JPS63125305A - 減圧混練による強化コンクリ−トの製造法 - Google Patents

減圧混練による強化コンクリ−トの製造法

Info

Publication number
JPS63125305A
JPS63125305A JP27143186A JP27143186A JPS63125305A JP S63125305 A JPS63125305 A JP S63125305A JP 27143186 A JP27143186 A JP 27143186A JP 27143186 A JP27143186 A JP 27143186A JP S63125305 A JPS63125305 A JP S63125305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
concrete
kneading
reduced pressure
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27143186A
Other languages
English (en)
Inventor
二郎 村田
綾 亀一
一雄 鈴木
大内 千彦
洋 堀
関口 東洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27143186A priority Critical patent/JPS63125305A/ja
Publication of JPS63125305A publication Critical patent/JPS63125305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は、高炉スラグ砕石や多孔性火山砕石等の多孔性
材料を粗骨材として使用する減圧混練による強化コンク
リートの製造法に関し、詳しくは、予め常圧下でセメン
ト、細骨材、多孔性材料の粗骨材および水その他の全材
料をミキサ内で混練して全材料を混合し、その混練した
コンクリートの全材料を一定減圧条件下で更に混練し、
次いで、瞬時に復圧させ、モルタルを多孔性材料表面近
くの孔隙内に圧着させる減圧混練による強化コンクリー
トの製造法に関するものである。
口、従来の技術 ]ンクリートにおいては、モルタルと粗骨材との界面が
品質を左右する最大のポイントとなっている。例えば、
コンクリートの圧縮破壊における剪断すベリ面はモルタ
ルと粗骨材の界面を必ず通過するし、凍結融解作用によ
る劣化はこの界面を起点とすることが多く、更に、水の
透過に対し界面は動水抵抗の最も小さい部分となってい
る。
従来、このコンクリートにおけるモルタルと粗骨材界面
との結合を改善する効果的な方法はなく、僅かに再振動
締固めが有効とされているが、実工事に組入れることが
困難であった。
ハ0問題点を解決する具体的手段 本発明は、上記の欠陥を解消した減圧混練による強化コ
ンクリートの製造法を提供するものである。
上記目的を達成するための手段は、セメント、細骨材、
粗骨材としての多孔性材料および水その他の全材料を減
圧ミキサ内に投入して常圧のままJR練する前線工程と
、減圧ミキサを密閉し−300〜−650mmHg程度
まで減圧し混練する減圧練工程と、減圧混練した後で瞬
時に常圧に戻しモルタルと粗骨材界面を大気圧により圧
着させる瞬時復圧工程とからなるものである。
二0作用 ミキサ本体2内にセメント、細骨材、粗骨材として高炉
スラグ砕石および水等の全材料を所定の配合で投入し、
開蓋(常圧)状態でミキサ本体2を約30秒(AEコン
クリートの場合には、約60秒)の間回転させると、各
材料が平均的に混合混練される。
次いで、直ちにミキサ本体2の回転を停止してから早急
に蓋3を閉め、真空ポンプ4でミキサ本体2内を所定の
減圧度(−300〜−650mmHg)まで減圧し、そ
の減圧状態で約60秒間混練すると、モルタル(セメン
トペースト)が粗骨材の表面近くの孔隙内に侵入する。
その状態でミキサ本体2の回転を停止させると同時に復
圧レバー10を操作し、ミキサ本体2内を0.7秒以内
に複圧させると、粗骨材の表面近くの孔隙内に侵入した
モルタルが上昇気圧により加圧された状態で広い界面で
固まる。
ホ、実施例 以下、図面を参照して本発明実施の1例を詳細に説明す
る。
実施例に用いた減圧ミキサMは、第2図で示すように架
台lへ回動および傾動自在に支承された可傾式のミキサ
本体2を設け、このミキサ本体2の開口上面へ密閉用の
蓋3を取付は取外し自在に冠着したものである。
ミキサ本体2に冠着した蓋3には、電動式の真空ポンプ
4と接続された吸引管5(実施例では最小内径25 m
m)および復圧用通気管6(実施例では最小内径50m
m)が貫通装着されている。
ミキサ本体2は、ミキサ本体2へ取付けたモータ7の駆
動力により回動し、架台1に取付けた圧力装置8で傾動
するようになっている。
復圧用通気管6には、蓋3との接合部側にダイヤフラム
型の圧力ケージ9が装着されると共に、復圧用レバー1
0が取付けられている。
実施実験例では、圧力ケージ9に動アンプおよびレコー
ダ11を接続し、ミキサ本体2内の圧力変化の推移を自
己記録させた。
使用材料は次の通りである。
■セメント セメントは、JISRポルトランドセメントで、比fi
3.15、ブレーン比表面積3260cm’/gのもの
を使用した。
■細骨材 細骨材は、比重2.62、吸水率1.08%、粗粒率3
.00の陸砂で、良好な粒度の砂を使用した。
■粗骨材 粗骨材は、多孔性材料の高炉スラグで、絶乾比重2.5
2、吸水率3.87、単位容積質料1゜52kg/見の
ものを使用した。
■混和剤 AEコンクリート(空気連行コンクリート)の場合に使
用する混和剤(AE減水剤)はリグニンスルホン酸を使
用し、AE助剤として高級アルコール硫酸エステル塩(
起泡剤)を用いた。これは、予備実験の結果において、
減圧混練によるエントレインドエアーの消失を防ぐため
には、起泡力およびその安定度が良好なものを用いる必
要が確認されたからである。
■コンクリートの配合 コンクリートの配合は、プレキャストコンクリートと現
場打ちコンクリートを対象として2群に大別し、プレキ
ャストコンクリートは、水セメント比40.50および
60%、スランプ約8cmのブレーンコンクリートとし
、現場打ちコンクリートは、水セメント比50.60、
および70%、スランプ約21OffI、空気量的4.
5%のAEコンクリートとした。
また、コンクリートの配合例として、粗骨材の最大寸法
20n+m、水セメント比50%、細骨材率s/a48
%を共通にし、次のような割合で行った。
表1 コンクリートの配合 ■コンクリートの製造法 a、前線工程 ミキサ本体2ヘセメント、細骨材、粗骨材として高炉ス
ラグ砕石および水の全材料を所定の配合で投入し、開蓋
状態のままミキサ本体2を回転させ、約30秒の間混練
して全材料を平均的に混合した。
AEコンクリートの場合には、混和剤も同時に投入し、
エントレインドエアーを十分発生させるため約60秒混
練した、後の工程は、ブレーンコンクリートと同じであ
る。
この前線工程におけるミキサ本体2は、必ずしも開蓋で
なくても、常圧状態ならば閉蓋でも良いす、減圧練工程 前線工程が終了した後に、直ちにミキサ本体2の回転を
停止すると共に、迅速に蓋3を閉め、閉蓋密閉状態で真
空ポンプ4を作動させてミキサ本体?内の空気を吸引管
5から吸引し、所定の減圧度(−300〜−650Il
1mHg)まで減圧し、その減圧状態で約60秒間混練
した。
なお、−300、−500および−650mmHHに減
圧するのにそれぞれ約20.30および40秒を要した
C0瞬時復圧工程 減圧工程が終了した後に、直ちにミキサ本体2の回転を
停止させると共に、復圧用レバー10を引いてバルブ(
図示しない)を解放し、復圧用通気管6を通してミキサ
本体2を瞬時(0,7秒以内)に常圧に戻した。なお、
前記3段階の減圧状態の平均復圧時間は0.4秒であっ
た。
その後に、ミキサ本体2を傾動させて混練したコンクリ
ートを次工程に送る。
混練されたコンクリートは、次のような性能を有するも
のであった。
(1)減圧度とスランプおよび空気量との関係ミキサ本
体z内の減圧度を大とするほど練りあがりコンクリート
のスランプおよび空気量は減少し、その減少の程度は表
2に示す通りである。
表2において、スランプの減少量は、コンクリートのコ
ンシスチンシーおよび空気量に関らず、減圧度−300
mmHgの場合約3cm、−500mmHgの場合約5
cmとなっている。また、空気量の減少量は、ブレーン
コンクリートの場合減圧度−300mmHgで大約0.
3%、−500mmHgで大約1%であるのに対し、A
Eコンクリートの場合も−300 mmHgで大約0.
2%、−500mmHgで大約1%とほぼ同等となって
いる。
表2  ′g圧度とスランプおよび空気量の減少量との
関係 また、減圧混練によるスランプの減少量は減圧度が増す
ほどほぼ直線的に増加し、その増加の割合はコンクリー
トのコンシスチンシー、空気量に関らず減圧度100 
mmHg当り約1cmであった。
更に、プレーンコンクリートとAEコンクリートとで空
気量の減少量にほとんど差異がなく、減圧混練によって
消失する気泡は比較的粗大なエンドラブドエアーで、エ
ントレインドエアーはほとんど消失しないものと推測さ
れる。
このような実験の結果、有効な減圧度は−300mmH
g位より著しい効果を発揮し、−650mmHgで十分
な効果が得られた。
(2)減圧度と圧縮強度および引張強度との関係減圧度
と材令7日および28日の圧縮強度並びに材令28日の
引張強度との関係を表3に示す。
表3において、減圧度を増すほど圧縮強度は次第に増大
する。すなわち、圧縮強度130〜530  kgf/
 crn’の範囲のコンクリートを減圧度−300〜−
50011+!IHgのもとて減圧混練することにより
約15〜l 60 kgf/ cm”の強度増加が認め
られる。たとえば、第3図に示すように約280kgf
/ crn’および410 kgf/ cm’のコンク
リートを減圧ミキサMの使用によりそれぞれ約330k
gf/ Cm’および490 kgf/ crn”する
ことができる。
減圧度と圧縮強度の関係は、表3に示すように、材令7
〜28日において、減圧度−300mdHの場合平均1
0%、−500mmHgの場合平均19%である。
表3 減圧度と圧縮強度との関係 次に、表4は減圧度と材令28日の引張強度との関係で
ある。引張強度も減圧度とともに増加するが、増加割合
は圧縮強度の場合より大きく、特にプレーンコンクリー
トの場合に顕著となっている。
表4 減圧度と引張強度との関係 (3)復圧時間がコンクリートのスランプ、空気量およ
び強度におよぼす影響 第4図は、復圧時間がスランプ減少量、空気量の減少量
並びに材令7日および28日の圧縮強度に及ぼす影響を
示したもので、水セメント比70%、スランプ約21c
mのAEコンクリートを用い、排気管に装着したバルブ
を調節して、復圧に要する時間を0.4秒、3秒および
9秒とした場合の実験結果である。なお、減圧度は−5
00lllmHgとした。
復圧に要する時間が長くなるほどスランプおよび空気量
の減少量は小となり、圧縮強度も92〜95%に減少し
、復圧時間が短いほど有効であることを示している。こ
れは、復圧速度が速いほどモルタルと粗骨材が接近する
加速度が大となり、両者の密着力が大となることによる
と思われる。
従って、本発明においては、混練終了後瞬時に復圧させ
ることが不可欠である。
(4)圧縮強度と単位セメント量の関係同一圧縮強度を
得るための単位セメント量は、第5図のグラフで示すよ
うに減圧処理することで約50 kg/ m’減少する
。したがって、同一強度のコンクリートを少ないセメン
ト量で得られる。
(5)圧縮強度とセメント水比の関係 高炉スラグ砕石コンクリートで、減圧処理したものと、
減圧処理しないものとでは、第6図で示すように減圧処
理したものの圧縮強度が100〜150  kgf/ 
cm’増大した。従ッテ、前(4)項との関係で更にセ
メント量の軽減が可能となる。
(6)減圧処理による圧縮強度の増加率と細骨材率との
関係 減圧処理による圧縮強度の増加率と細骨材率との関係は
第7図で示す通りであって、貧配合なコンクリートはど
減圧処理効果があることが判明した。
(7)圧縮強度と材令との関係 圧縮強度と材令との関係について、水セメント比40%
、細骨材率45%の無処理普通コンクリートと、同じく
水セメント比40%、細骨材率45%の減圧処理普通コ
ンクリートと、水セメント比30%、35%、40%、
細骨材率35.45.55.65%の減圧処理高炉スラ
グ砕石コンクリートを比較すると、第8図で示すような
結果が得られた。同一セメント水比においても前記の通
り強度が増大する。また、初期材令においても、その強
度発現は無処理の場合に比べ太きく、材令に伴い圧縮増
度も増大する結果が得られた。
へ1発明の効果 以−にのように本発明に係る減圧ミキサによるコンクリ
ート製造法は、ミキサ内に粗骨材としての多孔性材料を
含む全材料を所定の配合で投入して常圧のまま混練し、
次いで、ミキサを密閉して−300〜−650mm)I
g程度まで減圧してから混練し、その後にミキサ内を瞬
時に常圧に戻すもので、従来のコンクリートに比較して
モルタルと多孔性材料の粗骨材との界面が増大され、減
圧および瞬時復圧によりその界面の結合が強化される。
即ち、ミキサ内を前記の通り−300〜−650mmH
gに減圧することによりスランプおよび空気量が表2で
示す通り減少して良好なコンクリートが得られ、かつ、
圧縮強度および引張強度が第3図および表3.4で示す
通り減圧度に比例して増大する。
また、同一圧縮強度を得るための単位セメント量が減圧
処理することで第5図に示すように減少し、かつ、セメ
ント水比の関係でも第6図で示すように減圧処理したも
のの方が圧縮強度が著しく増大するので、セメントaの
軽減が行なえ経済的である。
更に、減圧処理することで第8図に示すように初期材令
においても、強度発現性が良く養生期間の短縮化が計れ
、従って、生産性が向上するものである。
しかも、減圧後0.7秒以内という瞬時復圧により、第
4図で示すようにスランプおよび空気量の減少が大とな
り、かつ、圧縮強度も増大するものである。
尚、粗骨材として高炉スラグ砕石を使用する場合には、
コンクリートのひび割れの原因であるアルカリ骨材反応
がなく、耐塩害性能も向上する。
また、多孔性火山岩の軽石を粗骨材とした場合には、コ
ンクリートの軽量化が計れると共に、断熱および遮音効
果が発揮される等々数々の利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明製造法の工程図、第2図は減圧ミキサM
の概略側面図、第3図は材令28日の減圧混練による圧
縮強度の増加を示すグラフ、第4図は復圧時間とスラン
プ、空気量および圧縮強度との関係を示すグラフ、第5
図は圧縮強度と単位センメト量の関係を示すグラフ、第
6図は圧縮強度とセメント水比の関係を示すグラフ、第
7図は減圧処理による圧縮強度の増加率と細骨材率との
関係を示すグラフ、第8図は圧縮強度と材令との関係を
示すグラフである。 図中主要符号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セメント、細骨材、粗骨材としての多孔性材料お
    よび水その他の全材料を減圧ミキサ内に投入して常圧の
    まま混練する前線工程と、減圧ミキサを密閉し−300
    〜−650mmHg程度まで減圧し混練する減圧練工程
    と、減圧混練した後で瞬時に常圧に戻しモルタルと粗骨
    材界面を大気圧により圧着させる瞬時復圧工程とならな
    ることを特徴とする減圧混練による強化コンクリートの
    製造法。
  2. (2)常圧による混練時間を約30秒とし、減圧による
    混練時間を約60秒とし、減圧から常圧に戻す復圧時間
    を0.7秒以内としたことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の減圧混練による強化コンクリートの製
    造法。
JP27143186A 1986-11-14 1986-11-14 減圧混練による強化コンクリ−トの製造法 Pending JPS63125305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27143186A JPS63125305A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 減圧混練による強化コンクリ−トの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27143186A JPS63125305A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 減圧混練による強化コンクリ−トの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63125305A true JPS63125305A (ja) 1988-05-28

Family

ID=17499935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27143186A Pending JPS63125305A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 減圧混練による強化コンクリ−トの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63125305A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009006541A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Taiheiyo Cement Corp セメント質硬化体の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530983A (en) * 1978-08-29 1980-03-05 Katsushi Nakagawa Method of producing concrete employing porous material for aggregate
JPS5530962A (en) * 1978-08-28 1980-03-05 Katsushi Nakagawa Method of and apparatus for producing concrete employing porous material for aggregate
JPS55105514A (en) * 1979-02-07 1980-08-13 Katsushi Nakagawa Preparation of concrete which use porous material as aggregate
JPS6157226A (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 Chiyoda Tech & Ind Co Ltd 揺動型ミキサ−

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530962A (en) * 1978-08-28 1980-03-05 Katsushi Nakagawa Method of and apparatus for producing concrete employing porous material for aggregate
JPS5530983A (en) * 1978-08-29 1980-03-05 Katsushi Nakagawa Method of producing concrete employing porous material for aggregate
JPS55105514A (en) * 1979-02-07 1980-08-13 Katsushi Nakagawa Preparation of concrete which use porous material as aggregate
JPS6157226A (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 Chiyoda Tech & Ind Co Ltd 揺動型ミキサ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009006541A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Taiheiyo Cement Corp セメント質硬化体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6924646B2 (ja) 即時脱型方式用のセメント組成物、及び、それを用いたプレキャストコンクリート成型品の製造方法
JPS63125305A (ja) 減圧混練による強化コンクリ−トの製造法
JP3154786B2 (ja) コンクリート用人工骨材の製造方法およびコンクリート用人工骨材
JPH0753595B2 (ja) コンクリ−ト等の製造方法
JP4458639B2 (ja) 即時脱型方式用コンクリート組成物
JPS63103850A (ja) 遠心力成形コンクリ−ト製品の製造方法
JPH04367550A (ja) 水硬性組成物、成型物、および水硬性物質用分離低減剤
JPH1095652A (ja) グラウト組成物
JP3183429B2 (ja) 自己充填用コンクリートの製造方法
JP3362179B2 (ja) コンクリート系建設材料のリサイクル方法
JP3290171B2 (ja) ポーラスコンクリートの製造方法
JP3273883B2 (ja) 水硬性セメント組成物及びその製造方法
JP2527593B2 (ja) 軽量コンクリ―トパネルとその製法
JP3984333B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP3103195B2 (ja) コンクリート組成物
JPH11314958A (ja) コンクリート隙間部の充填グラウト材
JPH08188457A (ja) ゴム含有硬化体の製造方法
JP3161575B2 (ja) オートクレーブ養生用セメント組成物
JP2821822B2 (ja) 軽量コンクリートの製造方法
JPH0632638A (ja) セメント系組成物混合用の保水剤
JPH06136850A (ja) 吸音体およびその製造方法
JP2000158433A (ja) コンクリートの製造装置及び方法
JP3146325B2 (ja) 軽量超高強度コンクリート
JP2900261B2 (ja) 水硬性軽量組成物及び水硬性軽量成型体の製造法
JP2003128476A (ja) ポーラスコンクリートとその製造方法