JPS631219A - 送信電力制御機能を有する送信増幅装置 - Google Patents

送信電力制御機能を有する送信増幅装置

Info

Publication number
JPS631219A
JPS631219A JP14407086A JP14407086A JPS631219A JP S631219 A JPS631219 A JP S631219A JP 14407086 A JP14407086 A JP 14407086A JP 14407086 A JP14407086 A JP 14407086A JP S631219 A JPS631219 A JP S631219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
power supply
supplied
amplifier
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14407086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0683082B2 (ja
Inventor
Norio Orimo
下茂 紀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14407086A priority Critical patent/JPH0683082B2/ja
Publication of JPS631219A publication Critical patent/JPS631219A/ja
Publication of JPH0683082B2 publication Critical patent/JPH0683082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は送信電力制御機能を有する送信増幅装置に関す
る。
〔発明の概要〕
本発明は送信電力制御機能を有する送信増幅装置に関し
、送信増幅器から出力される送信信号の電力が一定に成
るように、送信増幅器に電源電圧を供給する電源回路の
その電源電圧を制御すると共に、送信増幅器に送信信号
が供給されて送信増幅器が動作状態に成ったとき、電・
源回路から送信増幅器に供給される電源電流を検出して
、電源回。
路及び制御回路間に介在されたスイッチ手段がオンに成
るように制御するようにしたことにより、外部から制御
することなくして、送信増幅器に送信信号が供給されな
いときの制御回路における無駄な消費電力を無くすよう
にしたものである。
〔従来の技術〕
以下に、第2図及び第3図を参照して、従来の送信電力
制御機能を有する送信増幅装置について説明する。先ず
、第2図の送信増幅装置について説明する。(4)は送
信増幅装置を全体として示し、これは送信増幅器(電力
増幅器)(2)と、その送信電力を制御する制御回路(
3)とから構成されている。ATは送信アンテナで、送
信増幅装置(4)のアンテナ出力端子tに接続される。
(1)は主装置で、これに設けられた変調器からの送信
信号(被変調信号)を伝送線を通じて送信増幅器(2)
に供給するようにしている。又、(5)は、主装置(1
)側に設けられた電源で、これよりの電源電圧が伝送線
を通じて送信増幅器(2)及び制御回路(3)に供給さ
れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる従来の送信増幅装置(4)は、送信増幅器(2)
を0級、B級又はAB級増幅器にて構成すれば、これに
送信信号が供給されないときの無駄な電力消費はなく成
るので問題はないが、制御回路(3)は、送信増幅器(
2)に送信信号が供給されていないときでも動作してい
るので、消費電力に無駄が生じる。
この点を解決するためには、第3図に示す如く電源(5
)と制御回路(3)との間にスイッチ(6)を設け、こ
れを主装置(1)から伝送線を通じて供給される制御信
号によって制御して、送信増幅器(2)に送信信号が供
給されないときは、スイッチ(6)をオフにするように
すれば良い。
しかし、このようにすると、主装置(1)側から送信増
幅装置(4)側に、3本の伝送線によって、送信信号、
電源電圧及び制御信号を伝送しなければならい。
かかる点に濫み、本発明は、外部から制御することなく
して、送信増幅器に送信信号が供給されないときの制御
回路における無駄な消費電力を無くすことのできる送信
電力制御機能を有する送信増幅装置を提案しようとする
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による送信電力制御機能を有する送信増幅装置は
、送信増幅器(10)と、この送信増幅器(10)に電
源電圧を供給する電源回路(17)と、送信増幅器(1
0)から出力される送信信号の電力が一定に成るように
電源回路(17)の電源電圧を制御する制御回路(24
)と、電源回路(17)及び制御回路(24)間に介在
されたスイン5)手段(27)と、送信増幅器(1o)
に送信信号が供給されて、送信増幅器(1o)が動作状
態になったときに、電源回路(17)から送信増幅器(
10)に流れる電源電流を検出する電源電流検出手段(
26)とを有し、送信増幅器(10)に送信信号が供給
されてこの送信増幅器(10)が動作状態に成ったとき
、電源電流検出手段(26)の検出出力によってスイッ
チ手段(27)がオンに成るように制御するようにした
ことを特徴とするものである。
〔作用〕
かかる本発明によれば、送信増幅器(1o)に送信信号
が供給されてこの送信増幅器(10)が動作状態と成っ
たとき、電源電流検出手段(26)の検出出力によって
スイッチ手段(27)がオンと成るように制御される。
〔実施例〕
以下に、第1図を参照して、本発明の一実施例を詳細に
説明しよう。(10)は送信増幅器で、ここではC級ベ
ース接地型トランジスタ増幅器にて構成される。(13
)はその増幅用のNPN形トランジスタである。トラン
ジスタ(13)のエミッタは送信信号(例えば、1.6
GHz付近の信号)の供給される入力端子(11)に接
続されと共に、チョークコイル(14)を通して直流的
に接地される。トランジスタ(13)のコレクタは、ア
ンテナ入力端子(12)に接続される共に、チョークコ
イル(15)の−端に接続される。ATは送信アンテナ
である。
(17)はレギュレータ(電圧安定化回路)で、入力端
子(16)に供給された非安定直流電圧を安定化して送
信増幅器(10)に供給する。
(18)は可変インピーダンス用のNPN形トランジス
タで、そのコレクタが入力端子(16)に接続され、そ
のエミッタが電源電流検出用抵抗器(26)及びチョー
クコイル(15)を通じてトランジスタ(13)のコレ
クタに接続される。トランジスタ(18)のベース・コ
レクタ間には抵抗器(19)が接続される。トランジス
タ(1日)のベースは、レベル比較用のNPN形トラン
ジスタ(20)のコレクタ・エミッタ間及びツェナーダ
イオード(21)のカソード・アノード間を通じて接地
される。(22)、(37)は電圧分割用の抵抗器で、
その−方の抵抗器(22)がトランジスタ(18)のエ
ミッタ及びトランジスタ(20)のベース間に接続され
、他方の抵抗器(37)の−端がトランジスタ(20)
のベースに接続される。
(2日)は送信増幅器(10)の送信電力を検出する送
信電力検出手段としての方向性結合器である。この方向
性結合器(28)の検出出力は、ダイオード(29)及
びコンデン−”1−(30)から成る検波回路に供給さ
れて検波され、その検波出力が送信電力検出出力として
制御回路(24)の比較器(演算増幅器)(35)に供
給される。
次に、制御回路(24)について説明する。トランジス
タ(18)のエミ・ツタがスイッチ手段としてのPNP
形トランジスタ(27)のエミッタ・コレクタ間を通じ
てNPN形トランジスタ(31)のコレクタに接続され
る。尚、トランジスタ(27)のベースは、抵抗器(2
5)を通じてチョークコイル(15)及び抵抗器(26
)の接続中点に接続される。尚、トランジスタ(27)
及び抵抗器(25)、(26)にてスイッチ回路(23
)が構成される。トランジスタ(31)のコレクタ・ベ
ース間に抵抗器(32)が接続される。トランジスタ(
31)のベースはツェナーダイオード(33)のカソー
ド・アノード間を通じて接地される。トランジスタ(3
1)のエミッタはポテンショメータ(34)を通じて接
地される。
ポテンショメータ(34)の可動接点からの基り電圧が
比較器(35)に供給されて、上述の検波回路(29,
30)からの送信電力検出出力とレベル比較される。
この制御回路(24)の比較器(35)の比較出力が、
抵抗器(36)及びコンデンサ(38)から成るローパ
スフィルタ(39)を通じて抵抗器(37)の他端に供
給される。
尚、入力端子(11)には、主装置(図示せず)から伝
送線を通じて送信信号(B P S K被変調信号)が
供給される。又、入力端子(16)には、主装置から伝
送線を通じて非安定電源電圧(例えば+35v)が供給
される。
次ぎに、この送信増幅装置の動作を説明しよう。
送信増幅器(10)は、入力端子(11)に送信信号(
その負の半サイクル)が供給されたとき動作状態(増幅
状態)に成る。入力端子(11)に送信信号が供給され
ていないときは、トランジスタ(13)はオフである。
従って、このときはレギュレータ(17)のトランジス
タ(18)のエミッタに得られる電源電圧は、抵抗器(
26)及びチョークコイル(15)を通してトランジス
タ(13)のコレクタに印加されるも、抵抗器(26)
には電源電流は流れない。このため、抵抗器(26)の
両端には電圧降下は生ぜず、トランジスタ(27)はオ
フである。従って、制御回路(24)には動作電圧は供
給されないので、これは動作しない。又、トランジスタ
(20)のベースには、トランジスタ(18)のエミッ
タの電圧を、抵抗器(22)、(37)、(36)の抵
抗及び比較器(35)の出力側及び接地間の抵抗で分圧
して得た電圧が供給されるので、トランジスタ(18)
のエミッタの電圧は不定と成る。
入力端子(11)に送信信号が入力されると、その負の
半サイクルでトランジスタ(13)がオンとなり、トラ
ンジスタ(13)は増幅動作を行う。トランジスタ(1
3)がオンに成ると、抵抗器(26)及びチョークコイ
ル(15)に電源電流が流れ、抵抗器(26)の両端に
電圧降下が生じる。このためトランジスタ(27)がオ
ンと成り、レギュレータ(17)から制御回路(24)
に動作電圧が供給されて、この制御回路(24)は動作
状態に成る。しかして、ポテンショメーク(34)の可
動端子には基準電圧が得られ、これと送信電力検出出力
が比較器(35)によって比較され、その出力側に比較
電圧が出力される。そして、トランジスタ(18)のエ
ミッタの電圧と比較器(35)の比較電圧との差の電圧
が抵抗器(22)、(37)及び(36)の抵抗によっ
て分圧された電圧と比較電圧との和の電圧がトランジス
タ(20)のベースに与えられ、これによりレギュレー
タ(17)の出力電源電圧が決定される。この場合、送
信増幅器(10)の送信電力が高くなれば、レギュレー
タ(17)から送信増幅器(10)に与えられる電源電
圧が低く成って、その送信電力が低く成るようになされ
、送信電力が低くなれば、レギュレータ(17)から送
信増幅器(13)に供給される電源電圧が高く成って、
その送信電力が高く成るように制御されて、送信電力が
一定にされる。
尚、送信増幅器(10)は0級に限らず、B級、AB級
増幅器でも良い。
〔発明の効果〕
上述せる本発明によれば、外部から制御することなくし
て、送信増幅器に送信信号が供給されないときの制御回
路における無駄な消費電力を無くすことのできる送信増
幅装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図及び第
3図は従来例を示すブロック線図である。 (10)は送信増幅器、(17)はレギュレータ(電源
回路)、(24)は制御回路、(26)は抵抗器(電源
電流検出手段)、(27)はトランジスタ(スイッチ手
段)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 送信増幅器と、 該送信増幅器に電源電圧を供給する電源回路と、上記送
    信増幅器から出力される送信信号の電力が一定に成るよ
    うに上記電源回路の電源電圧を制御する制御回路と、 上記電源回路及び上記制御回路間に介在されたスイッチ
    手段と、 上記送信増幅器に送信信号が供給されて、該送信増幅器
    が動作状態になったときに、上記電源回路から該送信増
    幅器に流れる電源電流を検出する電源電流検出手段とを
    有し、 上記送信増幅器に送信信号が供給されて該送信増幅器が
    動作状態に成ったとき、上記電源電流検出手段の検出出
    力によって上記スイッチ手段がオンに成るように制御す
    るようにしたことを特徴とする送信電力制御機能を有す
    る送信増幅装置。
JP14407086A 1986-06-20 1986-06-20 送信電力制御機能を有する送信増幅装置 Expired - Fee Related JPH0683082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14407086A JPH0683082B2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20 送信電力制御機能を有する送信増幅装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14407086A JPH0683082B2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20 送信電力制御機能を有する送信増幅装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS631219A true JPS631219A (ja) 1988-01-06
JPH0683082B2 JPH0683082B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=15353588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14407086A Expired - Fee Related JPH0683082B2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20 送信電力制御機能を有する送信増幅装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683082B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5109538A (en) * 1989-05-12 1992-04-28 Nokia Mobile Phones Ltd. Circuitry for widening the effective range of a transmitter
US5332977A (en) * 1992-03-04 1994-07-26 Blaupunkt Werke Gmbh Power supply circuit for an active antenna of a vehicle radio
US5526529A (en) * 1993-03-11 1996-06-11 Nec Corporation Transmission level control system and method in radio communication station

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5109538A (en) * 1989-05-12 1992-04-28 Nokia Mobile Phones Ltd. Circuitry for widening the effective range of a transmitter
US5332977A (en) * 1992-03-04 1994-07-26 Blaupunkt Werke Gmbh Power supply circuit for an active antenna of a vehicle radio
US5526529A (en) * 1993-03-11 1996-06-11 Nec Corporation Transmission level control system and method in radio communication station

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0683082B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4549147A (en) Load impedance detector for audio power amplifiers
JPH05315856A (ja) 電力増幅装置
JPH0546571B2 (ja)
JPS631219A (ja) 送信電力制御機能を有する送信増幅装置
US4262220A (en) Optical current isolator circuit
JP2003273660A (ja) 高周波増幅器
JPS6015954B2 (ja) エネルギ節約型電流源
JP3323998B2 (ja) 電源装置
US3424992A (en) Wideband power amplifier
US4433307A (en) Power supply changeover type power amplifier
US6812740B2 (en) Low-voltage drive circuit and method for the same
JPH04295222A (ja) 安定化電源回路
JP2555789Y2 (ja) 定電圧電源回路
JPH03100814A (ja) 定電圧回路
JPH03870Y2 (ja)
JP2975381B2 (ja) スイッチ素子の駆動回路
JP2605904B2 (ja) 送信電力制御回路
JPH04126415U (ja) リミツタ回路
JP2548022Y2 (ja) 安定化電源回路
JPH0210664Y2 (ja)
JPH09116784A (ja) 直流再生回路
JPH0650014Y2 (ja) 直列制御形電圧安定化器
JPS6248404B2 (ja)
JPH0530179Y2 (ja)
JP2005086854A (ja) スイッチング電源

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees