JPS63126723A - 曇度均一性の改良された二軸延伸フイルムの製造方法 - Google Patents

曇度均一性の改良された二軸延伸フイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS63126723A
JPS63126723A JP27370086A JP27370086A JPS63126723A JP S63126723 A JPS63126723 A JP S63126723A JP 27370086 A JP27370086 A JP 27370086A JP 27370086 A JP27370086 A JP 27370086A JP S63126723 A JPS63126723 A JP S63126723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
concentration
inorganic lubricant
cloudiness
oriented film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27370086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558383B2 (ja
Inventor
Junkichi Watanabe
渡辺 純吉
Naoji Ichinose
一瀬 直次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP27370086A priority Critical patent/JPS63126723A/ja
Publication of JPS63126723A publication Critical patent/JPS63126723A/ja
Publication of JPH0558383B2 publication Critical patent/JPH0558383B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱可塑性樹脂二軸延伸フィルムの製造方法に関
するものである。
(従来の技術) ポリアミド、ポリエステル樹脂等の二軸延伸フィルムは
その優れた機械的、化学的、熱的性質が生かされ包装用
途、工業用途に広く使われている。
一般に結晶性ポリマーよりなるフィルムを二軸延伸する
と、ポリマーの諸性能が改良され強度。
寸法安定性、耐熱性、光学的性質等が向上する。
さらに二軸延伸はフィルムの巾と速度を拡大する操作で
あり、生産性を増大させる効果を持つ。
(発明が解決しようとする問題点) 二軸延伸フィルムは製造技術、装置技術の進歩により広
巾、高速条件での生産が可能となってきており、巾に関
しては5m以上の広巾も一般的なものになってきている
しかしながら延伸機が大型化し、製品中が広くなるほど
巾方向に均一な物性を持つ延伸フィルムをつくるのが難
しくなる。
特に原料樹脂に不活性無機物滑剤粒子を添加する方法で
二軸延伸フィルムのスリップ性を改良する場合、原料樹
脂中に滑剤粒子が均一に分散されていても滑剤粒子によ
って発現するフィルム表面の凹凸の形状がフィルムの巾
方向で異なり1表面凹凸を合皮(ASTM 01003
−61 )で評価する場合。
フィルムの中央部は合皮が高く、フィルムの端部で合皮
が低くなる。原料樹脂に不活性無機物滑剤粒子を添加し
て二軸延伸フィルムを製造する場合。
未延伸フィルムでは滑剤粒子はほとんど表面凹凸をつく
らないが、これを延伸すると粒子による表面凹凸が形成
されるが、その凹凸の程度は粒子のサイズ、形状、濃度
以外に延伸条件たとえば延伸倍率、延伸温度によっても
強く影響される。
従って二軸延伸過程で中央部と端部の延伸挙動に差異が
あると中央部と端部の表面凹凸の程度に分布が生じ、こ
の傾向は巾方向に延伸挙動の差が出やすい広巾延伸機で
特に顕著になる。
延伸過程で表面凹凸の中方向分布が発現する理由は定か
ではないが、推測すれば次のようになる。
同時二軸延伸の場合、縦倍率と横倍率の比を全延伸ゾー
ンで最終倍率比に保って延伸することができれば理想的
であるが、延伸軌跡に関する機械設計上の制約も延伸過
程で発生するボーイング現象のため端部の縦倍率が先行
し、中央部の横倍率が遅れるという一般的な傾向があり
2本発明者等の経験によればこの傾向が強いほど合皮で
表したフィルムの表面凹凸は端部で低く、中央部で高い
という分布が強調される。
逐次二軸延伸の場合、縦延伸時にネックイン現象が避け
られず、フィルムの巾が収縮するがその収縮量はフィル
ムの端部はど大きい。ネックインのある縦延伸フィルム
を次に横延伸して、二軸延伸フィルムが得られるが、た
とえ横延伸時に中方向に均一に延伸されたとしても、未
延伸フィルムを基準にすると縦延伸時のネックインの不
均一性のために横倍率は中央部と端部とで異なることに
なる。
本発明者等の経験によれば縦延伸時のネックインが増え
ると横延伸後のフィルムの中央部と端部の合皮の差は大
きくなる。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等はフィルムの合皮を中方向均一化する方法に
ついて鋭意研究した結果1本発明方法に到達した。
すなわち不活性無機物滑剤濃度がフィルムの端部で高く
、中央部で低くなるように分布をつけて成形した未延伸
フィルムを二軸延伸することを特徴とする中方向合皮均
−性の改良された二軸延伸フィルムの製造方法である。
フィルムの表面凹凸は添加される無機物滑剤の濃度によ
りてコントロールすることができるため、延伸過程で発
現する合皮分布を相殺するような逆濃度分布を持つ未延
伸フィルムを成形し、これを二軸延伸すれば最終的に得
られたフィルムの合皮は中方向に均一化される。
二軸延伸フィルムの合皮分布をコントロールするために
無機物滑剤粒子濃度に中方向分布をつけるための最も現
実的で簡単な方法は、未延伸フィルムは表層と内層とで
無機物滑剤粒子濃度が異なり1表層中により高濃度の不
活性無機物滑剤粒子を含有する三層構造にしたことを特
徴とする方法である。
(作用) フィルムの暴度は内部粂度と表面参度とで構成されるが
、一般的なフィルムの場合1表面凹凸に起因する表面合
皮が支配的であり1表層が高濃度層で形成される三層フ
ィルムの場合1表面凹凸は表層中の粒子濃度のみならず
表層厚みによっても影響されるからである。
たとえば平均粒径2〜3μの粒子を表層にのみ添加し、
内層は粒子無添加とした三層フィルムの場合、二軸延伸
後の表層厚み5μ以内ではフィルムの合皮と表層厚みは
ほぼ比例する。
本発明方法は共押出法で三層フィルムを製造する場合特
に容易に実現できる。共押出ダイのうちそれぞれに層を
形成する流路毎にチョークバー等の厚み調整機構を持つ
ダイの場合は、これを利用すればよいし、またチョーク
バー等の厚み調整機構のない三層ダイの場合も流れの合
流点における各層の流速差を選ぶことにより1表層と内
層の厚み比をコントロールすることが可能である。
本発明方法は同時二軸延伸法または逐次二軸延伸法によ
って厚み範囲が9〜150μ、不活性無機物滑剤粒子と
して平均粒径が0.1〜3μの酸化ケイ素、炭酸カルシ
ウム、カオリン等を平均濃度で0.01〜0.3%含有
するポリアミド系、ポリエステル系二軸延伸フィルムを
製造する場合に適用すれば特に効果的である。
二軸延伸フィルムの製造に際しては1品質問題。
操業問題に関して種々の要求と制約があり、これら個々
の要求には互いに相反するものが多いが。
本発明技術は他の要求項目を阻害するところが少ないた
め、他の要求条件に無関係に適用することができる。
本発明方法により種度のみならず光沢度、平行光線透過
率などの光学的性質、フィルムのスリップ性、静電気な
どの後加工適性がフィルムの全中で均一な広巾フィルム
を製造することが可能になる。
(実施例) 実施例1 内層用および表層用の2台の押出laとフィードブロッ
ク式共押出ダイを備えた製膜装置で、平均粒径2μの酸
化ケイ素粒子を両側表層には0.06%。
内層には0.02%添加したポリエチレンテレフタレー
ト未延伸フィルムを成型した後、縦方向訊4倍。
横方向3.5倍に逐次二軸延伸して全厚み25μ、平均
内層厚み201片面の平均表層厚み2.5μの二軸延伸
フィルムを製造した。フィードブロックの流れ合流点に
おける平均流速は内層形成流が30.6c+n/sec
+表層形成流が7.7cm/secであった。
未延伸フィルムの厚み方向平均の酸化ケイ素濃度を螢光
X線法で調べたところ、フィルムの中方向中央部で0.
025%、端部で0.033%であった。
二軸延伸フィルムの種度は、フィルムの全中で3.5±
0.1%で均一性の優れたものであった。
比較例1 表層と内層の酸化ケイ素添加率をともに0.04%とし
た以外は実施例1と同じ装置1条件でポリエチレンテレ
フタレート未延伸フィルムを製造した。未延伸フィルム
の厚み方向平均の酸化ケイ素濃度は全中で0.040±
0.002%の範囲であったが二軸延伸フィルムの種度
は、中央部で3.3%、端部で2.1%あり均一性の劣
るものであった。
(発明の効果) 以上述べたように本発明方法により簡単に中方向に種度
の均一な二軸延伸フィルムを製造することが可能となり
その工業的価値は大きい。
特許出願人  ユニチカ株式会社 手続補正書(自治 昭和62年 5月27日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不活性無機物滑剤粒子濃度がフィルムの端部で高
    く、中央部で低くなるように分布をつけて成形した未延
    伸フィルムを二軸延伸することを特徴とする巾方向曇度
    均一性の改良された二軸延伸フィルムの製造方法。
  2. (2)不活性無機物滑剤粒子濃度がフィルムの端部で高
    く、中央部で低くなるように分布をつけて成形した未延
    伸フィルムは表層と内層とで無機物滑剤濃度が異なり、
    表層中に、より高濃度の不活性無機物滑剤粒子を含有す
    る三層構造にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の製造方法。
JP27370086A 1986-11-17 1986-11-17 曇度均一性の改良された二軸延伸フイルムの製造方法 Granted JPS63126723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27370086A JPS63126723A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 曇度均一性の改良された二軸延伸フイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27370086A JPS63126723A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 曇度均一性の改良された二軸延伸フイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63126723A true JPS63126723A (ja) 1988-05-30
JPH0558383B2 JPH0558383B2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=17531333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27370086A Granted JPS63126723A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 曇度均一性の改良された二軸延伸フイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63126723A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656356A (en) * 1994-01-11 1997-08-12 Teijin Limited Biaxially oriented laminated polyester film

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524308A (en) * 1975-06-24 1977-01-13 Fujitsu Ltd Plastic printing type
JPS5547573A (en) * 1978-09-29 1980-04-04 Mitsubishi Electric Corp Pattern extracting device
JPS57123050A (en) * 1980-12-01 1982-07-31 Toray Industries Polyester composite film
JPS591178A (ja) * 1982-06-26 1984-01-06 株式会社 樋川設計事務所 コンベアラインにおける組立ロボットのレイアウト
JPS6270046A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 ダイアホイルヘキスト株式会社 透明性に優れた複合化二軸延伸ポリエステルフイルム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524308A (en) * 1975-06-24 1977-01-13 Fujitsu Ltd Plastic printing type
JPS5547573A (en) * 1978-09-29 1980-04-04 Mitsubishi Electric Corp Pattern extracting device
JPS57123050A (en) * 1980-12-01 1982-07-31 Toray Industries Polyester composite film
JPS591178A (ja) * 1982-06-26 1984-01-06 株式会社 樋川設計事務所 コンベアラインにおける組立ロボットのレイアウト
JPS6270046A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 ダイアホイルヘキスト株式会社 透明性に優れた複合化二軸延伸ポリエステルフイルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656356A (en) * 1994-01-11 1997-08-12 Teijin Limited Biaxially oriented laminated polyester film
EP0663286B2 (en) 1994-01-11 2010-06-30 Teijin Limited Biaxially oriented laminated polyester film

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558383B2 (ja) 1993-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5110670A (en) Film for transfer metallizing
US4725466A (en) Non-sealable, biaxially oriented multi-layer polypropylene film
EP1765572B1 (en) Method and apparatus for uniformly stretching thermoplastic film
US2718666A (en) Process of longitudinally stretching film of organic linear polymeric material
US3637906A (en) Oriented thermoplastic films and method of producing same
US20230311465A1 (en) Cavitated polyolefin films and methods of production thereof
AU2002338496B2 (en) Polylactic acid (PLA) film having good antistatic properties
US5242737A (en) Surface structured film made of thermoplastic and a process to manufacture such
JP4351168B2 (ja) ポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法
JPS63126723A (ja) 曇度均一性の改良された二軸延伸フイルムの製造方法
KR0159283B1 (ko) 이중면 외형을 지닌 양축-배향 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
JP2022544471A (ja) 制御された密度の熱可塑性多層フィルム
KR102466413B1 (ko) 폴리에스테르 다층필름 및 이의 제조방법
JP3748165B2 (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造法
JPH03224722A (ja) 複合化フイルムの製造法
KR0164972B1 (ko) 이축배향 폴리에스테르 필름의 제조방법
JPS6082351A (ja) ポリエステル積層フイルム及びその製造方法
EP0758949A1 (en) Biaxially-oriented polypropylene films
JPS61242820A (ja) ラミネ−ト方法
KR100270479B1 (ko) 무광택 무연신 적층필름
CA1052066A (en) Process for preparing a web of film prior to winding it into a wound roll
US20200139684A1 (en) Breathable Thermoplastic Film with Reduced Shrinkage
JP3560163B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム及びその製造方法
KR0173027B1 (ko) 열가소성수지 필름의 제조방법
KR910001572B1 (ko) 폴리에스테르 필름의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees