JPS6312185Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312185Y2
JPS6312185Y2 JP13849683U JP13849683U JPS6312185Y2 JP S6312185 Y2 JPS6312185 Y2 JP S6312185Y2 JP 13849683 U JP13849683 U JP 13849683U JP 13849683 U JP13849683 U JP 13849683U JP S6312185 Y2 JPS6312185 Y2 JP S6312185Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unloader
arm
ship
hydraulic cylinder
contact plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13849683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6045728U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13849683U priority Critical patent/JPS6045728U/ja
Publication of JPS6045728U publication Critical patent/JPS6045728U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6312185Y2 publication Critical patent/JPS6312185Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はアンローダの係船装置に関する。
第1図に示すように、船舶1から積荷2をその
掘削部4に設けられたバケツトエレベータ5及び
連結コンベヤ6により岸壁7上に荷揚げを行なう
掘削部乗り移り式アンローダ3において、荷揚げ
作業の前段階として、船舶1の上面に設けられた
掘削部4の移動用レール8上に掘削部4の下面に
設けられた車輪9を載せなければならない。しか
しながら、このような作業は、船舶1のレール8
と掘削部4の車輪9とを合わせるために、船舶の
推進装置及び桟橋10からの係留装置(図示せ
ず)によつて少しづつ位置合わせしなくてはなら
ず、その作業時間と労力は大きいものであつた。
また、特にその位置合わせ時間が長くなると、荷
揚げ作業の効率を低下させる原因となつていた。
本考案はこのような問題を解決することを目的
とし、掘削部乗り移り式アンローダの支柱下部に
駆動装置と接続されて上下左右に旋回自在のアー
ムを設け、該アームの先端に接続されて駆動装置
により首振り自在であるとともに船舶側と密着可
能な真空吸引式または電磁石式の密着盤を設けた
構成のアンローダの係船装置を提供することによ
つて、その目的を達成するものであり、これによ
り、船舶とアンローダの掘削部との位置合わせを
短時間にかつ簡単に行なうことができるものであ
る。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。なお、第1図と同じ構成のものは同一
番号を付した。
第2図および第3図に示すように、本考案に係
るアンローダ3の係船装置11は、アンローダ3
の支柱(本体フレーム)12のうち片側の前後2
本の支柱12下部に、船舶1側に面して2つ設け
られる。
第4図および第5図に一方の係船装置11を拡
大して示す。図において、13はアンローダ3の
支柱12下部に垂直軸14を介して回転自在に設
けられたアーム保持筒で、その上端にひさし部1
5を設けられるとともに該ひさし部15の基部に
これとほぼ直交する方向にレバー部16が設けら
れている。17はレバー部16先端とアンローダ
3側との間に設けられた第1油圧シリンダーで、
アーム保持筒13をある程度の範囲で垂直軸14
回りに回転させる働きをなすものである。18は
アーム保持筒13の下部に水平軸19を介して上
下に揺動自在に設けられたアーム、20はアーム
18の上面中央部とアーム保持筒13のひさし部
15下面との間に設けられた第2油圧シリンダー
で、アーム18をある程度の範囲で上下に揺動さ
せる働きをなすものである。したがつて、第1油
圧シリンダー17と第2油圧シリンダー20を伸
縮させることにより、アーム18は上下左右に旋
回自在である。21はアーム18の先端に水平軸
22を介して上下に回転自在に設けられた接続金
具、23はこの接続金具21に垂直軸24を介し
て水平方向に回転自在に設けられた密着盤で、真
空吸引式あるいは電磁石式のものが用いられ、船
舶1に密着してこれを保持する働きをなすもので
ある。25は接続金具21の上面とアーム18の
上面中央部との間に設けられた第3油圧シリンダ
ーで、接続金具21をある程度の範囲で上下方向
に回転させる働きをなすものである。26は密着
盤23の側面と接続金具21の側面との間に設け
られた第4油圧シリンダーで、密着盤23をある
程度の範囲で水平方向に回転させる働きをなすも
のである。したがつて、第3油圧シリンダー25
と第4油圧シリンダー26を伸縮させることによ
り、密着盤23は上下左右に首振り自在である。
27は密着盤23に介装された周方向複数個の緩
衝ゴムで、密着盤23が船舶1を密着保持した際
に、船舶1の上下運動とアーム18の上下方向の
円運動との相対変位を吸収する働きをなすもので
ある。なお、28は桟橋10に設けられたアンロ
ーダ移動用レール、29はアンローダ3の支柱1
2下端に設けられて前記アンローダ移動用レール
28に沿つて走行するアンローダ3の車輪であ
る。
このような構成で、次に動作を説明する。第3
図に示すように、先ず、船舶1をプツシヤー30
またはタグボート等によつて桟橋10内に案内す
る。船舶1を桟橋10内に入れ終ると、次に、ア
ンローダ3の掘削部4の車輪9を第4図に仮想線
で示すように船舶1の移動用レール8に載せるべ
く、船舶1を動かして位置合わせを行うことにな
る。そこで、係船装置11のアーム18を第1油
圧シリンダー17および第2油圧シリンダー20
を伸縮させて上下左右に適度に旋回させ、アーム
18先端の密着盤23を第2図〜第5図に示すよ
うに船舶1に密着させる。また、このとき密着盤
23が船舶1と良好に密着するよう第3油圧シリ
ンダー25、第4油圧シリンダー26をそれぞれ
伸縮させて密着盤23の首振り角度を適当にセツ
トする。このようにして、係船装置11で船舶1
を保持したところで今度は第1油圧シリンダー1
7を伸長あるいは縮小させ、もつて、船舶1を水
面上適当位置、すなわち掘削部4の車輪9の真下
に船舶1の移動用レール8が位置するところまで
移動させる。その後、アンローダ3の掘削部4を
降下させて船舶1のレール8上に載せる。このと
き、船舶1は掘削部4の重量により水面下に少し
沈むことになるが、このときの変位は第2油圧シ
リンダー20および第3油圧シリンダー25の圧
油リリーフや密着盤23の緩衝ゴム27等によつ
て吸収されることになる。
以上本考案によれば、アームを旋回してその先
端の密着盤を例えばボタン操作で船舶に密着さ
せ、この状態でアームを適当に旋回させることに
よつて船舶を水面上で移動させることができる。
したがつて、船舶とアンローダの掘削部との位置
合わせを短時間にかつ簡単に行うことができる。
また、密着盤で船舶を保持した状態でアンローダ
を走行させることにより、桟橋内に曳船すること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す掘削部乗り移り式アンロ
ーダの正面図、第2図〜第5図は本考案の一実施
例を示し、第2図は本考案に係る係船装置を取付
けた掘削部乗り移り式アンローダの正面図、第3
図は第2図の概略A−A断面図、第4図は係船装
置の拡大正面図、第5図は同拡大平面図である。 3……掘削部乗り移り式アンローダ、11……
係船装置、12……支柱、17……第1油圧シリ
ンダー、18……アーム、20……第2油圧シリ
ンダー、23……密着盤、25……第3油圧シリ
ンダー、26……第4油圧シリンダー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 掘削部乗り移り式アンローダの支柱下部に駆動
    装置と接続されて上下左右に旋回自在のアームを
    設け、該アームの先端に接続されて駆動装置によ
    り首振り自在であるとともに、船舶側と密着可能
    な真空吸引式または電磁石式の密着盤を設けたこ
    とを特徴とするアンローダの係船装置。
JP13849683U 1983-09-06 1983-09-06 アンロ−ダの係船装置 Granted JPS6045728U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13849683U JPS6045728U (ja) 1983-09-06 1983-09-06 アンロ−ダの係船装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13849683U JPS6045728U (ja) 1983-09-06 1983-09-06 アンロ−ダの係船装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6045728U JPS6045728U (ja) 1985-03-30
JPS6312185Y2 true JPS6312185Y2 (ja) 1988-04-08

Family

ID=30310731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13849683U Granted JPS6045728U (ja) 1983-09-06 1983-09-06 アンロ−ダの係船装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045728U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6045728U (ja) 1985-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4605132A (en) Lifting tool
CN109184593B (zh) 多种用途猫道
JPS6312185Y2 (ja)
NO892078D0 (no) Lagersystem for dreieinnretning.
NO134040B (ja)
JPH10325126A (ja) 棧橋構造物下面作業用装置
JPS58206478A (ja) 船舶用吸着式係留装置の吸着位置換え方法
JPS6120103Y2 (ja)
JPS6117798Y2 (ja)
JPH0268291A (ja) 昇降式キャプスタン装置
JPS6333917Y2 (ja)
CN218658976U (zh) 一种航空零部件安装辅助装置
JPS6120104Y2 (ja)
JP2546369Y2 (ja) 船首用ランプ装置
JPH0515515Y2 (ja)
JPH0638795Y2 (ja) 防舷材兼用の吸着式係船装置
JP3155964B2 (ja) 水中航走体用揚収装置
JPH0349118Y2 (ja)
JPS5934582Y2 (ja) 吸着式フエンダ−装置
JP2519636Y2 (ja) ごみ回収装置
JPS6215067Y2 (ja)
SU882831A1 (ru) Устройство дл спуска частей корпуса плавучих сооружений на воду
JPS6352889U (ja)
JPS6249975A (ja) 壁面作業方法
JPS5934581Y2 (ja) 係船装置