JPS63123812A - 顆粒状消石灰の製造方法 - Google Patents

顆粒状消石灰の製造方法

Info

Publication number
JPS63123812A
JPS63123812A JP26552286A JP26552286A JPS63123812A JP S63123812 A JPS63123812 A JP S63123812A JP 26552286 A JP26552286 A JP 26552286A JP 26552286 A JP26552286 A JP 26552286A JP S63123812 A JPS63123812 A JP S63123812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slaked lime
water
granulating
lime
quicklime
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26552286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329728B2 (ja
Inventor
Masayoshi Kiyama
木山 正義
Akira Kishioka
岸岡 昭
Seiji Itaya
清司 板谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON NENRYO KK
Original Assignee
NIPPON NENRYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON NENRYO KK filed Critical NIPPON NENRYO KK
Priority to JP26552286A priority Critical patent/JPS63123812A/ja
Publication of JPS63123812A publication Critical patent/JPS63123812A/ja
Publication of JPH0329728B2 publication Critical patent/JPH0329728B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は農業の分野における酸性化した土壌を早急にア
ルカリ性に中和して改質させたい時に用いられる顆粒状
消石灰の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 土壌の中和剤として生石灰または消石灰が利用されてい
ることは周知であり、生石灰は固形体として提供される
から散布に際して空気中に飛散することはないが、保存
中に空気中の湿気を吸収して高温を発生する危険性があ
る。また消石灰は生石灰と水との反応により合成される
が、微粉末状となり発熱することはないが、散布中に風
によって飛散するため無駄が多くなると共に人畜に害を
及ぼす問題があった。それを防止する手段として、特開
昭60−191084では、消石灰にPTFE (ポリ
テトラフルオロエチレン)を添加して、網状に被覆せし
める方法が開示されている。その他特開昭52−117
776では消石灰に糖質原料を使用したアルコール醗酵
残液の濃縮物を加えて粉末を粒にすることが多い。
(発明が解決しようとする問題点) 前記特開昭60−191084および特開昭52−11
7776などのようにある種のバインダーを加えて粉末
を顆粒にする場合、バインダーの使用量を多く必要とさ
れ、経済的に顆粒製品を作製することが困難であり、経
済的で簡略化された顆粒状消石灰の製造方法が望まれて
いた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、従来技術の有する前記問題点を除去・改善す
ることのできる製造方法を提供することを目的とするも
のであり、特許請求の範囲記載の製造方法を提供するこ
とによって、前記目的を達成することができる。すなわ
ち、本発明は、生石灰(Cab)と水との反応により消
石灰(Ca(OH)z)を合成する際に、共存する水分
を結合剤にして造粒手段により消石灰を粒状化させると
共に、その時に起こる化学反応を利用して強度の大きい
粒を製造することを特徴とする顆粒状消石灰の製造方法
に関するものである。
次に本発明の詳細な説明する。
造粒手段として転勤造粒装置を用いた。その仕様として
は傾斜した回転皿と内壁に付着した粉をかき落とすスク
レーパーより成り立っている。なお、造粒手段として転
勤造粒式以外に押出式、流動層式などがある。
本発明に使用した生石灰の比表面積は2.411”・g
−1であり、その値から算出した一次粒子は767μm
であった。SEM観察の結果、5μm程度の粒子が凝集
して約30μmの団塊を形成していた。
顆粒化する具体例を以下に示す、前記の回転皿に生石灰
30gを投入後、所定量の水を噴霧添加し、回転皿の傾
斜角度を任意に変えて毎分40〜70回転で造粒させた
。生石灰と水との反応による結晶相の同定はX線回折に
より、また反応後の試料の熱分析はDTA (示差熱分
析)およびTG(熱重量分析)により行った。さらに顆
粒化した試料の微細構造をSEMにより観察した。
生石灰と水との反応過程を前記X線回折により調べた結
果を第1図に示す。生石灰(Cab)は水分量の増加に
対応して消石灰(Ca (OR) t )へと変化した
。生石灰から消石灰への変化には、1モルの生石灰に対
して約3モルの水を必要とした。これらの水分量は化学
量論量よりも過剰であるが、その原因は水が反応だけで
なく粒子の流動や凝集にも関与するためと考えられる。
次に合成した消石灰(Ca(OH)z)のDTA−TO
を行った。消石灰の合成条件はH20/Ca0=6 (
モル比)である。DTA曲線上に現れた400℃付近か
らの吸熱および70曲線上の重量減少は消石灰(Ca 
(OH) t>の熱分解を示しており、前記の化学反応
が進行していることを裏付けていた。上記の結果から、
1モルの生石灰に対して3モル程度またはそれ以上の水
を噴霧添加し、転勤造粒手段により造粒することにより
、生石灰と水との反応により消石灰を合成するとともに
、顆粒化することができることを新規に知見し本発明を
完成した。
次に本発明を実施例について説明する。
(実施例) 生石灰粉末に添加する水分量は消石灰の顆粒化に際して
大きな影響を及ぼす。そこで、まず添加する水分量と得
られた粒との関係を調べた。第2図は添加した水分量と
粒径分布との関係を示す図である。同図は消石灰粉末3
kg、回転皿の傾斜角度50度、回転速度40回転/分
と一定とし、水分添加量を(a14.2 kg、 (b
)4.Okg、 (c)3.8 kg、および(d)3
.6 kgに変化させて行った結果である。同図から明
らかなように粒は水分量の増加とともに成長した。しか
し生石灰粉末3kgに対して4.2 kgの水を添加し
た場合流動性を伴うようになり、粒状化すると大部分の
粒は6w以上となった。ただし、上記の結果は使用する
粉末の粒度によって必要とする水分量に若干の変化が生
じる。
次に転勤造粒手段の回転速度と粒の大きさとの関係を調
べた。第3図は回転速度と粒径分布との関係を示す図で
ある。同図は消石灰粉末3kg、水3.6 kg、回転
皿の傾斜角度50度と一定とし、回転速度を(a)70
回転/分、 (b)60回転/分、 (0150回転/
回転台よび(d)40回転/分に変化させて行った結果
である。同図より回転速度が増すと粒は成長したが、こ
の原因は粒が回転しながら周囲の粒を付着し雪だるま式
に粒が成長するためと考えられる。
次に転勤造粒手段の回転皿の傾斜角度と粒の大きさとの
関係を調べた。第4図は回転皿の傾斜角度と粒径分布と
の関係を示す図である。同図は消石灰粉末3kg、水3
.6 kg、回転皿の回転速度40回転/分2回転皿の
傾斜角度(a)60度、 (b)55度、 (C)50
度および(d)40度について行った結果を示す。同図
より傾斜角度が大きい成粒は成長することが分かった。
顆粒化した消石灰の微細構造をSEMにより観察したと
ころ、0.5μm程度の大きさの粒子が凝集し団塊を形
成していた。
上記の実施例より、生石灰に添加する水分量は1モルの
生石灰に対して3モル程度またはそれ以上、転勤造粒手
段を用いたときの傾斜角度0〜90度、任意の回転数で
造粒することにより任意の粒径の顆粒状消石灰を必要量
だけ得ることができる。
また、本実施例で用いた転勤造粒に限らず、他の造粒手
段、例えば押出式、流動層式などを用いても同様の造粒
効果を発揮する。
(発明の効果) 本発明によれば、生石灰と水との反応により消石灰を合
成するとともに、転勤造粒手段などにより消石灰を粒状
化させ、簡略化させた製造方法で顆粒状消石灰を安価に
製造することができ、その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は生石灰と水との反応過程を示す図、第2図は添
加した水分量と粒径分布との関係を示す図、 第3図は回転皿の回転速度と粒径分布との関係を示す図
、 第4図は回転皿の傾斜角度と粒径分布との関係を示す図
である。 特許出願人  日本燃料株式会社 同     岸   岡     昭 同     板  谷  清  司 代理人 弁理士  村 1)政 治 O246 H20/CaO(tルは)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、生石灰と水との反応により消石灰を合成する際に、
    共存する水分を結合剤にして造粒手段により消石灰を粒
    状化させるとともに、その時に起こる化学反応を利用し
    て強度の大きい粒を製造することを特徴とする顆粒状消
    石灰の製造方法。
JP26552286A 1986-11-10 1986-11-10 顆粒状消石灰の製造方法 Granted JPS63123812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26552286A JPS63123812A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 顆粒状消石灰の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26552286A JPS63123812A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 顆粒状消石灰の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63123812A true JPS63123812A (ja) 1988-05-27
JPH0329728B2 JPH0329728B2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=17418312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26552286A Granted JPS63123812A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 顆粒状消石灰の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63123812A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329728B2 (ja) 1991-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110198779B (zh) 杂卤石制粒方法
US6413291B1 (en) Soil conditioning agglomerates containing calcium
US6132484A (en) Wet granulation method for generating fertilizer granules
US6454979B1 (en) Wet granulation method for generating granules
JPS6291410A (ja) クロマトグラフイ−分離用リン酸カルシウム系ヒドロキシアパタイト及びその製造方法
US7691169B2 (en) Partially chelated carboxylate nutrients and methods for their production and use
US4410350A (en) Production of pellets and pellet-containing fertilizer composition
US6287356B1 (en) Soil conditioning agglomerates containing calcium
US6331193B1 (en) Wet granulation method generating sulfur granules
US10988419B2 (en) Binders for the granulation of fertilizers
US6805821B2 (en) Wet granulation method for generating granules
JPH0748108A (ja) 顆粒状リン酸二カルシウム2水和物の製造方法
JPS63123812A (ja) 顆粒状消石灰の製造方法
JPS63291811A (ja) 粒状消石灰の製造方法
US4494976A (en) Fertilizers containing nitrogen and micronutrients
JPS59169923A (ja) ゾノトライト系ケイ酸カルシウム及びその製造方法
JP4625586B2 (ja) 水酸化マグネシウム粒状物、及び水酸化マグネシウム含有粒状肥料
JP2000095587A (ja) 粒状硫酸苦土肥料とその製造方法
JPH0648874A (ja) カルシウムおよびマグネシウム系窒素肥料、その製造方法および製造装置
JPS6046045B2 (ja) 脱熱生石灰の製造方法
JPH01197590A (ja) 土壌散布に適する高強度粒状消石灰の製造方法
JPH0114197B2 (ja)
JPS6143319B2 (ja)
JP2001080916A (ja) Mel型結晶性メタロシリケートおよびその製造方法
KR19990013987A (ko) 코팅 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees