JPS63122671A - 1−カルバモイル−2−ピラゾリン誘導体、その製造方法およびこの化合物を含有する除草剤 - Google Patents

1−カルバモイル−2−ピラゾリン誘導体、その製造方法およびこの化合物を含有する除草剤

Info

Publication number
JPS63122671A
JPS63122671A JP62273602A JP27360287A JPS63122671A JP S63122671 A JPS63122671 A JP S63122671A JP 62273602 A JP62273602 A JP 62273602A JP 27360287 A JP27360287 A JP 27360287A JP S63122671 A JPS63122671 A JP S63122671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pyrazoline
phenyl
carbon atoms
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62273602A
Other languages
English (en)
Inventor
コブス・ウエリンガ
ヤコブス・ハー・ハー・オーセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duphar International Research BV
Original Assignee
Duphar International Research BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duphar International Research BV filed Critical Duphar International Research BV
Publication of JPS63122671A publication Critical patent/JPS63122671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/38Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< where at least one nitrogen atom is part of a heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/02Acyclic alcohols with carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/02Acyclic alcohols with carbon-to-carbon double bonds
    • C07C33/025Acyclic alcohols with carbon-to-carbon double bonds with only one double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な1−カルバモイル−2−ピラゾリン誘導
体およびその製造方法に関するものである。また本発明
は上述の新規な化合物を有効成分とし除草活性および/
または植物生長調整活性を有する除草剤に関するもので
ある。
所定の情況下に望ましくないと考えられる植物は雑草と
呼ぶことができる。普通、雑草の防除は植物の発芽後ま
たは前に行うことができ;雑草を発芽後に防除すること
を目的とするものは発芽後除草剤と呼ばれ、他のものは
発芽前除草剤と呼ばれる。雑草を防除または予防するた
めに、雑草そのものまたは雑草が生育している圃場を処
理することができる。農業、園芸および林業では、全生
長期間にわたって作物の生長を制約しないために、所要
に応じて両方の種類の除草剤が使用されている。しかし
、施用を1回とするのが好ましい筈で、発芽前除草剤を
使用する場合には、播種または植物の植付けの前、また
は同時、または直後に、また、発芽後除草剤を使用する
場合には、発芽した雑草が作物の生長を妨害し始める前
に、施用するのが普通である。発芽前除草剤は作物が直
立状態になる前に施用するのが普通であるので、除草剤
を使用する場合に作物に対する損傷が回避される。
しかも、作物の播種および作物に予定されている土壌中
への除草剤の施用は1操作で行うことができる。他方、
発芽後除草剤は一層能率的に行うことができることが多
い。
当然のことながら、使用する除草剤の活性のほかに選択
性が極めて重要である。事実、望ましくない植物は防除
する必要がある、すなわち望ましくない植物の生長は抑
制する必要があるが、作物の生長は使用する除草剤によ
って有害な影響を受けないようにする必要がある。理想
的な除草剤は低用量で1回施用後に作物の全生長季節に
わたって作物中の雑草を防除できることが必要である。
除草剤はあらゆる種類の雑草を防除できるほか、これら
の雑草の実生および生長している雑草植物を枯死させる
ことができ、また雑草の種子の発芽を阻止できることが
必要である。しかし、除草剤はこれを施用した作物に有
害な影響を及ぼしてはならない。
現在使用されている除草剤はこれらの条件を同時には満
たすことはなく、従って理想的なものでないのは明らか
である。有効な雑草の防除は作物゛に対する認められる
損傷を伴うのが普通であるが、所定用量では作物に有害
な影響を及ぼさない除草剤は同じ用量においてすべての
雑草を効果的には防除しないのが普通である。上述の説
明から、除草活性および作物に対する影響における小さ
い差異が、除草剤をその実際の施用可能性を評価する際
に極めて重要であることがあるのは明らかである。
農業および園芸においては、樹木、潅木または非木質植
物あるいはこれらの一部分の生長を制御するのが望まし
いことが多い。例えば、果樹、生垣用潅木または芝草の
ような植物の生長を抑制するのが必要であることがある
。また、例えば、サトウキビの末端つぼみの生長を抑制
して茎が一層良く生育することができかつ砂糖の収率が
増大するようにすることによって、植物の一部分の生長
に影響を及ぼすのが有利であることがある。また、徒長
枝の生育を、特に徒長枝の形成が起ることの多い植物に
おいて、例えば、種々の観賞植物、トマト植物、タバコ
植物において、阻止または抑制するのが重要であること
がある。前記徒長枝は多量の栄養分を消費する。これは
当然のことであるが植物の他の部分、例えば、葉、花お
よび果実の生育にとって不利である。タバコ植物の場合
には、徒長枝を著しく阻止する必要があることが多く、
この理由はタバコ植物の大きさおよび品質が徒長枝の生
育によって極めて悪い影響を受けるからである。実際に
、多数のタバコ植物が植えられている大きな圃場の場合
には、徒長枝を手で除去するのは時間および費用のかか
ることである。
殺虫活性を有する1−力ルバモイル−2−ピラゾリン誘
導体は文献から既知であり、例えば、1− (4−I’
ロロフェニル力ルバモイル)−3−(4−40ロフエニ
ル)−2−ピラゾリンおよび1− (2−40ロフエニ
ル力ルバモイル)−3,5−ビス(4−クロロフェニル
)−2−ピラゾリンは米国特許第4.095.026号
明細書から既知であり、例えば1−(3−)リフルオロ
メチルフェニルカルバモイル)−3−(4−クロロフェ
ニル)−4=フェニル−2−ピラゾリンは米国特許第4
.070゜365号明細書から既知であり、例えば1−
 (4−メトキシカルボニルフェニルカルバモイル)−
3−(4−クロロフェニル)−4−(4−シアノブチル
)−2−ピラゾリンは欧州特許第65334号明細書か
ら既知である。しかし、これらの化合物またはこれらも
しくは関連する特許明細書から既知である他の化合物は
いずれも、除草用途に従来使用されている用量において
除草活性を全く示さない。
本発明においては、次の一般式: (上式において、 R1,R2,R3およびR4は同一または異なる基で、
水素原子、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、3
〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基、または2
〜5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル基を示
し: R5は水素原子、1〜8個の炭素原子を有するアルキル
基またはハロアルキル基、置換あるいは未置換のフェニ
ル基、置換あるいは未置換の複素環式基、または2〜5
個の炭素原子を有するアルケニル基、アルキニル基ある
いはアルコキシカルボニル基を示し; 基R11R2+ R3+ R4およびR3のうちの2個
は一緒になって3〜5個の炭素原子を有する直鎖あるい
は分枝鎖のアルキレン基を形成することができ;Arハ
フェニル基、フェニル(C1〜C4)アルキル基または
へテロアリール基を示し; R6はAr上の水素原子または置換基を示し、該置換基
は、Arがフェニル基またはフェニルアルキル基を示す
場合にはスルホニル基またはスルホニルアルキル基に関
してオルト位においてフェニル基に結合し、前記置換基
はハロゲン原子;ニトロ基;2〜8個の炭素原子を有し
かつ未置換であるかあるいは1個以上の水酸基または0
1〜C4アルコキシ基で置換されているアルコキシカル
ボニル基;および1〜6個の炭素原子を有するアルキル
基、ヒドロキシアルキル基、ハロアルキル基、アルコキ
シ基、ハロアルコキシ基、アルキルチオ基、ハロアルキ
ルチオ基、アルキルスルホニル基およびハロアルキルス
ルホニル基からなる群から選定した原子あるいは基を示
し: R7は水素原子または1〜2個のハロゲン原子またはC
,−C,アルキル基を示す)で表わされる1−カルバモ
イル−2−ピラゾリン透導体またはこの化合物と無機あ
るいは有機の塩基との塩が興味ある除草活性を示すこと
を見い出した。
ここに「除草」という用語は広義に解釈する必要があり
、植物生長調整を包含するものとする。
上式■においてR5が複素環式基を示す場合には、この
基は種々の複素環式基、例えば、フリル基、チェニル基
等から選定することができる。Arがヘテロアリール基
を示す場合には、この基は種々のへテロアリール基、例
えば、チェニル基、ピラゾリル基等から選定することが
できる。R3が置換フェニル基または置換複素環式基を
示す場合には、置換基は種々の原子および基、例えば、
ハロゲン原子、ニトロ基、cl〜C,ハロアルキル基、
cl〜C4アルコキシ基、C1〜C4ハロアルコキシ基
等から選定することができる。
低血糖活性を有する1−力ルバモイル−2−ピラゾリン
誘導体はオランダ国特許出願第7112819号、米国
特許第3.887.709号およびケミカル・アブろト
ラクト第82巻(1975) No、1172861お
よび72862から既知である。従って、上述の一般式
Iにおいて、Arがフェニル基を示しかつR6が水素原
子を示す場合には、R7はスルホニル基に関してパラ位
においてフェニル基に結合している水素原子またはハロ
ゲン原子を示す化合物は、本発明には包含されない。
活性および選択性の両者を考慮する必要がある場合には
、次の一般式: (上式に右いて、 R1’ + R2’ * R,3′およびR4/は同一
または異なる基で、水素原子または1〜4個の炭素原子
を有するアルキル基を示すか、あるいはR,/とR2′
とは一緒になって、あるいはR,/ とR,/ とは−
緒になってテトラメチレン基を形成し; R,/は水素原子、1〜8個の炭素原子を有するハロゲ
ン化されたかあるいはされていないアルキル基、フェニ
ル基、またはハロゲン原子、ニトロ基、Cl−C4アル
キル基あるいはC3〜C4アルコキシ基で置換されてい
るフェニル基を示し;R6/はハロゲン原子、ニトロ基
、2〜5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル基
、または1〜4個の炭素原子を有するハロアルキル基、
アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アルキルチオ基、ハ
ロアルキルチオ基あるいはアルキルチオスルホニル基を
示し; R,/およびR,IPは同一または異なる基で、水素原
子またはハロゲン原子を示す)で表わされる化合物また
はこの化合物と無機あるいは有機の塩基との塩が特に適
当であると考えられる。
最後に述べた化合物のうち、次の一般式:(上式におい
て、 R1’ r R2’ * R3’ * R4’ + R
6′およびR1/は上述のものと同一のものを示し; R5′はフェニル基またはハロゲン原子あるいはニトロ
基で置換されているフェニル基を示す)で表わされる化
合物が好ましい。
以下に(47)、  (48)および(62)として挙
げる5−フェニル置換2−ピラゾリン化合物のほかに、
以下に(8)、  (23)、  (27)、 (31
ン、  (85)および(86)として挙げる2−ピラ
ゾリン化合物が除草剤として極めて適していることが分
った。
本発明の除草剤として使用できる1−力ルバモイル−2
−ピラゾリン誘導体の例は次の通りである: (1)  1−(2−)リフルオロメチルフェニルスル
ホニルカルバモイル)−2−ピラゾリン、(2)1−(
2−メトキシカルボニルフェニルスルホニルカルバモイ
ル)−2−ピラゾリン、(3)1−(2−クロロフェニ
ルスルホニルカルバモイル)−2ピラゾリン、 (4)  1−(2,6−ジクロロフェニルスルホニル
カルバモイル)−2−ピラゾリン、 (5)  1−(2,4,6−)ジクロロフェニルスル
ホニルカルバモイル)−2−ピラゾリン、(6)  1
−(2−クロロフェニルスルホニルカルバモイル)−5
−n−プロピル−2−ピラゾリン、 (7)  1−(2−)リフルオロメチルフェニルスル
ホニルカルバモイル)−3−メチル−2−ピラゾリン、 (8)1−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニ
ルカルバモイル)−3−メチル−2−ピラゾリン、 (9)  1−(2−クロロフェニルスルホニルカルバ
モイル)−3−メチル−2−ピラゾリン、(10)  
1−(2,6−ジクロロフェニルスルホニルカルバモイ
ル)−3−メチル−2−ピラゾリン、 (11)  1−フェニルスルホニルカルバモイル−5
−n−プロピル−2−ピラゾリン、 (12)  1−(2−)TJフルオロメチルフェニル
スルホニルカルバモイル)−3−エチル−2−ピラゾリ
ン、 (13)  1−(2−メトキシカルボニルフェニルス
ルホニルカルバモイル)−3−エチル−2−ピラゾリン
、 (14)  1−(2−クロロフェニルスルホニルカル
バモイル)−3−エチル−2−ピラゾリン、(15) 
 1−(2,6−ジクロロフェニルスルホニルカルバモ
イル)−3−エチル−2−ピラゾリ ン、 (16)  1−(2−トリフルオロメチルフェニルス
ルホニルカルバモイル)−5−メチル−2−ピラゾリン
、 (17)  1−(2−メトキシカルボニルフェニルス
ルホニルカルバモイル)−5−メチル−2−ピラゾリン
、 (18)  1−(2−”ロロフェニルスルホニル力ル
バモイル)−5−メチル−2−ピラゾリン、(19) 
 1−(2,6−ジクロロフェニルスルホニルカルバモ
イル)−5−メチル−2−ピラゾリ ン、 (20)  1−(2,4,6−)ジクロロフェニルス
ルホニルカルバモイル)−5−メチル−2−ピラゾリン
、 (21)  1− (2,6−’;フルオロフェニルス
ルホニルカルバモイル)−5−メチル−2−ピラゾリン
、 (22)  1−(2−トリフルオロメチルフェニルス
ルホニルカルバモイル)−5−エチル−2−ピラゾリン
、 (23)  1.−(2−メトキシカルボニルフェニル
スルホニルカルバモイル)−5−エチル−2−ピラゾリ
ン、 (24)  1−(2−70ロフエニルスルホニル力ル
バモイル)−5−エチル−2−ピラゾリン、(25) 
 1−(2,6−ジクロロフェニルスルホニルカルバモ
イル)−5−エチル−2−ピラゾリン、 (26)  1−(2−)’Jフルオロメチルフェニル
スルホニルカルバモイル) −5−n−プロピル−2−
ピラゾリン、 (27)  1−(2−メトキシカルボニルフェニルス
ルホニルカルバモイル)−5−n−プロピル−2−ピラ
ゾリン、 (28)  1−(2−フルオロフェニルスルホニルカ
ルバモイル)−5−n−プロピル−2−ピラゾリン、 (29)  1−(2,6−ジクロロフェニルスルホニ
ルカルバモイル)−5−n−プロピル−2−ピラゾリン
、 (30)  1−(2,6−ジフルオロフェニルスルホ
ニルカルバモイル)−2−ピラゾリン、 (31)  1−(2−メトキシカルボニルフェニルス
ルホニルカルバモイル)−4,5−ジメチル−2−ピラ
ゾリン、 (32)  1−(2−40ロフエニルスルホニル力ル
バモイル)−4,5−ジメチル−2−ピラゾリン、 (33)  1−(2−メトキシカルボニルフェニルス
ルホニルカルバモイル)−4−メチル−5−エチル−2
−ピラゾリン、 (34)  1−(2−)リフルオロメチルフェニルス
ルホニルカルバモイル)−4−エチル−5−メチル−2
−ピラゾリン、 (35)  1−(2−メトキシカルボニルフェニルス
ルホニルカルバモイル)−4−エチル−5−メチル−2
−ピラゾリン、 (36)  1−(2−クロロフェニルスルホニルカル
バモイル)−4−エチル−5−メチル−2−ピラゾリン
、 (37)  1− (2,6−シクロロフエニルスルホ
ニルカルバモイル)−4−エチル−5−メチル−2−ピ
ラゾリン、 (38)  1−(3−クロロフェニルスルホニルカル
バモイル)−4−エチル−5−メチル−2−ピラゾリン
、 (39)  1−(2−メチルフェニルスルホニルカル
バモイル)−5,5−ジメチル−2−ピラゾリ ン、 (40)  1−(2−メトキシカルボニルフェニルス
ルホニルカルバモイル) −3,5,5−)ヅメチル−
2−ピラゾリン、 (41)  1−(2−40ロフエニルスルホニル力ル
バモイル) −3,5,5−)ヅメチル−2−ピラゾリ
ン、 (42)  1−(2−クロロフェニルスルホニルカル
バモイル) −3,5,5−)ヅメチル−2−ピラゾリ
ン、 (43)  1− (2,6−’;クロロフェニルスル
ホニルカルバモイル) −3,5,5−トリメチル−2
−ピラゾリン、 (44)  1−(2,6−ジフルオロフェニルスルホ
ニルカルバモイル) −3,5,5−) vメチル−2
−ピラゾリン、 (45)  2−(2,4,5−)リクロロフェニルス
ルホニル力ルバモイル) −3,5,5−)ヅメチル−
2−ピラゾリン、 (46)  1−(2,4,6−)リクロロフェニルス
ルホニル力ルバモイル)−3,5,5〜トリメチル−2
−ピラゾリン、 (47)  1−(2−クロロフェニルスルホニルカル
バモイル)−5−フェニル−2−ピラゾリン、 (48)  1−(2−)IJフルオロメチルフェニル
スルホニルカルバモイル)−5−フェニル−2−ピラゾ
リン、 (49)  1−(2−メトキシカルボニルフェニルス
ルホニルカルバモイル)−5−フェニル−2−ピラゾリ
ン、 (50)  1−(2−1−リフルオロメチルフェニル
スルホニルカルバモイル)−5,5−ジメチル−2−ピ
ラゾリン、 (51)  1−フェニルスルホニルカルバモイル−−
メチル−2−ピラゾリン、 (52)  1−フェニルスルホニルカルバモイル−3
−エトキシカルボニル−5−メトキシカルボニル−5−
メチル−2−ピラゾリン、(53)  1−(2−クロ
ロフェニルスルホニルカルバモイル)−3−エトキシカ
ルボニル−5−メドキシ力ルボニル−5−メチル−2=
ピラゾリン、 (54)  1−(2−メチルフェニルスルホニルカル
バモイル)−3−メチル−2−ピラゾリン、(55) 
 1−(2−メチルフェニルスルホニルカルバモイル)
−4−エチル−2−ピラゾリン、(56)  1−(2
.6−シクロロフエニルスルホニルカルバモイル)−5
.5−ジメチル−2−ピラゾリン、 (57)  1−(3−クロロフェニルスルホニルカル
バモイル)−5.5−ジメチル−2−ピラゾリン、 (58)  1−(2−メトキシカルボニルフェニルス
ルホニル力ルバモイル)−4−メチル−2−ピラゾリン
、 (59)  1−(2−トリフルオロメチルフェニルス
ルホニルカルバモイル)−4−メチル−2−ピラゾリン
、 (60)  1−(2−ブロモフェニルスルホニルカル
バモイル)−5−フェニル−2−ピラゾリン、 (61)  I−(2,6−ジクロロフェニルスルホニ
ルカルバモイル)−5−フェニル−2−ピラゾリン、 (62)  1−(2,6−ジフルオロフェニルスルホ
ニルカルバモイル)−5−フェニル−2−ピラゾリン、 (63)  1−(2,6−’;フルオロフェニルスル
ホニルカルバモイル) −5,5−ジメチル−2−ピラ
ゾリン、 (64)  1− (2,5−’;メチルフェニルスル
ホニルカルバモイル)−5,5−ジメチル−2〜ピラゾ
リン、 (65)  1−フェニルスルホニルカルバモイル−3
−メチル−5−n−ブチル−2−ピラゾリン、 (66)  1−(2−40ロフエニルスルホニルカル
バモイル)−4−メチル−2−ピラゾリン、(67) 
 1−(2−メトキシフェニルスルホニルカルバモイル
)−4−メチル−2−ピラゾリン、 (68)  1− (2,5−’;メチルフェニルスル
ホニルカルバモイル)−4−メチル−2−ピラゾリン、 (69)  1−(2−クロロベンジルスルホニルカル
バモイル−3−メチル−2−ピラゾリン、(70)  
1−(2−’ロモフェニルスルホニル力ルバモイル)−
2−ピラゾリン、 (71)  1−(5−クロロチェニル−2−スルホニ
ルカルバモイル)−2−ピラゾリン、 (72)  1− (2,6−ジフルオロフェニルスル
ホニルカルバモイル)−4−メチル−2−ピラゾリン、 (73)  1−フェニルスルホニルカルバモイル−5
,5−ジメチル−2−ピラゾリン、 (74)  1−(2−メトキシカルバモイルフェニル
スルホニルカルバモイル)−5,5−ジメチル−2−ピ
ラゾリン、 (75)  I−フェニルスルホニルカルバモイル−5
−フェニル−2−ピラゾリン、 (76)  1−(2−メチルフェニルスルホニルカル
バモイル)−5−フェニル−2−ピラゾリン、 (77)  1−(2−ブロモフェニルスルホニルカル
バモイル)−5,5−ジメチル−2−ピラゾリ ン、 (7g)  1−(2−ブロモフェニルスルホニルカル
バモイル)〜3−メチルー2−ピラゾリン、(79) 
 I−(5−クロロチェニル−2−スルホニルカルバモ
イル)−3−メチル−2−ピラゾリン、 (80)  1−(5−、クロロチェニル−2−スルホ
ニルカルバモイル)−5−メチル−2−ピラプリン、 (81)  1−(2−クロロフェニルスルホニルカル
バモイル)−5,5−ジメチル−2−ピラゾリン、 (82)  1−(2,4,6−)ジクロロフェニルス
ルホニルカルバモイル)−5,5−ジメチル−2−ピラ
ゾリン、 (83)  1−フェニルスルホニルカルバモイル−4
−エチル−2−ピラゾリン (84)  1−(2−クロロフェニルスルホニルカル
バモイル)−4−エチル−2−ピラゾリン、(85) 
 1−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニルカ
ルバモイル)−4−エチル−2=ピラゾリン、 (86)  1−(2−1フルオロメチルフエニルスル
ホニルカルバモイル)−4−エチル−2−ピラゾリン、 (87)  1−(2,6−ジフルオロフェニルスルホ
ニルカルバモイル)−4−エチル−2−ピラゾリン、 (88)  1−(2−ブロモフェニルスルホニルカル
バモイル)−5−メチル−2−ピラゾリン、(89)’
  1−(2−ブロモフェニルスルホニルカルバモイル
)−5−エチル−2−ピラゾリン、(90)  1−(
2−ブロモフェニルスルホニルカルバモイル)−5−n
−プロピル−2−ピラゾリン、 (91)  1−(2−ブロモフェニルスルホニルカル
バモイル)−3−メチル−5−n−ブチル−2−ピラゾ
リン、 (92)  1−(2−メチルフェニルスルホニルカル
バモイル)−4−エチル−2−ピラゾリン、(93) 
 1−(3−クロロフェニルスルホニルカルバモイル)
−5−フェニル−2−ピラフ’ IJン、 (94)  1−(4−クロロフェニルろルホニルカル
バモイル)−5−フェニル−2−ピラゾリン、 (95)  1−(2−メトキシカルボニルフェニルス
ルホニルカルバモイル)−4−n−ブチル−2−ピラゾ
リン、 (96)  1−(2−メトキシカルボニルフェニルス
ルホニルカルバモイル)−5−n−へキシル−2−ピラ
ゾリン、 (97)  1−(2−40ロフエニルスルホニル力ル
バモイル)−3,4−テトラメチレン−2−ピラゾリン
、 (98)  1−(2−メトキシかルポニルフェニルス
ルホニル力ルバモイル)−3,4−テトラメチレン−2
−ピラゾリン、 (99)  1−フェニルスルホニルカルバモイル−5
−(4−クロロフェニル)−2−ピラゾリン、 (100)  1− (2−クロロフェニルスルホニル
カルバモイル”) −5−(4−クロロフェニル)−2
−ピラゾリン、 (101)  1−(2−) IJフルオロメチルフェ
ニルスルホニルカルバモイル)−3,4−テトラメチレ
ン−2−ピラゾリン、 (102)  1−(2−7”ロモフェニルスルホ、ニ
ルカルバモイル)−3,4−テトラメチレン−2−ピラ
ゾリン、 (103)  1−(2,6−ジクロロフェニルスルホ
ニルカルバモイル)−3,4−テトラメチレン−2−ピ
ラゾリン、 (104)  1− (2−クロロ−4−フルオロフェ
ニルスルホニルカルバモイル)−3−メチル−2−ピラ
ゾリン、 (105)  1− (2,6−ジクロロフェニルスル
ホニルカルバモイル)−3−メチル−5−イソプロピル
−2−ピラゾリン、 (106)  1− (チェニル−2−スルホニルカル
バモイル)−3−メチル−2−ピラゾリン、(107>
  1− (チェニル−2−スルホニルカルバモイル)
−4−n−ブチル−2−ピラゾリン、(108)  1
− (チェニル−2−スルホニルカルバモイル)−5−
フェニル−2−ピラゾリン、(109)  1−(チェ
ニル−2−スルホニルカルバモイル)−5−(4−クロ
ロフェニル)−2−ピラゾリン、 (110)  1− <fユニルー2−スルホニルカル
バモイル)−4−エチル−2−ピラゾリン、(111)
  1− (2,3−’;クロロフェニルスルホニルカ
ルバモイル’) −5−TI−プロピル−2−ピラゾリ
ン、 (112)  1− (2,3−ジクロロフェニルスル
ホニルカルバモイル) −3,5,5−)ジメチル−2
−ピラゾリン、 (113)  1− (2,3−ジクロロフェニルスル
ホニルカルバモイル)−5−フェニル−2−ピラゾリン
、 (114)  1−(2,3−ジクロロフェニルスルホ
ニルカルバモイル)−4−エチル−2−ピラゾリン、 (115)  1− (2,3−ジクロロフェニルスル
ホニルカルバモイル)−5,5−ジメチル−2−ピラゾ
リン、 (116)■−(2−クロロフェニルスルホニルカルバ
モイル)−3,5−ジメチル−2−ピラゾリン、 (118)  1−(2,6−’;クロロフェニルスル
ホニルカルバモイル)−3,5−ジメチル−2−ピラゾ
リン、 (119)  1− <2.6−ジフルオロフェニルス
ルホニルカルバモイル)−3,5−ジメチル−2−ピラ
ゾリン、 (120)  1− (2−ニトロフェニルスルホニル
カルバモイル)−2−ピラゾリン、 (121)  1− (2−ニトロフェニルスルホニル
カルバモイル)−3−メチル−2−ピラゾリン、(12
2)  1− (2−ニトロフェニルスルホニルカルバ
モイル)−4−メチル−2−ピラゾリン、(123)1
−(2−ニトロフェニルスルホニルカルバモイル)−5
−メチル−2−ピラゾリン、(124)  l−(2−
ニトロフェニルスルホニルカルバモイル)−5−n−プ
ロピル−2−ピラゾリン、 (125)  1− (2−ニトロフェニルスルホニル
カルバモイル)−5−フェニル−2−ビラプリン、 (126)  1−フェニルスルホニルカルバモイル−
3−メチル−5−フェニル−2−ピラゾリン、(127
)  ■−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニ
ルカルバモイル)−3−メチル−5−フェニル−2−ピ
ラゾリン、 (128)  1− (2−10ロフエニルスルホニル
力ルバモイル)−3−メチル−5−フェニル−2−ピラ
ゾリン、 (129)  1− (2−ブロモフェニルスルホニル
カルバモイル)−3−メチル−5−フェニル−2−ピラ
ゾリン、 (130)  1− (2,6−シクロロフエニルスル
ホニルカルバモイル)−3−メチル−5−フェニル−2
−ピラゾリン、 (131)  1− (2,6−ジフルオロフェニルス
ルホニルカルバモイル)−3−メチル−5−フェニル−
2−ピラゾリン、 (132)  l−(2−)リフルオロメチルフェニル
スルホニルカルバモイル)−3−メチル−5−フェニル
−2−ピラゾリン、 (133)  1− (チェニル−2−スルホニルカル
バモイル)−3−メチル−5−フェニル−2−ピラゾリ
ン、 (134)  1− (2−メトキシカルボニルチェニ
ル−3−スルホニルカルバモイル) −3,5,5−ト
リメチル−2−ピラゾリン、 (135)  1− (2−メトキシカルボニルチェニ
ル−3−スルホニルカルバモイル)−2−ピラゾリン、 <136)  1− (2−メトキシカルボニルチェニ
ル−3−スルホニルカルバモイル)−3−メチル−2−
ピラゾリン、 (137)  1− (2−メトキシカルボニルチェニ
ル−3−スルホニルカルバモイル)−5−メチル−2−
ピラゾリン、 (138)  1− (2−メトキシカルボニルチェニ
ル−3−スルホニルカルバモイル)−5−フェニル−2
−ビラプリン、 (139)  l−(2−メトキシフェニルスルホニル
カルバモイル)−5−フェニル−2−ピラゾリン、 (140)  1− (2−メトキシフェニルスルホニ
ルカルバモイル)−2−ピラゾリン、 (141)  1−(2−メトキシフェニルスルホニル
カルバモイル)−5,5−ジメチル−2−ピラゾリン、 (142)  1− (2−メトキシフェニルスルホニ
ルカルバモイル)−3,5,5−トリメチル−2−ピラ
ゾリン、 (143)  1− (2−メチルスルホニルフェニル
スルホニルカルバモイル)−3−メチル−5−フェニル
−2−ピラゾリン、 (144)  l−(2−メチルスルホニルフェニルス
ルホニルカルバモイル)−3−メチル−2−ピラゾリン
、 (145)1−(2−メチルスルホニルフェニルスルホ
ニルカルバモイル)−5−フェニル−2−ピラゾリン、 (146)  1− (,2−エチルチオフェニルスル
ホニルカルバモイル)−2−ピラゾリン、 (147)  1− (2−フルオロフェニルスルホニ
ルカルバモイル)−3−メチル−2−ピラゾリン、 (148)  l−(2−フルオロフェニルスルホニル
カルバモイル)−5−フェニル−2−ピラゾリ ン、 (149)  1− (2−エチルチオフェニルスルホ
ニルカルバモイル)−5−フェニル−2−ピラゾリン、 (150)1− (2−フルオロフェニルスルホニルカ
ルバモイル)−3−メチル−5−フェニル−2−ピラゾ
リン、 (151)  1−、(2−エチルチオフェニルスルホ
ニルカルバモイル)−3−メチル−5−フェニル−2−
ピラゾリン、 (152)  1− (2−メチルスルホニルフェニル
スルホニルカルバモイル)−4−エチル−2−ピラゾリ
ン、 (153)  1−(2−メチルスルホニルフェニルス
ルホニルカルバモイル)−5−メチル−2−ピラゾリン
、 (154)  1− (2−フルオロフェニルスルホニ
ルカルバモイル)−4−エチル−2−ピラゾリン、 (155)l(2−フルオロフェニルスルホニルカルバ
モイル)−5,5−ジメチル−2−ピラゾリン、 (156)  1− (2−クロロフェニルスルホニル
カルバモイル)−3,4−テトラメチレン−5−フェニ
ル−2−ピラゾリン、 (157)  1−、(2−フルオロフェニルスルホニ
ルカルバモイル)−3,4−テトラメチレン−5=フェ
ニル−2−ピラゾリン、 (158)  1− (2−エトキシカルボニルフェニ
ルスルホニルカルバモイル)−3,4−テトラメチレン
−5−フェニル−2−ピラゾリン、(159)  1−
 (2,6−’;クロロフェニルスルホニルカルバモイ
ル)−3,4−テトラメチレン−5−フェニル−2−ピ
ラゾリン、 (160)1−(2−トリフルオロメチルフェニルスル
ホニルカルバモイル)−3,4−テトラメチレン−5−
フェニル−2−ピラゾリン、(161)  1− (2
,6−ジフルオロフェニルスルホニルカルバモイル)−
3−メチル−2−ピラゾリン、 (162)  1−(1−メチル−4−エトキシカルボ
ニルピラゾリル−5−スルホニルカルバモイル)−2−
ピラゾリン、 (163)  l−(2−)リフルオロメトキシフェニ
ルスルホニルカルバモイル)−2−ピラゾリン、 (164)  1−’(2−ジフルオロメトキシフェニ
ルスルホニルカルバモイル)−2−ピラゾリン、(16
5)  1− (1−メチル−4−エトキシカルボニル
ビラソリルー5−スルホニルカルバモイル) −3,5
,5−)ジメチル−2−ピラゾリン、 (166)  1− (2−)リフルオロメトキシフェ
ニルスルホニルカルバモイル)−3,5,5−トリメチ
ル−2−ピラゾリン、 (16?)  1− (1−メチル−4−エトキシカル
ボニルビラソリルー5−スルホニルカルバモイル)−5
−フェニル−2−ピラゾリン、(168)  1− (
2−)リフルオロメトキシフェニルスルホニルカルバモ
イル)−5−フェニル−2−ピラゾリン、 (169)  1−(2−トリフルオロメトキシフェニ
ルスルホニル力ルバモそル)−3−メチル−5−フェニ
ル−2−ピラゾリン、 (170)  1−フェニルスルホニルカルバモイル−
3−シクロプロピル−5−フェニル−2−ピラゾリン、 (171)  1−(2−メトキシカルボニルフェニル
スルホニルカルバモイル)−3−シクロプロピル−5−
フェニル−2−ピラゾリン、(172)  1− <2
−クロロフェニルスルホニルカルバモイル)−3−シク
ロプロピル−5−フェニル−2−ピラゾリン、 (173)  1− (2−フルオロフェニルスルホニ
ルカルバモイル)−3−シクロプロピル−5−フェニル
−2−ピラゾリン、 (174)  1− (2,6−ジクロロフェニルスル
ホニルカルバモイル)−3−シクロプロピル−5−フェ
ニル−2−ピラゾリン、 (175)  1−(2,6−シフルオロフエニルスル
ホニルカルバモイル)−3−シクロプロピル−5−フェ
ニル−2−ピラゾリン、 (176)  1− (2−)リフルオロメトキシフェ
ニルスルホニルカルバモイル)−3−シクロプロピル−
5−フェニル−2−ピラゾリン、(177)  1− 
(2−ジフルオロメトキシフェニルスルホニルカルバモ
イル)−3−シクロプロピル−5−フェニル−2−ピラ
ゾリン、(178)  1− (2−) !Jフルオロ
メチルフェニルスルホニルカルバモイル)−3−シクロ
プロピル−5−フェニル−2−ピラゾリン、(179)
  1− C2−(1,1,2,3,3,3−へキサフ
ルオロプロピルチオ)フェニルスルホニルカルバモイル
〕−2−ピラゾリン、 (180)  1− (2−ジフルオロメトキシフェニ
ルスルホニルカルバモイル)−4−エチル−2−ピラゾ
リン、 (181)  1− (2−ジフルオロメトキシフェニ
ルスルホニルカルバモイル) −3,5,5−) ’)
メチル−2−ピラゾリン、 (182)  1− (2−’)フルオロメトキシフェ
ニルスルホニルカルバモイル) −5,5−ジメチル−
2−ピラゾリン、 (183)  1− [2−(1,1,2,3,3,3
−へキサフルオロプロピルチオ)フェニルスルホニルカ
ルバモイル〕−3,5,5−)ジメチル−2−ピラゾリ
ン、 (184)  1− (2−ジフルオロメトキシフェニ
ルスルホニルカルバモイル)−5−エチル−2−ピラゾ
リン、 (185)  l−(2−ジフルオロメトキシフェニル
スルホニルカルバモイル)−3−メチル−5−フェニル
−2−ピラゾリン、 (186)  1− (2−ジフルオロメトキシフェニ
ルスルホニルカルバモイル)−3−メチル−5−n−ブ
チル−2−ピラゾリン、 (187)  1− (2−ジフルオロメトキシフェニ
ルスルホニルカルバモイル)−3−メチル−4−フェニ
ル−2−ピラゾリン、 (188)  1− (2−ジフルオロメトキシフェニ
ルスルホニルカルバモイル)−5−フェニル−2−ピラ
ゾリン、 (189)  1− (2−、’ロモフェニルスルホニ
ル力ルバモイル)−3−シクロプロピル−5−フェニル
−2−ピラゾリン、 (190)  1−(チェニル−2−スルホニルカルバ
モイル)−3−シクロプロピル−5−フェニル−2−ピ
ラゾリン、 (191)  1− (2−トリフルオロメチルフェニ
ルスルホニルカルバモイル)−5−(4−ニトロフェニ
ル)−2−ピラゾリン、 (192>  1− (2−クロロフェニルスルホニル
カルバモイル)−5−(4−ニトロフェニル)−2−ピ
ラゾリン、 (1,93)  1− (2,6−ジクロロフェニルス
ルホニルカルバモイル)−5−(4−ニトロフェニル)
−2−ピラゾリン、 (194)  1− (2−メトキシカルボニルフェニ
ルスルホニルカルバモイル)−5−(4−ニトロフェニ
ル)−2−ピラゾリン、 (195)  1− (2,6−−/’フルオロフェニ
ルスルホニルカルバモイル)−5−(4−ニトロフェニ
ル)−2−ピラゾリン。
本発明の化合物は望ましくない植物の生長を防除するた
めに使用することができる。本発明の化合物は興味深い
発芽前除草活性を有し、またその発芽後除草剤としての
活性は極めて顕著である。
従って、本発明の化合物は種々の作物、例えば、小麦、
米、カラス麦およびハダカ麦のような穀物、トウモロコ
シ、および棉のような単子葉植物、例えば、ボア・アヌ
ラ(Poa annula) (−年生イチゴツナギ)
、アベナ・ファツア(Avena fatua)  (
野性カラスムギ)、アロペクルス・ミオスロイデス(A
lopecurus myosuroides) (ブ
ラックグラス)、パニクム・ミリアセラム(Panic
um miliaceum)(アワ)およびエキツクロ
ア・クルスガリ(Echino−chloa crus
galli) (イヌエビ)の防除、および双子葉植物
、例えば、ガリンソガ・バルビフロラ(Galinso
ga parviflora) (スモールーグラワー
ド・ジー、 (small−flowered g、)
 )、ガリウム・アバリン(Galium apari
ne) (ヤエムグラ)、ケノポジウム・アルブム(C
henopoclium album)  (’y o
 Tカザ)、ダッラ−ストラモニウム(Datura 
stramonium)(チョウセンアサガオ)、ポリ
ゴヌム・コンポルブルス(Polygonum con
volvulus)  (野性のフノリカプセラ・プル
サーバストリス(Capsella bursa−pa
storis)  (ペンペングサ)、ステラリア・メ
ディア(Stellaria media)  (ハコ
ベ)、セネキオ・ブルガリス(Senecio vul
garis) (ノボロギク)、ベロニカ・アルペンシ
ス(Veronica arvensis)(クワガタ
ソウ)、イボモニア・プルプレア(Ipo−moea 
purρurea) (マルバアサガオ)、マトリカリ
ア・スピーシズ(Matricaria spp、 )
  (o −?カミツレ)、アマランラス・スピーシズ
(Amaranthusspp、)  (ヒュ)、ソラ
ヌム拳ニグルム(Solanumnigrum)  (
イヌホオズキ)、スペルグラ・スピーシズ(Sperg
ula spp、)  (オオッメクサ)、ウルチカ・
ディ才力(Urtica dioca) (イラクサ)
、ボリゴヌム・アビクラレ(Polygonum av
iculare)  (ミチヤナギ)、ソンクス・アル
ペンシス(Sonchusarvensis)  (野
まきアザミ)、シリブム・マリアヌム(Silybum
omarianum)  (オオアザミ)、キサンチウ
ム1ペンシルバニクム(Xanthium pensy
lva−nicurn)、イボモニア・ムリカタ(Ip
omoea muricata)、イボモニアQヘデラ
ヶア(Ipomoea hederacea)、イボモ
ニア・ルクノサ(Ipomoea Iucunosa)
、アブチロン・テオフラスチ(Abutilon th
eophrasti)、ポルツラカ・オレラセア(Po
rtulaca oleracea)等の防除に発芽後
除草剤として使用するのが好ましい。
実際に施用するために、本発明の化合物を処理して組成
物にする。このような組成物において、有効成分である
本発明の化合物は固体担体と混合されているか、液体担
体物質中に溶解または分散させ、所望に応じて補助物質
、例えば、乳化剤、湿潤剤、分散剤および安定剤と組み
合わせられている。
本発明の組成物の例は水溶液および分散液、油状溶液お
よび油状分散液、有機溶媒中の溶液、ペースト、粉剤、
分散粉剤(dispersing powder)、乳
化剤、頚粒剤およびペレットである。
分散粉剤、ペーストおよび乳化剤は濃厚物形態の組成物
であって、使用前または使用中に希釈する。
有機溶媒中の溶液は主として空中散布、すなわち広い区
域を比較的少量の組成物で処理する場合に使用される。
活性物質を有機溶媒に溶解した溶液には、薬害を減少さ
せる物質、例えば、羊毛脂、羊毛脂肪酸または羊毛脂肪
アルコールを加えることができる。
組成物のいくつかの形態を以下に例について説明する。
顆粒状組成物は、例えば、活性物質を溶媒中に溶解する
かあるいは希釈剤中に分散させ、生成した溶液または懸
濁液を、所望に応じて結合剤の存在下に、顆粒状担体、
例えば、多孔質顆粒(例えば、砂または粉砕した泥灰岩
)および有機質顆粒(例えば、粉砕した乾燥コーヒー、
刻んだタバコの菫またはトウモロコシの穂軸を粉砕した
もの)に含浸させることによって製造する。また、顆粒
状組成物は、活性物質を無機質粉末と一緒に滑剤および
結合剤の存在下に圧縮し、この圧縮生成物を所望の粒径
まで粉砕し、これをふるい分けることによっても製造す
ることができる。顆粒状組成物は、粉末形態の活性物質
を増量剤粉末と混合し、次いでこの混合物を球形に固め
て所望の粒径にすることにより、種々の方法で製造する
ことができる。
粉剤は、活性物質を不活性固体担体粉末材料、例えば、
タルクと緊密に混合することによって得ることができる
分散粉剤は、10〜80重量部の固体不活性担体、例え
ば、カオリン、ドロマイト、石膏、チョーク、ベントナ
イト、アタパルジャイト、コロイド状S+02またはこ
れらの混合物および類似の物質と、1〜5重量部の分散
剤、例えば、この目的に知られているリグニンスルホン
酸塩またはアルキルナフタリンスルホン酸塩と、好まし
くはさらに0.5〜5重量%の湿潤剤、例えば、脂肪族
アルコール硫酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、脂
肪酸縮合生成物、またはポリオキシエチレン化合物と、
最後に所望に応じて他の添加剤とを混合することにより
、製造する。
乳化剤を製造するには、活性化合物を適当な溶媒に溶解
する。溶媒としては水混和性の小さいものが好ましい。
この溶液に1種以上の乳化剤を添加する。適当な溶媒は
、例えば、ラウリルアルコール、デカノールおよびオク
タツールのような高級アルコーノペさらにキシレン、ト
ルエン、芳香族分に富んだ石油留出物、例えば、ソルベ
ントナフサ、蒸留タール油およびこれらの液体の混合物
である。乳化剤としては、例えば、ポリオキシエチレン
化合物および/またはアルキルアリールスルホン酸塩を
使用することができる。これらの乳剤中の活性化合物濃
度は狭い範囲に限定されず、例えば、2〜50重量%の
範囲で変えることができる。
また、乳濁液のほかに、液状高濃度−次組酸物として、
活性物質を、水と容易に混合する液体、例えば、グリコ
ーノペグリコールエーテルまたはジメチルホルムアミド
中に溶解した溶液を挙げることができ、この溶液には所
望に応じて表面活性剤を添加する。噴霧する直前または
噴霧している間に水で希釈すると、活性物質の水分散液
が得られる。
また、本発明の除草剤は上述の諸成分のほかにこの種の
除草剤に使用されることが知られている他の物質を含有
することができる。例えば、滑剤、例えば、ステアリン
酸カルシウムまたはステアリン酸マグネシウムを分散粉
剤または顆粒剤にしようとする混合物に添加することが
できる。「接着剤」、例エバ、ポリビニルアルコールセ
ルローズ誘導体またはカゼインのような他のコロイド状
物質を添加して植物に対する組成物の付着を改善するこ
とができる。さらに、活性物質の薬害を減少するために
、担体物質または補助物質、例えば、羊毛脂または羊毛
脂肪アルコールを添加することができる。
また、既知の植物生長調整剤および/または殺虫剤を本
発明の組成物に組込むことができる。この結果、組成物
の活性範囲が拡大し、また相乗作用が生じることがある
。さらに、肥料を組成物に添加することができる。
本発明の組成物と組み合わせて使用するために、既知の
殺虫剤および殺ダニ剤のほかに、次の既知の植物生長調
整および/または除草活性を有する化合物および殺カビ
活性を有する化合物を考慮することができる。
除草剤の例 1、 フェノキシ化合物、例えば、(2,4−ジクロロ
フェノキシ)−酢酸、4−クロロ−〇)IJルオキシ酢
酸、および2− [4−(5−) 11Jフルオロメチ
ル−2−ピリジルオキシ)フェノキシ〕プロピオン酸ブ
チルエステル; 2、 カルボン酸、例えば、3−アミノ−2,5−ジク
ロロ安息香酸、3,6−ジクロロ−2−メトキシ安息香
酸およびその塩、およびN−1−ナフチルフタラミン酸
くナプタラム)およびその塩;3、 ニトロ化合物およ
びアミド、例えば、2.6−シニトローN、N −ジプ
ロピル−4−) IJフルオロメチルアニリン、N−(
2−クロロエチル)−2,6−ジニトロ−N−プロピル
−4−トリフルオロメチルアニリン、N−(1−エトキ
シプロピル)−3,4−ジメチル−2,6−シニトロア
ニリン、N−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン
アミド、2−クロロ−2’、6’ −ジエチル−N−(
メトキシメチル)−アセトアニドおよび2−クロロ−N
−(2,6−シメチルフエニル)−N−(1−H−ピラ
ゾール−1−イルメチル)アセトアミド; 4、 カルバメート、例えば、1−イソプロピル−3−
10口フェニル力ルバメート、S−エチルジイソブチル
チオカルバメート、1−(エチルカルバモイル)エチル
フェニルカルバメート、2.3−ジクロ口アリルジイソ
プ口ビルチオカルバメー)、2.3.3−)リクロロア
リルジイソブロピルチオ力ルバメート、メチルスルフア
ニリルカルバメートおよび5−(p−クロロベンジル)
ジエチルチオカルバメート; 5、複素環式窒素化合物、例えば、3−アミノ−LH−
1,2,4−トリアゾール−13,5,6−)ジクロロ
−2−ピリジルオキシ酢酸、4−アミノ−3,5,6−
) ’Jクロロピリジンー2−カルボン酸、1.2−ジ
メチル−3,5−ジフェニル−IH−ピラゾリウムメチ
ルサルフェート、5−アミノ−4−クロロ−2−フェニ
ル−3(2H)−ピリダジノン、4−クロロ−5−(メ
チルアミノ) −2[3−()リフルオロメチル)フェ
ニル:l−3(2H)−ピリダジノン、4.5−ジメト
キシ−2−フェニル−3−(2H)−ピリダジノン、3
−クロロ−4−クロロメチル−1−(3−)リフルオロ
メチルフェニル)−2−ピロトン、1−メチル−3−フ
ェニル−5−〔3−(トリフルオロメチル)フェニル’
] −4−(IH)−ビリジノン、対称トリアジン化合
物(例えば、2−クロロ−4−エチルアミノ−6−イツ
ブロビルアミノー1,3.5−)リアジンおよび2−ク
ロロ−4−(1−シアノ−1−メチル−エチルアミノ)
−6−ニチルアミノー1.3゜5−トリジン)、スルホ
ニル尿素化合物、(例、tハ、1− (2−40ロフエ
ニルスルホニル)−3−(4−メトキシ−6−メチル−
1,3,5−トリアジン−2−イル)尿素および2−C
3−(4,6−シメチルピリミジンー2−イル)ウレイ
ドスルホニル〕安息香酸)およびイミダゾリトン(例え
ば、2− (3−カルボキシキノリル)−5−イソプロ
ピル−5−メチルイミダリドン−4); 6、尿素化合物、例えば、3−(3,4−ジクロロフェ
ニル−1,1−ジメチル尿素、3− C4−(4−クロ
ロフェノキシ)フェニル) −1,1−ジメチル尿素、
1.1−ジメチル−3−[3−(トリフルオロメチル)
フェニルツー尿素、3−(3−クロロ−4−メチルフェ
ニル) −1,1−ジメチル−尿素、5−ブロモ−3−
see、−ブチル−6−メチルウラシル、1−ベンゾチ
アゾール−2−イル−1,3−ジメチル尿素、3−(4
−インプロピルフェニル)−1,1−ジメチル−尿素、
ニトロフェニルエーテル、例えば、2.4−ジクロロフ
ェニル3−メトキシ−4−二トロフェニルエーテル、5
−〔2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキ
シ] −2−ニトロ安息香酸、2−クロロ−4−トリフ
ルオロメチルフェニル3−エトキシ−4−ニトロフェニ
ルエーテルペ4−(2,4−ジクロフェノキシ)−2−
二トロ安息香酸メチル、2 [(2−ニトロ−5−(2
−90ロー4−)!Jフルオロメチルフェノキシ))フ
ェニルカルボニルオキシ〕プロピオン酸エチルおよび2
−クロロ−4=トリフルオロメチルフエニル3−メチル
スルホニルカルバモイル−4−ニトロフェニルエーテル
; 8、 ニトリル、例えば、2.6−ショートベンゾニト
リル、3.5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゾニトリ
ルおよび4−ヒドロキシ−3,5−ショートベンゾニト
リル; およびさらに: 2−(N−7’ンゾイルー3,4−ジクロロアニリノ)
フロピオン酸エチル、N−ベンゾイル−N−(3−クロ
ロ−4−フルオロフェニル)−2−アミノプロピオン酸
メチル、2− (4−(5−トリフルオロメチル−2−
ピリジルオキシ)フェノキシプロピオン酸ブチル、2−
(3,5−ジクロロフェニル) −2−(2,2,2−
)ジクロロエチル)オキシラン、S−エチルN、N−へ
キサメチレンチオカーバメート、5−tert、−ブチ
ル−3−(2,4−ジクロロ−5−インプロポキシフェ
ニル)−1゜3.4−オキサジアゾール−2(3H)−
オン、N−(フォスホノメチル)グリシンまたはその塩
、2−(4−(2,4−ジクロロフェノキシ)フェノキ
シ〕−プロピオン酸メチノペ 3−イソプロピル−(I
 H)−2,1,3−ベンゾチアジアジン−4(3H)
−オン、2,2−ジオキシドおよび2−(1−エトキシ
イミノブチル’)−5−(2−(エチルチオ)フロビル
〕−3−ヒドロキシシクロヘキシ−2−エンオン。
植物生長調整剤の例 ジベレリン酸、α−シクロプロピル−α−(4−メトキ
シフェニル)−5−ピリミジンメタノーノペ2−クロロ
エチルトリメチルアンモニウム塩、2.3 : 4.6
−ジー0−インプロピリデン−α−り一キシロー2−へ
キスロフラノソニック(hexulo−furanos
onic)アシド・ナトリウム、2−クロロエチルリン
酸、N、N−ビス(フォスホノメチル)グリシン、1.
1−ジメチルピペリジニウム・クロリド、N−C2,4
−ジメチル−5−(トリフルオロメチルスルホニルアミ
ノ)フェニルクーアセトアミド、マレイン酸ヒドラジド
、2−(1−ナフチル)酢酸、および脂肪酸およびその
低級エステル。
殺カビ剤の例 1、有機錫化合物、例えば、トリフェニル錫ヒドロキシ
ドおよびトリフェニル錫アセテート;2、 アルキレン
ビスジチオカルバメート、例えば1、エチレンビスチオ
カルバミン酸亜鉛、エチレンビスジチオカルバミン酸マ
ンガン; 3、 1−7シルーマタは1−力ルバモイルーN−ベン
ズイミダゾール(−2)カルバメートおよび1.2−ビ
ス(3−アルコキシカルボニル−2−チウレイド)ベン
ゼン、 およびさらに、2,4−ジニトロ−6−(1−メチルへ
ブチルフェニルクロトネート)、1−〔ビス(ジメチル
アミノ)フォスホリル〕−3−フェニル−5−アミノ−
1,2,4−)リアゾール、N−トリクロロメチルチオ
フタルイミド、N−トリクロロメチルチオテトラヒドロ
フタルイミド、N−(1,1,2,2−テトラクロロエ
チルチオ)テトラヒドロフタルイミド、N−ジクロロフ
ルオロメチルチオ−N−フェニル−N、N′−ジメチル
スルファミド、テトラクロロインフタロニトリノベ 2
−(4′−チアゾリル)−ベンズイミダゾーノペ5−ブ
チルー2−エチルアミノ−6−メチルピリミジン−4−
イル−ジメチルスルファメート、■−(4−クロロフェ
ノキシ)−3,3−ジメチル−1(1,2,4−1−リ
アゾール−1−イル)−2−ブタノン、1− [:2−
 (2,4−ジクロロフェニル)−4−プロピル−1,
3−ジオキソラン−2−イルメチル〕−I H−1,2
,4−)リアゾーノペ2.4’−ジフルオロ−α−(I
 H−1,2,4−)リアゾール−1−イルメチル)ベ
ンズヒドリルアルコール、α−(2−クロロフェニル)
−α−(4−フルオロフェニル)−5−ピリミジンメタ
ノールベa −(2−クロロフェニル)−α−(4−ク
ロロフェニル)−5−ピリミジンメタノール、1−(イ
ソプロピルカルバモイル)−3−(3,5−ジクロロフ
ェニル)ヒダントイン、N−(1,1,2,2−テトラ
クロロエチルチオ)−4−シクロヘキセン−1゜2−カ
ルボキシイミド、N−N−)ジクロロメチルチオ−4−
シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド、N−)
リゾシル−2,6−ジメトキシモルホリン、5,6−シ
ヒドロー2−メチル−1,4−オキサチアン−3−カル
ボキシアニリド、亜リン酸トリエチルの金属塩、および
N−(2,6−シメチルフエニル)−N−(メトキシア
セチル)アラニンメチルエステル、またはこれらの化合
物の混合物。
実際の施用に望ましい本発明の組成物の用量は勿論、種
々の要因、例えば、施用分野、選定した活性物質、組成
物の形態、雑草および作物の性質および大きさ、および
気象条件によって変動する。
一般に、好ましい結果は0.01〜10kg/ヘクター
ノペ好ましくは0.1〜3kg/ヘククールに相当する
用量の場合に達成される。
本発明においては、本発叫の組成物の除草活性は、適当
な補助剤、例えば、鉱油および/またはポリアルコール
および/またはポリオキシエチレン化合物、例えば、オ
ランダ国特許出願第7613453号明細書に記載され
ている鉱油および界面活性剤を使用することにより相当
増大することがある。
補助剤使用量は施用条件によって幅の広い限界内で変動
することができ、普通10〜10.000mβ/ヘクタ
ールである。
一般式■で表わされる本発明の化合物は、次の一般式: (上式において、 R,、R2,R3およびR4は同一または異なる基で、
水素原子、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、3
〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基、または2
〜5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル基を示
し; R3は水素原子、1〜8個の炭素原子を有するアルキル
基またはハロアルキル基、置換あるいは未置換のフェニ
ル基、置換あるいは未置換の複素環式基、または2〜5
個の炭素原子を有するアルケニル基、アルキニル基ある
いはアルコキシカルボニル基を示し; 基R,,R2,R,、R,およびR6のうちの2個は一
緒になって3〜5個の炭素原子を有する直鎮あるいは分
枝鎖のアルキレン基を形成することができ;Arはフェ
ニル基、フェニル(C1〜C1)アルキル基またはへテ
ロアリール基を示し: R6はAr上の水素原子または置換基を示し、該置換基
は、Arがフェニル基またはフェニルアルキル基を示す
場合にはスルホニル基またはスルホニルアルキル基に関
してオルト位においてフェニル基に結合し、前記置換基
はハロゲン原子;ニトロ基:2〜8個の炭素原子を有し
かつ未置換であるかあるいは1個以上の水酸基またはC
I””’C4アルコキシ基で置換されているアルコキシ
カルボニル基;右よび1〜6個の炭素原子を有するアル
キル基、ヒドロキシアルキル基、ハロアルキル基、アル
コキシ基、ハロアルコキシ基、アルキルチオ基、ハロア
ルキルチオ基、アルキルスルホニル基およびハロアルキ
ルスルホニル基からなる群から選定した原子あるいは基
を示し; R7は水素原子または1〜2個のハロゲン原子またはC
l−C4アルキル基を示す; ただし、Arがフェニル基を示しかつR6が水素原子を
示す場合には、R7はスルホニル基に関してパラ位にお
いてフェニル基に結合している水素原子またはハロゲン
原子を示さない)で表わされる1−カルバモイル−2−
ピラゾリン誘導体を製造するに当り、 次の一般式: (式中のR1,R2,R3,R4およびR6は上述のも
のと同一のものを示す)で表わされる化合物と、次の一
般式: (式中のRs、 RtおよびArは上述のものと同一の
もの、Zはインシアネート基、ウレイド基、フェノキシ
カルボニルアミノ基または低級アルコキシカルボニルア
ミノ基を示す)で表わされる化合物とを反応させること
により製造することができる。
1−未置換−2−ピラゾリンとアリールスルホニルイソ
シアネートとを結合させる反応は好ましくは不活性溶媒
中、例えば、トルエンのような芳香族炭化水素またはク
ロロホルム、塩化メチレンまたはジクロロエタン中で、
好ましくは室温または僅かに低い温度で行う。出発物質
として使用されるアリールスルホニルイソシアネートは
、類似の化合物を製造するそれ自体既知の方法で、例え
ば、相当するアリールスルホアミドとクロロスルホニル
イソシアネートとを、好ましくは適当な有機溶媒、例え
ば、芳香族炭化水素中で、温度を上げて反応させること
により、製造することができる。1−未置換−2−ピラ
ゾリンとアリールスルホニル尿素またはアリールスルホ
ニルカルバミン酸エステルとの反応は、好ましくは不活
性溶媒、例えば、ジオキサンのようなエーテル中で、所
望に応じてアミンのような有機塩基の存在下に、好まし
くは室温と使用溶媒の沸点との間の温度で行う。出発物
質であるスルホニル尿素またはスルホニルカルバミン酸
エステルは対応するスルホアミドおよびアルカリ金属シ
アネートまたはクロロホルメートのそれぞれから常法で
製造することができる。アリールスルホアミドは、例え
ば、アリールスルホニルクロリドとアンモニアとから常
法で製造することができる。出発物質として使用する2
−ピラゾリンは、適当なα、β−アルケノンまたはα、
β−アルケナールとヒドラジン、場合によっては水和物
の形態のヒドラジンとを、好ましくは極性溶媒、例えば
、メタノールのようなアルカノール中で、0℃と溶媒の
沸点との間の温度で反応させることにより、製造するこ
とができる。
ピラゾリン環における置換基の配置によって、本発明の
新規なピラゾリン誘導体は立体異性体、例えば、シス型
またはトランス型の立体異性体となることがある。勿論
、これらの立体異性体はすべての比で存在することがで
きる。場合によっては、これらの立体異性体を、再結晶
および/またはカラムクロマトグラフィーのような既知
の分離技術によって互に分離することができる。活性物
質の活性は立体的配置によって影響されることがある。
本発明の1−カルバモイル−2−ピラゾリンは無機塩基
、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは水
酸化カルシウム、および有機塩基、例えば、ピリジンま
たはジエチルアミン、トリエチルアミン、ジェタノール
アミンまたはトリエタノールアミンのようなアミンと塩
を形成することができる。この結果、除草剤への配合に
好都合になることがあり、かつ/または植物による吸収
が改善されることがあり、これは活性にとって有利であ
る。さらに、本発明においては、本発明の1−カルバモ
イル−2−ピラゾリンは一般的に水または水性混合物に
可成り易溶性であり、このことはまた配合を容易にする
。このような水溶液は広いpH範囲にわたって安定であ
ることが分り、pH4においても分解しないことを立証
することができる。
次に本発明を実施例について説明する。
実施例1 l−(2,6−シクロロフエニルスルホニルカルバモイ
ル’) −3,5,5−)ツメチル−2−ピラゾリン(
43)の製造 (a)IAの濃硫酸を、162 gc7)2.6−ジク
ロロアニリンを200mβの酢酸に溶解した溶液に添加
し、次いでかきまぜ下に10℃(氷/アセトン)以下に
冷却しながら、76gの亜硝酸ナトリウムを120m1
の水に溶解した溶液を添加した。同じ温度で1時間かき
まぜた後に、反応混合物を濾過し、濾液を緩徐に17.
1gのCuCl□・2H20と、30mfの濃塩酸と、
400m lの酢酸と、400m 12のトルエンと、
206mfの液体二酸化硫黄との混合物中に注いだ。1
時間かきまぜた後に、トルエン層を分離し、約400m
1のトルエンで希釈し、2回水洗し、乾燥、濾過右よび
蒸発を行った。400m (lの石油エーテル(40〜
60)  と−緒にしてかきまぜた後に、残留物から所
W(7)2.6−シクロロベンゼンスルホニルクロリト
を融点52〜55℃の結晶質生成物として得た。収量1
78.6 go このスルホニルクロリド122.75 gを11のエタ
ノールに溶解した。この溶液に11の濃アンモニアをか
きまぜながら添加し、次いで反応体混合物を5時間還流
させた。約11の溶媒を留出させた後、反応混合物を冷
却した際に所望の2.6−シクロロベンゼンスルホンア
ミドが晶出した。この結晶を吸引濾過し、水洗し、乾燥
した。収量104.84g;融点174〜176℃。こ
の物質は、2N水酸化ナトリウム溶液中に溶解し、生成
した溶液を濾過し、希塩酸で再度酸性にし、生成した沈
殿を吸引濾過、水洗および乾燥することにより、さらに
精製することができた。62.0 gのタロロスルホニ
ルイソシアネートを、85.6gの純粋なスルホンアミ
ドおよび1.9gのDABCO(ジアザビシクロオクタ
ン)を650m1のクロロベンゼンに溶解した溶液に添
加した。この反応体混合物を約100℃において30時
間かきまぜた。冷却、デカンテーションおよび蒸発を行
った後に、生成した残留物を減圧下に2回蒸留した。所
望の2.6−シクロロベンゼンスルホニルイソシアネー
トを42.26 gの収量で得た。
生成物は沸点106〜119℃150Paの液体であっ
た。
(b)  窒素雰囲気下にかきまぜかつ冷却(30℃以
下の温度まで)しながら、198.7 gの4−メチル
ペンテン−3−オン−2を、100.0 gのヒドラジ
ン水和物を100m !!のメタノールに溶解した溶液
に滴下した。3時間かきまぜ、窒素雰囲気下に一夜放置
した後に、反応混合物を減圧下に2回蒸留した。所望の
3.5.5−)ツメチル−2−ピラゾリンを無色の液体
として122.6 gの収量で得た。沸点66〜69℃
/3200Pa0 (C)  実施例1ら)で得た3、5.5−)ツメチル
−2−ピラゾリンを、かきまぜかつ冷水中で冷却しなが
ら窒素雰囲気下に、実施例1(a)で得た2、6−シク
ロロベンゼンスルホニルイソシアネート25.2 gを
200m I!の乾燥トルエンに溶解した溶液に滴下し
た。室温で2時間かきまぜながら、沈殿物を吸引濾過し
、乾燥トルエンおよび石油エーテル(40〜60)で逐
次洗浄した。所望の1−(2,6−シクロロフエニルス
ルホニルカルバモイル) −3,5,5−トリメチル−
2−ピラゾリンを20.07 gの収量で得た。融点2
70℃(分解)。
次の化合物を同様な方法で製造した。化合物番号は先に
使用した化合物番号と同じ化合物を示す。
第1表 第 1 表 (つづき) 第 1 表 (つづき) 第 1 表 (つづき) 第 1 表 (つづき) 実施例2 1− (2,6−ジフルオロフェニルスルホニルカルバ
モイル)−3−メチル−2−ピラゾリン(161)の製
造 (a)  19.3gノ2.6−ジフルオロフェニルス
ルホニルアミドを、35mAのトリエチルアミンを含有
するLoom f!のアセトニトリルに溶解した溶液に
、かきまぜながら7,7mlのクロロギ酸メチルを滴下
した。温度は外部冷却により15〜20℃に維持した。
次いで、この反応混合物を室温で3時間かきまぜた。溶
媒を減圧下に除去し、残留固体を100m1の水に溶解
し、生成した溶液を濾過し、25 fliβの濃塩酸で
酸性にした。所望のN−(2,6−シクロロフエニルス
ルホニル)−メチル力ルバメートヲ20.8gの収量で
得た。融点148℃。
(b)  2.51gのN−(2,6−シフルオロフエ
ニルスルホニル)メチルカルバメートと、1.68gの
3−メチル−2−ピラゾリンと、20m1のジオキサン
中の3mlのピリジンとの混合物を水蒸気浴上で2時間
加熱した。冷却後に溶媒を減圧下に蒸発させ、残留物を
20m1の水に溶解した。この溶液を濾過し、次いで濃
塩酸で酸性にした。目的化合物、すなわち1−(2,6
−シフルオロフエニルスルホニルカルバモイル)−3−
メチル−2−ピラゾリンを2.50 gの収量で得た。
融点196℃。
ピリジンの代りにトリエチルアミンのような他の有機塩
基を使用した場合にも、同様な結果を得た。
同様にして次の化合物を製造した。化合物の番号は先に
記載した番号の化合物を示す。
第2表 上述の化合物(2)、  (27)、  (49)およ
び(85)の出発物質は、例えば還流下のアセトニトリ
ル中のサッカリンナトリウムおよびクロロギ酸メチルか
らN−(メトキシカルボニル)サッカリンを生成し、生
成したサッカリン誘導体をメタノール中のメトキシドに
よってN−(メトキシカルボニルフェニルスルホニル)
−メチルカルバメートに転化することによって製造する
のが好都合である。融点148℃。
実施例3 1− (2,6−1フルオロフエニルスルホニルカルバ
モイル)−2−ピラゾリン(30) の製造(a)  
9.65gの2.6−シフルオロフエニルスルホニルク
ロリドおよび6.5gのシアン酸カリウムを100m 
lのエタノール中で3時間還流させた。水による希釈お
よび熱濾過を行った後に、溶液を5mβの濃塩酸で酸性
にした。所望のN−(2,6−シフルオロフエニルスル
ホニル)尿素を10.0 gの収量で得た。融点198
℃(分解)。
(5)2.36 gのN−(2,6−シフルオロフエニ
ルスルホニル)尿素および1.40 gの2−ピラゾリ
ンを20mj’のジオキサン中で4時間還流させた。溶
媒を減圧下に蒸発させた後に、残留固体を20mJの水
に溶解した。この溶液を濾過し、濃塩酸で酸性にした。
生成した沈殿を吸収濾過し、水洗、乾燥し、目的化合物
、すなわち1−(2,6−シフルオロフエニルスルホニ
ルカルバモイル)−2−ピラゾリンを1.87 gの収
量で得た。融点183℃。
同様にして、化合物Nα(63〉を65%の収率で得た
融点142℃。
実施例4 (a)  活性物質、すなわち1−(2−メトキシカル
ボニルフェニルスルホニルカルバモイル)−2−ピラゾ
リン(2)を水混和性液体に溶解した溶液(「溶剤」)
の製造 10gの上述の固体化合物を10mj7のイソホロンと
約70m!!のジメチルホルムアミドとの混合物中に溶
解した。次いでポリオキシエチレングリコールリンニル
エーテルを乳化剤として10g添加した。
他の種々の活性物質を同様に処理して10%または20
%の「液剤」にした。
、同様にして、溶媒としてN−メチルピロリドンおよび
イソホロンを使用して「液剤」を得た。
(ハ)活性物質を有機溶媒に溶解した溶液の製造10g
の供試活性物質を、アルキルアリールスルホネート混合
物とノニルフェノールポリオキシエチレンとからなる1
、 67 gの乳化剤混合物の存在下に、1.000m
 j2のアセトンに溶解した。この溶液を、所望の濃度
に希釈した後に、噴霧用液剤として使用した。
(C)  活性物質の乳剤の製造 10gの供試活性物質を15mnのイソホロンと70m
1のキシレンとの混合物に溶解し、この溶液に乳化剤と
してポリオキシエチレンソルビクンエステルトアルキル
ベンゼンスルホネートとの混合物5gを添加した。
(d)  活性物質の分散粉剤(W、 P、 )の製造
25gの供試活性物質を68gのカオリンと、2gのブ
チルナフタリンスルホン酸ナトリウムおよび5gのリグ
ニンスルホン酸塩の存在下に、混合した。
(e)  活性物質の流動性濃厚懸濁液の製造10gの
活性物質と、2gのリグニンスルホン酸塩と、0.8g
のアルキル硫酸ナトリウムとの混合物に水を添加して全
量を100m1にした。
(f)  活性物質の顆粒剤の製造 7.5gの活性物質と、5gの亜硫酸アルカリ(sul
fite 1ye)  と、87.5 gの粉砕ドロマ
イトとを混合し、次いで生成した混合物をいわゆる圧縮
法により処理して顆粒剤にした。
実施例5 温室内における雑草の発芽後防除 本発明の化合物を1kg/ヘククールの用量で次の雑草
に対して施用したニガリンツガ・パルビフロラ(スモー
ルーフラワード・ジー、 Gp) 、ダツラ・ストラモ
ニウム(チョウセンアサガオ、O8)、ケノボジウム・
アルブム(シロアカザ、Ca)およびポリゴヌム・コン
ポルブルス(野性のソバ、PC)なお、次の作物が存在
していた:トリチクム・アエスチブム(Triticu
m aestivum)  (小麦、Ta)、ゼア・メ
イス(2ea mays) ()ウモロコシ、2m)お
よびゴシブム・ヒルスツム(綿、Gh)。実施例4(b
)で得た噴霧用液剤を適当な噴霧装置によって、発芽後
に雑草および作物に噴霧した。3週間後に除草活性を評
価した。植物に対する損傷を次表にパーセントで示した
第A表 第 A 表 (つづき) 第 A 表 (つづき) 第 A 表 (つづき) 第 A 表 (つづき) 第 A 表 (つづき) 実施例6 温室内における雑草の発芽後防除 本発明の化合物を1.000 gおよび300 g/ヘ
ククールの用量で実施例5に記載したと同様にして施用
したニガリンツガ・パルビフロラ(スモールーフラワー
ド・ジー、 Gp) 、ダツラ・ストラモニウム(チョ
ウセンアサガオ、DS)、ケノボジウム・アルブム(シ
ロアカザ、Ca)、ポリゴヌム・コンポルブルス(野性
のソバ、Pc)およびガリウム・アバリン(ヤエムグラ
、Ga)。結果を次の第B表に示す。
第B表 第 B 表 (つづき) 第 B 表 (つづき) 第 B 表 (つづき) 第 B 表 (つづき) 第 B 表 (つづき) 第 B 表 (つづき) 第 B 表 (つづき) 実施例7 温室内における雑草の発芽後防除 本発明の化合物を実施例6と同じ雑草に対して種々の用
量で施用した。この結果を第0表に示す。
第0表 第 C表 (つづき) 30 19o〜100 90〜100  約70  約
70  約70耐::: K:::: :tF :F 
:::第 C表 (つづき) 実施例8 雑草の発芽後における選択的防除 温室内で本発明の化合物を実施例5と同じ雑草に対して
種々の用量で施用した。なお、実施例5と同じ作物が存
在していた。次の第り表に示す結果を得た。
実施例9 温室内における雑草の発芽前防除 本発明の化合物を次の雑草に対して3kg/ヘククール
の用量で施用したニガリンツガ・バルビフロラ(スモー
ルーフラワード・ジー、 Gp) 、ガリウム・アバリ
ン(ヤエムグラ、Ga)、ケノポジウム・アルブム(シ
ロアカザ、Ca)、雑草の発芽前に、種をまいた土壌に
実施例」う)で得た噴霧用液剤を実施例5に記載したと
同様に噴霧した。植物に対する損傷(%)を次の第8表
に示した。
第E表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (上式において、 R_1、R_2、R_3およびR_4は同一または異な
    る基で、水素原子、1〜6個の炭素原子を有するアルキ
    ル基、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基、
    または2〜5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニ
    ル基を示し; R_5は水素原子、1〜8個の炭素原子を有するアルキ
    ル基またはハロアルキル基、置換あるいは未置換のフェ
    ニル基、置換あるいは未置換の複素環式基、または2〜
    5個の炭素原子を有するアルケニル基、アルキニル基あ
    るいはアルコキシカルボニル基を示し; 基R_1、R_2、R_3、R_4およびR_5のうち
    の2個は一緒になって3〜5個の炭素原子を有する直鎖
    あるいは分枝鎖のアルキレン基を形成することができ; Arはフェニル基、フェニル(C_1〜C_4)アルキ
    ル基またはヘテロアリール基を示し; R_6はAr上の水素原子または置換基を示し、該置換
    基は、Arがフェニル基またはフェニルアルキル基を示
    す場合にはスルホニル基またはスルホニルアルキル基に
    関してオルト位においてフェニル基に結合し、前記置換
    基はハロゲン原子;ニトロ基;2〜8個の炭素原子を有
    しかつ未置換であるかあるいは1個以上の水酸基または
    C_1〜C_4アルコキシ基で置換されているアルコキ
    シカルボニル基;および1〜6個の炭素原子を有するア
    ルキル基、ヒドロキシアルキル基、ハロアルキル基、ア
    ルコキシ基、ハロアルコキシ基、アルキルチオ基、ハロ
    アルキルチオ基、アルキルスルホニル基およびハロアル
    キルスルホニル基からなる群から選定した原子あるいは
    基を示し; R_7は水素原子または1〜2個のハロゲン原子または
    C_1〜C_4アルキル基を示す;ただし、Arがフェ
    ニル基を示しかつR_6が水素原子を示す場合には、R
    _7はスルホニル基に関してパラ位においてフェニル基
    に結合している水素原子またはハロゲン原子を示さない
    )で表わされる1−カルバモイル−2−ピラゾリン誘導
    体あるいはこの化合物と無機または有機の塩基との塩。 2、次の一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (上式において、 R_1′、R_2′、R_3′およびR_4′は同一ま
    たは異なる基で、水素原子または1〜4個の炭素原子を
    有するアルキル基を示すか、あるいはR_1′とR_2
    ′とは一緒になって、あるいはR_3′とR_4′とは
    一緒になってテトラメチレン基を形成し; R_5′は水素原子、1〜8個の炭素原子を有するハロ
    ゲン化されたかあるいはされていないアルキル基、フェ
    ニル基、またはハロゲン原子、ニトロ基、C_1〜C_
    4アルキル基あるいはC_1〜C_4アルコキシ基で置
    換されているフェニル基を示し; R_6′はハロゲン原子、ニトロ基、2〜5個の炭素原
    子を有するアルコキシカルボニル基、または1〜4個の
    炭素原子を有するハロアルキル基、アルコキシ基、ハロ
    アルコキシ基、アルキルチオ基、ハロアルキルチオ基あ
    るいはアルキルチオスルホニル基を示し; R_7′およびR_7″は同一または異なる基で、水素
    原子またはハロゲン原子を示す)で表わされる化合物ま
    たはこの化合物と無機あるいは有機の塩基との塩である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、次の一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (上式において、 R_1′、R_2′、R_3′、R_4′、R_6′お
    よびR_7′は上述のものと同一のものを示し; R_5″はフェニル基またはハロゲン原子あるいはニト
    ロ基で置換されているフェニル基を示す)で表わされる
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4、1−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル
    カルバモイル)−3−メチル−2−ピラゾリン、 1−(2−メトキシカルボニルフェニルス ルホニルカルバモイル)−5−エチル−2−ピラゾリン
    、 1−(2−メトキシカルボニルフェニルス ルホニルカルバモイル)−5−n−プロピル−2−ピラ
    ゾリン、 1−(2−メトキシカルボニルフェニルス ルホニルカルバモイル)−4,5−ジメチル−2−ピラ
    ゾリン、 1−(2−クロロフェニルスルホニルカル バモイル)−5−フェニル−2−ピラゾリン、1−(2
    −トリフルオロメチルフェニルス ルホニルカルバモイル)−5−フェニル−2−ピラゾリ
    ン、 1−(2,6−ジフルオロフェニルスルホニルカルバモ
    イル)−5−フェニル−2−ピラゾリン、 1−(2−メトキシカルボニルフェニルス ルホニルカルバモイル)−4−エチル−2−ピラゾリン
    、および 1−(2−トリフルオロメチルフェニルス ルホニルカルバモイル)−4−エチル−2−ピラゾリン からなる群から選定した1種の化合物である特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 5、次の一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (上式において、 R_1、R_2、R_3およびR_4は同一または異な
    る基で、水素原子、1〜6個の炭素原子を有するアルキ
    ル基、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基、
    または2〜5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニ
    ル基を示し; R_5は水素原子、1〜8個の炭素原子を有するアルキ
    ル基またはハロアルキル基、置換あるいは未置換のフェ
    ニル基、置換あるいは未置換の複素環式基、または2〜
    5個の炭素原子を有するアルケニル基、アルキニル基あ
    るいはアルコキシカルボニル基を示し; 基R_1、R_2、R_3、R_4およびR_5のうち
    の2個は一緒になって3〜5個の炭素原子を有する直鎖
    あるいは分枝鎖のアルキレン基を形成することができ; Arはフェニル基、フェニル(C_1〜C_4)アルキ
    ル基またはヘテロアリ−ル基を示し; R_6はAr上の水素原子または置換基を示し、該置換
    基は、Arがフェニル基またはフェニルアルキル基を示
    す場合にはスルホニル基またはスルホニルアルキル基に
    関してオルト位においてフェニル基に結合し、前記置換
    基はハロゲン原子;ニトロ基;2〜8個の炭素原子を有
    しかつ未置換であるかあるいは1個以上の水酸基または
    C_1〜C_4アルコキシ基で置換されているアルコキ
    シカルボニル基;および1〜6個の炭素原子を有するア
    ルキル基、ヒドロキシアルキル基、ハロアルキル基、ア
    ルコキシ基、ハロアルコキシ基、アルキルチオ基、ハロ
    アルキルチオ基、アルキルスルホニル基およびハロアル
    キルスルホニル基からなる群から選定した原子あるいは
    基を示し; R_7は水素原子または1〜2個のハロゲン原子または
    C_1〜C_4アルキル基を示す;ただし、Arがフェ
    ニル基を示しかつR_6が水素原子を示す場合には、R
    _7はスルホニル基に関してパラ位においてフェニル基
    に結合している水素原子またはハロゲン原子を示さない
    )で表わされる1−カルバモイル−2−ピラゾリン誘導
    体を製造するに当り、 次の一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のR_1、R_2、R_3、R_4およびR_5
    は上述のものと同一のものを示す)で表わされる化合物
    と、次の一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のR_6、R_7およびArは上述のものと同一
    のもの、Zはイソシアネート基、ウレイド基、フェノキ
    シカルボニルアミノ基または低級アルコキシカルボニル
    アミノ基を示す)で表わされる化合物とを反応させるこ
    とを特徴とする1−カルバモイル−2−ピラゾリン誘導
    体の製造方法。 6、有効成分のかほに固体または液体の不活性担体物質
    を含有する除草活性および植物生長調整活性の少くとも
    一方の活性を有する除草剤において、 有効成分が次の一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (上式において、 R_1、R_2、R_3およびR_4は同一または異な
    る基で、水素原子、1〜6個の炭素原子を有するアルキ
    ル基、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基、
    または2〜5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニ
    ル基を示し; R_5は水素原子、1〜8個の炭素原子を有するアルキ
    ル基またはハロアルキル基、置換あるいは未置換のフェ
    ニル基、置換あるいは未置換の複素環式基、または2〜
    5個の炭素原子を有するアルケニル基、アルキニル基あ
    るいはアルコキシカルボニル基を示し; 基R_1、R_2、R_3、R_4およびR_5のうち
    の2個は一緒になって3〜5個の炭素原子を有する直鎖
    あるいは分枝鎖のアルキレン基を形成することができ; Arはフェニル基、フェニル(C_1〜C_4)アルキ
    ル基またはヘテロアリール基を示し; R_6はAr上の水素原子または置換基を示し、該置換
    基は、Arがフェニル基またはフェニルアルキル基を示
    す場合にはスルホニル基またはスルホニルアルキル基に
    関してオルト位においてフェニル基に結合し、前記置換
    基はハロゲン原子;ニトロ基;2〜8個の炭素原子を有
    しかつ未置換であるかあるいは1個以上の水酸基または
    C_1〜C_4アルコキシ基で置換されているアルコキ
    シカルボニル基;および1〜6個の炭素原子を有するア
    ルキル基、ヒドロキシアルキル基、ハロアルキル基、ア
    ルコキシ基、ハロアルコキシ基、アルキルチオ基、ハロ
    アルキルチオ基、アルキルスルホニル基およびハロアル
    キルスルホニル基からなる群から選定した原子あるいは
    基を示し; R_7は水素原子または1〜2個のハロゲン原子または
    C_1〜C_4アルキル基を示す;ただし、Arがフェ
    ニル基を示しかつR_6が水素原子を示す場合には、R
    _7はスルホニル基に関してパラ位においてフェニル基
    に結合している水素原子またはハロゲン原子を示さない
    )で表わされる1−カルバモイル−2−ピラゾリン誘導
    体あるいはこの化合物と無機または有機の塩基との塩で
    あることを特徴とする除草剤。 7、活性成分が次の一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (上式において、 R_1′、R_2′、R_3′およびR_4′は同一ま
    たは異なる基で、水素原子または1〜4個の炭素原子を
    有するアルキル基を示すか、あるいはR_1′とR_2
    ′とは一緒になって、あるいはR_3′とR_4′とは
    一緒になってテトラメチレン基を形成し; R_5′は水素原子、1〜8個の炭素原子を有するハロ
    ゲン化されたかあるいはされていないアルキル基、フェ
    ニル基、またはハロゲン原子、ニトロ基、C_1〜C_
    4アルキル基あるいはC_1〜C_4アルコキシ基で置
    換されているフェニル基を示し; R_6′はハロゲン原子、ニトロ基、2〜5個の炭素原
    子を有するアルコキシカルボニル基、または1〜4個の
    炭素原子を有するハロアルキル基、アルコキシ基、ハロ
    アルコキシ基、アルキルチオ基、ハロアルキルチオ基あ
    るいはアルキルチオスルホニル基を示し; R_7′およびR_7″は同一または異なる基で、水素
    原子またはハロゲン原子を示す)で表わされる化合物で
    ある特許請求の範囲第6項記載の除草剤。 8、有効成分が次の一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (上式において、 R_1′、R_2′、R_3′、R_4′、R_6′お
    よびR_7′は上述のものと同一のものを示し; R_5″はフェニル基またはハロゲン原子あるいはニト
    ロ基で置換されているフェニル基を示す)で表わされる
    化合物である特許請求の範囲第6項記載の除草剤。
JP62273602A 1986-10-31 1987-10-30 1−カルバモイル−2−ピラゾリン誘導体、その製造方法およびこの化合物を含有する除草剤 Pending JPS63122671A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8602746 1986-10-31
NL8602746 1986-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63122671A true JPS63122671A (ja) 1988-05-26

Family

ID=19848755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62273602A Pending JPS63122671A (ja) 1986-10-31 1987-10-30 1−カルバモイル−2−ピラゾリン誘導体、その製造方法およびこの化合物を含有する除草剤

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4927452A (ja)
EP (1) EP0269141B1 (ja)
JP (1) JPS63122671A (ja)
KR (1) KR950013851B1 (ja)
AT (1) ATE80621T1 (ja)
AU (1) AU603390B2 (ja)
BR (1) BR8705745A (ja)
CA (1) CA1314554C (ja)
DE (1) DE3781769T2 (ja)
DK (1) DK170374B1 (ja)
ES (1) ES2052549T3 (ja)
HU (1) HU203728B (ja)
IL (1) IL84300A (ja)
NZ (1) NZ222321A (ja)
PH (1) PH25315A (ja)
SU (1) SU1560055A3 (ja)
ZA (1) ZA878093B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5116405A (en) * 1989-11-06 1992-05-26 Nissan Chemical Industries Ltd. Pyridinesulfonamide derivatives and herbicides
DE4029753A1 (de) * 1990-09-20 1992-03-26 Basf Ag Sulfonamide
MX2011007684A (es) * 2009-01-19 2011-08-08 Abbott Lab Agentes inductores de apoptosis para el tratamiento del cancer y enfermedades inmunes y autoinmunes.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL76607B1 (ja) * 1970-09-19 1975-02-28
US3887709A (en) * 1971-09-16 1975-06-03 Zdzislaw Brzozowski 2-Pyrazoline-1-carboxamide sulfonamide derivatives useful as hypoglycemic agents

Also Published As

Publication number Publication date
IL84300A (en) 1991-11-21
EP0269141A2 (en) 1988-06-01
EP0269141A3 (en) 1990-04-04
CA1314554C (en) 1993-03-16
ATE80621T1 (de) 1992-10-15
SU1560055A3 (ru) 1990-04-23
ZA878093B (en) 1988-04-26
DE3781769T2 (de) 1993-02-11
KR950013851B1 (en) 1995-11-17
NZ222321A (en) 1990-08-28
KR880005088A (ko) 1988-06-28
AU603390B2 (en) 1990-11-15
DE3781769D1 (de) 1992-10-22
AU8047487A (en) 1988-05-05
BR8705745A (pt) 1988-05-31
IL84300A0 (en) 1988-03-31
DK565787D0 (da) 1987-10-28
DK170374B1 (da) 1995-08-14
ES2052549T3 (es) 1994-07-16
DK565787A (da) 1988-05-01
US4927452A (en) 1990-05-22
HU203728B (en) 1991-09-30
EP0269141B1 (en) 1992-09-16
PH25315A (en) 1991-04-30
HUT45373A (en) 1988-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6115877A (ja) N‐(2‐ニトロフエニル)‐2‐アミノピリミジン誘導体、その製造方法及び該化合物を含有する組成物
US4123256A (en) N-(4-substituted benzyloxy)phenyl)-N-methyl-N-methoxyurea
JPH08501542A (ja) ヒドロキシルアミノ‐フエニルスルホニル尿素、それらの製造および除草剤および植物生長調整剤としてのそれらの用途
CA1331621C (en) Substituted 2-phenylimino-oxazolidine compounds having herbicidal activity
US4559079A (en) Substituted phenylsulfonyl guanidine herbicides and intermeditates therefor
US4623377A (en) 1,2,3,4-tetrahydroquinolin-1-ylcarbonylimidazoles and herbicidal use thereof
US4144049A (en) N-(4-Benzyloxyphenyl)-N-methyl-N-methoxyurea
US3999974A (en) Barbituric acid derivatives
JPS63122671A (ja) 1−カルバモイル−2−ピラゾリン誘導体、その製造方法およびこの化合物を含有する除草剤
JP3110145B2 (ja) N−置換−3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製造方法及び除草剤
JPS6326757B2 (ja)
JPS6365069B2 (ja)
JPS6314711B2 (ja)
JPS6314713B2 (ja)
US4835282A (en) Isothiazoles as intermediates for herbicidal sulfonamides
JP3065385B2 (ja) 置換スルホニルアルキルスルホニル尿素、それらの製造方法および除草剤および植物生長調整剤としてのそれらの用途
US3758481A (en) Ridine m-(2,4-dichloro - 5-(haloalkoxy)-phenylcarbomoyl)-pyrrolidine or pipe
EP0268295B1 (de) N-Arylsulfonyl-N&#39;-pyrimidyl-(triazinyl)-harnstoffe
US5525580A (en) Substituted benzoyl cyclic enone, process for preparation, and herbicide
US5354731A (en) Pyridinesulfonamide derivatives as herbicides
US4891058A (en) 1-alkyl-3-aryl imidazolidine-2,4-diones and herbicidal use
JPS6314714B2 (ja)
JPH0395170A (ja) 新規なジフェニルエーテル誘導体およびこれを有効成分とする除草剤
EP0299382A1 (en) 2-nitro-5-(substituted pyridyloxy)benzohydroximic acid derivatives
RU2088583C1 (ru) Производные сульфамидосульфонилмочевины и селективная гербецидная композиция