JPH0515515Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0515515Y2
JPH0515515Y2 JP1987076796U JP7679687U JPH0515515Y2 JP H0515515 Y2 JPH0515515 Y2 JP H0515515Y2 JP 1987076796 U JP1987076796 U JP 1987076796U JP 7679687 U JP7679687 U JP 7679687U JP H0515515 Y2 JPH0515515 Y2 JP H0515515Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hoist
guide roller
deck
turntable
eccentric shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987076796U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63190197U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987076796U priority Critical patent/JPH0515515Y2/ja
Publication of JPS63190197U publication Critical patent/JPS63190197U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0515515Y2 publication Critical patent/JPH0515515Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、土木建設工事において、重量物の吊
り上げ吊りおろし等の作業を行うために使用する
起重機船(フローテイングクレーン)に関するも
のである。
(従来の技術) 第7図は従来の起重機船の一例を示すもので、
図中1は水面、2は起重機船の船体、3はその甲
板、4はターンテーブル、5は旋回台、6は旋回
台5上に装備した起重機、7はそのブーム、8は
フツク、9は後部ブツリジである。
(考案が解決しようとする問題点) 従来の起重機船の許容吊りモーメントは、その
船体に比例して増減していた。すなわち許容吊り
モーメントを大きくするには、その船体を大きく
しなければならなかつた。
しかしながら工事現場によつては、起重機船の
船体を大きくすることなく、許容吊りモーメント
のみを大きくすることが要望される場合がある。
(問題点を解決するための手段) 上述の要望を満足させるために本考案において
は、甲板上にターンテーブルを介して全周にわた
つて旋回自在に設けた旋回台上に起重機を装備し
た起重機船において、旋回台の桁を起重機のブー
ム方向に向けて延長し、その先端部の下方にガイ
ドローラを枢支すると共に、このガイドローラを
偏心軸と、この偏心軸を回動させる油圧シリンダ
によつて若干量昇降させ得るようにし、このガイ
ドローラを支承するガイドレールを甲板上におい
て、ターンテーブルの前方および後方の適当な範
囲内にそれぞれ円弧状に設けて起重機船を構成す
る。
(作用) 上述のように本考案においては、旋回台の桁を
起重機のブーム方向に向けて延長し、その先端部
の下方にガイドローラを枢支すると共に、このガ
イドローラを支承するガイドレールを甲板上に設
けるようにしたから、そのガイドローラとカイド
レールによる支承荷重分だけそのブームの許容吊
りモーメントが増大する。
しかして起重機船の船体は通常第2図に示すよ
うに、その平面形状が長方形であるから、船体の
前後方向の許容吊りモーメントは、船体の左右方
向の許容吊りモーメントより大である。したがつ
て少なくとも使用範囲を船体の前後方向のある角
度範囲内に限定した場合、本考案によれば、起重
機の許容吊りモーメントを従来のものより著しく
(約40%)増大させることができる。
このため本考案によれば、小さい船体でありな
がら、起重機の許容吊りモーメントを1ランクま
たは2ランク上の起重機船と同等にすることがで
きる。
また本考案においては、旋回台の桁の先端部の
下方に設けたガイドローラを偏心軸と、この偏心
軸を回動させる油圧シリンダによつて若干量昇降
させ得るようにしたから、本考案の起重機船を操
作する場合必要に応じてガイドローラを上げ下げ
することによつてガイドローラとガイドレールと
の間に生ずる衝撃をなくすことができる。
(実施例) 以下、第1図〜第6図について本考案の実施例
を説明する。図中1は水面、2は起重機船の船
体、3は甲板、4は甲板3上に設けたターンテー
ブル、5はターンテーブル4上に設けた旋回台、
6は旋回台5上に装備した起重機、7はその延長
可能なブーム、8はフツク、9は甲板3上の後方
に設けた後部ブリツジである。
本考案においては第3〜6図に詳細に示すよう
に、旋回台5の桁を起重機6のブーム7の先端方
向に向けて延長し、その桁の延長部5aの下方に
ガイドローラ10を枢支する。
すなわち第4〜6図に詳細に示すように、桁の
延長部5aの下面に2組のブラケツト11を固定
し、このブラケツト11に偏心軸12を回動自在
に設け、この偏心軸12の中央部の偏心軸部12
aにサドル13を嵌装し、このサドル13の下部
の両側にそれぞれ軸14を介してガイドローラ1
0を回転自在に設け、前記偏心軸12にアーム1
5を固着し、このアーム15を油圧シリンダ16
によつて回動できるようにする。17は油圧シリ
ンダ16を桁の延長部5aに取り付けるブラケツ
トである。
また甲板3上にガイドローラ10を支承するガ
イドレール18を設ける。このガイドレール18
は第2図および第3図bに示すように、ターンテ
ーブル4の中心Oを中心とする円弧状に形成する
ものとし、通常は前方および後方に約70度の範囲
に設置すればよいが、船体2の横幅に余裕があれ
ば、第2図に二点鎖線で示すように全周に設けて
もよい。
したがつて前記したガイドローラ10は第3図
bに示すように、平面的には円弧状に配置するも
のとする。
また旋回台5が旋回してブーム7が側方へ回動
すると、ガイドローラ10がガイドレール18か
ら外れるが、この場合ガイドローラ10とガイド
レール18との間に大きな荷重がかかつている場
合は、ガイドローラ10がガイドレール18から
外れた場合に、約2〜3mmガイドローラ10が沈
下する。このためガイドローラ10が再びガイド
レール18と接合する場合に衝撃が生ずる。油圧
シリンダ16はこの衝撃をなくすために、ガイド
ローラ10を若干昇降させるものである。すなわ
ち第6図は偏心軸12の偏心軸部12aが上方へ
偏心している状態を示しているものであり、この
場合ガイドローラ10はその偏心分だけ上方へ移
動している。この状態から油圧シリンダ16を操
作することによりアーム15を介して偏心軸12
を約90度回動させれば偏心軸部12aも約90度回
動するからサドル13を介してガイドローラ10
が所定量沈下する。
したがつて本考案の起重機船を操作する場合
は、必要に応じてガイドローラ10を上げ下げす
ればよい。
なお第4図において18aはガイドレール18
の端部を示すもので、このように端部18aを傾
斜させれば、ガイドローラ10とガイドレール1
8との接合時および離間時におけるシヨツクを或
程度緩和することができる。
(考案の効果) 上述のように本考案においては、旋回台5の桁
を起重機6のブーム7の方向に向けて延長し、そ
の延長部5aの先端部の下方にガイドローラ10
を枢支すると共に、このガイドローラ10を支承
するガイドレール18を甲板3上に設けるように
したから、そのガイドローラ10とガイドレール
18による支承荷重分だけそのブーム7の許容吊
りモーメントが増大する。
しかして起重機船の船体2は通常第2図に示す
ように、その平面形状が長方形であるから、船体
2の前後方向の許容吊りモーメントは、船体2の
左右方向の許容吊りモーメントより大である。し
たがつて少なくとも使用範囲を船体2の前後方向
のある角度範囲(例えば約30度)内に限定した場
合、本考案によれば、起重機の許容吊りモーメン
トを従来のものより著しく(約40%)増大させる
ことができる。
このため本考案によれば、小さい船体でありな
がら、起重機の許容吊りモーメントを1ランクま
たは2ランク上の起重機船と同等にすることがで
きる。
また本考案においては、旋回台5の桁の先端部
の下方に設けたガイドローラ10を偏心軸12
と、この偏心軸12を回動させる油圧シリンダ1
6によつて若干量昇降させ得るようにしたから、
本考案の起重機船を操作する場合必要に応じてガ
イドローラ10を上げ下げすることによつてガイ
ドローラ10とガイドレール18との間に生ずる
衝撃をなくすことができる。
したがつて本考案によれば、狭い水路であつて
も従来より吊りモーメントの大きい起重機船の使
用を可能にすることができるという効果が得られ
る。
また同程度の性能の起重機船であれば、従来よ
り約25%建造コストを軽減することができるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の起重機船の側面図、第2図は
その平面図、第3図aはその起重機の側面図、同
図bはその甲板の平面図、同図cは同図aのA矢
視図、第4図は第3図cの要部の詳細図、第5図
はその側面図、第6図はその部分断面図、第7図
は従来の起重機船の一例を示す側面図である。 1……水面、2……船体、3……甲板、4……
ターンテーブル、5……旋回台、6……起重機、
7……ブーム、8……フツク、9……後部ブリツ
ジ、10……ガイドローラ、18……ガイドレー
ル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 甲板上にターンテーブルを介して全周にわたつ
    て旋回自在に設けた旋回台上に起重機を装備した
    起重機船において、旋回台の桁を起重機のブーム
    方向に向けて延長し、その先端部の下方にガイド
    ローラを枢支すると共に、このガイドローラを偏
    心軸と、この偏心軸を回動させる油圧シリンダに
    よつて若干量昇降させ得るようにし、このガイド
    ローラを支承するガイドレールを甲板上におい
    て、ターンテーブルの前方および後方の適当な範
    囲内にそれぞれ円弧状に設けることを特徴とする
    起重機船。
JP1987076796U 1987-05-23 1987-05-23 Expired - Lifetime JPH0515515Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987076796U JPH0515515Y2 (ja) 1987-05-23 1987-05-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987076796U JPH0515515Y2 (ja) 1987-05-23 1987-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63190197U JPS63190197U (ja) 1988-12-07
JPH0515515Y2 true JPH0515515Y2 (ja) 1993-04-23

Family

ID=30924209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987076796U Expired - Lifetime JPH0515515Y2 (ja) 1987-05-23 1987-05-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515515Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9386208B2 (en) 2000-03-08 2016-07-05 Given Imaging Ltd. Device and system for in vivo imaging

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9386208B2 (en) 2000-03-08 2016-07-05 Given Imaging Ltd. Device and system for in vivo imaging

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63190197U (ja) 1988-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4258852A (en) Auxiliary counterweight arrangement for mobile crane
US4711358A (en) Counterbalancing type crane
US4358021A (en) Separated ring segment dual pivot lift crane
US4729486A (en) Lift enhancing beam attachment with movable counterweights
US5005714A (en) Crane, in particular a large mobile crane
US4846357A (en) Offshore station articulated boom maintenance unit
US4316548A (en) Concentric ring segment supported lift crane
US4596336A (en) Mobile crane
US4381060A (en) Ring supported mobile tower crane
JPH0515515Y2 (ja)
US6360905B1 (en) Crawler-mounted crane with detachable lateral stablizers
US2910189A (en) Rotary automobile crane
JP2002087759A (ja) 移動式クレーン
CN202379690U (zh) 侧置臂架装置和具有其的举高消防车、高空作业车
JP2758568B2 (ja) 起重機船における吊りフックの揺れ止め装置
KR20010063039A (ko) 스키드스티어 로더의 버켓 수직상승을 위한 붐구조
JPS597357Y2 (ja) コロパス式ジブクレ−ンももつ浮きクレ−ンにおけるクレ−ン転倒支え装置
JPS58214446A (ja) トラツククレ−ンの顛倒防止装置
CN102491195A (zh) 一种桁架臂起重机的加强臂架结构及包括该装置的起重机
JPH0355599Y2 (ja)
JPH09136789A (ja) ウエイト台車付走行クレーンのブーム引き起こし装置
JPS6214079Y2 (ja)
JPS6130929Y2 (ja)
JPS5912276Y2 (ja) ジブクレ−ン利用の杭打装置
JPH0333743Y2 (ja)