JPS631282Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631282Y2
JPS631282Y2 JP17363082U JP17363082U JPS631282Y2 JP S631282 Y2 JPS631282 Y2 JP S631282Y2 JP 17363082 U JP17363082 U JP 17363082U JP 17363082 U JP17363082 U JP 17363082U JP S631282 Y2 JPS631282 Y2 JP S631282Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
fine adjustment
diffraction grating
fixing
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17363082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5979806U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17363082U priority Critical patent/JPS5979806U/ja
Publication of JPS5979806U publication Critical patent/JPS5979806U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS631282Y2 publication Critical patent/JPS631282Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、光学的情報読取装置等に用いられ
る回折格子回転調整機構に関する。
従来技術 この種の回折格子は、例えば光学的情報読取装
置であるレーザーデイスクの光学式ピツクアツプ
等に組み込まれており、この装置において、He
−Neあるいは半導体等のレーザー管から出たレ
ーザー光線を3本のビームに分ける役目をなして
いる。この回折光である例えば3本のビームをデ
イスク面のピツトに対して正確に照射するため
に、回折格子を回転させて格子方向を所定方向に
セツトし、3本のビームの配列方向を調整する必
要があつた。
そこで、従来においては、例えば第1図および
第2図に示すような回折格子回転調整機構が用い
られていた。図中符号1は一対の支持部1aが形
成された支持台で、この支持台1と支持部1aの
端部に一対の取付ネジ2によつて装着される上板
3とで支持部材4が構成されている。そして、こ
の支持台1と上板3との間に、略円筒状のホルダ
5が回動可能に抱持されている。このホルダ5の
内部には、格子方向がわかるように例えば四角形
状に形成された回折格子6が接着でもよいがここ
では固着部材7によつて取り付けられ、外部には
微調整用部材である微調整用アーム8が圧入にて
固着されている。この微調整用アーム8の先端部
には上板3に挿通された調整ネジ9が螺合され、
この先端部と上板3との間にはスプリング10が
介在されている。さらに、上板3にはホルダ5の
回動を阻止する固定ネジ11が螺合されている。
このような回折格子回転調整機構を用いて格子
方向を調整するには、まず形状によつて格子方向
が把握できている回折格子6を予め微調整用アー
ム8が固定されているホルダ5の所定位置に、固
着部材7を螺合することによつて装着する。その
後、このホルダ5を支持台1上に回動可能に装着
する。次に、上板3を取付ネジ2で支持台1に取
り付け、この上板3に挿通された調整ネジ9を微
調整用アーム8に螺合させ、この調整ネジ9を操
作することにより、ホルダ5を回動させて回折格
子6の格子方向を微調整して所定方向に設定す
る。しかる後、固定ネジ11をねじ込んで、先端
部をホルダ5に押し付けて、ホルダ5を固定して
いた。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、このような従来の回折格子回転
調整機構にあつては、微調整の機能しか有してお
らず、第1図に示すように微調整可能な範囲θが
狭かつたため、回折格子6をホルダ5に取り付け
る際にその格子方向が上記範囲θ内に収まるよう
に取り付ける必要があつた。よつて、格子方向が
把握できない円板状の回折格子を上記のように取
り付けるのは、非常に困難であるので、従来にお
いては回折格子6を例えば四角形状にして格子方
向の把握を可能としていたが、このような形状に
回折格子6を加工するのに多くの工程を必要と
し、製造が非常に面倒であつた。
目 的 この考案は、かかる実状に着目してなされたも
ので、従来の微調整に加えて粗調整をも可能と
し、回折格子をホルダにどのような格子方向で取
り付けても、最終的には所定の位置に回折格子を
固定できるようにし、しかも、加工が簡単な円板
状の回折格子でも容易に使用できるようにした回
折格子回転調整機構を提供することを目的として
いる。
問題点を解決するための手段 そこで、その目的を達成するための回折格子回
転調整機構は、支持部材に設けられた装着部に、
回折格子が装着された大略円筒形状のホルダを、
軸心を中心として回転自在に装着すると共に、該
ホルダを支持部材に対し任意の位置で固定する第
1固定手段を設け、又、該ホルダに微調整用部材
の基端部を回転可能に装着して、該微調整用部材
を前記ホルダ軸心を中心として回動自在とする共
に、該微調整用部材を前記ホルダに対し任意の位
置で固定する第2固定手段を設け、更に、前記支
持部材と前記微調整用部材の基端部から延長され
た延設部との間に調整ネジを設け、該調整ネジに
より前記微調整用部材を前記ホルダ軸心を中心と
して所定量回転できるようにしたことを特徴とし
ている。
実施例 以下、この考案を図面に基づいて説明する。こ
の説明において従来と同一ないし均等な部位また
は部材については同一の符号を付し重複した説明
を省略する。
第3図および第4図はこの考案の一実施例を示
す図である。
まず構成を説明すると、図中符号1は例えば光
学式ピツクアツプの基台(図示省略)に取り付け
られる支持台で、この支持台1に上板3が固定さ
れることにより支持部材4が形成されている。こ
の支持部材4の支持台1と上板3とで形成された
四角形の枠状の装着部4aにはホルダ15が装着
されている。詳細には、このホルダ15は、大略
円筒状を呈し、内部には光路となる貫通孔15a
が形成され、この貫通孔15aの略中央部の嵌合
部15bに円板状の回折格子6が嵌め込まれて貫
通孔15aの周壁に螺合された固着部材7にて固
定されている。また、このホルダ15は、外周に
支持台1の肉厚と略同一の幅の環状溝15cが形
成され、この溝15cに支持台1が嵌入されるこ
とにより、貫通孔15aの軸心を回転中心として
回転自在にされて係止されている。さらに、ホル
ダ15の外周には、第2固定手段たる調整ナツト
22が螺合され、このナツト22とホルダ15の
環状溝15cを形成する壁部15dとの間に、微
調整用部材である微調整用アーム18が介在され
ている。この微調整用アーム18は、基端部とし
ての円環状の被挟着部18bから延設部としての
アーム部18aが延長されて形成されており、こ
の被挟着部18bにホルダ15が挿通され、ホル
ダ15の軸心を回転中心として略摺接状態で回転
自在に装着されている。また、この微調整用アー
ム18のアーム部18aには、支持部材4の上板
3に挿通された調整ネジ9が螺合され、このネジ
9の操作により、微調整用アーム18がホルダ1
5軸心を中心として回転するようになつている。
ここで留意すべき点は、調整ナツト22を締め込
むことにより、微調整用アーム18の被挟着部1
8bが挟持されて微調整用アーム18とホルダ1
5とが任意の位置で固定されることである。な
お、他には従来と同様に第1固定手段としての固
定ネジ11が設けられ、このネジ11によりホル
ダ15が支持部材4に任意の位置で固定されるよ
うになつている。
次に、かかる構成の回折格子回転調整機構を用
いた回折格子6の調整の仕方について説明する。
まず、格子方向の把握できない円板状の回折格子
6を任意にホルダ15に固着部材7を螺合するこ
とにより装着する。そして、このホルダ15の環
状溝15cに支持台1を嵌め込むとともに、支持
台1の支持部1aに上板3を取付ネジ2によつて
固定することにより、そのホルダ15を支持部材
4の装着部4aに回転自在に装着する。さらに、
このホルダ15に微調整用アーム18を介在させ
た状態で調整ナツト22を螺合させるのである
が、微調整用アーム18の被挟着部18bを挟着
せずに、微調整用アーム18とホルダ15とを固
定することなくそれぞれ回転自在としておく。そ
の後、微調整用アーム18のアーム部18aに調
整ネジ9をスプリング10を介在させた状態で取
り付ける。この状態から、レーザー光線をホルダ
15の貫通孔15aを通過させて回折格子6で例
えば3本のビームに分け、これの配列方向を見て
ホルダ15を回転させ、配列方向が所定の方向に
一致する近傍まで回折格子6の格子方向を合わ
せ、いわゆる粗調整を行なう。これにより、従来
例で述べた微調整可能な範囲θ内の調整で回折格
子6の格子方向を所定方向に合わせることが可能
となる。しかる後、調整ナツト22を締め込んで
ホルダ15と微調整アーム18とを固定し、調整
ネジ9を操作することにより微調整用アーム18
を介してホルダ15を回転させて格子方向を所定
方向に合わせ、いわゆる微調整を行なう。そし
て、最後に上板3に螺合されている固定ネジ11
を締め込んで先端でホルダの環状溝15cを押圧
することにより、ホルダ15を支持部材4に固定
する。このように、回折格子6をセツトすること
により、例えばレーザーデイスクの光学式ピツク
アツプの一部品として使用されることとなる。
なお、この考案に係わる第2固定手段は、上記
実施例の調整ナツト22に限らず、ネジ等を用い
ることもできる。すなわち、微調整用アーム18
の被挟着部18bの外周からネジを締め込んで、
ホルダ15の外周に当接させて押圧することによ
り、微調整用アーム18とホルダ15とを任意の
位置で固定することができる。
考案の効果 以上説明してきたように、この考案によれば、
ホルダと微調整用部材とをそれぞれ自由に回転で
きるようにしたので、粗調整ができ、また、それ
ぞれを任意の位置で固定できるようにしたので、
従来のように微調整も勿論でき、従つて、従来の
ように格子方向把握のために回折格子を四角形等
にする必要がなく、製造の簡単な円形の回折格子
でも容易に格子方向の調整を行なうことができる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の回折格子回転調整
機構を示す図で、第1図はその正面図、第2図は
第1図の−線に沿う断面図、第3図および第
4図はこの考案の回折格子回転調整機構の一実施
例を示す図で、第3図はその正面図、第4図は第
3図の−線に沿う断面図である。 4……支持部材、4a……装着部、6……回折
格子、9……調整ネジ、11……固定ネジ(第1
固定手段)、15……ホルダ、18……微調整用
アーム(微調整用部材)、18a……アーム部
(延設部)、18b……被挟着部、(基端部)、22
……調整ナツト(第2固定手段)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 支持部材に設けられた装着部に、回折格子が装
    着された大略円筒形状のホルダを、軸心を中心と
    して回転自在に装着すると共に、該ホルダを支持
    部材に対し任意の位置で固定する第1固定手段を
    設け、又、該ホルダに微調整用部材の基端部を回
    転可能に装着して、該微調整用部材を前記ホルダ
    軸心を中心として回動自在とすると共に、該微調
    整用部材を前記ホルダに対し任意の位置で固定す
    る第2固定手段を設け、更に、前記支持部材と前
    記微調整用部材の基端部から延長された延設部と
    の間に調整ネジを設け、該調整ネジにより前記微
    調整用部材を前記ホルダ軸心を中心として所定量
    回転できるようにしたことを特徴とする回折格子
    回転調整機構。
JP17363082U 1982-11-18 1982-11-18 回折格子回転調整機構 Granted JPS5979806U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17363082U JPS5979806U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 回折格子回転調整機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17363082U JPS5979806U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 回折格子回転調整機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979806U JPS5979806U (ja) 1984-05-30
JPS631282Y2 true JPS631282Y2 (ja) 1988-01-13

Family

ID=30378199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17363082U Granted JPS5979806U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 回折格子回転調整機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979806U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5979806U (ja) 1984-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS631282Y2 (ja)
US4637695A (en) Adjusting the direction of a beam of radiation
JPS5937772Y2 (ja) 光学系微調整装置
JPS6213Y2 (ja)
JP3483289B2 (ja) 光学素子保持装置
JP2915221B2 (ja) X線イメージング装置における屈曲光コリメータレンズの焦点合せ装置
JPH068576Y2 (ja) ミラー保持機構
JP2530699Y2 (ja) 反射鏡の取付構造
JPH0430648Y2 (ja)
JPS62907A (ja) 光学部品取り付けプレ−トの角度調整装置
JP3172655B2 (ja) ディスク記録再生装置のチルトセンサ保持構造
JPS6040045Y2 (ja) Itvカメラのレンズマウント構造
JPS6346901Y2 (ja)
JPH02218028A (ja) 光ピックアップ
JPS60154333A (ja) 光学部材の調整機構
JP2526365Y2 (ja) 光ピックアップのホトダイオード支持台
JPH0637373Y2 (ja) 測距装置
JP4143424B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0725853Y2 (ja) 対物レンズの傾き調整装置
JPH0739057Y2 (ja) ナイフエッジ保持器
JPS6016138Y2 (ja) フアクシミリ装置の受光素子保持機構
JPH06180237A (ja) 磁気式エンコーダおよびその製造方法
JP2936869B2 (ja) 磁気ヘッド実装装置
JPH03260915A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0526399Y2 (ja)