 
244/37μm Tニー、透水性は84 ml/hr
、mmH(]、 mm5%アルブミン水溶液での透水性
は14 ml/hr、mmHg。
尻、阻止率は99.8%であった。ざらに家兎新鮮面評
価による蛋白付着率は、22.6μg/ciと少なく、
血小板の付着も認められなかった。
実施例2 実施例1での方法と同様にして得たPEO単位含有闇2
8wt%の°゛旧00G”共重合PAN 43部と、お
なじく[η]=3.1の超高分子ωPANの15.5%
DMSO溶液691部とをDNSo 266部に、HO
MEo、 02部とともに加え85℃で8時間溶解して
870ポイズ/ 70’Cの紡糸原液を1qだ。
外径/内径=0.510.25mmφの環状スリット型
中空口金を43°Cに保温して、1.6g/minの吐
出速度で、1.0cc/minの注入液(水100%)
とともに吐出した。
乾式部分の長さは200mm 、凝固浴として62°C
の水を用いた。水洗後、60℃65%のグリセリン水溶
液で乾燥防止処理をしてドラムに巻き取った。
PEO単位8wt%を含む該中空糸膜の透水性は340
till/hr、 mmHf11. mで、5%アルブ
ミン水溶液では85 ml/hr、 mmHg、 rd
、阻止率99.7%と高い濾過性能を示した。また蛋白
付着率は6.7μCI /ctiで血小板の付着も僅か
であった。
実施例3 PEO単位含有ff128wt%の゛旧00G“°共重
合体44部と、[η]=3.2の超高分子量PANのD
H3O溶液204部とをDNSo 253部に、HQ)
IEo、 02部とともに加え90°Cで6時間溶解し
て、516ポイズ/ 70’Cの紡糸原液を得た。ポリ
マー中のPEO単位は16wt%であった。
46℃に保温した口金(0,510,3mmφ)から、
1.29/minの吐出速度で、1.2cc/minの
注入液(水100%)とともに吐出した。乾式部分は1
50mm 、凝固浴として27°Cの水を用いた。水洗
後、85°C72%のグリセリン水溶液で弛緩熱処理と
乾燥防止処理をしてリールに巻き取った。
該中空糸膜の透水性は、48 ml/hr、mmtlg
、 Triで、5%アルブミン水溶液では30 ml/
hr、mmHg、 m、阻止率99,5%であった。ま
た蛋白付着率は0.2μq/crAで血小板の付着も1
.3μg/CIAと非常に僅かであった。
比較例1 アクリロニトリル97mo1%、アクリル酸メチル2m
o1%、メタリルスルホン酸ナトリウム1m01%から
なる[η]が1.5の共重合体をDH3Oに溶解し、ポ
リマー濃度22.2%の紡糸原液を1qた。
実施例1と同様に中空内部に窒素ガスを注入しつつ乾湿
式紡糸を行い、内径231μm、膜厚33μmの中空糸
を得た。
該中空糸の透水性は94 ml/hr、mm11g、 
1d、 5%アルブミンでは8 ml/hr、mmtl
g、 yd1阻止率は99.8%であったが、兎血液評
価後の中空糸内表面には116μにJ/r:titと多
量の蛋白が付着していた。
比較例2 実施例1とおなじようにAN100%をDH8O中で重
合して、[η]=3.2の超高分子量PANのポリマー
濃度15.5%、原液の粘度1600ポイズ/ 70’
Cの紡糸原液を得た。
実施例2と同様に、内部に水を注入しつつ、60°Cの
口金から、水30’Cの凝固浴を通して紡糸を行った。
得られた中空糸の透水性は364 ml/hr、mmH
(11,Tdで、蛋白付着率も9.3μ(1/ crA
と低かったが、中空糸内表面には多量に血小板が付着し
ていた。
(発明の効果) 本発明のポリアクリロニトリル系半透膜は機械的強度に
も優れ、処理膜面の耐汚染効果に加えて、高い濾過性能
と選択透過性を有している。したがって公知の方法によ
って、目的のモジュールに装置化し、産業用、あるいは
医療用として幅広く使用できる。特にその耐汚染性の高
さは、血液濾過膜として、非ヘパリン連続的緩徐除水装
置として、あるいは携帯型人工腎臓として好ましく用い
られる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重合度5以上のポリエチレンオキサイド単位と重
    合性炭素−炭素二重結合とを同一分子内に有する単量体
    とアクリロニトリルとの共重合体、および極限粘度2.
    0以上であるアクリロニトリル系ポリマーとからなるポ
    リアクリロニトリル系半透膜。
  2. (2)重合度5以上のポリエチレンオキサイド単位が全
    体の1重量%以上含有する特許請求の範囲第1項に記載
    のポリアクリロニトリル系半透膜。
  3. (3)極限粘度2.0以上のアクリロニトリル系ポリマ
    ーが全体の10重量%以上含有する特許請求の範囲第1
    項に記載のポリアクリロニトリル系半透膜。
  4. (4)重合度5以上のポリエチレンオキサイド単位と重
    合性炭素−炭素二重結合とを同一分子内に有する単量体
    とアクリロニトリルとの共重合体、および極限粘度2.
    0以上のアクリロニトリル系ポリマーを溶媒に溶解した
    溶液を製膜原液として用いることを特徴とするポリアク
    リロニトリル系半透膜の製造法。
JP61273868A 1986-11-19 1986-11-19 ポリアクリロニトリル系半透膜及びその製造法 Expired - Fee Related JP2510540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273868A JP2510540B2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19 ポリアクリロニトリル系半透膜及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273868A JP2510540B2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19 ポリアクリロニトリル系半透膜及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63130103A true JPS63130103A (ja) 1988-06-02
JP2510540B2 JP2510540B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=17533680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61273868A Expired - Fee Related JP2510540B2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19 ポリアクリロニトリル系半透膜及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510540B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254249A (en) * 1989-04-25 1993-10-19 Toray Industries, Inc. Anti-thrombogenic blood treating system
JP2006124714A (ja) * 1992-09-29 2006-05-18 Toray Ind Inc 耐汚染性材料および耐汚染性半透膜
US8043520B2 (en) * 1999-06-07 2011-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing porous structure and method for forming pattern
WO2016163321A1 (ja) * 2015-04-10 2016-10-13 株式会社カネカ 分散染料可染性アクリロニトリル含有繊維、その製造方法及びそれを含む繊維製品
CN110052174A (zh) * 2019-04-04 2019-07-26 天津工业大学 一种高通量含气泡的聚丙烯腈基过滤膜的制备方法
CN115337788A (zh) * 2021-04-27 2022-11-15 南京工业大学 一种减轻有机废水处理过程中膜污染的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101159067B1 (ko) * 2009-12-24 2012-07-03 한국화학연구원 벌크공중합법으로 제조된 아크릴로나이트릴/폴리(에틸렌글리콜)메타크릴레이트 공중합체, 이의 제조방법 및 이로 제조된 수처리용 멤브레인

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590616A (en) * 1978-12-23 1980-07-09 Nippon Zeon Co Ltd Production of hollow acrylonitrile fiber
JPS569424A (en) * 1979-07-04 1981-01-30 Nippon Zeon Co Ltd Hollow acrylonitrile fiber and its production
JPS6022901A (ja) * 1983-07-05 1985-02-05 Toray Ind Inc 選択透過性中空繊維
JPS61176359A (ja) * 1985-01-30 1986-08-08 工業技術院長 血漿分離膜

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590616A (en) * 1978-12-23 1980-07-09 Nippon Zeon Co Ltd Production of hollow acrylonitrile fiber
JPS569424A (en) * 1979-07-04 1981-01-30 Nippon Zeon Co Ltd Hollow acrylonitrile fiber and its production
JPS6022901A (ja) * 1983-07-05 1985-02-05 Toray Ind Inc 選択透過性中空繊維
JPS61176359A (ja) * 1985-01-30 1986-08-08 工業技術院長 血漿分離膜

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254249A (en) * 1989-04-25 1993-10-19 Toray Industries, Inc. Anti-thrombogenic blood treating system
JP2006124714A (ja) * 1992-09-29 2006-05-18 Toray Ind Inc 耐汚染性材料および耐汚染性半透膜
US8043520B2 (en) * 1999-06-07 2011-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing porous structure and method for forming pattern
US8394877B2 (en) 1999-06-07 2013-03-12 Kabushika Kaisha Toshiba Method for manufacturing porous structure and method for forming pattern
US8435416B2 (en) 1999-06-07 2013-05-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing porous structure and method for forming pattern
US8778201B2 (en) 1999-06-07 2014-07-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing porous structure and method for forming pattern
WO2016163321A1 (ja) * 2015-04-10 2016-10-13 株式会社カネカ 分散染料可染性アクリロニトリル含有繊維、その製造方法及びそれを含む繊維製品
US10760185B2 (en) 2015-04-10 2020-09-01 Kaneka Corporation Acrylonitrile-containing fiber dyeable with disperse dyes, method for producing same, and fiber product containing same
CN110052174A (zh) * 2019-04-04 2019-07-26 天津工业大学 一种高通量含气泡的聚丙烯腈基过滤膜的制备方法
CN115337788A (zh) * 2021-04-27 2022-11-15 南京工业大学 一种减轻有机废水处理过程中膜污染的方法
CN115337788B (zh) * 2021-04-27 2023-10-24 南京工业大学 一种减轻有机废水处理过程中膜污染的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2510540B2 (ja) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2113273C1 (ru) Мембрана из полого волокна на основе полисульфона и способ ее производства
US4439322A (en) Polymethyl methacrylate membrane
US6432309B1 (en) Polysulfone-base hollow-fiber hemocathartic membrane and processes for the production thereof
JP3117575B2 (ja) ポリスルホン系中空繊維膜とその製造方法
US4810384A (en) Hydrophilic PVDF semipermeable membrane
JP3047403B2 (ja) 血液透析に適当な透過選択性不均斉膜および該膜の製造方法
KR100284911B1 (ko) 친수성 재료 및 그것을 사용한 반투막
EA000300B1 (ru) Искусственная разделительная мембрана
WO1986002575A1 (fr) Membrane de fils creux a permeabilite selective, son procede de production, procede de separation de composants du plasma, et separateur de composants du plasma
WO1997034687A1 (fr) Membrane en fils creux utilisee pour l'epuration du sang et epurateur de sang
JP3366040B2 (ja) ポリスルホン系半透膜およびその製造方法
EP0750936B1 (en) Permselective membranes and methods for their production
JP3617194B2 (ja) 選択透過性分離膜及びその製造方法
JPH0451216B2 (ja)
JP3714686B2 (ja) ポリスルホン系中空糸膜及びその製造方法
CN109689190B (zh) 具有低血栓形成的基于丙烯腈的膜
JPS63130103A (ja) ポリアクリロニトリル系半透膜及びその製造法
US6632359B1 (en) Blood purifying apparatus
JPH10230148A (ja) 半透膜
JPH0278425A (ja) ポリ弗化ビニリデンに基づく親水性かつ乾燥性の半透膜
JP2703266B2 (ja) ポリスルホン中空繊維膜およびその製法
JPH11309355A (ja) ポリスルホン系中空糸型血液浄化膜とその製造方法
US4678581A (en) Polymethyl methacrylate hollow fiber type ultrafiltration membrane and process for preparation of the same
JPS62102801A (ja) 選択透過性複合中空繊維
JPH0929078A (ja) 中空糸膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees