JPS63126169A - リン酸形燃料電池電極の端部シ−ル製造法 - Google Patents

リン酸形燃料電池電極の端部シ−ル製造法

Info

Publication number
JPS63126169A
JPS63126169A JP61271757A JP27175786A JPS63126169A JP S63126169 A JPS63126169 A JP S63126169A JP 61271757 A JP61271757 A JP 61271757A JP 27175786 A JP27175786 A JP 27175786A JP S63126169 A JPS63126169 A JP S63126169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphoric acid
gas
electrode
fuel cell
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61271757A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanji Ueno
上野 三司
Noboru Segawa
昇 瀬川
Taiji Kogami
泰司 小上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61271757A priority Critical patent/JPS63126169A/ja
Publication of JPS63126169A publication Critical patent/JPS63126169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、多孔性基体から成るガス拡散電極を有するリ
ン酸形燃料電池電極の端部シール製造法に関する。
(従来の技術) 燃料電池例えばリン酸電解質燃料電池は、対向して配置
された多孔性のガス拡散電極の間にリン酸を電解質とし
て保持したマトリックスを配した単位電池に、酸化剤ガ
スと燃料ガスを交差して流通せしめるため隔離板を介し
て積層される。
上記燃イ′」電池の積層を行なう際留意されるべき点は
、酸化剤ガスと燃料ガスがまわり込まないように積層す
ることである。
酸化剤ガスと燃料ガスか混入すると、以下のような障害
がもたらされける。
(a)電極の表面に侵入ガスが吸着し電位は著しく(例
えば定常値の10%程度に)低下する。従って電池用ツ
クのロスとなる。
(b ) fR人ガス(例えば水素)が雰囲気ガス(例
えば酸素)と触媒上で反応し、熱を発生し触媒中に含ま
れる炭素質を燃焼させると共に触媒能を消失させる。
(C) 侵入ガスが雰囲気ガスと気相で反応する。
従って燃料の使用効率の低下をもたらプ。ガス混合の1
つの原因として、電極の周囲部からの侵入がある。即ち
燃料電池用電極は多孔質の導電シー(−上に触媒を付与
して製造するため、電極の端部の多孔質部から侵入して
くる。
従来、この対策として電解質であるリン酸を多孔質部に
含浸ざU気孔を塞いでいる。しかし、多孔性基体の平均
気孔径は通常10〜60μ程度と比較的大ぎい為に、瞬
時に大ぎな差圧が両極間に発生したりすると、含浸され
たリン酸が基体外へ押し出されリン酸の扱は孔を生じて
ガスのシール性を喪失しやすい。従って、この方法は簡
便ではあるが信頼性に問題がある。また、別の対策とし
てフッ素樹脂系塗料を多孔質部に含浸する方法も提案さ
れている。フッ素樹脂は熱的にも、高濃度のリン酸にも
安定な材料であるが、通常、溶媒に分散されているので
樹脂分が少ない。そのため、所望のシール効果を得るに
は、含浸−乾燥工程を数段繰返す必要がある。また、こ
の様な数段の含浸工程にもかかわらず、ピンホールが散
見される場合もおり、結局この方法においてらシールの
信頼性に問題がある。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の様に、従来のリン酸形燃料電池電極の端部シール
製造法においては、リン酸を多孔質部に含浸させた場合
には耐久性が低く、またフッ素樹脂系塗料を多孔質部に
含浸させた場合にはピンノb−ルが散在する等のシール
の信頼性に大きな問題点を有していた。
本発明は、この様な問題点を解決するために提案された
ものであり、その目的は、シールの信頼性を大幅に向上
し得る様なリン酸形燃料電池電極の端部シール製造法を
提供することにより、反応ガスの洩れか少なく、耐久性
の高い優れた燃お1電池の製造に奇与することである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、多孔性基本から成るガス拡散電極において、
ガス流に平行な両端部に金属酸化物を充填し、この金属
酸化物にリン酸を添加し、加熱処理を施してリン酸塩を
形成けじめ、この金属リンRQ Juにリン酸を保持さ
せることによってシール部を形成することを特徴として
いる。
(作用) 以上の様な構成を有する本発明によれば、まず、ガス拡
散電極の端部に金属酸化物を光唄し・、リン酸を添加し
て熱処理を行なうと、 M OX  +  n  H3P 04→M(HPO)
  +xf−120 4× +< n −x > H3P 04 の反応によって、金属リン[1が生成し、且つ、この反
応が多孔性基体中で行なわれるのC,基体の細孔に生成
した金属リン[Wか十分に絡み、史に好ましいことには
、生成した金属リン酸塩かリン酸との共存下でゲル状に
変質するので、脱落しにくい金属リン酸塩のネットワー
クが形成される。
それ故、リン酸は、このネットワークの間に保持される
ことになるので、電極端部における酸化剤ガスと燃料ガ
スの耐交差圧力が増加し、電極端部におけるシールの信
頼性を向上できる。
(実施例) 以下の本発明の実施例を図面を用いて具体的に説明する
*実施例の構成 第1図において、符号1は電極自身にガス供給用溝力U
工を施した所謂リブ付の電)セ体で必る。2は触媒層、
3は電解質マトリックス層、41よ本発明に係る電極端
部の金属酸化物とリン酸を含んだシール部である。
本実施例においては、シール部及び電極を以下の如く形
成した。
■厚さ2mm気孔率70%の平滑な多孔性カーボン基体
の片面にに両端部15mmを残しガス供給用の)苫加二
Iニを施す。
■渦加工を施さない両端部の気孔部に、酸化り°イ素、
界面活性剤及び水から成る動粘度5000〜5万センヂ
ボイズのスラリーを減圧下で含浸した1受150’Cで
乾燥する。
■前記■の含浸−乾燥操作を2回繰返した後、溝形成面
とは、反対の面に公知の方法にて触媒層及び電解質マト
リックス層を形成して電極とする。
■以−ト■〜■の工程にて形成された2つの電極、所謂
燃料極及び空気極の電解71マトリックス部及び酸化ケ
イ素を含んだシール部に、100%濃度のリン酸を含浸
した後、マトリックス而が対向し且つ溝が直交するよう
に一体化して20X200mの中位セルとする。
■組立てた単位セルに、150°Cの窒素雰囲気中で2
4時間の熱処理を施し、リン酸ケイ素を生成する。
本実施例の作用 以上■〜■の工程にて製造した単位セル10個を、厚さ
1mmのカーボン板を隔離板として公λ■の方法により
積層して積層体を形成し、この積層体の四面に、反応ガ
ス供給用のマニホールドを装着し、燃料ガスとして80
%水素、20%炭素ガスを用い、酸化剤ガスとして空気
を用いて電流密度150mA/cm2 、温度200 
’Cで長時間運転を行なった。また、比較例として、電
極の両端部に酸化り°イ索の含浸処理を施さないで、直
接リン酸を含浸した単位セルを製作し、本実施例と同様
の方法にて単位セル10個を積層し、マニホールドを装
着した後同じ条件の下で長時間運転を実施した。
まず、第2図に経時的電圧変化を示す。×1は本実施例
の特性曲線、Ylは比較例の特性曲線である。同図から
明らかな様に比較例Ylの電圧は8000時間を過ぎた
頃から時間経過とともに大きく低下していくのに対し、
本実施例×1においては1万時間を過ぎる+′fcな長
時間運転でも一定の電圧が維持されている。これは、端
部のシールが均一な圧力で確実になされている結果、ガ
スの混合を防ぐことができたためで必ると考えられる。
次に、第3図にガス混含量として空気1車側排出ノJス
中のtシミ酸ガス濃度の時間経過による変化を承り。経
[1)的上昇を示す比較例の1?j性曲線Y2に比lく
、本実施例では特性曲線×2に示す様に、8000 f
J、′I間を超える長簡間運転の後−も一定の低い濃度
に保たれている。これは本実施例におい−C電極の端部
が安定にシールされていることを示している。
ざらに、運転時間がaooo時間経過したセルを取り出
し、けル端部シール部の顕微鏡観察を実施した。本実側
倒しルのシール部は、多孔質カーボンの気孔部に膨潤し
たリン酸ケイ素かゲル状ネントワークを形成して緻密に
絡み、そのネットワークの間際にリン酸か保持されてい
ることが観察された。このために本実施例では電極端部
における酸化剤ガスと燃料ガスの耐交差圧力が長時間維
持され、前述した様に電極端部からの反応ガスの洩れか
抑制できたものと考えられる。
一方、比較例セルのシール部は気孔部にリン酸か充満し
ておらり゛、気孔が多数存在していることが観察された
。これは、使用した多孔貿体の孔径が20〜60ミクロ
ン程度と比較的大ぎく、このためにリン酸の保持りか弱
く、脱落か生じ易くなっていることによるものと考えら
れる。それ故に、比較例では経時的に耐交差圧力が低下
し、前述した様に電極端部からの反応ガスの洩れか徐々
に多くなったものと考えられる。
加えて本実施例では、含浸−乾燥工程を多数回繰返り必
要もなく、工程の簡便化が実現されている。
*他の実施例 なJ3、上記実施例においては、金属酸化物として、酸
化ケイ素を用いたが、本発明では、他に酸化マグネシウ
ム、酸化カルシウム、巖化ジルコニラム、酸化チタン、
酸化アルミニウムのうら少なくとも一種の金属酸化物を
使用する構成が可能であり、同様のシール効果が)qら
れる。
また、金属酸化物を金属リン酸塩に変化させるための1
1EI熱処理は、電極を一体化したセル状態と、セルを
積層した状態のうちいずれの状態でも行えるが、この場
合、空気雰囲気中において加熱処理を行なうと触媒の劣
化を招くので、不活性雰囲気例えば前記実施例で示した
様に窒素雰囲気中で行なうことが望ましい。
更に、加熱処理は、100℃〜230 °Cの温度下で
行なうことが望ましい。これは、100℃に満たない低
温では反応速度が小さい為に十分に金属リン酸塩が生成
されず、逆に230 ’Cを超える高温においては金属
リン酸塩中に保持されたリン酸の蒸発槽が多くなり、シ
ール性の低下を招くからである。
し発明の効果] 以上説明した様に、本弁明のリン酸形燃料電池電極の端
部シール製造法によれば、電(へのガス流に平行な両端
部に=InIn化物を光1眞し、この金属酸化物(こリ
ン酸を添、+)n シ、7J11熱処理を施して金属1
ノン醒堪を生成せしめ、これにリン酸を保持させてシー
ル部を形成ずろことに上り、簡便な工程にてシールの信
頼141を向上でさるため、反応ガスの洩れか少なく、
耐久性に優れた燃料電池を装造することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により装造した電(へ端部の一実施例を
示す模式的側面図、第2図及び第3図(ま同実施例を使
用した燃料電池と比較例との1?j 41JL ’lr
であり、第2図は経時的電圧変化、第3図は空気側排出
/J’ス中の炭酸ガス温度の紅菌的変化を示している。 1・・臂す極体、2・・・触媒層、3・・・電解Y17
トリツクス層、4・・・シール部。 代理人弁3’M −1則近 憲佑 同    三俣 弘文

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水素を主成分とするガスを活物質とし、電極反応
    を促進するための触媒層が担持された多孔性基体からな
    る負極と、酸化性のガスを活物質とし、触媒層が担持さ
    れた多孔性基体から成る正極とを有する燃料電池電極の
    端部シール製造法において、 各々の電極の多孔性基体のガス流に平行な両端部に金属
    酸化物を充填し、この金属酸化物にリン酸を添加し、加
    熱処理を施して金属リン酸塩を形成せしめ、この金属リ
    ン酸塩にリン酸を保持させることによつてシール部を形
    成することを特徴とするリン酸形燃料電池電極の端部シ
    ール製造法。
  2. (2)金属酸化物として、酸化ケイ素、酸化マグネシウ
    ム、酸化カルシウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、
    酸化アルミニウムのうち少なくとも一種の金属酸化物を
    使用した特許請求の範囲第1項記載のリン酸形燃料電池
    電極の端部シール製造法。
  3. (3)加熱処理を、窒素雰囲気中にて行なうものである
    特許請求の範囲第1項記載のリン酸形燃料電池電極の端
    部シール製造法。
  4. (4)加熱処理を、100℃〜230℃の温度にて実施
    する特許請求の範囲第1項記載のリン酸形燃料電池電極
    の端部シール製造法。
JP61271757A 1986-11-17 1986-11-17 リン酸形燃料電池電極の端部シ−ル製造法 Pending JPS63126169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61271757A JPS63126169A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 リン酸形燃料電池電極の端部シ−ル製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61271757A JPS63126169A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 リン酸形燃料電池電極の端部シ−ル製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63126169A true JPS63126169A (ja) 1988-05-30

Family

ID=17504413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61271757A Pending JPS63126169A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 リン酸形燃料電池電極の端部シ−ル製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63126169A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128667A (ja) * 1982-01-25 1983-08-01 Hitachi Ltd 燃料電池

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128667A (ja) * 1982-01-25 1983-08-01 Hitachi Ltd 燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0560295B1 (en) Polymer electrolyte type hydrogen-oxygen fuel cell
JP6305348B2 (ja) 電気化学的用途のためのメソ多孔性黒鉛粒子の使用
US5277996A (en) Fuel cell electrode and method for producing same
JP3755840B2 (ja) 高分子固体電解質型燃料電池用電極
JPH08503100A (ja) 水素電池
KR19980703672A (ko) 고체 중합체 전해질을 갖는 연료 전지
TW200926487A (en) Cathode for fuel cell having two kinds of water-repellency and method of preparing the same and membrane electrode assembly and fuel cell comprising the same
JP6916034B2 (ja) 膜電極ガス拡散層接合体、および、膜電極ガス拡散層接合体の製造方法
KR20100127577A (ko) 그라핀이 코팅된 연료전지용 분리판 및 이의 제조방법
US6582847B1 (en) Method for producing an electrode, and electrode for a fuel cell
TW200937710A (en) Electrode for fuel cell having two kinds of hydrophilicity and method for preparing the same and membrane electrode assembly and fuel cell comprising the same
US20080274392A1 (en) Method and Apparatus for Producing Catalyst Layer for Fuel Cell
JP2021526289A (ja) 燃料電池の層構造および該層構造の製造方法
JPS63126169A (ja) リン酸形燃料電池電極の端部シ−ル製造法
JPH08106915A (ja) 固体高分子型燃料電池の電極および燃料電池の製造方法
KR20190082558A (ko) 질소-철을 함유한 0차원 및 1차원 그래핀 구조복합체 촉매의 제조방법 및 연료전지로의 적용
JPH0544145B2 (ja)
JPS63299057A (ja) 燃料電池電極の製造方法
JP2002075406A (ja) 燃料電池セルユニットとその製造方法
JP2002216778A (ja) 燃料電池用電極およびその製造方法および固体高分子電解質型燃料電池
JP2021184373A (ja) 燃料電池用のカソード側ガス拡散層
JPS63126170A (ja) リン酸形燃料電池電極の端部シ−ル製造法
JP2633522B2 (ja) 燃料電池
KR102445284B1 (ko) 붕소 인산염 매트릭스 층
JPH0950818A (ja) 固体電解質型燃料電池およびその製造方法