JPS63126707A - 長尺タイミングベルトの製造方法 - Google Patents

長尺タイミングベルトの製造方法

Info

Publication number
JPS63126707A
JPS63126707A JP27443686A JP27443686A JPS63126707A JP S63126707 A JPS63126707 A JP S63126707A JP 27443686 A JP27443686 A JP 27443686A JP 27443686 A JP27443686 A JP 27443686A JP S63126707 A JPS63126707 A JP S63126707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastomer
cavity
belt
mold
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27443686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333490B2 (ja
Inventor
Takashi Tomii
冨依 隆司
Chuzo Hara
原 忠三
Kozo Ushio
牛尾 幸造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP27443686A priority Critical patent/JPS63126707A/ja
Publication of JPS63126707A publication Critical patent/JPS63126707A/ja
Publication of JPH0333490B2 publication Critical patent/JPH0333490B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は射出成形法による熱可塑性樹脂製の有端長尺タ
イミングベルトの製造方法に関するものである。
(従来の技術) タイミングベルト(歯付ベルト)はスリップのない回転
を伝える周期伝動方式であるため、一般産業用、精密機
械用等の動力伝動用ベルトとしてゴムやポリウレタン製
のタイミングベルトが広く使用されているが、通常は抗
張体ロープを巻付けた所定寸法の円筒状内型を外型の中
に入れ、内型と外型の空隙部に液状エラストマー(ウレ
タン)を注入し硬化後、得られた広幅のベルト成形体を
所定幅に切断する方法がとられているが、この方法では
所定寸法の一端ベルトしか得られず、サイズの異なるベ
ルトを得るためには数多くの金型を必要とし、また長尺
のタイミングベルトを得るには上記モールド法では製造
不可能な問題があった。
このような問題を解決すべく、最近では特公昭54−1
5701号の如く、押出成形機より熱可塑性樹脂や熱可
塑性エラストマーを連続的に押出成形して長尺タイミン
グベルトを製造する方法があるが、これは押出ノズルと
キャビティーの間が密閉構造であるため、キャビティー
に加圧下のもとて成形硬化したものは、収縮応力が内部
残留応力として残り、ベルトドライブを長期に行うと、
早期クランク等のベルト寿命にとって悪い影響を及ぼす
問題がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、かかる問題に着目し、押出機ノズルとキャビ
ティー間に大気と接したオープンゾーンを設け、ここで
キャビティー中に軟化エラストマーを無加圧状態で放冷
することによりある程度の収縮応力を除去し、ベルトラ
イフを増大せしめることを目的とするものである。
(実施例) 以下、本発明に製造方法  を添付図面によって説明す
る。
第1図は本発明の製造方法を示す概要側面図で、図にお
いて(M)は外周面に一定のピンチで歯部(H”)と凹
溝キャビティー(C)を交互に設けた歯付モールドで、
その両側部は第2図に示す如く、エラストマーの流出を
防止すべくフランジ(F)(F)が設けられている。(
E)は、その先端にノズル(N)を設けた押出機である
が、ノズル(N)には加熱機を内包した加熱リップ(L
)が上下動できるように取付けられており、このノズル
(N)、加熱リップ(L)は歯付モールド(M)表面に
略接するように配置されている。
この押出機(E)では投入された成形材料を加熱溶融し
、溶融した熱可塑性エラストマーが内部に冷却機構を備
えた歯付モールド(M)のキャビティー(C)中に注入
される。
ここで用いられる成形材料としては主として熱可塑性ウ
レタンであるが、その他ポリエステル糸(デュポン商標
名:ハイトレル又は東洋紡商標名:ペルプレン等)、ポ
リアミド系(ダイセル商標名;ダイアミド−PAE)の
各熱可塑性樹脂等が挙げられる。
また(B)はスチールバンドで、案内ロール(R1)(
R2)ならびに緊張ロール(R3)(図示してないが、
油圧シリンダー、ピストンでロールを左右に移動して緊
張、弛緩さける)に、バンド部に内方より接触転勤する
押えロール(T)を介して巻掛けられされている。更に
、ノズル(N)加熱リップ(L)とバンド部の押えロー
ル(T)との間には大気中に曝された僅少のオープンゾ
ーン(0)が存在している。また、(G1)は抗張体ロ
ープ+11のガイドローラ、(G2)は成形されタタイ
ミングベルト(Tg)のガイドローラーを示す。抗張体
ロープ(1)はスチールコード、ケプラー(芳香族ポリ
アミド商標名)、ポリエステル、ガラス繊維等からなる
低伸度高強力のロープが使用される。
本発明の製造装置は上記構成よりなり、次に製造装置を
用いた長尺タイミングベルトの製法について説明する。
先ず、第3図に示す如く、両側部にフランジ(F)(F
)(第2図)を設けた歯付モールド(M)の表面に押出
機(E)で溶融された熱可塑性ウレタンエラストマー(
j>をノズル(N)より流入し、モールド(M)のキャ
ビティー(C)を充填すると共にベルト引張部を形成せ
しめ、次にモールドCM)を駆動モーターにより矢印方
向に回転して、流入するキャビティー(C)を回転方向
に移動し、順次キャビティー(C)内に上記エラストマ
ー(2)を連続的に注入すると共に、複数のリール(図
示せず)から送り出された複数本の抗張体ロープ(1)
を一定のテンションでノズル(N)を通してキャビティ
ー(C)の始端(押えロール(T)の位置)へ導入する
。ここで、ノズル(N)よりキャビティー(C)に注入
されるウレタンエラストマー(2)は熔融し流動状態を
呈しているが、キャビティー(C)への注入を更に良好
ならしめるべくノズル(N)に付設せる上下動可能な加
熱リップ(L)を通してエラストマー(2)の粘度を高
めキャビティー(C)への注入充填を容易にする(加熱
リップ(L)は加熱と同時にエラストマー表面をある程
度加圧もする)。
次に、モールド(M)の回転により、引張部に抗張体(
1)を埋設し、山部(2)゛を形成した軟化状態のウレ
タンエラストマーベルト成形体が大気と接したオープン
ゾーン(0)へ移動するが、ここではベルト成形体が放
冷無加圧状態になるため、成形体が収縮変形する(特に
ベルト成形体の引張部(2)の表面が横方向に凹凸形状
を呈する。従って、このオープンゾーンはなるべく狭い
方がよい)。
このオーブンゾーン(0)を通過したエラストマー成形
体はバンド部に入り、バンド部に付設せる圧力調製可能
な押えロール(T)で所定厚みになるように一定圧力で
加圧し、次いで歯付モールド(M)の回転と共に、加圧
用スチールバンド(B)がベルト成形体の表面を圧接し
ながら伴走するがベルト表面の凹凸は上押込えロール(
T)でフラットな表面となり、同時にモールド(M)の
冷却機構でベルト成形体を冷却硬化せしめ抗張体(1)
を埋設したタイ、ミングベルト成形体(Tg)がガイド
ローラー(G2)を通って連続的に形成され−る。
このようにして連続的に形成されたベルト成形体(’I
’g)は、その後巻取機(図示せず)で巻取るか、その
他通当な方法で保存され、使用時にはそのまま使用する
か所定幅に切断することにより、第4図の如き引張部に
抗張体(1)が埋設され、下部に一部ピッチの山部(2
)′ と一体化された有端の長尺熱可塑性ウレタンタイ
ミングベルトを得ることができる。
(発明の効果) 以上の如く、本発明の製造方法は押出機ノズルと加圧バ
ンド部の間に大気と接したオーブンゾーンを設けている
ため軟化状態のエラストマー成形体の収縮応力を除去し
、且つバンド部には圧力を適宜調整できる押えロールを
備えているためオーブンゾーンである程度変形したベル
ト成形体の表面(ベルト背面)をフラットに形成すると
共に、ベルト厚みを適宜調整し、品質良好な長尺タイミ
ングベルトを連続的な製造することができ、且つ機械構
造的にも簡単であるため調整時間も短縮され生産性の向
上を図ることができるなど顕著な効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る長尺タイミングベルトの製造方法
を示す概要側面図、第2図本発明製造方法に使用する回
転歯付モールドの部分正面図、第3図は本発明製造方法
に使用するノズル、バンド部の部分拡大図、第4図は本
発明製造方法によって得られた長尺タイミングベルトの
部分斜視図である。 (1)・・・抗張体ロープ (2)・・・熱可塑性エラストマー (2)” ・・・ベルト歯部 (M)  ・・・回転歯付モールド ()l ”)  ・・・歯付モールド歯部(C)  ・
・・歯付モールド凹溝キャビティー(E)  ・・・押
出機 (N)  ・・・ノズル (L)  ・・・加熱リップ (0)オープンゾーン (R1)(R2)  ・・・案内ロール(R3)・・・
緊張ロール (I3)  ・・・加圧スチールバンド(T)  ・・
・押えロール (G1)・・・抗張体ロープのガイドローラー(G2)
・・・タイミングベルトのガイドローラー(Tg)  
・・・タイミングベルト 特許出願人   三ツ星ベルト株式会社・第1図 第2図 第3図 第4図 手続補正口(自発) 昭和62年 5月15日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、両側部にフランジを設けた回転歯付モールドと押出
    機のノズルとの間にキャビティーを形成し、このキャビ
    ティーにノズルより溶融した熱可塑性エラストマーを流
    入充填せしめ、モールドの回転により流入するキャビテ
    ィーを回転方向に移動し、順次キャビティー内に上記エ
    ラストマーを連続的に注入すると共に、複数本の抗張体
    ロープを一定のテンションでノズルの下を通してキャビ
    ティーの始端へ導入し、次いでノズルに付設せる加熱リ
    ップでエラストマー粘度を高めて軟化状態にした後、一
    端無加圧状態のオープンゾーンへ移動し、次いで回転モ
    ールドの周りに一端ベルトで形成された押えロール付加
    圧バンド部に入り、上記押えロールでエラストマー表面
    を所定厚みになるように加圧しながら加圧バンド部で冷
    却効果せしめて抗張体入歯付ベルト成形体を連続的に形
    成することを特徴とする長尺タイミングベルトの製造方
    法。
JP27443686A 1986-11-17 1986-11-17 長尺タイミングベルトの製造方法 Granted JPS63126707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27443686A JPS63126707A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 長尺タイミングベルトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27443686A JPS63126707A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 長尺タイミングベルトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63126707A true JPS63126707A (ja) 1988-05-30
JPH0333490B2 JPH0333490B2 (ja) 1991-05-17

Family

ID=17541652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27443686A Granted JPS63126707A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 長尺タイミングベルトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63126707A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10230550A (ja) * 1996-12-20 1998-09-02 Taiyo:Kk 搬送ベルトの製造方法及びそれに用いる製造装置
KR100375039B1 (en) * 2002-04-30 2003-03-07 Kwang Sung Engraving Co Ltd Uneven pattern-forming method of synthetic resin floor panel
CN107364099A (zh) * 2017-07-29 2017-11-21 佛山市加德纳机械配件有限公司 一种传送带加工机
CN107364100A (zh) * 2017-07-29 2017-11-21 佛山市加德纳机械配件有限公司 一种传送带加工机械

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10230550A (ja) * 1996-12-20 1998-09-02 Taiyo:Kk 搬送ベルトの製造方法及びそれに用いる製造装置
KR100375039B1 (en) * 2002-04-30 2003-03-07 Kwang Sung Engraving Co Ltd Uneven pattern-forming method of synthetic resin floor panel
CN107364099A (zh) * 2017-07-29 2017-11-21 佛山市加德纳机械配件有限公司 一种传送带加工机
CN107364100A (zh) * 2017-07-29 2017-11-21 佛山市加德纳机械配件有限公司 一种传送带加工机械

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333490B2 (ja) 1991-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100605386B1 (ko) 미세형상을 갖는 광학부재의 제조장치와 제조방법 및 이를위한 성형몰드
EP0090601B1 (en) Belt sleeve manufacturing method and apparatus
EP0153049B1 (en) Method of fabricating double-toothed belts
JPH10502420A (ja) プレスベルト及びこのプレスベルトの製造方法
US5421927A (en) Process for manufacturing toothed belts of elastomeric material
US4251306A (en) Method of producing a reinforced endless toothed belt having a fabric cover
US4083838A (en) Method of producing in a continuous operation endless toothed belts of any desired circumferential length
JPS63162225A (ja) 長尺タイミングベルトの製造方法
US4448621A (en) Long synchronous belt and method for making the same
JPS63126707A (ja) 長尺タイミングベルトの製造方法
JP2001205714A (ja) ベルト成形金型への芯体コード巻付け方法とその装置
JPH1170589A (ja) 熱可塑性歯付ベルトの製造方法
US6284180B1 (en) Method to cure endless track belts and apparatus therefor
US4541823A (en) Long synchronous belt
JPH01156022A (ja) 長尺コグ付きvベルトの製造方法
JP2617219B2 (ja) 有端歯付きベルトの製造方法
JP2001150564A (ja) 長尺無端歯付ベルトの製造装置と製造方法
JPH057179B2 (ja)
JP2001150566A (ja) 熱可塑性エラストマー製無端歯付ベルトの製造方法
JPS62135353A (ja) ダブルタイミングベルトの製造方法
JP2001232692A (ja) 長尺無端歯付ベルトの製造方法および装置
JPH0529544B2 (ja)
JPH04299130A (ja) ベルトの製造方法及び製造装置
JP4421328B2 (ja) 無端歯付ベルトの製造方法
JPH0625320Y2 (ja) 有端歯付きベルトの製造装置