JPS63120271A - レ−ダ型地中探査装置 - Google Patents

レ−ダ型地中探査装置

Info

Publication number
JPS63120271A
JPS63120271A JP61266405A JP26640586A JPS63120271A JP S63120271 A JPS63120271 A JP S63120271A JP 61266405 A JP61266405 A JP 61266405A JP 26640586 A JP26640586 A JP 26640586A JP S63120271 A JPS63120271 A JP S63120271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
wave
underground
frequency signal
radio wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61266405A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kono
河野 明夫
Masaru Tsunasaki
勝 綱崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP61266405A priority Critical patent/JPS63120271A/ja
Priority to EP87907340A priority patent/EP0289623B1/en
Priority to PCT/JP1987/000852 priority patent/WO1988003656A1/ja
Priority to US07/238,096 priority patent/US4905008A/en
Priority to AT87907340T priority patent/ATE95317T1/de
Priority to DE87907340T priority patent/DE3787643T2/de
Publication of JPS63120271A publication Critical patent/JPS63120271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は地中埋設ガス導管等の地中埋設物体の有無お
よびその位百を非掘削で検知するためのレーダ型地中探
査装置に関するものである。
〔従来の技術〕
地中に埋設された物体の探査は、マイク0彼領域のパル
ス状の送信電波を地表面から地中に向かって放射し、地
中の物体で反射された電波を捉犬、この受信電波におけ
るピークの有無により地中の物体の有無を検知し、さら
に送信11波放射時から受信電波のピークまでの時間に
よりその物体の深度を検知するものである。
従来のレーダ型地中探査装置は、第3図に示すように、
地表面1に送信アンテナ2および受信アンテナ3を並べ
て設置し、パルス発生部4で発生したマイクロ波領域の
パルス波を送信アンテナ2から地中5へ送信電波として
放射し、地中5の物体6,6′によって反射されて地表
面までもどる反射電波を受信アンテナ3で受け1.この
受(itli波を高周波増幅部7が取り込んで高周波増
幅し、この高周波増幅部7の出力をもとにして物体6,
6′の有無およびその深さを検知するようになっている
このようなレーダ型地中探査装置は、深さ数士備から数
mの物体6,6′を探査するものであるが、地中5の電
波の伝播速度は、土壌の誘電率を例えば9とすると、空
中の伝播速度(30cm/ns)の1/J〒−1/3と
なり、10cm/nsである。
したがって、送信アンテナ2および受信アンテナ3と物
体6.6′との間を電波が往復する時間は、深さが50
w、1m、  2mのときはそれぞれ10ns、  2
0ns、 40nsと非常に短い時間となる。さらに、
空中の場合と異なり、地中5を伝播する場合は、電波が
深さの指数関数で大きく減衰し、1mで1/3〜1/1
0に減衰することもある。今、1mの1jfi衰量を例
えば1/J〒0’−1,/3.16とすると、50es
、1m、2mを往復するときの1ffl衰量41aソa
 1 /fi、  1 / 10 、 1 /100と
大きく変化する。すなわち、1mの深さの物体からの反
射電波が1/10に減衰しているときは、2mの深さの
物体からの反射電波はi、’1oox:減衰することに
なり、2深部の物体の探査が困難であった。
そこで、電波の減衰による深部の物体6′の探査能の低
下を改善し、深部の物体6′の探査をも浅部の物体6の
探査と同じように行えるようにするために、高周波増幅
部7にセン・ンティビティ・タイム・コントロール回路
を内蔵して増幅度を時間の経過とともに、すなわち物体
6.6′の深さの増加とともに大きくし、浅部の物体6
の反射電波と深部の物体6′の反射電波の振幅がほぼ等
しくなるようにしている。
第4図は上記レーダ型地中探査装置の各部のタイミング
図を示している。同図(A)は送信アンテナ2から放射
されるパルス状の送信電波の波形を示し、実線はパルス
lNi3ns程度のベースバンド波であり、破線はモノ
パルス波である。同図(B)は受信アンテナ3を介して
高周波増幅部7に入力される受信電波の波形を示し、そ
の波形の第1ビークP、は地表面1での表面反射による
ものであり、第2ビークP2は反射時間tが10ngで
あって501の深さにある物体によるものであり、その
擾福は第1ピークP1の1/d罰となっている。第3ピ
ークP3は反射時間tが20vsであって1mの深さに
ある物体によるものであり、その振幅は第1ビークP1
の1/lOとなっている。
第4ビークP4は反射時間tが40nsであって2mの
深さにある物体によるものであり、その振幅は第1ピー
クの1/l OOとなっている。同図(C)は高周波増
幅部7の増幅度の時間変化を示し、【が10ns、  
20ns、  40nsのときにそれぞれもが零のとき
のf1倍40倍、100倍となっている。同図(D)は
高周波増幅部7から出力される波形を示し、50cm、
In、2mの深さからの反射波によるビークP1 ′〜
P4′の高さがほぼ同じになっている。
受信電波は、前記したように、マイクロ波領域の高周波
信号であるが、地中探査のためには、第4図(D)にお
けるピークp、+〜P4′の有無およびその出現時間を
知るだけで十分であるため、上記高周波信号を低周波変
換部8によって音声領域程度の低周波信号に変換し、こ
の低周波信号の波形をシンクロスコープ等の波形表示器
9に表示し、波形表示器9の時間軸を物体6,6′の深
さに対応させ、地中5の物体6.6′の探査(物体6.
6′の有無およびその深さ)を行えるようにしている。
上記の低周波変換部8は、サンプリングにより高周波信
号を低周波信号に変換するものであり、送信電波を周期
的に放射し、各送信電波に対する受信電波を各送信電波
の放射タイミングより順次一定時間ずつ遅れたタイミン
グで1回ずつサンプリングすることにより1個の受信電
波の時間軸を伸長した低周波信号を得るようになってい
る。
サンプリング動作を第5図により詳細に説明する。同図
(A)は周期的に放射されるパルス状の送信電波の波形
を示し、同図(B)は同図(A)の送信li波に対応す
る受信電波の波形を示し、同図(C)は同図(B)の1
個の受信電波の時間軸を伸長した低周波信号の一部分の
波形を示している。第5図において、パルス状の送信電
波は周期Tで繰返し放射され、受信ii波もこれに応じ
た周期で生じる。今、受信電波の号・ンブリング周期を
T+ΔTとすると、t−0,T十ΔT、  2 (T+
ΔT)、3 (T+ΔT)、・・・でサンプリングが行
われ、これを各送信電波の放射時刻を基準にして考える
と、第1番目の受信li波についてはt’−0でサンプ
リングされ、第2番目はt′−ΔT、第3番目はt′−
2ΔT、第4番目はt′−3ΔTでそれぞれサンプリン
グされることになり、各受信電波が同じ波形であるとす
れば1個の受信電波をΔT毎にサンプリングしたのと同
じサンプリングデータがT+ΔT毎に得られることにな
り、このサンプリングデータをローパスフィルタに通せ
ば!R5図(B)の1個の受信電波をT十へT/ΔT倍
に時間軸伸長した第5図(C)の低周波信号が得られる
ことになる。
上記のことを数字をあげて具体的に説明する。
探査時間(反射時間)は、土壌の誘電率によって異なる
が、誘電率が9のときに深さ5m程度の探査を行うもの
とすると、100nsまでとすればよい。そして、送信
電波を50μsの周期で放射するものとし、探査時間内
のサンプル数を1000個とすると、1個の低周波信号
を得るには、送信電波を1000回送る必要があり、5
0ms (b50μs X9994100ns)程度要
することになる。
つまり、100nsの長さの受信電波が50m5の長さ
の低周波信号に変換されることになる。したがって、低
周波信号を出力する周期は50m5以上に設定すればよ
い。
次表は送信tIi波の番号とサンプルタイミングとの関
係を示している。
(以下余白) 第   1   表 $3図において、10は、パルス発生部4.高周波増幅
部7および低周波変換部8の動作タイミングを制御する
制御部である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来のレーダ型地中探査装置は、上記したよ
うに、数十nsの短い時間内に増幅度を10倍から10
0倍に増加させる必要があり、受信波形に振動現象等の
歪が生じやす(なり、これが探査能および分解能の向上
を制限する一つの要因となっていた。
一方、低周波領域で、すなわちサンプリング後にセンシ
ティビティ・タイム・コントロールを行う方法もあるが
、この場合に別の問題点がある。
高周波を低周波に変換するには、前述のようにサンプリ
ングを行う必要があり、この変換にあたりサンプリング
ノイズが定常的に数mV前後発生する。今仮にサンプリ
ングノイズを5mVとすると、低周波領域での増幅度を
10とした時は50mV。
100とした時は500mVにサンプリングノイズが増
幅される。すなわち、地中の深い所から反射してきた弱
い電波を大きく増幅使用とするサンプリングノイズが大
きくなってしまい、検知能力を向上させることができな
いのである。
この発明の目的は、地中の物体の探査能および分解能を
高めることができるレーダ型地中探査装置を提供するこ
とである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明のレーダ型地中探査装置は、ピーク値が一定の
パルス波を周期的に発生するパルス発生器と、このパル
ス発生器から発生ずるパルス波を送信電波として地表面
から地中へ向かって放射する送信アンテナと、地表面ま
でもどる前記地中の物体からの反射波を捉える受信アン
テナと、この受信アユ/ナナで受信した受信電波の各々
をパルス放射毎に増大する増幅度で増幅する高周波増幅
器と、前記送信電波の各々の放射時タイミングを基準に
して順次一定時間ずつ遅れた反射時間で前記高周波増幅
器の出力をサンプリングすることにより前記受信i4波
の時間軸を伸長した低周波信号を得るサンプラと、この
サンプラから出力される低周波信号の波形を表示する波
形表示器とを備え、前記低周波信号中の前記物体からの
反射によるピークの有無により前記物体の有無を検知す
るとともに、前記ピークの出現時間によって前記物体の
深さを検知するものである。
〔作用〕
この発明の構成によれば、送信電波を周期的に放射し、
これに対応する受信電波を、送信電波の放射毎に増幅度
がゆるやかに増大する高周波増幅器で増幅し、高周波増
幅4の出力を送信電波の各々の放射時タイミングを基準
にして順次一定時間通れた反射時間でサンプリングする
ことによって1個の受信電波の時間軸を伸長した低周f
i1.信号を得ているため、地中における74波のfi
衰を波形歪を生じさせることなく禎信することができ、
地中の物体の探査能および分解能を向コーさせることが
できる。
〔実施例〕
この発明の一実施例を第1図および第2図に基づいて説
明する。このレーダ型地中探査装置は、第1図に示すよ
うに、地表面11に送信アンテナ12および受信アンテ
ナ13を並べて(近接して)設置し、ベースバンドパル
サなどのパルス発生器14でベースバンドパルス波を発
生し、送信アンテナ12を介し送信電波として地中15
に放射するようになっている。この場合、パルス発生器
14は50μSタイマ16によって一定ピーク値のベー
スバンドパルス波を50)ts毎に発生して地中15に
放射させるようになっている。
そして、地中15に放射された電波は、地中15の物体
18.18′によって反射されて再び地表面11にもど
り、受信アンテナ13によって受信電波として捉えられ
る。この受信アンテナ13によって捉えられた受信電波
は増幅度可変型の高周波場@器19に入力され、ここで
高周波増幅され、さらにサンプラ21でサンプリングさ
れるとともに低域ろ波されて時間軸伸長した低周波信号
に変換され、シンクロスコープ等の波形表示器22に表
示される。
この際、50噛Sタイマ17によって5011!+毎に
起動されて指数開数等の組国増加関数を発生ずる関数発
生回路23によって、高周波増幅器19の増幅度が5(
1msの間において時間の経過とともに増大することに
なる。なお、増幅度は50m5の時間内では単調増加し
ているが、50−3よりも長い時間で見れば略鋸歯状に
変化することになる。すなわち、関数発生回路23は、
50I119周期の略鋸歯状波を出力するということに
なる。
上記のサンプラ21のサンプルタイミングは5011s
タイマ17,50μSタイマ16.遅延時間発生回路2
0によって決定される。すなわち、遅延時間発生回路2
0は、50m5タイマ]7によす起動して50μsタイ
マ16の出力が加えられた回数をカラン(・シ、50m
5タイマ17の出力が加えられた時は遅延時間0でパル
スを出力し、50μsタイマ16の出力が加えられた時
はその出方回数1に対応シ”’C(100nsX L)
 / 10000)遅延時間でパルスを出力してサンプ
ラ21を動作させる。
次表は送信電波の番号とサンプルタイミングとの関係を
示している。
(以下余白) 第   2   表 第2図は上記第1図の各部の波形図を示している。同図
(A)は高周波槽@器19の増幅度を示し、その増幅度
が時間の経過とともに50m3内に例えば指数関数的に
増大している。同図(B)は受信電波のサンプリングさ
れる前の波形図、すなわち高周波増幅器19の出力の波
形図を示し、そのピーク値が高周波槽@器19の増幅度
変化と同じように指数関数的に増大している。同図(C
)は同[ffl (B)におけるe−Q+ms付近、す
なわちサンプルがt’=C1ns付近で行われる受信7
f波の波形の拡大図を示しく区間Aの領域が順次サンプ
ルされる)、同図(D)は同図(B)における1−25
+ms付近、すなわちサンプルがt’−5Qns付近で
行われる受信li波の波形の拡大図を示しく区間Bの領
域が1次サンプルされる)、同図(E)は同図CB)に
おけるi”50m5付近、すなわちサンプルがt’−1
0<lns付近で行われる受信電波の波形の拡大図を示
しく区間Cの9A域が順次サンプルされる)、各図を見
るとわかるように高周波槽@器19の増幅度の時間的な
増加によって同図(C)、  (D)、  (E)の各
サンプル点における受信電波の振幅がほぼ等しくなって
いることがわかる。この結果、同図(F)に示す低周波
信号は物体18.18’の埋設深さによる電波減衰が補
償されて深部の物体18′からの反射によるピークが強
調されて物体18.18’からの反射によるピークの高
さが物体18.18’の深さにがかわらずほぼ同じにす
ることができる。
このように、この実施例のレーダ型地中探査装置は、送
信電波を周期的に放射し、これに対応する受信電波を、
送信電波の送信周期TよりΔT時間長いサンプル周期で
各受信電波を順次遅れたタイミングで1(l!ずつサン
プリングすることによって1個の受信電波の時間軸を伸
長した低周波信号を得るものにおいて、高周波槽@器1
9の増幅度を50m3の時間内において時間の経過とと
もに(パルス放射毎に)増大させるようにしたため、深
さによる電波減衰が補償されて低周波信号における深部
の物体18’からの反射によるピークが@渭され、物体
18.18’からの反射によるピークの高さを物体18
.18’の深さに関係なくほぼ同じ高さにすることがで
きる。また、高周波槽@器19の増幅度の変化周期は5
0m5以上であり、従来例のように、100ns内に増
幅度を変化させるのとは違って実施が容易である。
なお、送信アンテナ12と受信アンテナ13とはひとつ
のアンテナを共用することもできる。
〔発明の効果〕
この発明のレーダ型地中探査装置によれば、送信電波を
周期的に放射し、これに対応する受信電波を、送信14
波の放射毎に増幅度がゆるやかkj増大する高周波増幅
器で増幅し、高周波増幅器の出力を送信電波の各々の放
射時タイミングを基準にして順次一定時開運れた反射時
間でサンプリングすることによって1個の受信電波の時
間軸を伸長した低周波信号を得ているため、地中におけ
る電波の減衰を波形歪を生じさせることなく補償するこ
とができ、地中の物体の榛査能および分解能を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図はそ
の各部の波形図、第3図は従来のレーダ型地中探査装置
のブロック図、第4図はその各部のタイミング図、第5
図はサンプリング動作の説明図である。 11・・・地表面、12・・・送信アンテナ、工3・・
・受信アンテナ、14・・・パルス発生器、15・・・
地中、16・・・50μSタイマ、17・・・5叶lタ
イマ、18゜18′・・・物体、1つ・・・高周波槽q
器、2o・・・遅延時間発生回路、21・・・サンプラ
、22・・・波形表示器、23・・・関数発生回路 辷P暎碍 ■2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ピーク値が一定のパルス波を周期的に発生するパ
    ルス発生器と、このパルス発生器から発生するパルス波
    を送信電波として地表面から地中へ向かって放射する送
    信アンテナと、地表面までもどる前記地中の物体からの
    反射波を捉える受信アンテナと、この受信アンテナで受
    信した受信電波の各々をパルス放射毎に増大する増幅度
    で増幅する高周波増幅器と、前記送信電波の各々の放射
    時タイミングを基準にして順次一定時間ずつ遅れた反射
    時間で前記高周波増幅器の出力をサンプリングすること
    により前記受信電波の時間軸を伸長した低周波信号を得
    るサンプラと、このサンプラから出力される低周波信号
    の波形を表示する波形表示器とを備え、前記低周波信号
    中の前記物体からの反射によるピークの有無により前記
    物体の有無を検知するとともに、前記ピークの出現時間
    によって前記物体の深さを検知するレーダ型地中探査装
    置。
  2. (2)前記送信アンテナと受信アンテナはひとつのアン
    テナを共用している特許請求の範囲第(1)項記載のレ
    ーダ型地中探査装置。
JP61266405A 1986-11-08 1986-11-08 レ−ダ型地中探査装置 Pending JPS63120271A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266405A JPS63120271A (ja) 1986-11-08 1986-11-08 レ−ダ型地中探査装置
EP87907340A EP0289623B1 (en) 1986-11-08 1987-11-04 Radar-type underground prospecting apparatus
PCT/JP1987/000852 WO1988003656A1 (en) 1986-11-08 1987-11-04 Radar-type underground prospecting apparatus
US07/238,096 US4905008A (en) 1986-11-08 1987-11-04 Radar type underground searching apparatus
AT87907340T ATE95317T1 (de) 1986-11-08 1987-11-04 Radargeraet zur untergrunderforschung.
DE87907340T DE3787643T2 (de) 1986-11-08 1987-11-04 Radargerät zur untergrunderforschung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266405A JPS63120271A (ja) 1986-11-08 1986-11-08 レ−ダ型地中探査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63120271A true JPS63120271A (ja) 1988-05-24

Family

ID=17430474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61266405A Pending JPS63120271A (ja) 1986-11-08 1986-11-08 レ−ダ型地中探査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63120271A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227285A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Koden Electron Co Ltd サンプリング受信装置
JPH03259771A (ja) * 1990-03-08 1991-11-19 Komatsu Ltd 小型レーダの反射信号処理方法及びその装置
JP2001124851A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Osaka Gas Co Ltd 物体検出装置
KR100413831B1 (ko) * 2001-09-04 2004-01-14 한국전기연구원 지반탐사 레이더
JP2011196924A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 障害物検知装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111682A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Osaka Gas Co Ltd レ−ダ型地中探査装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111682A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Osaka Gas Co Ltd レ−ダ型地中探査装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227285A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Koden Electron Co Ltd サンプリング受信装置
JPH03259771A (ja) * 1990-03-08 1991-11-19 Komatsu Ltd 小型レーダの反射信号処理方法及びその装置
JP2001124851A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Osaka Gas Co Ltd 物体検出装置
KR100413831B1 (ko) * 2001-09-04 2004-01-14 한국전기연구원 지반탐사 레이더
JP2011196924A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 障害物検知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4905008A (en) Radar type underground searching apparatus
US4378596A (en) Multi-channel sonic receiver with combined time-gain control and heterodyne inputs
KR930001549B1 (ko) 거리측정 방법 및 그 장치
JPH11511254A (ja) 媒体における物体の位置を決定するためのシステムおよび方法
JP3367462B2 (ja) アクティブソーナー及びその目標検出方法
EP1277065A1 (en) Acoustic sounding
JP2008145236A (ja) 等価時間サンプリング方式レーダ
JPS63120271A (ja) レ−ダ型地中探査装置
JP2012154833A (ja) 地中レーダ装置
JPH0471190B2 (ja)
JPH04130294A (ja) 地中レーダトモグラフィ装置
JP3510096B2 (ja) 地中隠蔽物の検出装置および方法
KR20150135734A (ko) 선형 주파수 변조 신호와 잡음 신호를 이용한 레이더 및 이의 제어 방법
JP3303862B2 (ja) パルス圧縮レーダ装置
JP3558491B2 (ja) 地中へのパルス状信号の送受信装置及び送受信方法
JP3558492B2 (ja) 土の乾燥密度の測定装置及び測定方法
RU2244869C1 (ru) Устройство для обнаружения места разрыва трубопровода
CN114325084B (zh) 一种高功率脉冲测量装置及其测量方法
JPH0348789A (ja) Cwドプラ装置
JPS63159781A (ja) 埋設物探査装置
JP2584482B2 (ja) データ伝送装置に組込まれた速度測定装置
JPS59231466A (ja) 地中埋設物の位置検出方法
JPH11118943A (ja) 探索レーダ装置のダイレクト信号処理装置
US20230417868A1 (en) Device for radiolocation of objects in space and a gpr system
JPS61260109A (ja) コンクリ−ト厚さ測定装置