JPS6312156Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312156Y2
JPS6312156Y2 JP1108383U JP1108383U JPS6312156Y2 JP S6312156 Y2 JPS6312156 Y2 JP S6312156Y2 JP 1108383 U JP1108383 U JP 1108383U JP 1108383 U JP1108383 U JP 1108383U JP S6312156 Y2 JPS6312156 Y2 JP S6312156Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
rope
pressing
hanging rope
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1108383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59120795U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1108383U priority Critical patent/JPS59120795U/ja
Publication of JPS59120795U publication Critical patent/JPS59120795U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6312156Y2 publication Critical patent/JPS6312156Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本願はゴンドラなどを吊下げる吊下ロープを滑
車に巻回すると共に押圧ローラにより該ロープを
滑車の溝に押圧しこの状態で滑車を駆動すること
によりゴンドラ等を昇降させる吊下ロープの牽引
装置に関し、特に牽引ロープと押圧ローラとの間
に滑りが生じないようにして吊下ロープの滑車に
対する圧接圧を増大して牽引機能を確実にしたも
のである。
従来、機枠に回転駆動されるように取付けられ
た滑車の外周に牽引ロープを巻回してその一方を
荷重の加わる牽引側とし、他方を弛緩側とすると
共に、一端を機枠に枢着しかつスプリングより弾
圧された他端に押圧ローラを回動自在に軸承して
成る押圧部材を前記滑車の外周囲に沿つて複数配
設して押圧ローラにより滑車に巻回された吊下ロ
ープを押圧して成るロープ牽引装置は公知であ
る。
本願はこのようなロープ牽引装置において押圧
ローラを滑車により強制的に回転して吊下ロープ
と押圧ローラとの間に生じる滑りをなくして吊下
ロープの滑車に対する圧接圧を増大して牽引機能
を確実にしたものであつて、以下図面について詳
述すると、1は例えば作業用ゴンドラに取付けら
れる機枠2の内部に収納されて駆動軸1aにより
駆動される滑車であり、駆動軸1aは図示しない
が従来と同様に、メカニカルブレーキを介して電
動機により或いはラチエツト機構を介して手動ハ
ンドルにより駆動されるように成つている。滑車
1はその外周囲3に、断面がV字状或いは第2図
に示すように逆台形状の外周溝4が形成されてい
る。5は吊下ロープでその一端5aが牽引側とな
り、他端5bが弛緩側となるように、前記滑車1
に対しほぼ1回巻きされており、その牽引側端部
5aは滑車1の下方外周を回つて上方へ延び、そ
の端部が例えば建物の屋上に設置された俯仰アー
ム或いは突出梁に吊下げられ、また弛緩側5bは
滑車1の上方外周を回つて下方に延び無負荷の状
態に垂下される。6は機枠2に一端6aが枢着さ
れ、かつ伸縮軸6bを介してスプリング7により
軸方向に弾圧された他端6cに前記吊下ロープ5
と周接して該ロープを滑車1の溝方向へ押圧する
押圧ローラ8を回動自在に軸承すると共に、前記
他端6cに設けたL字状に屈曲する支片9の先端
を機枠2に枢着して成る第1押圧部材でこれが前
記滑車1の外周囲に沿つてほぼ1/3の範囲に複数
個配設されている。10は吊下ロープ5の牽引側
における滑車1の位置に中間屈曲部が機枠2に枢
着されて揺動するく字状の揺動部片11の一端
に、滑車1に吊下ロープ5を圧接する1対の押圧
ローラ12を設けた回動部片13を取付け、また
他端に吊下ロープ5の牽引側5aを内方に稍屈曲
するようにその外側に当接する1対の当接ローラ
14を設けた回動部片15を取付けて成る第2押
圧部材、16は機枠2に一端16aが固着されか
つ伸縮軸16bを介してスプリング17により軸
方向に弾圧された他端16cに前記吊下ロープ5
と周接して該ロープを滑車1の溝方向に押圧する
押圧ローラ18を回動自在に軸承した補助押圧部
材である。
しかして吊下ロープ5が滑車1の外周溝4にほ
ぼ1回巻され、かつ吊下ロープ5が滑車1の外周
に沿つて複数の第1押圧部材6及び補助押圧部材
16の各押圧ローラ8,18により滑車1の溝方
向に押圧されている状態で滑車を介して吊下ロー
プ5に作業用ゴンドラを懸吊すると、牽引側ロー
プ5aに作業用ゴンドラの重量が負荷されて吊下
ロープ5は緊張しその緊張力により当接ローラ1
4は外方の押圧力を受けて第2押圧部材10は第
1図において反時計方向に回動して1対の押圧ロ
ーラ12は吊下ロープ5を滑車1の溝方向に押圧
する。従つてこの状態から滑車1を手動乃至駆動
モータにより駆動すると吊下ロープ5は滑車1の
外周溝4に巻き付いた状態で回転すると共に牽引
装置を備えた作業用ゴンドラが吊下ロープ5に沿
つて昇降するものである。そして本願は上記した
構成において前記滑車1の側面にそれと直径をほ
ぼ同じくする大径歯車19を一体に固着すると共
に前記大径歯車19と噛合する小径歯車20を前
記第1押圧部材6、第2押圧部材10及び補助押
圧部材16の各ローラ8,12,18の側面に
夫々一体に固着せしめて成るものである。
従つて本願によれば滑車1を駆動モータまたは
手動により回動すると、該滑車1の回転により第
1押圧部材6、第2押圧部材10及び補助押圧部
材16の各押圧ローラ8,12,18も大径歯車
19と小径歯車20との噛合を介して強制的に回
転されるので押圧ローラと吊下ロープとの間に生
じる滑車の回転に伴う滑りは全く解消され吊下ロ
ープの滑車に対する圧接圧が増大されて確実な牽
引機能が得られると共に押圧ローラ及び吊下ロー
プの摩耗も軽減し得るなどの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は内
部構造を示す一部省略した正面図、第2図は要部
の部分拡大断面図である。 図中1は滑車、2は機枠、3は外周囲、4は外
周溝、5は吊下ロープ、5aは牽引側、5bは弛
緩側、6は第1押圧部材、6a及び16aは一
端、6b及び16bは伸縮軸、6c及び16cは
他端、7及び17はスプリング、8,12及び1
8は押圧ローラ、10は第2押圧部材、11は揺
動部片、14は当接ローラ、16は補助押圧部
材、19は大径歯車、20は小径歯車である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 機枠に装備されかつ駆動源により回転駆動さ
    れる滑車の外周溝に吊下ロープを巻回して、そ
    の一方を荷重の作用する牽引側とし、その他方
    を弛緩側とすると共に、押圧ローラを備えた複
    数の押圧部材を前記滑車の外周に沿つて配設し
    て押圧ローラを滑車の外周溝に押圧して成る吊
    下ロープの牽引装置において、前記滑車側面に
    これと一体に回転する大径歯車を設けると共に
    これと噛合して回転する小径の歯車を前記押圧
    ローラの側面に夫々一体に設けたことを特徴と
    する吊下ロープの牽引装置。 (2) 押圧部材が一端が機枠に枢着されると共に伸
    縮軸を介してスプリングにより軸方向に弾圧さ
    れた他端に押圧ローラを設けて成る実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の吊下ロープの牽引装
    置。 (3) 押圧部材が屈曲中間部が機枠に枢着された揺
    動部片の一端に吊下ロープと当接して牽引側を
    内方に屈曲する当接ローラをまた他端に吊下ロ
    ープを滑車の外周溝に圧接する押圧ローラとを
    備えて成る実用新案登録請求の範囲第1項乃至
    第2項記載の吊下ロープの牽引装置。
JP1108383U 1983-01-31 1983-01-31 吊下ロ−プの牽引装置 Granted JPS59120795U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108383U JPS59120795U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 吊下ロ−プの牽引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108383U JPS59120795U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 吊下ロ−プの牽引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59120795U JPS59120795U (ja) 1984-08-14
JPS6312156Y2 true JPS6312156Y2 (ja) 1988-04-07

Family

ID=30142506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1108383U Granted JPS59120795U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 吊下ロ−プの牽引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120795U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100701789B1 (ko) 2006-12-15 2007-03-29 주식회사 진영알앤에스 초고층건물의 인명구조용 엘리베이터의 구동시스템
KR100701790B1 (ko) 2006-12-15 2007-03-30 주식회사 진영알앤에스 고층건물의 화재진압 및 인명구조용 엘리베이터장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59120795U (ja) 1984-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4761083B2 (ja) ローラブラインド装置用の巻取りシャフト
US4205871A (en) Rope traction apparatus
JPS6312156Y2 (ja)
JPH0237825Y2 (ja)
JP2645249B2 (ja) 巻上装置
KR0135946B1 (ko) 수동식 체인블럭
JP2002145586A (ja) ロープ牽引機構
GB2095202A (en) A drive mechanism
JP2942922B2 (ja) ケーブルドラムの回転駆動装置
JPH0756301Y2 (ja) エンドレスウインチ
JPS6353118B2 (ja)
JP2002081279A (ja) 日よけ
KR960003581Y1 (ko) 로울러 브라인드의 승강정지장치
EP1163184B1 (en) Power transmission and bearing arrangement for a drum
JPH0419925Y2 (ja)
GB2041867A (en) Drive Mechanism
CN216997134U (zh) 一种用于收放帘布的手摇式卷帘器
JPS6312157Y2 (ja)
CN214527076U (zh) 一种便于纸条收卷的装置
CN107499998A (zh) 卷纸机的快速更换卷纸辊装置及卷纸机
JPS6214078Y2 (ja)
JPH026064Y2 (ja)
CN220283432U (zh) 一种制动绞车
JP4049556B2 (ja) チェーン巻上機
KR20050037517A (ko) 엘리베이터 권취장치