JPS63127814A - 数値制御ホブ盤 - Google Patents

数値制御ホブ盤

Info

Publication number
JPS63127814A
JPS63127814A JP27378486A JP27378486A JPS63127814A JP S63127814 A JPS63127814 A JP S63127814A JP 27378486 A JP27378486 A JP 27378486A JP 27378486 A JP27378486 A JP 27378486A JP S63127814 A JPS63127814 A JP S63127814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hob
data
hobbing machine
inputting
specifications
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27378486A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ueno
健治 上野
Takahide Tokawa
隆英 東川
Takahiko Iketo
池藤 孝彦
Masakazu Nabekura
正和 鍋倉
Seigo Nakai
中井 誠吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP27378486A priority Critical patent/JPS63127814A/ja
Publication of JPS63127814A publication Critical patent/JPS63127814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F23/00Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
    • B23F23/006Equipment for synchronising movement of cutting tool and workpiece, the cutting tool and workpiece not being mechanically coupled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は3段取り作業を容易にした数値制御(NO)ホ
ブ盤に関するものである。
〔従来の技術〕
Noホブ盤では、制御装置に次のような切削条件をあら
かじめ設定したのち、歯切加工を行なっている。すなわ
ち。
(1)アキシャル位置決め (2)切削速度 (3)  アキシャル送り量 (4)  ラジアル 切込位置決め (5) ホブシフト位置決め (6)  ホブシフト量 (7)  ホブヘッド旋回位置決め であり、これらの切削条件はワークの諸元、ホブカッタ
の諸元、テーブル上の取付具の高さ等にもとづいてそれ
ぞれ計算される。
なお、 NCホブ盤におけるラジアル送り方向。
アキシャル送υ方向、ホプンフト方向及びホブヘッド旋
回方向は、第3図及び第4図において。
それぞれ矢印1.矢印2.矢印3及び矢印4で示す。同
図において他に5がホブ盤全体、6がテーブル、7が取
付具、8がワーク、9がホブカッタである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のNCホブ盤では、ワーク8の諸元、ホブカッタ9
の諸元、テープlvG上の取付具7の高さなどの情報に
もとづいて前述した切削条件を計算し、これをいちいち
入力する必要がある。
一方、ホブ加工は他の工作機械によるものに比べて段取
り作業が複雑である。したがって、これらの作業に時間
を要し、能率が非常に低い。
また、この他に熟練作業者を要すること、計!ミスが発
生する恐れがあることあるいは計算式を理解し記憶して
おく必要がある等の問題点をもつ。
すなわち、ホブ盤をNo化した本来のねらいが。
ホブ盤による歯切り作業においては達成されにくい状況
にあった。本発明は、このような問題点を解決させ、 
NCホブ盤に切削条件を簡単に設定させることが可能で
1段取り作業の改善を図ったものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成させるために5本発明は、 NCホブ盤
に、ワークの諸元、ホブカッタの諸元。
加工精度及びホブ盤の諸元を入力できるキーボードと、
該キーボードによって入力されたデータを受け入れるデ
ータ入力装置と、該データ入力装置に入力されたデータ
が正しいか否かを判別し、正しいデータのみを出方する
手段と、入力データにもとづき幾種類かの切削条件に応
じた計算を用いてホブ盤の切削条件を演算する手段と、
演算結果にもとづいてアキシャル軸、ラジアル軸、ホブ
シフト軸ホブヘッド旋回の駆動系を制御する手段分備え
た。
〔作用〕
上記構成により、ワークの諸元、ホブカッタの諸元、加
工精度及びホブ盤の諸元を入力してやれば、ホブカッタ
の7キシヤル位置、アキシャル送シ量、ホブ切削速度等
が自動的に設定される。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図において、lはキーボードで、「ワーク(加工さ
れる歯車)の諸元」、「ホブ(歯切工具)の諸元」、「
加工精度」及び「機械の諸元」を入力するための装置で
あって、入力されたデータはデータ入力装置2に受け入
れられる。
入力される「ワーク諸元」、「ホブ諸元」、「加工精度
」及び「機械諸元」とは次の通りである。
(1)  ワーク諸元 (7)   モ ジ ュ − ル (mn )(イ) 
  歯数 (Z) (つ) ねじれ角(β) (勾 外径(Dw ) (イ) テーブル上面から歯の下面までの高さくY) ψ) テーパ量又はクラウニング量(v)(勺 硬さ・
・・ブリネル硬さくHn)(2) ホブ諸元 (7)  外径(DH) (イ)圧力角(αC) (つ)進み角(γ) (r−)  切込深さくh) (イ)歯末のたけ(h、 ) ψ)条数(g) (キ)刃溝数(1) (3)加工M度 (7)M度等級・・・JISの等級 (4)  機械諸元 (7)  ホブ/テーブル中心間用!(C)(イ) ホ
ブ高さく H) (つ) ラジアル送りによる移動量(R)次に、データ
入力装置に受け入れられたデータは、その数値の正否が
データ判別装置3で判別され、正しければ演算装置4に
入力される。
演算装置では、入力されたデータとあらかじめ記憶され
た計算式とによって(1)アキシャル位置決め、(2)
切削速度、(3)アキシャル送り量、(4)ラジアル切
込位置決め、(5)ホブシフト位置決め。
(6)ホブシフト量及び(7)ホブヘッド旋回位置決め
とについて計算される。計算式は次の通りである。
(1)  アキシャル位置決め L = ls + Jl’2+ b         
  ・・・・・・(1)但り、Lはアキシャルストロー
ク(mm)hは切込み深さく mm ) DIはホブ外径(mm) 〜はワーク外径(mm ) βはワークねじれ角(degree )fはアキv ヤ
iv送り(fflffl/rev)(Zcは工具圧力角
(degree )t+aはホブの歯末のたけ(mm 
) 1)はワーク歯中徨(M) (2)  切削速度の決定 但し、■は切削速度(m/m1n) rllnはモジュ−/’ (1!llTl )Hllは
グリネル硬さ DfTはホブ外径(mm ) nはホブ回転数(rpm) (3)  アキシャル送り量の決定 P =  100 X J             
−((i)F =  n xg x f/z     
     ・・−(s)但し、Pは切削力(kg) JはJIS M度等級 rはアキシャル送り(M/1−rev)iはホブ切刃溝
数(個) HBはプリネル硬さ gはホブ条数 mnはモジュール Fはアキシャル送り(lT11117m1n)nはホブ
回転数(rpm ) Zはワーク歯数 (4)  ラジアル切込み位置決め Xl−Xl−几 但し、Xlはラジアル位置決め寸法(馴)Xは機械定数
(Ilun) DHはホブ外径(lIIIll) DWはワーク外径(閣) hは切込深さく鵬) Xlは早送り時のラジアル停止位置 Rはラジアル切削法りによる移動量 (5)  ホブシフト位置決め 及び (Ctan、+2l−rsin、o)2sin21’+
(C−rcos@)1=IL、2   −IEIanρ
 = −COも                  
         ・・・O;やy−:3’0(K、 
ko、 L )             ・04)但
し、1(oば%×創成領域長さく mm)h、はホブの
月末のたけ(mm ) rはホ7’進み角(degree ) αCは正面圧力角(〃) βは歯車のねじれ角(〃) Cはカッタとワークの中心距離(mm )Kはホブ軸上
の長さく mm ) 「はボブの外半径(mm ) 「はホブ取付角(degree) Itoはワークの外半径(mm ) Lは機械及びホブから定まる定数 (6)  ホブシフト量の決定 )’o = a X mn             
・・・qoここで4oはホブシフト量 aは切削速度と送りにより定まる定 、数 mnはモジュール (7)  ホブヘッド旋回位置決め B1=450−(β±1 ) X 10       
−Qf9ここで、B1はホブヘッド旋回角度(角度の1
0倍の表示) 但し、Bt<450のとき βはワークのねじれ角(degrCe )γはホブのす
すみ角(〃) 複合記号は、βとγのねじれ方向の 条件による。
B1>450の例は同様につき省略する。
以上の計算式で計算された結果はデータまとめ装置5に
よってまとめられてデータ置換装置6へ出力され、加ニ
ブログラムパターンの座標値、モータ速度値へのデータ
置換が行なわれる。
なお、ホブ切りの陽合は、加ニブログラムパターンの数
は限られており、中でも極めて良く用いられるパターン
は数例にすぎないので、これらを予め準備しておき1.
使用時に目的の加ニブログラムパターンを指示すれば有
効に用いることができる。
次て、データ置換装置では指定された加ニブログラムパ
ターン毎にデータが与えられ、加ニブログラムとして完
成し、第1図に示すようにNCホブ盤7に出力する。出
力された加ニブログラムにもとづいてNCホブ盤7の各
軸モータがサーボにより制御されて駆動し、所定の加工
が行なわれる。これを第2図のフローチャートに示す。
したがって、加工前の各軸における段取り作業は各種諸
元等を入力するだけでよいから。
いちいち段取り作業に必要な計算を行なわなくてよく、
それによるミスもなくなるとともに時間短縮が計れる。
〔発明の効果〕 以上説明したように1本発明によればホブカッタの諸元
、ワークの諸元等を入力するだけでNCホブ盤の段取り
作業が行なえるから2段取り作業を行なう際の煩わしい
計算や位置決め作業等から解放される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック線図。 第2図はこの実施例を説明するフローチャートである。 第3図及び第4図はNCホブ盤を示し。 第8図は平面図、第4図は正面図である。 l・・・キーボード、2・・・データ入力装置、8・・
・データ判別装置、4・・・演算装置、5・・・データ
まとめ装置、6・・・データ置換装置 ′−理人石用新 第1図 兇2圓 第3図 第4囚

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワークの諸元、ホブカッタの諸元、加工精度及びホブ盤
    の諸元を入力できるキーボードと、該キーボードによっ
    て入力されたデータを受け入れるデータ入力装置と、該
    データ入力装置に入力されたデータが正しいか否かを判
    別し、正しいデータのみを出力する手段と、入力データ
    にもとづき幾種類かの切削条件に応じた計算を用いてホ
    ブ盤の切削条件を演算する手段と、演算結果にもとづい
    てアキシャル軸、ラジアル軸、ホブシフト軸ホブヘッド
    旋回の駆動系を制御する手段を有することを特徴とする
    数値制御ホブ盤。
JP27378486A 1986-11-17 1986-11-17 数値制御ホブ盤 Pending JPS63127814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27378486A JPS63127814A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 数値制御ホブ盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27378486A JPS63127814A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 数値制御ホブ盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63127814A true JPS63127814A (ja) 1988-05-31

Family

ID=17532534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27378486A Pending JPS63127814A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 数値制御ホブ盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63127814A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100202847A1 (en) * 2007-07-25 2010-08-12 Rudolf Moser Tool for machining a work piece and method for machining a work piece
JP2011194513A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Honda Motor Co Ltd ヘリカル歯車の加工方法
WO2012133025A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 株式会社小松製作所 歯車加工装置及び歯車加工条件設定装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219606A (ja) * 1982-06-14 1983-12-21 Mitsubishi Electric Corp 形状自動加工方式
JPS5933492A (ja) * 1982-08-20 1984-02-23 キヤノン株式会社 デイスプレイ自動停止装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219606A (ja) * 1982-06-14 1983-12-21 Mitsubishi Electric Corp 形状自動加工方式
JPS5933492A (ja) * 1982-08-20 1984-02-23 キヤノン株式会社 デイスプレイ自動停止装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100202847A1 (en) * 2007-07-25 2010-08-12 Rudolf Moser Tool for machining a work piece and method for machining a work piece
US8647033B2 (en) * 2007-07-25 2014-02-11 Gleanson-Pfauter Maschinenfabrik GmbH Tool for machining a work piece and method for machining a work piece
JP2011194513A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Honda Motor Co Ltd ヘリカル歯車の加工方法
WO2012133025A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 株式会社小松製作所 歯車加工装置及び歯車加工条件設定装置
JP2012213831A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Komatsu Ltd 歯車加工装置及び歯車加工条件設定装置
CN103167924A (zh) * 2011-03-31 2013-06-19 株式会社小松制作所 齿轮加工装置及齿轮加工条件设定装置
US9248519B2 (en) 2011-03-31 2016-02-02 Komatsu Ltd. Gear machining apparatus and gear machining condition setting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106825785B (zh) 一种齿轮毛坯去毛刺的方法
KR930703112A (ko) 베벨기어 및 하이포이드기어의 창성방법
KR830009895A (ko) 수치제어 공작기계
KR890003118B1 (ko) 수치제어장치가 붙은 선반에 의한 공구표시 방법
JP4568880B2 (ja) Nc工作機械の加工制御システム
JPS63127814A (ja) 数値制御ホブ盤
US6450740B1 (en) Mechanical gear hob with stock divide by differential gear box
KR920003748B1 (ko) 수치제어장치
JP2002132313A (ja) 自動プログラミング方法及び自動プログラミング装置
KR840006456A (ko) 수치제어 가공방식(數値制御加工方式)
JP5781131B2 (ja) インボリュート歯形の加工方法およびその加工機の制御装置
JP2012056030A (ja) 工作機械
US10747191B2 (en) Method for creating or machining toothings on workpieces by gear shaping with regulation of spindle rotation setpoints
JPH10286720A (ja) スクリュロータのスクリュ部加工方法
KR860001679B1 (ko) 수치제어장치
JPH06155235A (ja) 穴あけ加工用制御装置
EP3819056A1 (en) Milling tool with helix angle transition
JP2002373009A (ja) 工作機械の移動位置設定方法
JPS63180411A (ja) 数値制御スカイビング盤
JPS5882646A (ja) 数植制御工作機械における切削条件決定制御方法
Kaminski et al. Positional accuracy of holes when drilling in inclined workpiece surfaces Part 1: Experimental results
JPS61257740A (ja) 工具決定方式
JPH0448573B2 (ja)
JPS60228009A (ja) 数値制御工作機械におけるドリルサイクルの加工制御方法
JP2839564B2 (ja) Ncデータ作成装置