JPS63125184A - 容器 - Google Patents
容器Info
- Publication number
- JPS63125184A JPS63125184A JP61265352A JP26535286A JPS63125184A JP S63125184 A JPS63125184 A JP S63125184A JP 61265352 A JP61265352 A JP 61265352A JP 26535286 A JP26535286 A JP 26535286A JP S63125184 A JPS63125184 A JP S63125184A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- bottom plate
- breaking means
- food
- midpoint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 239000004794 expanded polystyrene Substances 0.000 claims description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 30
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 235000015220 hamburgers Nutrition 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 235000013550 pizza Nutrition 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 235000012976 tarts Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は容器に関し、さらに詳しくは、食品を収納し運
搬するために用いるのに適しているばかりでな(、喫食
に際して食品を保持し、喫食を容易にする容器に関する
ものである。
搬するために用いるのに適しているばかりでな(、喫食
に際して食品を保持し、喫食を容易にする容器に関する
ものである。
従来、ハンバーガー、ピザトースト、タルトレフト等の
食品を収納するための容器としては、上方に開放部を有
する箱状容器(弁当箱状容器)或いは袋状容器が使用さ
れている。上記の箱状容器は、保形性を有し、また合成
樹脂発泡物等によって形成されると保温性を有するので
食品の収納容器として好ましい。しかし、食品を喫食す
る際には、食品を容器から取り出す必要があり、通常こ
の操作は食品を手で掴むことによって行なわれ、この場
合は手が汚れる。また、喫食時に容器が直接喫食用とし
て役立たない。一方、袋状容器では、容器から食品を取
り出して喫食する操作が煩雑である。即ち、食品を取り
出す操作は手で食品を掴むことによって行なわれ、この
場合も手が汚れ、また食品と容器内面との間の摩擦が大
きく食品を大変取り出しにくい等の問題がある。
食品を収納するための容器としては、上方に開放部を有
する箱状容器(弁当箱状容器)或いは袋状容器が使用さ
れている。上記の箱状容器は、保形性を有し、また合成
樹脂発泡物等によって形成されると保温性を有するので
食品の収納容器として好ましい。しかし、食品を喫食す
る際には、食品を容器から取り出す必要があり、通常こ
の操作は食品を手で掴むことによって行なわれ、この場
合は手が汚れる。また、喫食時に容器が直接喫食用とし
て役立たない。一方、袋状容器では、容器から食品を取
り出して喫食する操作が煩雑である。即ち、食品を取り
出す操作は手で食品を掴むことによって行なわれ、この
場合も手が汚れ、また食品と容器内面との間の摩擦が大
きく食品を大変取り出しにくい等の問題がある。
そこで本発明の目的は、食品の収納容器としてのみなら
ず、食品に直接手で触れることなく食品を喫食可能な状
態にすることができる容器を提供することにある。
ず、食品に直接手で触れることなく食品を喫食可能な状
態にすることができる容器を提供することにある。
本発明は、側壁及び底板からなり上部に開放部を有する
容器であって、該容器の中点を通る線によって区画され
た一方の側の側壁に、ほぼ垂直に延在する破断手段1及
び2をほぼ対向するように設け、該容器の中点を通る線
によって区画された反対側の側壁に、ほぼ垂直に延在す
る破断手段3及び4をほぼ対向するように設け、該容器
の底板に破断手段1及び2と該容器の底板とが接する2
つの点の間並びに破断手段3及び4と該容器の底板とが
接する2つの点の間にそれぞれ折れ線5及び6を設け、
かつ折れ線5の中点から折れ線6を設けた側とは反対側
の容器底板の端部までの折れ線5に対して垂直方向の長
さと容器の深さとの比が0.7:1〜1.5:1の範囲
であることを特徴とする容器に関する。
容器であって、該容器の中点を通る線によって区画され
た一方の側の側壁に、ほぼ垂直に延在する破断手段1及
び2をほぼ対向するように設け、該容器の中点を通る線
によって区画された反対側の側壁に、ほぼ垂直に延在す
る破断手段3及び4をほぼ対向するように設け、該容器
の底板に破断手段1及び2と該容器の底板とが接する2
つの点の間並びに破断手段3及び4と該容器の底板とが
接する2つの点の間にそれぞれ折れ線5及び6を設け、
かつ折れ線5の中点から折れ線6を設けた側とは反対側
の容器底板の端部までの折れ線5に対して垂直方向の長
さと容器の深さとの比が0.7:1〜1.5:1の範囲
であることを特徴とする容器に関する。
以下本発明を第1図及び第2図に従って説明する。
本発明の容器は、側壁7及び底板8からなり上部に開放
部を有する容器9である。該容器9の中点を通る線によ
って区画された一方の側の側壁に、ほぼ垂直に延在する
破断手段1及び2をほぼ対向するように設る。該容器9
の中点を通る線によって区画された反対側の側壁に、ほ
ぼ垂直に延在する破断手段3及び4をほぼ対向するよう
に設ける。
部を有する容器9である。該容器9の中点を通る線によ
って区画された一方の側の側壁に、ほぼ垂直に延在する
破断手段1及び2をほぼ対向するように設る。該容器9
の中点を通る線によって区画された反対側の側壁に、ほ
ぼ垂直に延在する破断手段3及び4をほぼ対向するよう
に設ける。
該破断手段1.2.3.4の具体例としては、切れ線、
ミシン目等を挙げることができる。該容器9の底板8に
破断手段1及び2と該容器の底板とが接する2つの点1
0.110間並びに破断手段3及び4と該容器の底板と
が接する2つの点12.13の間にそれぞれ折れ線5及
び6を設ける。さらに折れ線5の中点14から折れ線6
を設けた側とは反対側の容器底板の端部15までの折れ
線5に対して垂直方向の長さと容器の深さとの比(以下
垂直長さと深さの比という)を0.7:1〜1.5=1
の範囲とする。尚、容器の深さは例えば1.5cm〜6
.0 cm程度であることが好ましい。
ミシン目等を挙げることができる。該容器9の底板8に
破断手段1及び2と該容器の底板とが接する2つの点1
0.110間並びに破断手段3及び4と該容器の底板と
が接する2つの点12.13の間にそれぞれ折れ線5及
び6を設ける。さらに折れ線5の中点14から折れ線6
を設けた側とは反対側の容器底板の端部15までの折れ
線5に対して垂直方向の長さと容器の深さとの比(以下
垂直長さと深さの比という)を0.7:1〜1.5=1
の範囲とする。尚、容器の深さは例えば1.5cm〜6
.0 cm程度であることが好ましい。
容器の平面形状は、四角形、円形又は楕円形であること
が好ましい。
が好ましい。
容器の材質は、保形性があり、折れ線5及び6の部分で
折り曲げ可能な材質であれば何れでもよい。具体的には
、厚紙、段ボール(片段ボールを含む)、ポリプロピレ
ン、ポリエチレン、ポリスチレン等の合成樹脂、上記合
成樹脂の発泡物及びこれらのラミネート物等が挙げられ
る。特に断熱性、保温性、折り曲げ性を有する材料を使
用することが好ましい。そのような材料として発泡ポリ
スチレンを挙げることができる。尚、本発明の容器には
、この開放部を覆う適宜の蓋材を設けることもできる。
折り曲げ可能な材質であれば何れでもよい。具体的には
、厚紙、段ボール(片段ボールを含む)、ポリプロピレ
ン、ポリエチレン、ポリスチレン等の合成樹脂、上記合
成樹脂の発泡物及びこれらのラミネート物等が挙げられ
る。特に断熱性、保温性、折り曲げ性を有する材料を使
用することが好ましい。そのような材料として発泡ポリ
スチレンを挙げることができる。尚、本発明の容器には
、この開放部を覆う適宜の蓋材を設けることもできる。
本発明において、上記垂直長さと深さの比を上記範囲(
0,7:1〜1.5:l)にすること等によって、以下
に示すように容器中の食品に直接手で触れることなく、
容易に食品を喫食可能な状態とすることができる。
0,7:1〜1.5:l)にすること等によって、以下
に示すように容器中の食品に直接手で触れることなく、
容易に食品を喫食可能な状態とすることができる。
以下本発明の使用の態様を第3図に基いて説明する。
まず食品16を収納した容器9(第3図(a))の破断
手段1.2.3.4を破断する。次いで折れ線5に沿っ
て底板8を折り、かつ折れ線6に沿って側壁7′を折り
つつ食品16を容器9内で移動して、喫食可能部分17
を作る(第3図う))。喫食可能部分17を喫食した後
、側壁7′を折れ線6に沿ってさらに折り曲げることに
よって、再度喫食可能部分17′を形成することができ
る(第3図(C))。
手段1.2.3.4を破断する。次いで折れ線5に沿っ
て底板8を折り、かつ折れ線6に沿って側壁7′を折り
つつ食品16を容器9内で移動して、喫食可能部分17
を作る(第3図う))。喫食可能部分17を喫食した後
、側壁7′を折れ線6に沿ってさらに折り曲げることに
よって、再度喫食可能部分17′を形成することができ
る(第3図(C))。
このようにして、本発明の容器を用いれば食品に直接手
を触れることなく、喫食することができるのである。
を触れることなく、喫食することができるのである。
さらに、本発明においては、第4図(a)、わ)に示す
ように折れ線5から折れ線6を設けた側とは反対側の容
器底板8の端部までの間に、略H形の破断手段18を設
けることができる。該略H形の破断手段18は、第3図
(6)に示すように食品をある程度喫食した後に破断し
、底板8の一部を容器内に折り込み、形成された舌状部
19によって、食品を押し出しさらに移動させて、再度
喫食可能部分17′を形成することができる。
ように折れ線5から折れ線6を設けた側とは反対側の容
器底板8の端部までの間に、略H形の破断手段18を設
けることができる。該略H形の破断手段18は、第3図
(6)に示すように食品をある程度喫食した後に破断し
、底板8の一部を容器内に折り込み、形成された舌状部
19によって、食品を押し出しさらに移動させて、再度
喫食可能部分17′を形成することができる。
、 尚、第3図(C)と(d)の使用態様は逆転する
こともできる。即ち、舌状部19によって食品を移動し
、次いで側壁7′を折り曲げて喫食可能部分を形成する
こともできる。
こともできる。即ち、舌状部19によって食品を移動し
、次いで側壁7′を折り曲げて喫食可能部分を形成する
こともできる。
本発明の容器は、保形性を有しく好ましくは保温性を有
し)食品の収納、運搬用として好ましい。
し)食品の収納、運搬用として好ましい。
また食品を喫食する際には、容器を変形することによっ
て順次食品を露出させ、簡便かつ安定に食品を喫食する
ことができる(つまり、本発明の容器は喫食用容器とし
ても使用できる)。
て順次食品を露出させ、簡便かつ安定に食品を喫食する
ことができる(つまり、本発明の容器は喫食用容器とし
ても使用できる)。
本発明の容器はハンバーガーをはじめ種々の食品の容器
として好適に使用することができる。
として好適に使用することができる。
第1図及び第2図は本発明の容器の一態様を示す斜視図
である。第3図は本発明の容器の使用態様を示す断面説
明図である。第4図は略H形の破断手段を設けた本発明
の容器の一態様を示す平面図である。 1.2.3.4・・・破断手段、 5.6・・・折れ線、 7.7′ ・・・側壁、 8・・・底板、 9・・・容器(全体)、 10.11.12.13・・・容器の底板と破断手段と
の接点、 14・・・折れ線5の中心、 15・・・容器底板の端部、 16・・・食品、 17.17’ 、17’ ・・・喫食可能部分、18
・・・破断手段、 19・・・舌状部。 第2図
である。第3図は本発明の容器の使用態様を示す断面説
明図である。第4図は略H形の破断手段を設けた本発明
の容器の一態様を示す平面図である。 1.2.3.4・・・破断手段、 5.6・・・折れ線、 7.7′ ・・・側壁、 8・・・底板、 9・・・容器(全体)、 10.11.12.13・・・容器の底板と破断手段と
の接点、 14・・・折れ線5の中心、 15・・・容器底板の端部、 16・・・食品、 17.17’ 、17’ ・・・喫食可能部分、18
・・・破断手段、 19・・・舌状部。 第2図
Claims (5)
- (1)側壁及び底板からなり上部に開放部を有する容器
であって、該容器の中点を通る線によって区画された一
方の側の側壁に、ほぼ垂直に延在する破断手段1及び2
をほぼ対向するように設け、該容器の中点を通る線によ
って区画された反対側の側壁に、ほぼ垂直に延在する破
断手段3及び4をほぼ対向するように設け、該容器の底
板に破断手段1及び2と該容器の底板とが接する2つの
点の間並びに破断手段3及び4と該容器の底板とが接す
る2つの点の間にそれぞれ折れ線5及び6を設け、かつ
折れ線5の中点から折れ線6を設けた側とは反対側の容
器底板の端部までの折れ線5に対して垂直方向の長さと
容器の深さとの比が0.7:1〜1.5:1の範囲であ
ることを特徴とする容器。 - (2)容器の平面形状が四角形、円形または楕円形であ
る特許請求の範囲第(1)項記載の容器。 - (3)容器の材質が発泡ポリスチレンである特許請求の
範囲第(1)項記載の容器。 - (4)折れ線5から折れ線6を設けた側とは反対側の容
器底部の端部までの間に、略H形の破断手段を設けてな
る特許請求の範囲第(1)項記載の容器。 - (5)容器の深さが1.5cm〜6.0cmである特許
請求の範囲第(1)項記載の容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26535286A JPH0729661B2 (ja) | 1986-11-07 | 1986-11-07 | 容 器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26535286A JPH0729661B2 (ja) | 1986-11-07 | 1986-11-07 | 容 器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63125184A true JPS63125184A (ja) | 1988-05-28 |
JPH0729661B2 JPH0729661B2 (ja) | 1995-04-05 |
Family
ID=17415981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26535286A Expired - Lifetime JPH0729661B2 (ja) | 1986-11-07 | 1986-11-07 | 容 器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0729661B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5247074U (ja) * | 1975-09-25 | 1977-04-02 | ||
JPS60228247A (ja) * | 1984-04-17 | 1985-11-13 | 本州製紙株式会社 | 開封容易なシ−ト成形プラスチツク容器、およびその製造方法 |
JPS615720U (ja) * | 1984-06-15 | 1986-01-14 | 吉田工業株式会社 | 不正防止用外装容器 |
-
1986
- 1986-11-07 JP JP26535286A patent/JPH0729661B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5247074U (ja) * | 1975-09-25 | 1977-04-02 | ||
JPS60228247A (ja) * | 1984-04-17 | 1985-11-13 | 本州製紙株式会社 | 開封容易なシ−ト成形プラスチツク容器、およびその製造方法 |
JPS615720U (ja) * | 1984-06-15 | 1986-01-14 | 吉田工業株式会社 | 不正防止用外装容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0729661B2 (ja) | 1995-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4189054A (en) | Product holder | |
JP4439736B2 (ja) | 関節運動自在容器 | |
JPS63125184A (ja) | 容器 | |
JP3633834B2 (ja) | 包装容器 | |
JP2535714Y2 (ja) | 食品用容器 | |
JP3030854U (ja) | ケーキなどの包装用箱 | |
JPH0754100Y2 (ja) | 包装箱 | |
JP2531372Y2 (ja) | カートン | |
JPS591932Y2 (ja) | プラスチックシ−ト成形容器 | |
JPH0224727Y2 (ja) | ||
JPS63138978A (ja) | 容器 | |
JPH09278047A (ja) | 食品包装用容器の蓋 | |
JPS591942Y2 (ja) | 段ボ−ル箱 | |
JPS6221563Y2 (ja) | ||
JPS5849992Y2 (ja) | 容器体隅角部の構造 | |
JPH0825575B2 (ja) | 断熱部材を備えた食品用容器 | |
JPH0986540A (ja) | 包装用容器 | |
JPS6346357Y2 (ja) | ||
JPH072472Y2 (ja) | 容 器 | |
JPS6181942A (ja) | 包装用箱 | |
JPS6382935A (ja) | 容器 | |
JPS5975421U (ja) | 包装箱 | |
JPS597188U (ja) | タオルなどの布製品用包装箱 | |
JPH04121233U (ja) | 紙製トレー | |
JPH04115115U (ja) | 折畳み容器 |