JPS63124191A - 自動警報監視方式 - Google Patents

自動警報監視方式

Info

Publication number
JPS63124191A
JPS63124191A JP27096286A JP27096286A JPS63124191A JP S63124191 A JPS63124191 A JP S63124191A JP 27096286 A JP27096286 A JP 27096286A JP 27096286 A JP27096286 A JP 27096286A JP S63124191 A JPS63124191 A JP S63124191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
automatic alarm
control means
transmitting
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27096286A
Other languages
English (en)
Inventor
幸一 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP27096286A priority Critical patent/JPS63124191A/ja
Publication of JPS63124191A publication Critical patent/JPS63124191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、火災やガス漏れあるいは漏電等の災害の発
生を管轄消防署や中央監視本部等に自動的に伝える自動
警報器監視方式に関し、特に詳しく言うと、それらの災
害を自動的に感知する自動警報器の作動を正確に管轄消
防署や中央監視本部等伝達するとともに消防署等で作動
を確認した時は直ちに対応する自動警報器に確認したこ
とを通知するようにした自動警報監視方式に関する。
〔発明の技術的背景〕
例えば、多数の人を収容する宿泊施設あるいはホールに
おいては、火災防止および初期発見のため火災報知器を
所定の間隔をおいて設置することが義務付けられている
。このような火災報知器は。
中央監視室においてモニターできるようになっており、
火災を検知した火災報知器が非常ベルやブザーを鳴らし
てその火災報知器の近くにいる人に火災の発生を警報す
るとともに、中央監視室に火災の発生を知らせる。監視
員は、直ちに消防署に電話機を操作し119番をダイヤ
ルし、火災の発生を知らせるとともに、監視員は火災の
状態を確認した後、状況により館内の全員に避難を呼掛
けるため館内の全ての火災報知器を動作させて警報する
〔発明が解決すべき問題点〕
消防署等への連絡は、上述したように電話による119
番通報あるいは専用回線で接続する方法が取られている
が、電話通報の場合はあわてているため番号違いの発生
する率が高く、特に大きな宿泊設備のように内線電話装
置を有するような所では一旦Oをダイヤルしない限り外
部と交信することができなく、この点を忘れると電話が
つながらないというように、通報が遅れる原因になって
いる。また専用回線の場合は電話通報のように番号間違
え等はないが、専用線の使用料が高い欠点がある。
またガス漏れあるいは漏電等の検知器も提供されており
、これらの検知器の動作は直ちにガス会社や電力会社に
通報されることが望ましい。
この発明の目的は、簡単な構成により、火災等の発生時
にはその火災を検知した火災報知器等から消防署等へ直
接通報することができ、かつ消防署等において各報知器
等の作動を確認した場合は直ちにその旨をその設置場所
へ通報することができる自動警報監視方式を提供するこ
とである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の自動警報監視方式は、自動警報器の作動を検
知しその作動信号を発生する制御部と。
この制御部の作動信号をその自動警報器の設置場所等を
識別するコード信号とともに微弱電波で送信する送受信
部とを備えた制御手段と、微弱電波の到達距離に設けら
れた送受信手段と、監視本部に設けられ、送受信手段と
専用回線により接続され1通報された作動信号を判読可
能な情報に変換する中央処理部と、この中央処理部から
の情報を表示する表示部とを備えた中央制御手段とを設
け、自動警報器の作動信号を微弱電波に乗せて送受信手
段に送信し、送受信手段は専用回線により監視本部に伝
送し、表示部に自動警報器の作動を場所情報とともに表
示し、かつ中央制御手段は確認信号を専用回線を介して
送受信手段から送受信部に送信し、中央処理部から送信
された確認信号のを識別し、正しい時は制御手段に設け
た確認表示部により表示するものである。
〔作   用〕
自動警報器が火災、ガス漏れあるいは漏電等を検知する
と、制御手段の制御部は自動警報器の作動を示す信号と
その自動警報器の設置場所等を表わすコード信号とを送
受信部から微弱電波にて乗せて送受信手段に送信する。
送受信手段で受信したこれら信号を中央制御手段の中央
処理部に専用回線で送られ、中央処理部で表示手段によ
り判読可能な文字等の情報に変換して表示手段に表示す
る。したがって、自動警報器が火災等を検知すると自動
的に中央制御手段の表示手段に表示されるので、上述し
たような通報の遅れ等は解消できる。
また中央制御手段は作動信号の受信により直ちに該当す
る自動警報器に確認信号を送信し、該当自動警報器では
確認信号の受信を表示するので、電話通報を省略できる
。自動警報器と送受信手段は無線により接続されている
ので、1つの送受信手段に多数の自動警報器を接続する
ことができるので、使用料の高い専用回線を用いても1
つ当りの自動警報器に割当てると安価に使用できる。
〔実 施 例〕
以下、この発明の一実施例を旅館術における火災通報を
例にとって図面について説明する9各旅館にはその床面
積等の設置基準に対応して複数の火災報知器1が設置さ
れている。これら火災報知器1は火災を検知する検知装
置と、その検知装置の動作あるいは中央監視室からの指
示信号によりベルやブザー音を発する警報装置とを有す
る従来より周知のものでよいので、その詳細な構造の説
明および図面は省略する。またこれら火災報知器1には
従来と同様に主電源用、その警報器の動作用そして中央
監視室からの信号により館内のすべての警報器を動作さ
せるための動作状態を示す信号入力用の各スイッチを備
えているものとする。
これら火災報知器1には、第2図に示すように制御手段
2が接続されている。この制御手段2は、火災報知器1
からの各種データを取込むためのインターフェイス部3
と、火災報知器1からの各種データを送信できるように
処理し、かつその火災報知器1の設置場所情報を表わす
コード信号も送信できるように処理する制御部4、この
制御部4の出力信号を微弱電波に乗せてアンテナ5から
送信する送受信部6と5そして後述する中央制御手段1
1からの警報信号の受信を表示するランプおよびブザー
を有する表示部21を有している。制御部4にはまた送
受信部6で受信したコード信号が該当する場合には、伝
送された指示データを解析し。
火災報知器1の電源スィッチ等を制御する信号を出力す
るように信号処理する。更に、制御部は火災発生を通報
する時に送信する作動信号とコード信号を記憶するとと
もに、受信した信号が記憶信号と一致しているかを判別
する機能を持たせておく。コード番号は複数の数字を表
わす信号の組合せになっている。
各旅館に設置された複数の火災報知器1および隣接する
旅館の火災報知器1からの無線情報は、例えば半径50
〜100mの地区ごとに設けられたアンテナ7を介して
送受信部8により受信される。
第1図においては2つの地区と、各地区に2つの火災報
知器1が接続されているが、これはあくまでも図面を簡
略化するためであることを理解すべきである。各送受信
部8は専用回線9により管轄消防本部等の中央制御手段
11に接続されている。
中央制御手段11は、第3図に示すように、受信部8か
らの受信信号をデータとして取込むためのインターフェ
イス部12と、このインターフェイス部12からのデー
タを表示可能に変換したり記録するマイクロコンピュー
タ等で構成された中央演算処理ユニット(以下CPUと
称する)13と、このCPU13のデータを記憶したり
、入ったきたデータを解析するためのRAMやROMで
構成された記憶部14とを有している。CPU13には
データを表示するCRT15と、データを記録するプリ
ンタ16そして記憶部14に記憶されたデータを呼出し
たり。
表示や記録を指示したり、所望の火災報知器1のコード
番号を指示したり、セット状態が正しくない場合に警報
信号を発するように指示するためのキーボード17とが
接続されている。コード番号の指示はキーボード17の
テンキーボード(図示しない)で設定される。
まず、管轄内の各火災報知器1のセット状態が正しくセ
ラ1−されているかを把握するため、各人災報知器1の
コード番号をキーボード17のテンキーボードを操作し
て順次指示する。このコード番号はCPU13、インタ
ーフェイス部12そして専用回線9を介して送受信手段
8に送られ、微弱電波に乗せて各制御手段2の送受信部
6に送信され、各制御手段2の制御部4が該当するコー
ド番号であることを識別すると、制御部4はその火災報
知器1の主電源用スイッチ、警報器の動作用スイッチそ
して中央監視室からの信号により警報器を動作させるた
めのスイッチ等がそれぞれオン状態にセットされている
かをチェックしそれらのチェック信号を送受信部6から
アンテナ7を介して、送受信部8に送信する。これらチ
ェック信号はその火災報知器1の設置場所を表わすコー
ド番号信号とともに専用回線9を通って所轄消防本部等
の中央制御手段11に送られる。
中央制御手段11のインターフェイス部12でこれら受
信信号はCPU13で演算処理され、CPU13におい
て各火災報知器1のセット状態をCRT15で表示でき
るように処理される。コード番号信号は各旅館名に変換
され、CRT15上には旅館名とともにその旅館の各火
災報知器1のセット状態が表示される。またこの情報は
プリンタ16により記録される。火災報知器1が正しく
セットされていない場合には、警報音を出すか、該当す
る火災報知器1の表示を点滅するようにすれば、中央制
御手段11の監視員は誤確認することはない。この場合
、監視員は直ちにキーボード17を操作して警報信号を
該当する火災報知器1に送信する。警報信号を送受信部
6で受信した時、制御部4は表示部21を動作させ、ラ
ンプ表示とともにブザー音を発して警告する。したがっ
て、誤動作やいたずら防止等のため正しくセットされて
いないため、火災報知器が火災の発生を検知せず、その
ため人命が奪われるというような事故は防止できる。こ
の警報信号は中央制御手段11のCPU13により正し
くセットされていないことが識別された時点で、このC
P’U13が自動的に該当火災報知器1のコード番号信
号を送信するように構成してもよい。
火災が発生し、火災報知器1がそれを検知して作動する
と、制御部4は直ちに上述セット状態を示す信号とは異
なる火災信号を送信部6から送信するように動作し、そ
の信号は受信部8からCPU13に送られ、CRT15
上にどこの旅館で火災が発生したかを表示するとともに
警報音を発する。
同時に、中央処理部11のCPU13はデータを伝送し
てきた火災報知器1に対し、伝送してきたデータ(場所
コード番号および火災コード信号)を専用回線9.送受
信手段8を介し伝送する。このデータを受信した火災報
知器1の制御部4では、自装置が先に伝送したデータ(
記憶回路に記憶されている)と中央処理部11より伝送
されてきたデータとを比較し、一致した場合、先に伝送
したデータ(火災データ)が中央処理部11にて確実に
受信されたことを確認し、確認ランプ等で表示する。
なお、CPU13より送り出されるデータは、火災報知
器1より伝送されたデータに限らず、CPU13にて確
認コードを発生させ、一方、火災報知器1ではこの確認
コードを記憶しておき、この確認コードの一致で伝送デ
ータの受信を確認するようにしてもよい。
また、火災報知器1においては、火災データを伝送した
後、一定時間後に、確認データもしくは自装置の伝送デ
ータが返送されないときには、自動的にくり返し、火災
データを伝送するように構成してもよい。したがって、
監視員はその旅館に電話を入れ火災の状況を聞出し、適
切な消防車の出動を轄内に消防署に出動要請する。火災
発生が電話交換機の近くで電話連絡が付かない場合はそ
の隣近所の旅館等に電話をすればよい。
上述実施例では、各火災報知器1の動作チェックは中央
制御手段11のキーボード17を操作して行なうように
しているが、予じめCPU13に送信順序を記憶させて
おき、−回のキー操作で順次送信するようにしてもよい
。また、各火災報知器1が正しくセットされていない場
合のみ警報信号を発信するようにしているが、正しくセ
ットされている時はその旨を示す確認信号を送信し、各
表示部21では、確認信号を受信した時は警報信号受信
時とは異なる点灯、例えば色分けや連続点灯させるよう
にすればよい。
上述実施例では火災の場合に例をとって説明したが、ガ
ス漏れや漏電等の非常警報設備にも応用できることは勿
論である。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明の自動警報監視方式は、自動警報
器が火災、ガス漏れあるいは漏電等を検知すると、自動
警報器の作動状態を示す信号とその自動警報器の設置場
所等を表わすコード信号とを微弱電波に乗せて送受信手
段に送信し、送受信手段で受信したこれら信号を中央監
視室等に設けられた中央制御手段の中央処理部に専用回
線で送り、表示手段により判読可能な文字等の情報に変
換して表示するとともに、確認信号を該当自動警報器に
送信し、該当自動警報器では確認表示部により監視本部
が確認したことが判明できるものである。したがって、
自動警報器が火災等を検知すると直ちに自動的に中央制
御手段の表示手段に表示されるので、従来のように電話
通報が不要になり、電話番号の掛は違いや誤操作による
通話不能というような事態は完全に防止できる。自動警
報器と受信手段は無線により接続されているので。
1つの受信手段に多数の自動警報器を接続することがで
き、その増減や移転は極めて容易である。
また専用回路の本数が少なくてすむので経済的である。
更に、無線送受信は100〜200mの到達距離でよい
ので、微弱あるいは微少電波でよく、これにより送受信
部の構成が小型化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の全体を概略的に示す斜視
図、第2図は各火災報知器側の構成を示すブロック線図
、第3図は中央処理手段の構成を示すブロック線図であ
る。 図面において、1は火災報知器、2は制御手段、6.8
は送受信部、9は専用回線、11は中央制御手段、13
はCPU、15はCRT、21は表示部である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動警報器の動作状態を監視本部において監視す
    る方式であって、前記自動警報器の作動を検知しその作
    動信号を発生する制御部と、この制御部の前記作動信号
    をその自動警報器の設置場所等を識別するコード信号と
    ともに微弱電波で送信する送受信部とを備えた制御手段
    と、前記微弱電波の到達距離に設けられた送受信手段と
    、前記監視本部に設けられ、前記送受信手段と専用回線
    により接続され、通報された前記作動信号を判読可能な
    情報に変換する中央処理部と、この中央処理部からの前
    記情報を表示する表示部とを備えた中央制御手段とを設
    け、前記自動警報器の前記作動信号を前記微弱電波に乗
    せて前記送受信手段に送信し、前記送受信手段は前記専
    用回線により前記監視本部に伝送し、前記表示部に前記
    自動警報器の作動を場所情報とともに表示し、かつ、前
    記中央制御手段は確認信号を前記専用回線を介して前記
    送受信手段から前記送受信部に送信し、前記中央処理部
    から送信された前記確認信号を識別し、正しい時は前記
    制御手段に設けた確認表示部により表示する自動警報監
    視方式。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、前記制御手段は
    前記送受信部から送信された前記作動信号と前記コード
    信号とを記憶し、前記中央制御手段は受信したこれら信
    号を前記制御手段に再送信し、前記制御手段はこの再送
    信された前記信号と記憶されている前記信号とを比較し
    、一致した時前記確認信号を発する自動警報監視方式。
  3. (3)特許請求の範囲第1項において、前記制御手段と
    前記中央制御手段は予め設定された作動確認信号を記憶
    し、前記中央制御手段は前記作動信号と前記コード信号
    を受信した時、前記作動確認信号を送信し、前記制御手
    段は受信した前記作動確認信号が記憶しているそれと一
    致した時前記確認信号を発する自動警報監視方式。
  4. (4)特許請求の範囲第1項において、前記表示部は前
    記確認信号により点灯するランプで構成されている自動
    警報監視方式。
  5. (5)特許請求の範囲第1項において、前記表示部は前
    記確認信号により動作するブザーで構成されている自動
    警報監視方式。
  6. (6)特許請求の範囲第1項において、前記送受信手段
    は予め設定された地域に1つづつ設置され、その地域に
    設置された複数の前記制御手段の前記送受信部と送受信
    する自動警報監視方式。
  7. (7)特許請求の範囲第1項において、前記中央制御手
    段は前記作動信号を前記自動警報器の前記コード信号と
    ともに記録する記録手段を備えている自動警報監視方式
JP27096286A 1986-11-14 1986-11-14 自動警報監視方式 Pending JPS63124191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27096286A JPS63124191A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 自動警報監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27096286A JPS63124191A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 自動警報監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63124191A true JPS63124191A (ja) 1988-05-27

Family

ID=17493447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27096286A Pending JPS63124191A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 自動警報監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63124191A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998296A (ja) * 1982-11-29 1984-06-06 日本警備保障株式会社 可搬式警備情報表示装置
JPS607319A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 Kosaka Kenkyusho:Kk 差動変圧器を用いた測定器
JPS607597A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 株式会社東芝 ホ−ムセキユリテイシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998296A (ja) * 1982-11-29 1984-06-06 日本警備保障株式会社 可搬式警備情報表示装置
JPS607319A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 Kosaka Kenkyusho:Kk 差動変圧器を用いた測定器
JPS607597A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 株式会社東芝 ホ−ムセキユリテイシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10255773B2 (en) Security system providing a localized humanly-perceivable alert for identifying a facility to emergency personnel
US5386209A (en) Cluster alarm monitoring system
US6737967B2 (en) Wireless walk through test system
EP1190402B1 (en) Programmable security alarm system
US7671730B2 (en) Automated computerized alarm system
US7167088B2 (en) Wireless walk through test system
JP2008234534A (ja) 防災監視システム
KR100660155B1 (ko) 자가진단 기능이 있는 화재경보 시스템
JPH10326384A (ja) 警備システム
JPH1166477A (ja) 救助活動支援システム
JP2001523870A (ja) 警備および非常警報システム
JPS63124191A (ja) 自動警報監視方式
JP3230050B2 (ja) 救助活動支援システム
JPS63124196A (ja) 自動警報監視方式
JPS63124190A (ja) 自動警報監視方式
JPS63124193A (ja) 自動警報監視方式
JPS63124195A (ja) 自動警報監視方式
CN215932757U (zh) 一种消防器材语音提醒系统和语音提醒装置
JPS63124199A (ja) 自動警報監視方式
JPH0814878B2 (ja) 電話回線を使用した監視システム
JPS63124192A (ja) 自動警報監視方式
JP2007025795A (ja) 緊急通報システム
JPS63124194A (ja) 自動警報監視方式
JPS63124198A (ja) 自動警報監視方式
JPS63124197A (ja) 自動警報監視方式