JPS63122661A - シクロプロパンカルボン酸エステルの新エチレンオキシム誘導体、その製造方法及び中間体並びに寄生虫駆除への使用 - Google Patents

シクロプロパンカルボン酸エステルの新エチレンオキシム誘導体、その製造方法及び中間体並びに寄生虫駆除への使用

Info

Publication number
JPS63122661A
JPS63122661A JP62271981A JP27198187A JPS63122661A JP S63122661 A JPS63122661 A JP S63122661A JP 62271981 A JP62271981 A JP 62271981A JP 27198187 A JP27198187 A JP 27198187A JP S63122661 A JPS63122661 A JP S63122661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
compound
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62271981A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン・テシエ
ジヤンピエール・ドムート
ジヨゼフ・カデイエルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPS63122661A publication Critical patent/JPS63122661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • C07D213/647One oxygen atom attached in position 2 or 6 and having in the molecule an acyl radical containing a saturated three-membered ring, e.g. chrysanthemumic acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分骨〕 本発明は、シクロプロパンカルボン酸エステルの新エチ
レンオキシム訪導体、その製造方法及び中間体並びに寄
生虫駆除への使用に関する。
〔発明の詳細な説明〕
本発明の主題は、次式(I) HH 〔ここで、人は、 水素原子、又は 18個までの炭素原子を含有する飽和若しくは不飽和の
直鎖状、分肢鎖状若しくは環状のアルキル基(これは1
個以上のハロゲン原子、アリール若しくは複素環式基で
置換されていてよく、また酸素若しくは硫黄原子で中断
されていてよい)、又は 14個までの炭素原子を含有するアリール基、又は 複素環式基 を表わし、 Bは、水素原子又は18個までの炭素原子を含有する直
鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基(これは酸素若しく
は硫黄原子で中断されていてよく、またハロゲン原子、
8個までの炭素原子を含有するアルコキシ基、ヒドロキ
シル基、チオール基、8個までの炭素原子を含有するチ
オアルフキシ基、ニトロ基及びシアン基よりなる群から
選ばれる1個以上の官能基で置換されていてよい)を表
わし、Rは、18個までの炭素原子を含有する飽和若し
くは不飽和の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基(こ
れはハロゲン原子で置換されていてよい)又はピレスリ
ノイド系エステルの合成に用いられるアルコールの残基
を表わす〕 に相当する、全ての可能な立体異性体又はこれら立体異
性体の混合物の形態にある化合物にある。
A又はBが飽和アルキル基を表わすときは、それは好ま
しくはメチル、エチル、n−プロピル、イソゾロビル、
n−ブチル、5ee−ブチル、1−ブチル、n−ペンチ
ル又はn−ヘキシル基である。
A又はBが不飽和アルキル基を表わすときは、それは好
ましくはアルケニル基、例えばビニル又はtl−ジメチ
ルアリル基、成るいはアルキニル基、例えばエチニル又
はプロピニル基である。
A又はBがハロゲン原子で置換されたアルキル基である
ときは、それは好ましくはふっ素、塩素又は臭素原子で
置換されたアルキル基である。
Aがアリール基で置換されたアリール基で置換されたア
ルキル基を表わすときは、アリール基は好ましくはフェ
ニル基である。
人が複素環式基で置換されたアルキル基を表わすときは
、複素環式基は好ましくはフリル、ピラニル、ベンゾフ
ラニル、オキサシリル、チェニル、チアゾリル、ピリジ
ニル又はピリミジニル基である。
Bがアルコキシ基で置換されたアルキル基であるときは
、そのアルコキシ基は好ましくはメトキシ又はエトキシ
基である。
Rがアルキル基を表わすときは、それは好ましくはメチ
ル、エチル、n−プロピル又はt−ブチル基であり、ま
た例えばビニル又はtl−ジメチルアリル又は2−フル
オル−5−メチル−2−ブテニル基のようなアルケニル
基、さらには例えばエチニル又はプロピニル基のような
アルキニル基である。
式(I)の化合物は、cis 、 trans構造、a
im構造又はtrans構造のシクロプロパン構造を有
することができる。
したがって、本発明は、特に、シクロプロパン構造がI
R,cis又はI R,trans構造である式(I)
の化合物を特徴とする 特に、本発明は、 Rが a)18個までの炭素原子を含有する飽和又は不飽和の
直鎖状アルキル基(これは1個以上のハロゲン原子で置
換されていてよい)か、 b)次式 (ここで、2は水素原子、18個までの炭素原子を含有
するアルキル、アルケニル若しくはアルキニル基又はシ
アノ基を表わし、W、 。
w、 、W、 、W4及びWsは同−又は異なっていて
よく、水素原子、18個までの炭素原子を含有するアル
キル、アルケニル若しくはアルキニル基、シアノ基、e
rg基、No、基、O−H/1基(R′1は8個までの
炭素原子を含有するア゛ルキル、アルケニル若しくはア
ルキニル基を表わす)、ハロゲン原子% Cot−R’
2  又は−C−R’、基(R′2及びR/、は18個
までの炭I 素原子を含有するアルキル基を表わす)を表わす) の基か、 C)次式 (ここで、置換基R,は水素原子又はメチル基を表わし
、置換基R2は単環式アリール又は−CH鵞−CミCH
基を表わす) の基、特に5−ペンジル−3−フリルメチル基か、d)
次式 (ここで、aは水素原子又はメチル基を表わし、R3は
、2〜6個の炭素原子及び1個以上の炭素−炭素不飽和
を含有する脂肪族有機基、特に−CHz −CH=CH
z、−CM、 −CH=CH−CH,、−CHz−CH
=CH−CH=CH2、−CHz −CH=CH−CH
2−CM、又は−G Hz −CミCH基を表わす)の
基か、 ・)次式 (ここで、aは水素原子又はメチル基を表わし、H/、
は前記と同じ意味を有し、R’、及びR/ 、は同−又
は異なっていてよく、水素原子、ハロゲン原子、1〜6
個の炭素原子を含有するアルキル基、6〜10個の炭素
原子を含有するアリール基、2〜5個の炭素原子を含有
するアルキルオキシカルボニル基又はシアノ基を表わす
) の基か、 f)次式           H (ここで、B′は醗素若しくは硫黄原子、−C−若しく
は−CH,−基、スルホキシド基又はスルホン基を表わ
し、R4は水素原子、−CffiN基、メチル基、−C
ONH,基、−C8NH。
基又は−〇fiCH基を表わし、R1,及びR6は同−
又は異なっていてよく水素原子、ハロゲン原子又はメチ
ル基を表わし、nは0.1又は2に等しい数を表わす) の基、特に5−フェノキシペン:)/I/、α−シアノ
’−5−7エ/キシベンジル、α−エチニル−3−フェ
ノキシベンジル、3−ベンゾイルベンジル、1−(s−
フェノキシフェニル)エチ/’ 又G:!α−チオアミ
ドー3−フェノキシベンジル基か、g)次式 h)次式 (ここで、置換基R7、R,、n@及びRIGは水素原
子、塩素原子又はメチル基を表わし、S/Iは芳香族環
又は類似のデヒドロ若しくはテトラヒドロ環を意味する
) の基か、 l)次式 j)次式 (ここで、RIIは水素原子又はCN基を表わし、R1
3は一〇H2−基又は酸素原子を表わし、Ruはチアゾ
リル又はチアジアゾリル基を表Rit わし、その−CH−との結合は有効な位置のいずれかに
あることができ、R13は硫黄原子と窒素原子との間に
含まれる炭素原子によってR,、K結合している) の基か、 k)次式 l)次式 (ここで、R14は水素原子、CN基又はエチニル基を
表わす) の基か、 m)  次式 (ここでR14は水素原子、メチル、エチニル又はシア
ノ基を表わし、R15はR14と異なっていて、水素、
ふっ素又は臭素原子を表わし、Arは14個までの炭素
原子を含有するアリール基を表わす) の基か、 n)次式 %式% (ここで、Arは14個までの炭素原子を含有するアリ
ール基を表わす) の基か、 O)次式 (ここで、R14は前記の通りであり、各R18はそれ
ぞれ1〜14個の炭素原子を含有するアルキル基、1〜
4個の炭素原子を含有するアルコキシ基、1〜4個の炭
素原子を含有するアルキルチオ基、1〜4個の炭素原子
を含有するアルキルスルホニル基、トリフルオルメチル
基、&4−メチレンジオキシ、クロル、フルオル又はブ
ロム基を表わし、pは0,1又は2の整数を表わし、B
lは酸素原子又は硫黄原子を表わす) の基か、又は p)次式 (ここで、R17は8個までの炭素原子を含有する不飽
和アルキル基を表わし、W・は水素原子、ハロゲン原子
、18個までの炭素原子を含有するアルキル基、14個
までの炭素原子を含有するアリール基、18個までの炭
素原子を含有するアラルキル基、シアノ基、CF、基、
8個までの炭素原子を含有するco2−アルキル基、N
o2基又は8個までの炭素原子を含有するアルコキシ基
を表わし、R18は水素原子、−C=N基、メチル基、
C0NH,基、C3NHz基又は−〇=CH基を表わす
)の基 を表わす式(I)の化合物を主題とする。
基Rの好ましいものとしては下記の基があげられる。
基人の好ましいものとしてはメチル基があげられ、また
基Bの好ましいものとしては水素原子及びメチル基があ
げられる。
さらに詳しくは、本発明は、その製造を下記の実験の部
に示す化合物、特に下記の化合物を主題とする。
I R,elm −3−(ΔZ、 5− (ΔZ−メ)
−+ジイミノ)−1−プロペニル:l−2,2−ジメチ
ルシクロプロ/ξンカルボンff (S)シアノ−1−
(5−フェノキシフェニル)メチル IR,elg−5−(ΔZ、3−(△E−メトキシイミ
ノ)−1−プロペニル)−2,2−:)メチルシクロプ
ロパンカルボン酸(S)シアノ−1−(3−フェノキシ
フェニル)メチル。
また、本発明は、次式(II) BHH (ここでA及びBは前記の意味を有する)の酸又はこの
酸の官能性誘導体に次式 (ここでRは前記の意味を有する) のアルコールを作用させて対応する式(I)の化合物を
得、所望ならば、得られた種々の立体異性体を分離する
ことを特徴とする式(I)の化合物の製造方法を主題と
する。
酸の官能性誘導体としては、好ましくは酸クロリド又は
酸無水物が用いられる。
エステル化は、典型的なエステル化方法によって、特に
カルボジイミドの存在下に塩基を使用し又は使用せずに
酸をアルコールでエステル化することによって達成する
ことができる。
各種の立体異性体はクロマトグラフィーによって分離す
ることができろ。
式(II)の化合物は新規の化合物であって、それ自体
本発明の主題をなす。これらの化合物は、次式(III
) ↑ (alko)z −P−CH2−C=N−0−A   
 (III)(ここでA及びBは前記の意味を有し、&
1には1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を表わす
)の化合物を次式(IV) の開環形又はヘミアセタール環化形(即ちラクトン形)
の酸又はその酸の誘導体とともに強塩基の存在下にウィ
チヒ反応に付して対応する式(I[)の化合物を得るよ
うに製造することができる。
用いられる強塩基は、好ましくはアルカリアルコラード
、例えばナトリウム又はカリウムt−ブチラードである
出発物質として用いられるホスホン酸エステルは、次式 %式% (ここでA、B及びalkは前記の意味を有する)に従
って製造することができる。
いくつかの製造例を下記の実験の部に示す。
また、式(Ilの化合物は前記した方法と均等の方法で
製造できることはいうまでもなく、シかして、まず次式
(V) (ここでB及びRは前記の意味を有する)の化合物を製
造し、次いでこの化合物に次式(VI)AONHz  
     (vI) (ここでAは前記の意味を有する) の化合物を作用させて対応する式(I)の化合物を得る
ことができる。
好ましい製造方法では、式(ト)の化合物と式(Vl)
の化合物の塩との間の縮合はピリジンのような塩基の存
在下に行われる。
式(I)の化合物は、これらを寄生虫の駆除に使用する
のを可能ならしめる有益な性質を持っている。
例えば、それらは、植物の寄生虫、家の寄生虫及び温血
動物の寄生虫を駆除するのに有効である。
特に1式(I)の化合物ははえに対して顕著なノックダ
ウン力を示す。
また、本発明の化合物は、植物及び動物の寄生虫である
害虫、線虫及びだに類(mH・)の駆除に用いることが
できる。
したがって、本発明の主題は、上で定義した式(I)の
化合物を植物の寄生虫、家の寄生虫及び温血動物の寄生
虫の駆除に使用することにある。
したがって、式(I)の化合物は、特に、農業の分計に
おける害虫、例えばアフイド、鱗翅目及び°鞘翅目の幼
虫の駆除に用いることができる。それらは、活性物質1
ヘクタール当り109〜300yの間の薬量で用いられ
る。
また、式(I)の化合物は、家庭の分計での害虫、特に
はえ、蚊及びごきぶりを駆除するのに用いることができ
る。
また、式(I)の化合物は、植物の寄生虫であるだに類
(aearlen )及び線虫類を駆除するのに用いる
ことができる。
また、式(I)の化合物は、動物の寄生虫であるだに類
の駆除、例えばマダニ(tick ) 、特にブーフィ
ルス(Boophilus )種のダニ、ヒアロムニア
(Hyalomnim )種のダニ、アンブリオムニア
(、にmblyomnlm )種のダニ、リピセ7アル
ス(Ph1pieaphalus )のダニの駆除、成
るいは全ての種類の疹鮮虫、特にサルコブチック・スカ
ビー(aarcoptle mit@s ) 、プソロ
プチツク・スカビ−(psoroptie m1tes
 )及びコリオブチツク伊スカビー(choriopt
ia m1tas )の駆除に用いることができる。
したがって、本発明の主題は、上で定餞した式(I)の
化合物の少なくとも1種を含有することを特徴とする、
温血動物の寄生虫、家の寄生虫及び植物の寄生虫を駆除
するための組成物にある。
特に、本発明の主題は、上で定義した化合物の少なくと
も1種を活性成分として含有する殺虫剤組成物にある。
本発明に従う組成物は、農芸化学工業、獣医学工業又は
動物肥育用製品工業の通常の方法によって製造される。
農業用及び家庭用の組成物においては、活性物に対して
1種又はそれ以上のその他のはスチサイドを添加するこ
とができる。これらの組成物は、粉剤、顆粒剤、懸濁液
、乳剤、溶液、エーワゾル用溶液、燃焼性ストリップ、
毒餌又はこの種の化合物の用途に通常使用されるその他
の調合物の形で提供できる。
これらの組成物は、活性成分の他に、一般に、中でも、
混合物を構成する成分の均一な分散を可能ならしめるビ
ヒクル及び(又は)非イオン性表面活性剤を含有する。
用いられるビヒクルは、水、アルコール、炭化水素又は
その他の有機溶媒、鉱物、動物又は植物油のような液体
、タルク、クレー、けい酸塩又はけいそう土のような粉
末、成るいは燃焼性固形物であってよい。
本発明に従う殺虫剤組成物は、好ましくはo、 o o
 s〜10重量%の活性物質を含有する。
家庭用に対しては、有用な態様では本発明の組成物は燻
煙性組成物の形で用いられる。
しかして、本発明による組成物は、非活性部分について
は燃焼性の殺虫剤コイル成るいは不燃性の繊維質基材よ
りなっていてよい。後者の場合には、活性物質を配合し
た後に得られる燻煙剤は、電気蚊取器のような加熱装f
l111c入れられる。
殺虫剤コイルが用いられる場合には、不活性担体は、例
えば、除虫菊絞粕、タブ粉末(Maehi lugth
umb@rgllの葉の粉末)、除虫菊の幹の粉末、ヒ
マラヤスギの針葉粉末、木粉(マツのおがくず)、でん
粉及びやしの殻の粉末よりなっていてよい。
その場合に、活性物質の薬量は、例えばQ、03〜1重
量博である。
不燃性繊維物質担体が用いられる場合には、活性物質の
薬量は、例えば、103〜95重量%であつ【よい。
また、家庭用の本発明の組成物は、活性成分を主体とし
だ噴霧用油状物全作り、この油状物をランプの芯に含浸
させることにより得ることができ、これは次いで燃焼せ
しめられる。
この油状物に配合される活性成分の濃度は、好ましくは
103〜95重It%である。
殺だに剤及び殺線虫剤組成物と同じように、本発明によ
る殺虫剤組成物には、必要ならば、1櫨又はそれ以上の
他のベスチサイドを添加することができる。殺だに剤及
び殺線虫剤は、特に、粉剤、顆粒剤、懸濁液、乳剤又は
溶液の形で提供される。
殺だに剤用途に対しては、好ましくは、1〜80%の活
性成分を含有する葉噴霧用水和剤、成るいは1〜s o
 o g7tの活性成分を含有する葉噴霧用液剤が用い
られる。105〜3%の活性物質を含有する葉散布粉剤
も用いることができる。
殺線虫剤用としては、300〜5oop7tの活性成分
を含有する土壌処理用液剤が用いられる。
本発明による殺だに性及び殺線虫性化合物は、1ヘクタ
ール当り1〜100gの活性物質の薬量で用いられる。
本発明の化合物の生物学的活性を増大させるためKは、
このような場合に用いられる標準的な相乗剤、例えば1
− (2,5,8−)リオキサドデシル)−2−プロピ
ル−4,5−メチレンジオキシベンゼン(ピはロニルプ
トキシド)、又はN−(2−エチルヘプチル)ビシクロ
(2,2,1)−5−ヘプテン−2,5−:)カルボキ
サミド、又はピベロエルービス−2−(2’−11−ブ
トキシエトキシ)エチルアセクール(トワピタール)に
加えることができる。
動物の寄生虫であるだに類の駆除が問題であるときは、
本発明の化合物は、動物肥育用の栄養物と組合せて肥育
組成物にしばしば配合される。栄養混合物は、動物の種
属に応じて変えることができる。それは、穀類、糖類、
穀粒、大豆ケーク、ピーナツケーク、サンフラワーケー
ク、動物系の粉末、例えば、魚粉、合成アミノ酸、無機
塩、ビタミン類、酸化防止剤などを包含する。
したがって、本発明の主題は、上記のような飼料組成物
にある。
また、式(I)の化合物は、優れた一般的耐性を示し、
したがって本発明の主題は、特に人及び動物におけるマ
ダニ類(ticks )や疹癖虫により引起される障害
を防除するための薬剤としての式(I)の化合物にある
本発明の薬剤は、外部経路で、蒸発法で、シャンプー法
で、浴法で又は塗布法で適用することができる。
また、本発明の獣医学用の薬剤は、「プワーオン」法と
称される方法によって背中に塗布することによって投与
することができる。また、消化器経路又は非経口的経路
で投与することができる。
また、本発明の主題は、活性物質として一方で一般式(
I)の化合物の少なくとも1種を、そして他方で、菊酸
とアレスロ田ン、\4.5.6−テトラヒドロフタルイ
ミドメチルアルコール、5−ベンジル−5−フリルメチ
ルアルコール、3−フェノキシに:/:)ルアルコール
及びα−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコールと
の各エステル;z2−ジメチル−3−(2−オキソ−5
−テトラヒドロチオフエニリデンメチル)シクロプロパ
ン−1−カルボン酸と5−ベンジル−3−フリルメチル
アルコールとのエステル;2,2−’)メチル−3−(
2,2−ジクロルビニルシクロプロパン−1−カルボン
酸と3−フェノキシベンジルアルコール及ヒα−シアノ
−3−フェノキシベンジルアルコールとの各エステル;
2.2−ジメチル−5−(2゜2−ジブロムビニル)シ
フ田フロパンー1−カルボン酸のα−シアノ−5−フェ
ノキシベンジルアルコールとのニステルル2−P−クロ
ルフエニル−2−イソプロピル酢酸と3−フェノキシベ
ンジルアルコールとのエステル;2,2−ジメチル−3
−(1z2.2−テトラハロエチル)シクロプ四パンー
1−カルボン酸(ここでハロはふっ素、塩素又は臭素原
子を表わす)とアレスロロン、&4,5゜6−テトラヒ
ドロフタルイミドメチルアルコール、5−ベンジル−3
−フリルメチルアルコール、3−フェノキシベンジルア
ルコール及びα−シアノ−3−フェノキシベンジルアル
コールとの各こステルよりなる群から選ばれるピレスリ
ノイド系エステルの少なくとも1種を含有する(ここで
、式(I)の化合物並びに上記のピレスリノイド系エス
テルの酸及びアルコール結合部分はそれらの全ての可能
な立体異性形態にあるものとする)ことを特徴とする殺
虫、殺だK又は収線中活性を付与された組成物にある。
本発明に従うこの組成物は、特に、その作用の多様性に
よって、さらに広範囲の寄生虫の駆除を可能ならしめ成
るいはある場合には相乗効果を示めすという利点を与え
る。
例1 : I R、trans −3−(ΔZ、3−(
Δ2−メトキシイミノ)−1−ブテニル)−2,2−u
メチルシクVプロパンカルボン酸S−シアノ−1−(3
−フェノキシフェニル)メチル並びに対応する3−〔Δ
Z、3−(ΔE−メトキシイミノ)−゛1−ブテニル〕
異性体、3−〔ΔE、5−(ΔE−メトキシイミノ)−
1−ブテニル〕異性体及び3− [:ΔE、  5− 
(△Z−メトキシイミノ)−1−ブテニル〕異性体 1 t49の1 R、trans −5−1: 3−メ
トキシイミノ−1−ブテニル) −2,2−ジメチルシ
クロプロパンカルボン酸(二重結合でのE及び2異性体
4種の混合物)1,1155gの(S)フェノシアツー
ル、12(Myの4−ジメチルアミノピリジン及び60
CCの塩化メチレンを含有する溶液を0℃に冷却する。
12.2gのジシクワへキシルカルボジイミドと60c
cの塩化メチレンを0℃で導入する。この溶液を周囲温
度に戻し、濾過する。溶媒を蒸発させた後、259の粗
生成物を得、これをM @Ot B u−ヘキサン混合
物(2−8)を溶離剤としてシリカで、次いでクロロホ
ルム−ヘキサン−イソプロピルエーテル混合物(2−7
−1)を溶離剤としてシリカで順次クロマトグラフィー
する。
この方法で4種の所期異性体を得た。
例2:1R,cl島−3−〔ΔE、!−(ΔE−メトキ
シイミノ)−1−ブテニル)−2,2−ジメチルシクロ
プロパンカルボン酸(S)シアノ−1−(5−フェノキ
シフェニル)メチル並びに対応する3−〔ΔZ、S−(
Δ2−メトキシイミノ)−1−゛ブテニル〕異性体、3
−〔△z、g−(ΔE−メトキシイミノ)−1−ブテニ
ル〕異性体及び3−〔Δz、s−(Δ2−メトキシイミ
ノ)−1−ブテニル〕異性体 IR,cim−5−(3−メトキシイミノ−1−ブテニ
ル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸(2
個の二重結合の位置でのE及び2異性体4種の混合物)
と(S)フェノシアツールより出発して例1おけるよう
にして4種の所期異性体を得たO ΔE、ΔE異性体 (α)D=+2A5°±1°(c=0.8%、CHCl
、)ΔE、Δ2異性体 〔α:]p=+2ts’±2’(e=0.5%、CHC
l5)Δ2.ΔE異性体 〔α)D=+75°±15°(e=t2%、CHCl5
)例3: I R、trans −5−(ΔE、s−(
ΔE−メトキシイミノー1−プgベニル)−2,2−ジ
メチルシクロプロパンカルボン酸(S)シアノ−1−(
3−フェノキシフェニル)メチル、イミノ位置でのA及
びB異性体 対応する酸より出発して例1におけるように実施するこ
とにより所期の化合物を得た。
A異性体 〔α)D=−3°±15°(C=α7%、CMCl3)
B異性体 (a ) v=22.5°±2°(c=0.5%、CH
Cl3)例4:IR,e1m−3−(ΔE、3−(ΔE
−メトキシイミノ)−1−プロはニル)−2,2−ジメ
チルシクロプロパンカルボン酸(S)シアノ−1−(5
−フェノキシフェニル)メチル並びに対応する3−〔△
m、3−(Δ2−メトキシイミノ)−1−プロぼエル〕
異性体、3−〔ΔZ、3−(Δ2−メトキシイミノ)−
1−プロペニル〕異性体及び3−〔ΔZ、3−(ΔE−
メトキシイミノ)−1−プロペニル〕異性体 1R,eim−5−(3−メトキシイミノ−1−プロは
ニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸及
び(S)フェノシアツールより出発して例1におけるよ
うに実施することにより所期の化合物を得た。
ΔE、ΔE異性体  n+p=70℃ 例5:IR,elm−3−〔ΔZ,3−(△E−メトキ
シイミノ)−1−プロペニル:l−2,2−ジメチルシ
クロプロパンカルボン酸(S)シア/−1−(3−フェ
ノキシ−4−フルオルフェニル)メチル及び対応するΔ
2.Δ2異性体 IR,elm−3−(5−メトキシイミノ−1−プロは
ニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸(
異性体混合物)と(S)α−シアノ−3−7二ノキシー
4−フルオルベンジルアルコールより出発して例1にお
けるように実施することにより所期の化合物を得た。
例6:1R,aim−3−(ΔZ、3−(△E−71ト
キシイミノ)−1−プロにニル) −2,2−ジメチル
シクロプロパンカルボン酸(はンタフルオルフェニル)
メチル及び対応する”、−cΔz、3−(△2−メトキ
シイミノ)−1−プロはニル〕異性体 IR,eim−5−(メトキシイミノ−1−プロ滅ニル
) −2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸(異
性体の混合物)より出発して例1におけるように実施す
ること罠よって、所期化合物を得たO Δ2.△E異性体  mp=51℃ △2.Δ2異性体  mp=72℃ 例7:IR,elg−3−CΔZ、3−(ΔE−メトキ
シイミノ)−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシク
ロプロパンカルボン酸(2−メチル−3−フェニルフェ
ニル)メチル及び対応するΔ2゜ΔZJ4性体 IR,eig−3−(3−メトキシ−イミノ−1−プロ
ペニルヨー2.2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸
(異性体の混合物と(2−メチル−5−フェニルフェニ
ル)メチルアルコールヨリ出発シて例1におけるように
実施することによって、所期化合物を得た。
例13:jR,e1m−3−(Δz、s−(ΔE、メト
キシイミノ)−1−プロは工#) −2,2−ジメチル
シクロプロパンカルボン酸(aS)シアノ−1−(6−
フェノキシ−2−ピリジル)メチル及び対応するΔ2.
Δ2異性体 IR,elm−3−(メトキシイミノ−1−プロペニル
:l−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸と(
R8)シアノ−1−(6−フェノキシ−2−ピリジル)
メチルアルコールより出発して例1におけるように実施
することによって、所期化合物を得た。
例9:IR,cls−3−(ΔE、3−(△E−メトΦ
ジイミノ)−1−プロはニル)−2,2−ジメチルシク
ロプロパンカルボン酸(はンタフルオルフェニル)メチ
ル及び対応する5−〔ΔE、3−(Δ2−メトキシイミ
ノ)−1−プロはニル〕異性体 t55りのヒドロキシアミン塩酸塩、20CCの水、5
CCのジオキサン及びt25ccのピリジンをmW湿温
度30分間かきまぜる。この混合物を+5℃に冷却し、
4りの1R,elg −2a2−ジメチル−3−(3−
オキソ−1−プセベニル〕シクロプロパンカルボン酸(
ペンタフルオルフェニル)メチルを30CCのジオキサ
ンに溶解したものを添加する。反応媒体を20℃に戻し
、次いで20CCの水で薄め、酢酸エチルで抽出する。
有機相を乾燥し、溶媒を減圧下に除去する。4.4gの
粗生成物を得、これをシリカでクロマトグラフィー(溶
離剤:ヘキサン−イソプロビルエーテル96−4)し、
2.852の所期のΔE、ΔE異性体及び0.85りの
所期のΔE、Δ2異性体を得た。
分析’ C5yHs*FsNOs : 377.215
計  算       :0%54.11H%4.28
N%5.71F%25.18ΔE、△E異性体実測: 
  54.3  4.2  5.6  25.1ΔE、
△z異性体実測:   54.4  4.5   &6
  24.9ΔE、△E異性体 (α) o−=  4
15°±15°(c=1% CHCl、)△E、Δ2異
性体 〔α)D=−s°±1°  (c=1% CMC
1,)例10!IR,e1m−3−1:ΔZ、5−(Δ
E−メトキシイミノ)−1−プ0はニル)−2,2−ジ
メチルシクロプロパンカルボン酸(テトラフルオ/I/
−4−メチルフェニル)メチル並びに対応する5−〔Δ
g、s−(ΔE−メトキシイミノ)−1−プロはニル〕
異性体、3−〔ΔZ、3−(Δ2−メトキシイミノ)−
1−プty:ニル〕異性体及び3〜〔ΔE、3−(Δ2
−メトキシイミノ〕−1−プロペニル〕異性体 出発時に5.42のIR,elm−2゜2−ジメチル−
3−(3−オキソ−1−プロにニルコシクロプロパンカ
ルボン酸(テトラフルオル−4−メチルフェニル)メチ
ルを用い、そして2回の連続クロマトグラフィーを行う
ことを除き、例1と同様に実施する。第1回のシリカで
のクロマトグラフィー(溶離剤:シクロヘキサンーイソ
プロピルエ−fh92.5−7.5 )により(11,
669の△Z 、 ΔE異性体と149の△E、△E異
性体、そしてα8りの混合物を得た。次いで後者の混合
物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:塩化メチレ
ン−へブタン7−3)する。Q、25りのΔzl△2異
性体及びcL′54りのΔE、Δz!A性体を得た。
分析: Cs5HnFaNO3: 37五351計算 
   0%57.91 H%5.13 N%175 F
%2CL35△Z、Δに異性体実測:   57.8 
  5.1    A8   2(L7ΔE、ΔE異性
体実測:   57.7   5.2    五8  
2α3Δ2.Δ2異性体実測:   57.7   5
.1    五7  2α5ΔE、 △Z異性体実測:
   57.6   5.1    &7   20.
2Δ2.ΔE異性体 Ca〕B=+as°±2.5° 
(c=α5% CHCt、 )ΔE、ΔE異性体 〔α
) D =−515°±15°(e=16% C)IC
1,)Δz、△z!!4性体 (a)D=+a°± 1
’  (a=t2% CHCl、)△E、Δ2異性体 
〔α) D =−20°±2° (c=α65%CHC
13)製造1 : I R、trans −3−CΔE
、Δz、3−(ΔE、Δ2−メトキシイミノ)−1−プ
ロはニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン
酸19の2−メトキシイミノエチルホスホン酸ジメチル
、0.759のI R,trans −2,2−ジメチ
ル−3−ホルミルシクロプロパンカルボン酸及び2GC
Cのテトラヒト党フランの溶液に一60℃で1259の
カリウムt−ブチラードを導入する。
得られた溶液を一60℃で1時間かきまぜ、1N塩酸水
溶液を加える。酢酸エチルで抽出し、抽出物を乾燥し、
蒸発乾固する。tlりの所期化合物を得た。
この製造の出発時で用いた2−メトキシイミノエチルホ
スホン酸ジメチルは次のように製造した。
45gの式(CHsO)g−P−C&CHOのホスホン
酸↓ アルデヒドと55ccのピリジンを含有する溶液に32
.29の0−メチルヒドロキシアミン塩酸塩、900C
の水及び540Ceのジオキサンを加える。
この混合物を周囲温度で3時間かきまぜ、次いで″蒸発
乾固する。4QCCの1N塩酸水溶液を加え、ジクロル
メタンで抽出し、抽出物を乾燥し、減圧下に蒸発させる
。46gの粗生成物を得、これをシリカでクロマトグラ
フィー(溶離剤:CH*C1z−AeOEt  1 /
 1 ) 1.、これKよって17.79の所期化合物
を得た。
製造2:IR,ets−3−(AE、ΔZ、5−(ΔE
、Δ2−メトキシイミノ)−1−プロズニル)−2,2
−ジメチルシフ田プロパンカルボン酸メトキシイミノエ
チルホスホン酸ジメチル及び2.2−’;メチルー3−
ホルミルシク田プロパンカルボン酸のラクトンより出発
し℃例1におけるように実施することによって、所期化
合物を得た。
製造5 : IR,cig−3−(ΔE、 ΔZ、5−
(ΔE、△2−メトキシイミノ)−1−ブテニルツー2
,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸2−メトキシ
イミノゾロピルホスホン酸ジメチル及ヒ2.2−ジメチ
ル−3−ホルミルシクロプロパンカルボン酸のラクトン
より出発して製造1におけるように実施することによっ
て、所期化合物を得た。
上で用いた出発物質、即ち、2−メトキシイミノプロピ
ルホスホン酸ジメチルは次のように製造した。
22.27の次式 %式% のβ−ケトホスホン酸ジメチル、25CCのピリジン及
び235ccのジオキサンを含有する溶液に14、5 
ccのメチルヒトマキジルアミン塩酸塩と40ccの水
を15℃で加え、周囲温度で1時間かきまぜ、次いで蒸
発乾固させる。250 CCの1Nの冷塩酸水溶液と2
50ccの塩化メチレンを加える。デカンテーションし
た後、水性相を塩化メチレンで抽出する。有機相を乾燥
し、減圧下に蒸発させ、24.89の粗生物を得、これ
をシリカでクロマトグラフィーし、塩化メチレン−アセ
トン混合物(1/1)で溶離する。このようにして20
.82の所期化合物を得た。
製造4 : I R、trams −3−(ΔE、Δz
、5−(ΔE、Δ2−メトキシイミノ)−1−ブテニル
〕=2.2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸2−メ
トキシイミノプロピルホスホン酸ジメチルとI R,t
rans −2,2−ジメチル−3−ホルミルシクロプ
ロパンカルボン酸より出発して例1におけるように実施
することによって、所期化合物を得た。
製造5:IR,ctm−2,2−ジメチル−3−〔S−
オキソ−1−プロはニル〕シクロプロパンカルボン酸(
テトラフルオル−4−メチルフェニル)メチル 12.859のI R,eis −2,2−ジメチル−
5−ホルミルシフ四プロパンカルボン酸メチル及ヒフ1
6gの(1,3−ジオキソテン−2−イル)メチルトリ
フェニルホスホニウムプ四ミドを含む懸濁液を一50℃
に冷却し、次いで18.5gのカリウムt−ブチラード
を260 ccのテトラヒト田フランに溶解したものを
1時間で加える。生じた混合物を一50℃で1時間かき
まぜ、冷水に注ぎ、イソプロピルエーテルで抽出する。
抽出物を乾燥し、溶媒を減圧下に除去する。残留物をイ
ソプロピルエーテルで溶解し、ホスフィンオキシトを戸
別し、テ液を蒸発乾固する。シリカでクロマトグラフィ
ー(溶離剤;エーテル−ヘキサン3−7)した後、1″
2−459の所期生成物を得た。このエステルの五8り
を6accのメタノールに溶解したものと20CCの1
N水酸化ナトリウム溶液を1時間加熱還流し、次いでメ
タノールを減圧下に除去する。塩化メチレンで抽出し、
抽出物を水洗し、水性相を一緒にし、+5℃に冷却し、
&1gのりん酸七ノナトリウムを30CCの水に溶解し
た溶液をゆっくりと加える。塩化ナトリウムを加え、塩
化メチレンで抽出し、抽出物を乾燥し、溶媒を25℃で
減圧下に一部蒸発させる。2.6gの(テトラフルオル
−4−メチルフェニル)メチルアルコールと55岬の4
−ジメチルアミノピリジンを加え、溶液を0℃に冷却し
、45gのジシクロへキシルカルボジイミドを20CC
の塩化メチレンに溶解したものをゆっくりと加え、0℃
で16時間かきまぜる。ジシクロヘキシル尿素を戸別し
、次いで溶媒を20℃で減圧下に除去する。残留物を5
5ccのプセトンと15CCの水に溶解する。このiy
を冷却し、340ηのp−)ルエンスルホン酸を加え、
全体を0℃で75分間かきまぜ、重炭酸ナトリウムで中
和し、次いでイソプロピルエーテルで中和する。溶媒を
250℃で減圧下に除失し、44gの所期化合物を得た
製造6:IR,als−2,2−ジメチル−3−〔5−
tキv−1−−1口はニル〕シクロプロノぞンカルボン
酸スンタフルオルフェニルメチル はンタフルオルフェニルメチルアルコールを用いて例5
と同じ態様で実施し、所期の化合物を得たO 製剤例1 可溶性濃厚液の製造 次の成分からなる均質混合物を作る。
例4の化合物、Δz、 Δz14性体  0.25 g
ピRロニルプトキシド       t007ツイーン
80             G、25gドパノール
A              Q、19水     
                   9 8.4 
9製剤例2 乳化性濃厚物の製造 下記の成分を緊密に混合する。
例4の化合物、ΔZ (C=C) 、△E (C=N)
(LOj5MI ピはロニルプトキシド        0.59ドパノ
ールA               α19ツイーン
80            3.5gキシレン   
        95.8859製剤例5 乳化性濃厚液の製造 下記の成分からなる均質混合物を作る。
例4の化合物、Δz、ΔziA性体    1.5gツ
イーン80           2100gドパノー
ルA               α1gキシレン 
            7a4g製剤例4 燻煙組成物の製造 下記の成分を均質混合する。
例1の化合物、ΔE、ΔEJ%性体   α25クタブ
粉末             25.00 gヒマラ
ヤスギの葉の粉末     4 Q、009松の木粉 
           3五75gブリリアントグリー
ン        0.5gp−ニトロフェノール  
      0.5 g試験昆虫は4日令の雌家ばえと
した。試験は、アセトン(5%)とイソパールL(石油
系溶剤−)との混合物を溶剤として使用しく1秒当り使
用溶剤2−の量)、カーンス・マーチチャンバー内でα
1g1tの濃度で直接噴霧することにより行なった。1
処理当り50匹の昆虫を使用した。検査は10分間まで
毎分及び15分間で行ない、常法によりKT50を測定
した。
得られた実験結果を下記の表に要約する。
結論 本発明の化合物は、非常に有効なノックダウン力を示す
試験は、アーノルドミクロマエプユレーターを使用して
、幼虫の背面胸部にア七トン溶液を局部塗布することに
より行なった。試験化合物の1投与量当り15匹の幼虫
を使用した。使用した幼虫は第4幼虫段階の幼虫、すな
わち温度24℃かつ相対湿度65%で飼育した場合約1
0日令のものとした。処理後各個体を人工栄養培地(ポ
ワトウ培地)上に置いた。死亡率検査は、処理後48時
間で行なった。
得られた結果(LDgo、 n9 )を下記の表に要約
する。
結論 本発明の化合物はこの試験で良好な活性を示す。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔ここで、Aは、 水素原子、又は 18個までの炭素原子を含有する飽和若しくは不飽和の
    直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のアルキル基(これは1
    個以上のハロゲン原子、アリール若しくは複素環式基で
    置換されていてよく、また酸素若しくは硫黄原子で中断
    されていてよい)、又は 14個までの炭素原子を含有するアリール基、又は 複素環式基 を表わし、 Bは、水素原子又は18個までの炭素原子を含有する直
    鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基(これは酸素若しく
    は硫黄原子で中断されていてよく、またハロゲン原子、
    8個までの炭素原子を含有するアルコキシ基、ヒドロキ
    シル基、チオール基、8個までの炭素原子を含有するチ
    オアルコキシ基、ニトロ基及びシアノ基よりなる群から
    選ばれる1個以上の官能基で置換されていてよい)を表
    わし、Rは、18個までの炭素原子を含有する飽和若し
    くは不飽和の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基(こ
    れはハロゲン原子で置換されていてよい)又はピレスリ
    ノイド系エステルの合成に用いられるアルコールの残基
    を表わす〕 に相当する、全ての可能な立体異性体又はこれら立体異
    性体の混合物の形態にある化合物。
  2. (2)シクロプロパン部分が1R、cis又は1R、t
    rans構造である特許請求の範囲第1項記載の式(
    I )の化合物。
  3. (3)Rが a)18個までの炭素原子を含有する飽和又は不飽和の
    直鎖状アルキル基(これは1個以上のハロゲン原子で置
    換されていてよい)か、 b)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、Zは水素原子、18個までの炭素原子を含有
    するアルキル、アルケニル若しくはアルキニル基又はシ
    アノ基を表わし、W_1、W_2、W_3、W_4及び
    W_5は同一又は異なつていてよく、水素原子、18個
    までの炭素原子を含有するアルキル、アルケニル若しく
    はアルキニル基、シアノ基、CF_3基、NO_2基、
    O−R′_1基(R′_1は8個までの炭素原子を含有
    するアルキル、アルケニル若しくはアルキニル基を表わ
    す)、ハロゲン原子、CO_2−R′_2又は▲数式、
    化学式、表等があります▼基(R′_2及びR′_3は
    18個までの炭素原子を含有するアルキル基を表わす)
    を表わす)の基か、 c)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、置換基R_1は水素原子又はメチル基を表わ
    し、置換基R_2は単環式アリール基又は−CH_2−
    C≡CH基を表わす) の基、特に5−ベンジル−3−フリルメチル基か、 d)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、aは水素原子又はメチル基を表わし、R_3
    は、2〜6個の炭素原子及び1個以上の炭素−炭素不飽
    和を含有する脂肪族有機基、特に−CH_2−CH=C
    H_2、−CH_2−CH=CH−CH_3、−CH_
    2−CH=CH−CH=CH_2、−CH_2−CH=
    CH−CH_2−CH_3又は−CH_2−C≡CH基
    を表わす)の基か、 e)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、aは水素原子又はメチル基を表わし、R′_
    3は前記と同じ意味を有し、R′_1及びR′_2は同
    一又は異なつていてよく、水素原子、ハロゲン原子、1
    〜6個の炭素原子を含有するアルキル基、6〜10個の
    炭素原子を含有するアリール基、2〜5個の炭素原子を
    含有するアルキルオキシカルボニル基又はシアノ基を表
    わす) の基か、 f)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、B′は酸素若しくは硫黄原子、 ▲数式、化学式、表等があります▼若しくは−CH_2
    −基、スルホキシド基又はスルホン基を表わし、R_4
    は水素原子、−C≡N基、メチル基、−CONH_2基
    、−CSNH_2基又は−C≡CH基を表わし、R_5
    及びR_6は同一又は異なつていてよく水素原子、ハロ
    ゲン原子又はメチル基を表わし、nは0、1又は2の整
    数を表わす) の基、特に3−フェノキシベンジル、α−シアノ−3−
    フェノキシベンジル、α−エチニル−3−フェノキシベ
    ンジル−3−ベンゾイルベンジル、1−(3−フェノキ
    シフェニル)エチル又はα−チオアミド−3−フェノキ
    シベンジル基か、 g)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基か、 h)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、置換基R_7、R_8、R_9及びR_1_
    0は水素原子、塩素原子又はメチル基を表わし、S/I
    は芳香族環又は類似のデヒドロ若しくはテトラヒドロ環
    を意味する) の基か、 i)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基か、 j)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1_1は水素原子又はCN基を表わし、
    R_1_3は−CH_2−基又は酸素原子を表わし、R
    _1_2はチアゾリル又はチアジアゾリル基を表わし、
    その▲数式、化学式、表等があります▼との結合は有効
    な位置のいずれかにあることができ、R_1_3は硫黄
    原子と窒素原子との間に含まれる炭素原子によつてB_
    1_2に結合している) の基か、 k)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基か、 l)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1_4は水素原子、CN基又はエチニル
    基を表わす) の基か、 m)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでR_1_4は水素原子、メチル、エチニル又は
    シアノ基を表わし、R_1_5はR_1_4と異なつて
    いて、水素、ふつ素又は臭素原子を表わし、Arは14
    個までの炭素原子を含有するアリール基を表わす) の基か、 n)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ (ここで、Arは14個までの炭素原子を含有するアリ
    ール基を表わす) の基か、 o)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1_4は前記の通りであり、各R_1_
    6はそれぞれ1〜14個の炭素原子を含有するアルキル
    基、1〜4個の炭素原子を含有するアルコキシ基、1〜
    4個の炭素原子を含有するアルキルチオ基、1〜4個の
    炭素原子を含有するアルキルスルホニル基、トリフルオ
    ルメチル基、3,4−メチレンジオキシ、クロル、フル
    オル又はブロム基を表わし、pは0、1又は2の整数を
    表わし、B′は酸素原子又は硫黄原子を表わす) の基か、又は p)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1_7は8個までの炭素原子を含有する
    不飽和アルキル基を表わし、W_■は水素原子、ハロゲ
    ン原子、18個までの炭素原子を含有するアルキル基、
    14個までの炭素原子を含有するアリール基、18個ま
    での炭素原子を含有するアラルキル基、シアノ基、CF
    _3基、8個までの炭素原子を含有するCO_2−アル
    キル基、NO_2基又は8個までの炭素原子を含有する
    アルコキシ基を表わし、R_1_■は水素原子、−C≡
    N基、メチル基、−CONH_2基、CSNH_2基又
    は−C≡CH基を表わす)の基 を表わす特許請求の範囲第1又は2項記載の式( I )
    の化合物。
  4. (4)Rが下記の基 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります
    ▼ の一つを表わす特許請求の範囲第1項記載の式( I )
    の化合物。
  5. (5)Aがメチル基を表わす特許請求の範囲第1〜4項
    のいずれかに記載の式( I )の化合物。
  6. (6)Bが水素原子を表わす特許請求の範囲第1〜5項
    のいずれかに記載の式( I )の化合物。
  7. (7)Bがメチル基を表わす特許請求の範囲第1〜5項
    のいずれかに記載の式( I )の化合物。
  8. (8)化合物名が下記の通りである特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 1R,cis−3−〔ΔZ,3−(ΔZ−メトキシイミ
    ノ−1−プロペニル〕−2,2−ジメチルシクロプロパ
    ンカルボン酸(S)シアノ−1−(3−フェノキシフェ
    ニル)メチル 1R,cis−3−〔ΔZ,3−(ΔE−メトキシイミ
    ノ)−1−プロペニル〕−2,2−ジメチルシクロプロ
    パンカルボン酸(S)シアノ−1−(3−フェノキシフ
    ェニル)メチル。
  9. (9)特許請求の範囲第1〜8項のいずれかに記載の式
    ( I )の化合物の製造方法であつて、次式(II)▲数
    式、化学式、表等があります▼(II) (ここでA及びBは前記の意味を有する) の酸又はこの酸の官能性誘導体に次式 R−DH (ここでRは前記の意味を有する) のアルコールを作用させて対応する式( I )の化合物
    を得、所望ならば、得られた種々の立体異性体を分離す
    ることを特徴とする式( I )の化合物の製造方法。
  10. (10)次式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでB及びRは特許請求の範囲第1項記載の通りで
    ある) の化合物に次式(VI) AONH_2(VI) (ここでAは前記の意味を有する) の化合物を作用させて対応する式( I )の化合物を得
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の式(
    I )の化合物の製造方法。
  11. (11)中間体化合物としての特許請求の範囲第9項記
    載の式(II)の酸及びその官能性誘導体。
  12. (12)植物の寄生虫、家の寄生虫及び温血動物の寄生
    虫の駆除に特許請求の範囲第1〜8項のいずれかに記載
    の式( I )の化合物の使用方法。
  13. (13)特許請求の範囲第1〜8項のいずれかに記載の
    式( I )の化合物の少なくとも1種を含有することを
    特徴とする植物の寄生虫、家の寄生虫及び温血動物の寄
    生虫の駆除用の組成物。
  14. (14)特許請求の範囲第1〜8項のいずれかに記載の
    式( I )の化合物の少なくとも1種を活性成分として
    含有する殺虫剤組成物。
  15. (15)特許請求の範囲第1〜8項のいずれかに記載の
    式 I の化合物の少なくとも1種を活性成分として含有
    することを特徴とする殺だに剤組成物。
  16. (16)動物用飼料とともに特許請求の範囲第1〜8項
    のいずれかに記載の式( I )の化合物の少なくとも1
    種を活性成分として含有することを特徴とする動物飼育
    用組成物。
  17. (17)活性物質として一方で一般式( I )の化合物
    の少なくとも1種を、他方で菊酸とアレスロロン、3,
    4,5,6−テトラヒドロフタルイミドメチルアルコー
    ル、5−ベンジル−3−フリルメチルアルコール、3−
    フェノキシベンジルアルコール及びα−シアノ−3−フ
    ェノキシベンジルアルコールとの各エステル;2,2−
    ジメチル−3−(2−オキソ−3−テトラヒドロチオフ
    ェニリデンメチル)シクロプロパン−1−カルボン酸と
    5−ベンジル−3−フリルメチルアルコールとのエステ
    ル;2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロルビニル
    )シクロプロパン−1−カルボン酸と3−フェノキシベ
    ンジルアルコール及びα−シアノ−3−フェノキシベン
    ジルアルコールとの各エステル;2,2−ジメチル−3
    −(2,2−ジブロムビニル)シクロプロパン−1−カ
    ルボン酸とα−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコ
    ールとのエステル;2−p−クロルフェニル−2−イソ
    プロピル酢酸と3−フェノキシベンジルアルコールとの
    エステル;2,2−ジメチル−3−(1,2,2,2−
    テトラハロエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸(
    ここでハロはふつ素、塩素又は臭素原子を表わす)とア
    レスロロン、3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミ
    ドメチルアルコール、5−ベンジル−3−フリルメチル
    アルコール、3−フェノキシベンジルアルコール及びα
    −シアノ−3−フェノキシベンジルアルコールとの各エ
    ステルよりなる群から選ばれるピレスロイド系エステル
    の少なくとも1種を含有する(ここで、式( I )の化
    合物並びに上記のピレスリノイド系エステルの酸及びア
    ルコール結合部分はそれらの全ての可能な立体異性形態
    にあるものとする)ことを特徴とする殺虫、殺だに殺線
    虫活性を付与された組合せ組成物。
JP62271981A 1986-10-30 1987-10-29 シクロプロパンカルボン酸エステルの新エチレンオキシム誘導体、その製造方法及び中間体並びに寄生虫駆除への使用 Pending JPS63122661A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR86-15124 1986-10-30
FR8615124A FR2606014B1 (fr) 1986-10-30 1986-10-30 Nouvelles oximes ethyleniques derives d'esters de l'acide cyclopropane carboxylique, leur procede de preparation et leur application a la lutte contre les parasites

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63122661A true JPS63122661A (ja) 1988-05-26

Family

ID=9340364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62271981A Pending JPS63122661A (ja) 1986-10-30 1987-10-29 シクロプロパンカルボン酸エステルの新エチレンオキシム誘導体、その製造方法及び中間体並びに寄生虫駆除への使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4879302A (ja)
EP (1) EP0267105B1 (ja)
JP (1) JPS63122661A (ja)
DE (1) DE3781092T2 (ja)
FR (1) FR2606014B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005090280A1 (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Sumitomo Chemical Company, Limited (1-アルケニル)シクロプロパン化合物の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192801A (en) * 1990-02-27 1993-03-09 Roussel Uclaf 3-[2-cyano-2-halo-ethenyl]-2,2-dimethyl-cyclopropanecarboxylates
FR2658819B1 (fr) * 1990-02-27 1993-03-12 Roussel Uclaf Nouveaux esters derives d'acide 3-(2-cyano 2-halogeno ethenyl) 2,2-dimethyl cyclopropanecarboxylique, leur procede de preparation et leur application comme pesticides.
FR2687666A1 (fr) * 1992-02-21 1993-08-27 Roussel Uclaf Nouveaux esters pyrethrinouiques, derives de l'alcool 6-(trifluoromethyl) benzylique, leur procede de preparation et leur application comme pesticides.
FR2708600B1 (fr) * 1993-08-05 1995-09-15 Roussel Uclaf Nouveaux dérivés de l'alcool 6-trifluorométhyl benzylique, leur procédé de préparation et leur application comme pesticides.
DE60013702T2 (de) * 1999-06-30 2005-09-29 Menicon Co., Ltd., Nagoya Verfahren zum Herstellen einer Urethanverbindung für medizinische Instrumente
JP3991812B2 (ja) * 2001-12-11 2007-10-17 住友化学株式会社 エステル化合物およびその用途
ES2344161T3 (es) * 2006-09-15 2010-08-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Ciclopropanocarboxilatos y utilizacion de los mismos como pesticidas.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4622337A (en) * 1972-05-25 1986-11-11 National Research Development Corporation 2,2-dimethyl-3-(2-halovinyl)cyclopropane carboxlic acid ester pesticides
JPS51125739A (en) * 1974-10-01 1976-11-02 Sumitomo Chem Co Ltd Insecticedes and tickicides comprising novel cyclopropane carboxylate esters and their preparation
US4439446A (en) * 1981-12-21 1984-03-27 Shell Oil Company Fluorine-containing oxyiminocyclopropanecarboxylates

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005090280A1 (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Sumitomo Chemical Company, Limited (1-アルケニル)シクロプロパン化合物の製造方法
US7498459B2 (en) 2004-03-22 2009-03-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing (1-alkenyl)cyclopropane compound
US7700799B2 (en) 2004-03-22 2010-04-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing (2-formyl-1-alkenyl) cyclopropane compound

Also Published As

Publication number Publication date
EP0267105A3 (en) 1988-11-23
DE3781092T2 (de) 1993-03-18
EP0267105A2 (fr) 1988-05-11
EP0267105B1 (fr) 1992-08-12
DE3781092D1 (de) 1992-09-17
FR2606014A1 (fr) 1988-05-06
US4879302A (en) 1989-11-07
FR2606014B1 (fr) 1989-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6254421B2 (ja)
JPS6176456A (ja) ピロ−ルの新誘導体、その製造法及び有害生物防除剤としての使用
JPS6254420B2 (ja)
US4602038A (en) Insecticidal cyclopropane carboxylates
JP3974635B2 (ja) 2,2−ジメチル−3−(3,3,3−トリフルオル−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸から誘導される新規のエステル、その製造方法及び害虫駆除剤としてのその使用
JPH02233644A (ja) 新規の2,2―ジメチル―3―(2―モノハロエテニル)シクロプロパンカルボン酸誘導体、それらの製造方法及び害虫駆除剤としてのそれらの使用
JPS63122661A (ja) シクロプロパンカルボン酸エステルの新エチレンオキシム誘導体、その製造方法及び中間体並びに寄生虫駆除への使用
JPH05112519A (ja) 3−[2−シアノ−2−ハロゲノエテニル−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸の新エステル誘導体、それらの製造法及び殺生物としての使用
US4537897A (en) 3-(1,2-Propadienyl)-cyclopropane-carboxylates
JPH02225442A (ja) 3―エテニル―2,2―ジメチルシクロプロパンカルボン酸の新規な弗素化誘導体、その製造方法、害虫駆除剤としてのその使用及びそれを含有する組成物
JPS6054350A (ja) シクロプロパンカルボン酸の新誘導体、それらの製造、寄生虫の駆除への使用及びそれらを含有する組成物
JP3269854B2 (ja) 1,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1,3−ジオキソ−2h−イソインドール−2−イルメチルアルコールの新規なピレスリノイドエステル、それらの製造法及びそれらのペスチサイドとしての用途
CA1265808A (fr) Derives de l'acide cyclopropane carboxylique a substituant iode, leur preparation, leur application a la lutte contre les parasites des vegetaux et des animaux et les compositions les renfermant
JPS59112942A (ja) 2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸とビアリ−ルアルコ−ルとから導かれる新規なエステル、それらの製造法、寄生虫の駆除への使用及びこれらを含有する組成物
JPH026436A (ja) 適宜なハロゲノビニル誘導体から出発するトリフルオルメチルビニル誘導体の新規の製造方法
JPH0220634B2 (ja)
JPS63152358A (ja) インドールの新誘導体、それらの製造法、それらの寄生虫駆除への使用及びそれらを含有する組成物
JP3320453B2 (ja) 4−アミノ−2,3,5,6−テトラフルオルフェニルメチルアルコールの新規なピレスリノイドエステル、それらの製造法及びそれらのペスチサイドとしての用途
JPS59118742A (ja) シクロプロパンカルボン酸と不飽和脂肪族アルコールとのエステル、その製造法及びそれらを含む害虫駆除用組成物
JPH0339062B2 (ja)
HU184693B (en) Process for preparing new alpha-cyano-3-phenoxy-benzyl-esters and insecticide, nematocide and acaricide compositions containing such compounds as active substances
JPS5998055A (ja) アルキルチオカルボニル基とハロゲン原子を含有するシクロプロパンカルボン酸の新誘導体、それらの製造、植物、動物及び家屋の寄生虫の駆除への使用、それらを含む組成物
JPH0345062B2 (ja)
GB2118182A (en) Esters of n-methyl-hydantoins and cyclopropane carboxylic acids
JPH0625096A (ja) 3位に1−ブテン−3−イニル鎖を有する2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸の新誘導体、それらの製造法及びそれらの有害生物駆除剤としての用途