JPS6312819A - 2サイクル内燃機関 - Google Patents

2サイクル内燃機関

Info

Publication number
JPS6312819A
JPS6312819A JP61156284A JP15628486A JPS6312819A JP S6312819 A JPS6312819 A JP S6312819A JP 61156284 A JP61156284 A JP 61156284A JP 15628486 A JP15628486 A JP 15628486A JP S6312819 A JPS6312819 A JP S6312819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
valve
intake
cylinder
fresh air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61156284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663452B2 (ja
Inventor
Toshio Tanahashi
敏雄 棚橋
Norihiko Nakamura
徳彦 中村
Michiaki Ujihashi
氏橋 通明
Hiroshi Noguchi
博史 野口
Toshio Ito
敏雄 伊藤
Toyoichi Umehana
豊一 梅花
Katsuhiko Hirose
雄彦 広瀬
Kingo Horii
堀井 欽吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61156284A priority Critical patent/JPH0663452B2/ja
Priority to US07/059,603 priority patent/US4732118A/en
Publication of JPS6312819A publication Critical patent/JPS6312819A/ja
Publication of JPH0663452B2 publication Critical patent/JPH0663452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/028Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation for two-stroke engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B25/00Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
    • F02B25/14Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders using reverse-flow scavenging, e.g. with both outlet and inlet ports arranged near bottom of piston stroke
    • F02B25/145Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders using reverse-flow scavenging, e.g. with both outlet and inlet ports arranged near bottom of piston stroke with intake and exhaust valves exclusively in the cylinder head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/04Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues in exhaust systems only, e.g. for sucking-off combustion gases
    • F02B27/06Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues in exhaust systems only, e.g. for sucking-off combustion gases the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • F02B31/085Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets having two inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M2026/001Arrangements; Control features; Details
    • F02M2026/009EGR combined with means to change air/fuel ratio, ignition timing, charge swirl in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/03EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single mechanically or electrically driven intake charge compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は2サイクル内燃機関、特にクランク角に同期し
て作動される吸気弁及び2つの排気弁を有する2サイク
ル内燃機関に関する。
〔従来の技術〕
特公昭60−5770号には、吸気弁及び排気弁を有す
るオープンチャンバ型2サイクル内燃機関が開示されて
いる。この2サイクル内燃機関は、ピストンが下死点に
ある時、両弁が開く。新気が吸気弁から流入したときは
、シリンダに沿って下方に供給され、縦周りのループ状
の流れを形成する。新気と排気との境界面は、最初吸気
弁の近く、次いでシリンダの中央部に、更に排気弁の近
くへと移動し、シリンダ内の全体で排気と新気とが確実
に置き換わる。
しかしながら、この2サイクル内燃機関は高負荷域では
問題ないが、アイドル域又は軽負荷域では、新気の量が
少な(、シリンダ内には多量の排気ガスが残留しており
、新気をシリンダヘッド(点火栓)の近傍に集めること
はできない。即ち、ループ状の流れでは、新気の主流は
シリンダの下方へ移動してしまうからである。このため
、シリンダヘッドに設けられた点火栓による着火や、火
炎核の発生が阻害されたり、火炎伝播速度が低下するこ
とにより、失火したり、燃焼変動が発生し易くなる。
尚、米国特許4543928号には、シリンダの軸まわ
りに空気のスワールを形成し、ピストン側の空気とシリ
ンダヘッド側の混合気との間で成層化を行なっている。
しかし、排気のスワールを形成し、排気と新気との間の
成層化を行うものではなく、また副室タイプのものであ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、シリンダヘッド部に設けられた吸気ポート及
び排気ポートが燃焼室に開口している2サイクル内燃機
関において、特にアイドル域、軽負荷域の新気量が少な
い運転条件下においても、圧縮行程までに新気をシリン
ダヘッド(点火栓)の近傍に集めることにより、新気と
排気との成層状態の維持して、着火を容易にすることで
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、過給手段を有する新気供給系と、シリ
ンダヘッド部分に設けられた吸気ポート及び第1、第2
排気ポートを開閉するために、クランク角に同期して駆
動される吸気弁及び第1、第2排気弁とを有する2サイ
クル内燃機関において、少なくともアイドル域、軽負荷
域で少なくとも第1排気ポートの背圧の圧力変動を抑え
る排気系と、ピストン下降速度の速い時期に第1排気弁
を第2排気弁及び吸気弁より早く開くようにこの弁を駆
動する弁駆動機構と、第1排気ポートの排気を燃焼室内
へ逆流させ、その際逆流する排気に略シリンダ軸回りの
スワールを与える手段とを含み、吸気弁より新気を該排
気スワール上にゆるやかに流入するようにした2サイク
ル内燃機関が提供される。
〔作 用〕
本発明によれば、少なくともアイドル域、軽負荷域にお
いて、つぎのステップにより成層化が達成される。即ち
、ピストンの下降行程で、まず第1排気弁の開弁直後弱
い排気ブローダウンが発生し、瞬間的に第1排気ポート
の圧力は高くなるが、第1排気ポートの圧力変動は)■
えられ、直ぐにシリンダ内圧は大気圧となる。この時、
ピストンの下降速度が大きいためシリンダ内の圧力は負
圧となり、第1排気ポートの高温の排気がシリンダ内へ
逆流する。その際排気スワール形成手段により、略シリ
ンダ軸回りの排気スワールが形成される。
ついで、シリンダ内圧が下がり、第2排気弁が開くと共
に、吸気弁が開く。吸気ポートの圧力はスロットル弁で
調圧され吸気弁で絞られているので、排気ポートからの
排気の逆流はまだ進行している。
さらにピストン下降速度が下がって吸気弁リフトが増大
すると、スロットル弁で調圧されかつ過給手段で過給さ
れた新気が排気スワール上に乗るようにゆっくりと流入
する。よって、ヘッド側の新気とピストン側の排気の成
層が得られる。ついで、下死点に達し新気の流入が終了
した後も略シリンダ軸回りの排気スワールにより成層が
維持され、断熱圧縮行程に移る。なお、排気脈動を抑え
ることにより、排気系への排気の再流出や新気の流出又
は新気の逆流が行われず、よって略シリンダ軸回りの排
気スワールは乱されることがない。高負荷域では、第2
排気弁と吸気弁の開弁後新気の流入により横断掃気が行
なわれる。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明
する。
第1図は本発明の実施例にかかわる6気筒2サイクル内
燃機関の概略図、第2図はその主要部を示す概略図、第
3図は同2サイクル内燃機関の断面図である。これらの
図において、1は内燃機関本体、10は吸気系、30は
排気系である。内燃機関本体1において、2は燃焼室(
シリンダ)、3はピストン、4は点火栓、5a、5bは
マスク、6はシリンダヘッド、7はシリンダブロックで
ある。吸気系10において、11はエアクリーナ、12
はエアフローメータ、13はスロットル弁、14は機械
式過給a(スーパーチャージャ)、15はインタークー
ラ、16は吸気制御弁、17a117bはサージタンク
、18a、18bはリード弁、19a、19bは燃料噴
射弁、20a、20bは吸気ポート、21a、21bは
吸気弁である。
また、排気系30において、31a、31bは第1、第
2排気弁、32a、32bは第1、第2排気ポート、3
3は排気マニホルド、34は排気制御弁、35は触媒、
36はマフラーである。
吸入空気はエアクリーナ11から流入し、スロットル弁
13で空気量を調整される。エアクリーナ11とスロッ
トル弁13との間にはエアフローメータ12が設けられ
、吸入空気量を計測する。
スロットル弁13の下流には機械式過給機(スーパーチ
ャージャ)14が設けられ吸入空気を過給するとともに
、過給により温度上昇した吸入空気をその下流に設けた
インタークーラ15により冷却し、吸入空気の体積効率
を向上する。機械駆動式過給機14は、例えばルーツ式
ポンプ過給機であって、ハウジング内でポンプ作用をす
ることにより吸入空気を過給するものである。
インタークーラ15の下流において吸気系10は軽負荷
用吸気通路tOaと高負荷用吸気通路10bの2つに分
けられ、高負荷用吸気通路10bには吸気制御弁16が
設けられる。この吸気制御弁16は通常のバタフライ弁
からなり、機関のアイドル域、軽負荷域では閉じられ、
高負荷域(中負荷域も含む、以下同じ)では開かれる。
各吸気通路IQa、10bはそれぞれサージタンク17
a、17bに接続され、サージタンク17a、17bの
下流はそれぞれ分岐管で各気筒に分岐され、シリンダヘ
ッド6に形成された吸気ポート20a、20bを介して
燃焼室2に接続される。これらの吸気ポート20a、2
0bはシリンダヘッド6側から直接燃焼室2に開口して
いる。各気筒の吸気ポート20a、20bには燃料噴射
弁19a119bがそれぞれ設けられ、これらの燃料噴
射弁19a、19bの上流には必要に応じてリード弁等
の逆止弁18a、18bをそれぞれ設けてもよい。一方
の燃料噴射弁19aは全運転域で燃焼室2の点火栓4の
周辺に向けて燃料を噴射し、他方の高負荷用燃料噴射弁
19bは吸気制御弁16(lp開いている高負荷域での
み燃焼室2の中央部に向けて燃ネElを噴射するもので
、燃料噴射弁19aより噴射量を多くとれるようにより
大きな噴口を有する。噴射された燃料と混合された吸気
空気は吸気ポート20a、20bからポペット型吸気弁
21a、21bを介して燃焼室2内へ流入する。
これらの吸気弁20a、20bは後述のようなタイミン
グでクランク角に同期してそれぞれ開閉される。
吸気ボー)20a、20bから燃焼室2内へ流入する混
合気はそれぞれ第4図及び第5図に示すように流れるよ
うにされる。即ち、吸気ポート20aからは第4図に示
すように実質上吸気弁21aの傘部の全周から流入する
ようにされ、吸気ポート20bからは第5図に示すよう
に吸気弁21bの傘部の周囲の一部の領域、即ち燃焼室
シリンダ2の壁部に近い領域から直接下方へシリンダ壁
に沿って流れるようにされる。このため、例えば、吸気
ポー)20bの内壁の、吸気弁21bに近接した領域で
あってシリンダ2の中央に近い側に第3図及び第5図の
破線で示すようなマスク壁22が形成されている。従っ
て、吸気ポート20bを流れる多量で高速の混合気(新
気)はマスク壁22の傾斜部分に沿ってシリンダ壁側に
案内され、そのまま燃焼室2に流入して直接下方へシリ
ンダ壁に沿って素早く流れる。
吸気ポート20a、20bと対向する位置でシリンダヘ
ッド6側から直接燃焼室2に開口している2つの排気ポ
ート32a、32bもシリンダヘッド6に形成されてい
る。第1排気ポート32aは燃焼室2のシリンダに対し
て接線方向に向いており、特にアイドル域、軽負荷域で
排気が第1吸気ポート32aから燃焼室2に逆流する際
、燃焼室2内にシリンダ(燃焼室2)の軸をほぼ中心と
する適度な排気スワールを形成させるようにしている。
これらの排気ポート32a、32bも後述のようなタイ
ミングでクランク角に同期して作動されるポペット型の
第1、第2排気弁31a、31bによりそれぞれ開閉さ
れる。第1、第2排気ポート32a、32bは排気弁3
1a、31b下流の近い位置で合流し、排気マニホルド
33に接続される。排気マニホルド33は各気筒の枝管
の集合部において、第1〜第3気筒の枝管集合部33a
と第4〜第6気筒の枝管集合部33bとを分離又は流通
できるように排気制御弁34を設けている。また2つに
分離された枝管集合部33a、33bは、下流で1本に
集合された二叉枝管37を通じて排気管38に連結され
る。ここで、図示の6気筒2サイクル内燃機関で、行程
順序がクランク角60度毎に第1、第6、第2、第4、
第3、第5気筒の順で繰り返されるものとすると、第1
〜第3気筒のグループ及び第4〜第6気筒のグループの
各グループ内では気筒行程が120度毎に繰り返される
こととなる。排気管38の下流には触媒35及びマフラ
ー36が設けられる。排気制御弁34は単に排気圧力を
制御するためのもので、閉じている時のシール性をあま
り要求されないので、通常のバタフライ弁で充分である
。もっとも、ポペット弁のような閉鎖時のシール性の高
いものを用いてもよいことは勿論である。この排気制御
弁34は機関のアイドル域、軽負荷域で開くように制御
され高負荷域では閉じるように制御される。
各気筒の燃焼室2はシリンダヘッド6、ピストン3及び
シリンダブロック7間に形成され、シリンダヘッド6側
上部中央に点火栓4が配置される。
シリンダヘッド6の第2排気弁31b周囲にはマスク5
aが形成され、一方、第1排気弁31aに対向する吸気
弁21bの周囲にマスク5bを形成されている。なお、
このようなマスクは第2排気弁31b側のマスク5aは
必要であるが、第11′Jl:気弁31a側にはなくて
もよい。また、マスク5bを設けるにしても、ごく低い
マスクとし、高負荷域での排気の流出抵抗とならないよ
うにする。
各気筒の吸気弁21a、21b及び排気弁31a、31
bは、図示しないが、クランクシャフトと同じ回転速度
で回転するカム軸に取付られた適切なカムにより作動さ
れ、第6図に示すような所定のタイミングでそれぞれ開
閉される。即ち、下死点(1”3 D C)を基準とし
て約−125度の時点で先ず第1俳気弁31aが開き、
次いで約−90度の時点で第2排気弁31b及び吸気弁
21a、21bが開く。また、下死点(BDC)を基準
として約+40度の時点で排気弁31a、31bが閉じ
、次いで約+60度の時点で吸気弁21a、21bが閉
じる。なお、燃料噴射弁19a、19bは下死点(B 
D C)を基準として約+45度から一40度までの間
で燃料を噴射する。
図示のように6気筒2サイクル内燃機関で、行程順序が
前述のようにクランク角60度毎に第1、第6、第2、
第4、第3、第5気筒の順で繰り返されるものとすると
、各気筒の第1、第21Jl−気弁31a、31bの開
閉状態は第7図に示すようになる。即ち、第7図におい
て、第1気筒のクランク角に対し実線で示した部分が各
気筒の第1排気弁31aが開いている期間である。一方
、第1気筒について破線で示した部分が第2排気弁31
bが開いている期間である。排気制御弁34は1Yii
述のように少なくとも機関のアイドル域、軽負荷域で開
くように制御される。従って、アイドル域、軽負荷域で
はすべての気筒の排気マニホルド33の枝管が相互に連
通した状態となる。これを第1気筒についてみると、第
7図において、第1排気弁31aの開き始めの領域にで
は第3気筒の排気弁がまだ開いており、中間の領域りで
第6気筒の排気弁が開き始め、終わりの領域Mで第2気
筒の排気弁が開き始める。第2排気弁31bについては
り、M、にの影響を受ける。特に他の気筒グループ(第
6気筒)からの排気圧力の影響を受けることにより、排
気ポートは(第1、第2排気ポート32a、32b共)
実質、E3常時正圧となっていて、各気筒の排気パルス
過給効果が生じない。
他の気筒についても同様で、各気筒の排気圧力が互いに
干渉し、後述のように背圧を制御するゆ他方、排気制御
弁34は機関の高負荷運転域で閉じているので、第7図
における中間領域りでは、第6気筒の排気弁が開くこと
による背圧の影響を実質上受けないこととなり、このた
め第1気筒の排気ポートは第2気筒の排気圧力(M )
の干渉を受は排気パルスによる過給効果を生ずる。なお
、低回転時、排気ブローダウン直後に発生する脈動を抑
えるため、排気ポート、特に第1排気ポート31a近傍
に排気弁を付けたり、共鳴室を連結する方法を組合せて
もよい。
次に本発明にかかわる2サイクル内燃機関の作用につい
て説明する。
まず、機関のアイドル域、軽負荷域において、吸気制御
弁16は閉じ、一方排気制御弁34は開いている。ピス
トン3の下降行程で、第6図の上死点(T D C)よ
りクランク角−125度の位置に達するの時点で、第1
排気弁31aが開き始める。従って、第6図の(A>の
時点ごろは、燃焼後の排気が、第8図Aに示しているよ
うに、開き始めたばかりの第1わト気弁31aから流出
(弱いブローダウンP)する。アイドル域、軽負荷域で
はシリンダ内での燃焼圧力は低く、排気の量が少ないの
でこのブローダウン(P)は短時間で終了する。即ち、
第1排気ポート32aの部位では、最初の弱い排気ブロ
ーダウン(P)のために排気圧力は瞬間的に2〜3 k
g / ctA程度になるが、直ぐに1.05kg/c
d程度に下がり安定化する。この傾向はエンジン回転数
が高まるにつれ一層安定する。
ついで、第6図のクランク角−90度程度の([3)の
時点では、ピストン3の下降速度が相当大きく、シリン
ダ内圧は負圧となり、しかも第7図の領域しで示したよ
うに他の気筒グループ(第6気筒)の排気圧力の影響を
受ける。よって、第1 tJl−気ポート32aにブロ
ーダウンした高温の排気が燃焼室2内へ逆流(Q)する
。その際、排気スワール形成手段、即ちマスク5aによ
り、略シリンダ軸を中心とするスワール(R)が形成さ
れる。この時のスワールはゆっくりとした旋回として、
シリンダ内の排気の熱逸散を防止する。ついで、第2排
気弁32b及び吸気弁21a、21bの開弁後、吸気ポ
ート20aの圧力はスロットル弁13で調圧され、吸気
弁21aのリフト量が少なく、絞られているので、新気
の流入はなく、排気ポート32a、32bからの排気逆
流が進む。さらにピストンが下がり下降速度がゆるやか
になった頃吸気弁リフ1−が増大し、第6図の(C)及
び第8図Cで示した状態となり、スロットル弁13で絞
られかつ過給機14で低圧に過給された新気(混合気)
が吸気ポート20aより吸気弁21aを介して燃焼室2
に流入する。この際、前述のように、吸気ポート20a
からは第4図に示すように実質上吸気弁21aの傘部の
全周から流入するようにされ、しかもこの運転域ではピ
ストン3の下降速度が小さいので、シリンダ内圧低下は
少なく、よって新気の流速が低くなり、新気は排気スワ
ール上にゆっくり流入し燃焼室2の上部のシリンダヘッ
ド5 (jjjlの点火栓4に近い部位に集まる。よっ
て、シリンダヘッド側(上層部)の新気(S)とピスト
ン3 (下層部)側の排気(R)の成層化が得られる。
排気(R)は略シリンダ軸まわりにスワールしているの
で、ピストン3が下死点に達し第6図の(D)及び第8
図りで示した状態となっても、新気(S)と排気(R)
と間の成層状態が維持される。吸気弁21aが閉じて新
気の流入が実質上終了した第6図の(E)及び第8図E
で示した状態でも新気(S)と排気(R)と間の成層状
態が維持され、圧縮行程の終了時点までこの成層状態が
維持されるので、シリンダヘッド6側にある新気はピス
トン3側の高温の排気により活性化され、アイドル域で
は圧縮行程末期に点火栓4により容易に着火し火炎伝搬
が進み確実な燃焼が得られると共に、暖機後の軽負荷域
ではシリンダ内の排気の温度は高(なり新気の活性化が
進んで圧縮行程時に断熱圧縮される結果、点火栓4によ
らず自己着火燃焼が可能となる。尚、D及びEの状態で
は、第7図の領域り及びMで示したように他の気筒から
の排気圧力(背圧)を影響を受けており、アイドル域、
軽負荷域では実質上排気ポート32a、32bの背圧が
常時正圧となっている。従って、排気ハルスによる過給
効果を停止しているので、排気系への新気の流出(いわ
ゆる新気の吹き抜け)や新気の逆流人が行われず、スワ
ール(R)が乱されることはない。このため、確実な成
層燃焼が実現される。
以上のように、機関のアイドル域、軽負荷域では、排気
制御弁34を開くことによってJJI−気パルスの過給
効果を防止し、第1排気ポート32aよりの排気ブロー
ダウンによる排気スワールを生じさせるとともに、吸気
制御弁16を閉じることにより、新気を吸気ポート20
aより燃焼室2のシリンダヘッド6側に導き、新気と排
気スワールとの成層化を実現し、アイドル、冷間時には
点火栓4により確実な着火燃焼を行い、暖機後の軽負荷
時のように、排気の温度が高い場合には、新気の自己着
火燃焼を実現させるものである。
次に、機関の高負荷域において、吸気制御弁16は開き
、一方、排気制御弁34は閉じる。ピストン3の下降行
程で、第6図の(a)の時点で、第9図へに示している
ように、第1排気弁31aが開き始める。燃焼後の排気
は開き始めたばかりの第1排気弁31aから急激に流出
(ブローダウンP)する。高負荷域では排気量が多いの
で強い排気ブローダウンとなり、ブローダウン(P)の
持続時間も長い。ブローダウンはクランク角−90度で
ほぼ終了する。よって、大けの排気ガスの排出が終了さ
れる。第6図の(b)に達したときは第9図Bに示すよ
うに、クランク角−80度程度の時点で、第2排気弁3
1b及び吸気弁21a、21bが実質上開弁じ、新気(
T)の流入が開始される。従って、過給された新気(混
合気)が吸気ポート20a、20bより吸気弁21a、
21bを介して燃焼室2に流入を開始する。尚、高負荷
域では、前述のように吸気制御弁16が開いているので
、新気は両吸気ポート20a、20bから流入するが、
吸気ポート20bからは多量の新気が第5図で示したよ
うに燃焼室2内を直接下方へシリンダ壁に沿って素早く
流される。これにより、第9図Bで示すように排気(U
)と新気(T)との間でいわゆる横断掃気が開始される
こととなる。
つぎに、第6図の(b)、(C)及び第9図B、 C(
クランク角−80度〜−50度程度の時点)では、強い
排気ブローダウンによる排気パルスの効果で両排気ポー
ト32a、32bの圧力が一時的に負圧となり、シリン
ダ内への新気の流入を助け、新気の一部(V)が排気ポ
ート32a、32b及び排気マニホルド33に一旦貯え
られる。つぎに、第6図の(d)及び第9図りの時点で
は、第7図のMの領域で示したような排気弁の開き始め
た他の気筒(第2気筒)からの強い排気ブローダウンに
よる強い正圧力を受け、排気ポートは32a。
32b及び排気マニホルド33に一時貯められていた新
気を燃焼室2へ逆流(W)させるように押込む。この新
気、特に第1排気ポート32aより燃焼室2へ逆流する
新気は逆流の際、マスク5aにより燃焼室2の上部のシ
リンダヘッド6側に強い新気スワール(X)を形成する
。吸気弁21a、21bが閉じた第6図の(e)及び第
9図Eの状態ではもはや新気の吹き返しは生じない。尚
、第2排気弁31b側にはマスクがなく、あってもごく
低いものであるから、排気の流出抵抗とはならず多量に
流出することができる。
以上のように、機関の高負荷域では、吸気制御弁16を
開くことにより、多量の新気を燃焼室2のシリンダ壁に
沿って迅速に燃焼室2の下方に導き、叉第2排気ポート
32bからは多量の排気を流出できるので、横断掃気を
実現するとともに、排気制御弁34を閉じることによっ
て排気の正負圧パルスを生じさせ、気筒間の排気パルス
過給効果により新気の流入を助け、−8吹き抜けた新気
を排気ポート及び排気マニホルド内へ一時貯めて新気を
加熱し再度シリンダ内へ逆流させることによりシリンダ
内に適量の新気を供給できると共に強い新気スワールに
より新気の乱れが強まり火炎伝播を改善できるのである
尚、上述の実施例では、6気筒2サイクル内燃機関の場
合について説明したが、本発明はこれに限らず、例えば
、3気筒又は1〜2気筒の2サイクル内燃機関において
も適用することができる。
3気筒の場合、アイドル域、軽負荷域で背圧を実質的正
圧とする手段として、第10図に示すように各気筒の排
気管41をそれぞれ独立しで設けると共にこれらの排気
管41を相互に連通させるバイパス弁42を設ける。ア
イドル域、軽負荷域でバイパス弁42を閉じることによ
り各排気管41の等価管長が長くなり、しかも実質上池
の気筒の排気パルスの影響を受けなくなり、この域では
排気ポートの背圧の圧力変動は抑えられる。高負荷域で
バイパス弁42を開いた場合は、各排気管41は第7図
に示したような行程順序が120度ごとの他の気筒の背
圧のブローダウンMの影響で前述のような排気パルス過
給効果がある。また、1気筒の場合、第11図に示すよ
うに排気管43に排気制御弁45を設けると共にこの排
気制御弁45をバイパスする通路44を設ける。アイド
ル域、軽負荷域で排気制御弁45を閉しることにより排
気管43の等価管長が長くなり、この域では排気ポート
の背圧の圧力変動は抑えられる。高負荷域では排気制御
弁45を開き、1片気管430等価管長を短くする。4
6は大気開放部、47はボリュームを示す。尚、1〜2
気筒の2サイクル内燃機関では、前述のような気筒間の
排気パルス過給効果を得ることはできない。
また、偏心排気ポート32aや排気通路33の形状によ
り第1排気ポート32aからの排気逆流時に排気に略シ
リンダ軸まわりに排気スワールを与える場合、第12図
に示すようにシリンダ中心軸から吸気弁よりに傾斜した
軸線Yを中心としたスワールを形成するようにこれらの
排気ポート32aや排気通路33の形状を変更しもよい
。要は、このようにして形成された排気スワールと上層
の新気との間を播き混ぜることなく、成層状態を維持す
ればよいのである。従って、「略シリンダ軸まわり」と
いう限定は広い意味に解すべきである。
更にまた、上述したようなシリンダヘッド6の壁部に形
成するマスク5a、5bとしては、第13図及び第14
図に示しているように、吸気弁21aと第21JP、気
弁3ib間には吸気ポー)20aから燃焼室2に流入す
る新気が排気ボー1−32bへ吹き抜けるのを防止する
ような形状のマスク5aを形成し、吸気弁21bと第1
排気弁31a間には排気ボー)32aから燃焼室2へ逆
流する排気又は新気が吸気ポート20bへ流出するのを
防止するような形状のマスク5bを形成するのが望まし
い。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、本発明によれば、大量の残留排気
ガスのあるアイドル域、軽負荷域でも、適切に燃焼室に
排気スワールを形成し、新気をシリンダヘッド近傍に位
置させることにより、着火が容易となる。従って、失火
がない。また、排気はピストン側に位置し、新気がピス
トン頂面に触れないため、ピストン頂面クエンチが発生
しない。
また、排気スワールによりピストン頂面を断熱すること
により排気の熱逸散を防止でき、排気により新気の温度
を高めることができる。成層状態を維持する排気と新気
との境界で、新気が排気熱により活性化し、排気ガスの
温度が高い場合には、圧縮行程末期に自己着火燃焼を行
うことも可能である。高9、荷載では、排気の流出量を
確保でき、横断掃気により高い充填効率及び高出力を確
保することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例にかかわる6気筒2サイクル内
燃機関の概略図、第2図はその主要部を示す概略図、第
3図は同2サイクル内燃機関の断面図、第4図及び第5
図は2つの吸気弁からの新気の流れを示す図、第6図は
排気弁及び吸気弁の開閉タイミング並びに燃料噴射弁の
噴射タイミングを示した図、第7図は気筒相互間の排気
弁の開弁タイミングを示した図、第8図はアイドル又は
軽負荷域における排気及び新気の状態を説明するための
図、第9図は高負荷域における排気及び新気の状態を説
明するための図、第10図は3気筒の場合の排気制御機
構を示した図、第11図は1気筒の場合の排気制御機構
を示した図、第12図は排気スワールの中心軸を傾斜さ
せた場合を示した図、第13図は第2図のX1ll−X
[[拡大断面図、第14図は第2図のXIV−XrV拡
大断面図である。 l・・・2サイクル内燃機関本体 2・・・燃焼室 5a・・マスク 14・・過給機 16・・吸気制御弁 21a、21b−−−吸気弁 31a、31b・・・第1、第2排気弁34・・排気制
御弁

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、過給手段を有する新気供給系と、シリンダヘッド部
    分に設けられた吸気ポート及び第1、第2排気ポートを
    開閉するために、クランク角に同期して駆動される吸気
    弁及び第1、第2排気弁とを有する2サイクル内燃機関
    において、少なくともアイドル域、軽負荷域で少なくと
    も第1排気ポートの背圧の圧力変動を抑える排気系と、
    ピストン下降速度の速い時期に第1排気弁を第2排気弁
    及び吸気弁より早く開くようにこの弁を駆動する弁駆動
    機構と、第1排気ポートの排気を燃焼室内へ逆流させ、
    その際逆流する排気に略シリンダ軸回りのスワールを与
    える手段とを含み、吸気弁より新気を該排気スワール上
    にゆるやかに流入するようにした2サイクル内燃機関。 2、第1排気ポートは燃焼室に対しシリンダ接線方向に
    向いている特許請求の範囲第1項記載の2サイクル内燃
    機関。
JP61156284A 1986-07-04 1986-07-04 2サイクル内燃機関 Expired - Lifetime JPH0663452B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156284A JPH0663452B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 2サイクル内燃機関
US07/059,603 US4732118A (en) 1986-07-04 1987-06-08 Two-cycle internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156284A JPH0663452B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 2サイクル内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6312819A true JPS6312819A (ja) 1988-01-20
JPH0663452B2 JPH0663452B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=15624452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61156284A Expired - Lifetime JPH0663452B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 2サイクル内燃機関

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4732118A (ja)
JP (1) JPH0663452B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2589518B1 (fr) * 1985-11-06 1987-12-24 Melchior Jean Perfectionnements aux moteurs a combustion interne a deux temps et procede de mise en oeuvre
JPH086585B2 (ja) * 1987-01-13 1996-01-24 トヨタ自動車株式会社 2サイクル内燃機関
US4823755A (en) * 1987-01-27 1989-04-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection system for an internal combustion engine
JPH0689681B2 (ja) * 1987-02-18 1994-11-09 トヨタ自動車株式会社 2サイクル内燃機関
JPH0733770B2 (ja) * 1987-07-09 1995-04-12 トヨタ自動車株式会社 2サイクル内燃機関の燃焼室構造
US4883030A (en) * 1987-11-26 1989-11-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Combustion chamber of a two-stroke engine
US4945867A (en) * 1988-08-12 1990-08-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Two-stroke engine
US5050378A (en) * 1989-04-14 1991-09-24 Clemmens William B Exhaust recharging of a four cycle internal combustion engine
US5083533A (en) * 1989-11-09 1992-01-28 North American Philips Corporation Two-stroke-cycle engine with variable valve timing
US5101626A (en) * 1990-07-19 1992-04-07 Outboard Marine Corporation Exhaust gas discharge system for two-stroke internal combustion engine
US5307784A (en) * 1993-04-05 1994-05-03 Ford Motor Company Induction system for internal combustion engine
US5437155A (en) * 1993-10-13 1995-08-01 Outboard Marine Corporation Outboard motor exhaust system
JP3323332B2 (ja) * 1994-08-04 2002-09-09 三信工業株式会社 2サイクルエンジン
US5490488A (en) * 1995-04-05 1996-02-13 Ford Motor Company Internal combustion engine intake manifold with integral EGR cooler and ported EGR flow passages
DE59705848D1 (de) * 1996-06-20 2002-01-31 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer fremdgezündeten Hubkolben-Brennkraftmaschine
DE19635886A1 (de) * 1996-09-04 1998-03-05 Meta Motoren Energietech Verfahren zum Verbessern des Verbrennungsablaufes einer Brennkraftmaschine sowie Brennkraftmaschine
GB2356019A (en) * 1999-11-04 2001-05-09 Ford Global Tech Inc Stratified exhaust gas recirculation four-stroke i.c. engine
JP2001289016A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Honda Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの排気バルブ装置
ITNA20000041A1 (it) * 2000-06-19 2001-12-19 Bruno Costa Apparecchiature e tecniche per un motore a combustione interna con basse emissioni inquinanti ed elevata efficienza,provvisto do loopdi scar
JP2002004821A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の弁座
US6321715B1 (en) * 2000-06-23 2001-11-27 Visteon Global Technologies, Inc. Conjugate vortex stratified exhaust gas recirculation system for internal combustion engine
EP1628014B1 (en) * 2004-08-19 2014-12-03 Perkins Engines Company Limited Exhaust manifold arrangement
US7476136B2 (en) * 2005-02-16 2009-01-13 Brp Us Inc. Exhaust valve for two-stroke engine
FR2885173B1 (fr) * 2005-04-29 2007-08-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion interne suralimente et procede de commande d'un tel moteur
DE102005061446A1 (de) * 2005-12-22 2007-07-05 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Verbrennungsmotor mit verbesserter Ladungsbewegung im Brennraum
US10221779B2 (en) * 2016-12-16 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc System and method for providing EGR to an engine
FR3136514A1 (fr) * 2022-06-14 2023-12-15 Jean Frédéric Melchior Moteur alternatif à combustion interne d’ammoniac pur NH3

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2958315A (en) * 1959-05-18 1960-11-01 Power Brake Equipment Company Two stroke cycle engine brake
US3808807A (en) * 1971-08-27 1974-05-07 Brunswick Corp Tuning arrangement for outboard motor
JPS4851126A (ja) * 1971-11-01 1973-07-18
FR2420034A1 (fr) * 1978-03-14 1979-10-12 Soubis Jean Pierre Perfectionnements a des moteurs deux temps ameliorant la combustion et permettant une reduction de la pollution
US4357917A (en) * 1978-05-15 1982-11-09 Nissan Motor Company, Limited Variable valve timing system for induction control of an internal combustion engine
US4543928A (en) * 1980-06-13 1985-10-01 Von Seggern Ernest Two cycle engine with dynamic stratification and method of operation therefor
JPS5922250A (ja) * 1982-07-26 1984-02-04 Sanyo Electric Co Ltd ピツクアツプの走査針
JPS59188014A (ja) * 1983-03-24 1984-10-25 Mazda Motor Corp エンジンのバルブタイミング制御装置
JPS605770A (ja) * 1983-06-22 1985-01-12 Hitachi Ltd 光サイリスタのゲ−ト駆動回路
US4548175A (en) * 1983-12-05 1985-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine with two intake valves
JPS60164608A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Mazda Motor Corp デイ−ゼルエンジンの排気弁制御装置
JPS60247006A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Yoichi Yamazaki 多気筒エンジンの排気装置
JPS611656U (ja) * 1984-06-10 1986-01-08 マツダ株式会社 デイ−ゼルエンジンの吸気装置
US4616605A (en) * 1984-12-31 1986-10-14 Kline Herbert E Two-cycle engine with improved scavenging

Also Published As

Publication number Publication date
US4732118A (en) 1988-03-22
JPH0663452B2 (ja) 1994-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6312819A (ja) 2サイクル内燃機関
JPS6312820A (ja) 2サイクル内燃機関
US4732117A (en) Two-cycle internal combustion engine
JPS63173813A (ja) 2サイクル内燃機関
JPS63502045A (ja) 2サイクル内燃エンジンおよびそのシリンダヘッド
EP0249129B1 (en) Two-cycle internal combustion engine
JP2001263173A (ja) 4サイクルエンジン
JPS639627A (ja) 2サイクル内燃機関
JPS6312821A (ja) 2サイクル内燃機関
JPH0568608B2 (ja)
JPS639628A (ja) 2サイクル内燃機関
JPS6312818A (ja) 2サイクル内燃機関
JPS63201341A (ja) 2サイクル内燃機関
JPS6312817A (ja) 2サイクル内燃機関
JP7537317B2 (ja) エンジン
JPS63173814A (ja) 2サイクル内燃機関
JPS639629A (ja) 2サイクル内燃機関
JPS5851376Y2 (ja) クランク室圧縮型2サイクルエンジンの掃気装置
JPS63201312A (ja) 2サイクル内燃機関
JPH0584373B2 (ja)
JP2022136514A (ja) エンジン
JP2004176620A (ja) 2サイクル運転可能な頭上弁式多気筒エンジン
JP2022136516A (ja) エンジン
JPH02294518A (ja) 2ストロークエンジン
JPH03149328A (ja) 2サイクルエンジン