JPS63119790A - 演奏玩具 - Google Patents

演奏玩具

Info

Publication number
JPS63119790A
JPS63119790A JP26728486A JP26728486A JPS63119790A JP S63119790 A JPS63119790 A JP S63119790A JP 26728486 A JP26728486 A JP 26728486A JP 26728486 A JP26728486 A JP 26728486A JP S63119790 A JPS63119790 A JP S63119790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
toy
frames
electric motor
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26728486A
Other languages
English (en)
Inventor
曉 海老原
栄一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwaya Co Ltd
Original Assignee
Iwaya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwaya Co Ltd filed Critical Iwaya Co Ltd
Priority to JP26728486A priority Critical patent/JPS63119790A/ja
Publication of JPS63119790A publication Critical patent/JPS63119790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は演奏玩具に係り、たとえば、うさぎなどの動物
または人形などに模した玩具体が楽鼎を演奏する動作を
呈するものに関する。
(従来の技術) 従来、この種の演奏玩具としては、これまでに各種構成
の玩具が提案されているが、その多くのものは、たとえ
ば、実公昭61−21107号公報に記載されているよ
うに、玩具体に直接取付けたスイッチを閉成すると、電
動機が起動し、駆動機構が作動されるとともに、左右の
腕枠が上下回動され、この左右の腕枠の叩打体で上記玩
具体に取付けたドラムを叩打し、ドラム演奏する如き動
作を行う構造が採られている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のような演奏玩具の構成によると、スイッチを
閉成することにより、玩具体は、あらかじめ設定された
活動動作をその設定順序にしたがって順次行い、かつ、
その活動動作を繰返寸にすぎないもので、したがってこ
の種の玩具に関与する遊戯者は、専ら当該玩具体の活動
動作を傍観するにすぎないもので、玩具体の活動動作に
直接参加して楽しむことはもとより、玩具体の活動動作
を自由にコントロールすることなどは全くできない、と
いう問題がある。
そこで、本発明はこのような点に鑑みなされたもので、
玩具体の演奏活動に遊戯者が参加し玩具体と一緒になっ
て演奏を楽しむことができ、かつ遊rasの意思で玩具
体の演奏活動を自由にコントロールすることができるよ
うにした演奏玩具を提供することを目的としたものであ
る。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明の演奏玩具は、叩打体を有する左右の腕枠及び頭
体枠をそれぞれ上下回動自在に設けた玩具体の腹部に上
記左右の腕枠の叩打体によって演奏される打楽器を取着
し、上記玩具体内の機枠に電動機を固定し、上記機枠に
上記電動機からの動力で上記打楽器を叩打するように上
記左右の腕枠を交互に上下回動させる第1のカム盤及び
第2のカム盤を回動自在に軸架し、この第1及び第2の
カム盤の回動に連動されて上記頭体枠を上下回動させる
昇降杆を昇降自在に設け、上記電動機にこの電動機を遠
隔的に&IJIOシそのrMIWl動作で上記左右の腕
枠及び頭体枠を作動させるカスタネットに模した手持ス
イッチを接続したものである。
(作用〉 本考案の演奏玩具は、手持スイッチをオン動作すると、
電動機が起動され、この電動機に連動連結された第1の
カム盤及び第2のカム盤が回動される。
そして、第1のカム盤の回動で、一方の腕枠は次第に上
方に引き上げ回動され、この一方の腕枠の叩打体が打楽
器の打撃面から引き上げられ、また、第2のカム盤の回
動で、他方の腕枠は急激に引き下げ回動され、この他方
の腕四枠の叩打体で打楽器の打撃面を強打する。したが
って、この左右の腕枠の交互の上下回動でその叩打体が
交互に打楽器を強打し打楽器を演奏する。
また第1及び第2のカム盤の回動に連動されて昇降杆が
胃降動されるとともに、この昇降杆の作動で頭体枠が上
下回動される。
したがって、手持スイッチのオン動作で、第1及び第2
のカム盤が回動されるとともに昇降杆が胃降動されるこ
とによって玩具体は、左右の腕枠を交互に上下回動じて
それぞれの叩打体で打楽器の打撃面を交互に強打し打楽
器を演奏する動作を行い、またこの演奏動作とともに頭
体枠を上下回動する動作を行い、これにより、玩具体は
、頭体でリズムを採りながら打楽器を演奏する動作を呈
する。
このように、手持スイッチのオン・オフ動作を一定のリ
ズムとして、このリズムに玩具体が同時的に反応するか
の如く所定の活動動作を行うので、手持スイッチの断続
的または連続的操作で玩具体の活動動作及びその動作時
間を自由にコントロールすることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を添附図面に基づいて説明する
図において1はうさぎなどの動物に模した玩具体で、こ
の玩具体1は左右の脚棒21.2を有する胴体枠3、こ
のの胴体枠3の肩部4から延在された左右の腕枠5,5
及び上記用体枠3の頚枠6に横杆7を介して上下回動自
在に取着された頭体枠8にて構成されている。そしてこ
の玩具体1は、上記左右の脚棒2,2の下部に形成され
た足枠9゜9にて立ちつづけるようになっている。
つぎに、上記胴体枠3の腹部に連結枠10が突設され、
この連結片10に打楽蟲としての太@11の連結片12
が支軸13を介して回動自在に軸着され、上記連結枠1
Gの外側部に上記連結片12を係止し上記太鼓11を略
水平状に支持するストッパー14が形成されている。
また上記胴体枠3内には機枠15が固着され、この機枠
15の両側上部に突設された軸受16.16に軸杆17
の両側部が1に架され、この軸杆17の両端部に同形状
の一対の腕取付枠18.18が回動自在に軸架されてい
る。この左右一対の腕取付枠18.18は、上記胴体枠
3の両肩部4.4に開口された案内口3a、 3aに臨
ませた基体部19.19を有し、この基体部19.19
の一側部には上記案内口3a、 3aから挿入された上
記腕杆5.5の基端部が固着され、この左右の腕枠5.
5の先端部には上記太鼓11を叩打する叩打体としての
抱20.20が取着されている。
また上記一対の腕取付枠18.18の基体部19.19
に受動杆21.、21を先端部に有する連動片22.2
2が突出され、この連動片22.22の基部から突出さ
れた支持片23.23の突起24.24と上記機枠15
の上端後部の係止片25.25との間にコイルスプリン
グ26゜26が張設され、上記一対の受動杆21.21
は上記機枠15の左右両側部に形成された案内長溝27
.27から機枠15内に上下動自在に突出されている。
また上記機枠15に断面矩形状のクランクシャフト28
が回動自在に横架され、このクランクシャフト28の両
側部に上記受動杆21.21をそれぞれ押動する第1の
カム12’l及び第2のhム盤30が相互に略90度位
相をずらして固着されている。この第1及び第2のカム
@29.30は、略S字形状に形成され、その外周部に
は上記受動杆21.21を押動する押動縁部31及びこ
の押動縁部31に連続して上記受動杆21.21の押動
を解除する解除凹部32がそれぞれ対象的に形成されて
いる。そして、上記コイルスプリング26.26によっ
て上記受動杆21.21が上記第1及び第2のカム盤2
9.30の押動縁部31及び解除凹部32に常時係合す
るように上記腕取付枠18.18が附勢されている。ま
た上記クランクシャフト28の一端部に形成されたクラ
ンクアーム33の先端部に昇降杆34の下端部が連動ビ
ン35を介して回動自在に枢着されている。またこの昇
降杆34の上部は上記玩具体1の肩部4に形成された案
内口36から上方に昇降自在に突出され、この昇降杆3
4の上端部には上記頭体枠8に横架された連動杆31が
回動自在に枢着されている。そして、上記昇降杆34の
昇降動作によって上記横杆7を中心として上記頭体枠8
が上1・回動されるようになっている。
さらに、上記機枠15に電IJ!38が固定され、この
電!1)Ifi38のビニオン39に歯車連動機構40
を介して上記クランクシャフト28に固着された駆動歯
車41が噛合されている。また上記機枠15に電池ケー
ス42が取付けられ、この電池ケース42内に収納され
た電池43が上記電動機38に接続されているとともに
、この電池43と電動Ia38との間にはリード$!4
4を介して上記電!71機38を制御する手持スイッチ
45が接続されている。この手持スイッチ45は、一対
の開園!!46.47と、この−対の開閉盤46.47
の相対する一側部の傾斜した係合面48.49を係合し
た状態でこの相互を開閉自在に結んだ弾性紐条50とに
より略カスタネットに模して構成されている。そして、
上記一方の開閉盤46は、円形盤状に形成されその表面
部の中心部には指掛は用の凹窪部51が形成されている
とともに、その内面部には滑動性にすぐれた合成樹脂か
らなる弧状の押動凹部52が形成され、上記係合面48
の両側部には上記弾性紐条50を挿通した挿通孔53が
形成されている。
また上記他方の開rA盤47は、円形盤状に形成されそ
の内部に固着端子板54が固着されこの固定端子板54
の一端部に上記リード線44の一方の端子55が接続さ
れているとともに、このリード線44の他方の端子56
に接続されたコイル状の可動端子57が上記他方の開閉
a!147内に突設されたガイドビン58に上下方向伸
縮自在に巻回され、この可IJl fj子57の接続部
59が上記固定端子板54の接続片部60上に常時離間
して突出されている。また上記ガイドビン58には接点
を開閉する中空円筒状の作動子61が上下動自在に嵌挿
され、この作動子61は上記可vJ端子57の巻回部に
よって所定の高さに弾持されており、そしてその上端部
の弧状の受動部62が上記−方の開閉盤46の押動凹部
52によって押動されることにより、可動端子51の巻
回部が圧縮され接続部59が固定端子板54の接続片部
60に接続されるようになっている。また上記他方゛の
開閉盤47には上記係合面49を有する蓋板63がビス
64によって止着され、この蓋板63には上記作動子6
1を上下動自在に挿通した案内孔65が形成されている
とともに、この蓋板63及び他方の開閉盤47には上記
弾性紐条50を挿通した挿通孔66、67が形成されて
いる。さらに、上記基板63の係合面49と反対側には
上記一方の同rIl盤46の閉合を係止する打撃音発生
兼用のストッパー68が突出され、上記他方の開閉盤4
1の表面部の中心部には指掛は用の凹窪部69が形成さ
れている。そして、上記一対の開閉盤46.47の開閉
で固定端子板54と可動端子57とからなるスイッチS
Wのオン・オフ動作され上記左右の腕枠5.5及び頭体
枠8が略同時に上下回動されるように上記歯車連動機構
40及び上記この歯車連動機構40によって回動される
第1及び第2のカムqA29.30からなる腕杆駆動!
fin!Aが構成されている。
つぎに、上記構成の作用を説明する。
手持スイッチ45の一対の開閉盤46.47を把持し、
かつ、それぞれ凹窪部51.69に指を掛けるとともに
、この一対の開閉盤46.47を弾性紐条50に抗して
閉合すると、一方の開閉盤4Gの押動凹部52と他方の
開閉盤47の作動子61の受動部62とが係合するとと
もに、この押動凹部52に受動部62が摺仙しつつ押動
されながら作動子61がガイドビン58の軸方向に可動
端子51の巻回部を圧縮しながら移動される。そして、
この作動子61によって可動端子51の巻回部が所定母
圧縮されると、この可動端子57の接続部59が固定端
子板54の接続片部60に接触接続されるとともに、ス
イッチSWがオンされる。
またこのスイッチSWのオン動作で電vJ138が起動
され、この電!!iI機38のビニオン39に歯車連動
機構40を介して噛合した駆動歯車41が回動され、こ
の駆動歯車41のクランクシャフト28が回動され、こ
のクランクシャフト28の両側部の第1のカム盤29及
び第2のカム盤30が回動される。
そして、第1のカム盤29の回動で、一方の腕取付枠1
8の受動杆21が解除凹部32から押動縁部、31によ
って次第に押動されるとともに、この一方の腕取付枠1
8は一方のコイルスプリング26に抗して軸杆17を中
心として上方゛に回動され、この一方の腕取付枠18に
固着した一方の腕枠5が次第に引き上げ回動され、太鼓
11の打撃面から一方の抱20が引き上げられる。
また、第2のカム盤30の回動で、他方の読取(l枠1
8の受動杆21が押動縁部31から解除凹部32に係合
されるとともに、この他方の腕取付枠18は他方のコイ
ルスプリング2Gの復帰力によって上記−方の腕取付枠
18とは反対方向の下方に回動され、この他方の腕取付
枠18に固着した他方の腕枠5が急激に引き下げ回動さ
れ、この他方の113j20が太鼓11の打撃面を強打
する。
そして、一方の腕取付枠18の受動杆21が引き続き回
動する第1のカム盤29の次の解除凹部32に係合する
とともに、前記とは反対に一方のコイルスプリング26
の復帰力によって一方の腕枠5が急激に引き手けられ、
その栴20で太鼓11の打撃面を強打する一方、他方の
腕取付枠18の受動杆21が引き続き回動する第2のカ
ム盤30の次の押動縁部31に係合するとともに、前記
とは反対に他方のコイルスプリング26に抗して他方の
腕枠5が太鼓11の打撃面から引き上げられる。
したがって、手持スイッチ54のオン動作で、玩具体1
は左右の腕枠5,5を交互に上下回動じてそれぞれの4
m20.20で太鼓11の打撃面を交互に強打し太vL
llを演奏する動作を呈する。すなわち、手持スイタツ
ヂ45のオン動作すなわち、カスタネットを開開するカ
スタネットのリズムに反応して玩具体1は直ちに太鼓1
1を演奏する動作を断続的にまたは連続的に行うもので
ある。
また、上記のようにクランクシャフト28が回動される
と、このクランクアーム33の回動によって胃降杆34
が昇降動され、頭体枠8が横杆7を中心として上下回動
される。
したがって、カスタネットのリズムの長さに反応して玩
具体1は直ちに頭体枠8を上下回動して頭体でリズムを
採りながら太rIi11を演奏する動作を断続的にまた
は連続的に行うものである。
このように、手持スイッチ45のオン・A°フ動作です
なわちカスタネットのリズムで、このリズムに玩具体1
が同時的に反応するかの如く所定の活動動作をカスタネ
ットのリズムの長さに応じて行うので、手持スイッチ4
5の操作で玩具体1の活動動作及びその動作時間を自由
にコントロールすることができ、かつ任意にリズムをと
ることができる。なお、実施にあたっては、頭体枠8ま
たは頭枠6に鳴々体を設け、この鳴々体を頭体枠8の上
下回動に関連して鳴奏されるように構成することにより
、玩具体1は、頭体枠8を上下回動としてリズムを採り
太鼓11を演奏しながら歌声を発する如き動作を呈する
〔発明の効果〕
本発明によれば、電動機を遠隔操作するカスタネットに
模した手持スイッチの開閉動作によって玩具体は打楽器
に対して左右の腕枠の叩打体が上下動されるとともに頭
体枠が上下回動されることにより、玩具体の演奏活動に
遊戯者が直接参加し玩具体と・−緒になって演奏を楽し
むことができ、かつまた手持スイッチの遠隔動作で遊*
iの意思。
で玩具体の演奏活動を自由にコントロールすることがで
き、また遊戯者が操作する手持スイッチをカスタネット
に模して形成したことにより、玩具体の演奏活動に遊戯
者のカスタネットの演奏が加わり玩具体と遊戯者が合奏
する感を呈し、したがって玩具体の活動動作を傍観する
ことにすぎない玩具に比べ極めて興趣深くかつ遊戯性に
富んだ演奏玩具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は演奏玩具
の斜視図、第2図は同上一部を切欠いた側面図、第3図
は同上腕枠作動医構の側面図、第4図は同上駆動機構の
分解斜視図、第5図は手持スイッチの断面図、第6図は
同上分解斜視図である。 ゛ 1・・玩具体、5・・腕枠、8・・頭体枠、11・
・打楽器、15・・磯枠、18・・腕取付枠、20・・
叩打体、21・・受動杆、26・・コイルスプリング、
28・・クランクシャフト、29・・第1のカム盤、3
0・・第2のカム盤、33・・クランクアーム、34・
・胃降杆、38・・電lJ@、45・・手持スイッチ。 f・・Eル本

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)叩打体を有する左右の腕枠及び頭体枠をそれぞれ
    上下回動自在に設けた玩具体と、この玩具体の腹部に取
    着され上記左右の腕枠の叩打体によって演奏される打楽
    器と、上記玩具体内の機枠に固定された電動機と、上記
    機枠に回動自在に軸架され上記電動機からの動力で上記
    打楽器を叩打するように上記左右の腕枠を交互に上下回
    動させる第1のカム盤及び第2のカム盤と、この第1及
    び第2のカム盤の回動に連動されて昇降動され上記頭体
    枠を上下回動させる昇降杆と、上記電動機に接続され電
    動機を遠隔的に制御しその開閉動作で上記左右の腕枠及
    び頭体枠を作動させるカスタネットに模した手持スイッ
    チと、を具備したことを特徴する演奏玩具。
  2. (2)左右の腕枠は、機枠に回動自在に軸架された一対
    の腕取付枠に固着され、かつこの一対の腕取付枠は第1
    のカム盤及び第2のカム盤に常時係合するように附勢さ
    れた受動杆を有していることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の演奏玩具。
  3. (3)第1のカム盤及び第2のカム盤は、略S字形状に
    形成され相互に略90度位相をずらして回動自在のクラ
    ンクシャフトに固着されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の演奏玩具。
  4. (4)昇降杆は、第1及び第2のカム盤を有するクラン
    クシャフトのクランクアームに回動自在に取着されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第3項
    記載の演奏玩具。
JP26728486A 1986-11-10 1986-11-10 演奏玩具 Pending JPS63119790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26728486A JPS63119790A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 演奏玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26728486A JPS63119790A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 演奏玩具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63119790A true JPS63119790A (ja) 1988-05-24

Family

ID=17442692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26728486A Pending JPS63119790A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 演奏玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63119790A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557695U (ja) * 1991-12-27 1993-07-30 リズム時計工業株式会社 人形の腕振り構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592394B2 (ja) * 1978-07-17 1984-01-18 松下電器産業株式会社 印刷配線板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592394B2 (ja) * 1978-07-17 1984-01-18 松下電器産業株式会社 印刷配線板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557695U (ja) * 1991-12-27 1993-07-30 リズム時計工業株式会社 人形の腕振り構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315112Y2 (ja)
US4402158A (en) Toy employing governor to control rate of movement of movable member
JPH0434429B2 (ja)
JPS631874B2 (ja)
US6988928B2 (en) Compact motion mechanism for an animated doll
US6220921B1 (en) Movable frog toy
AU731294B2 (en) Toy having jumping action
US5478269A (en) Toy figure having grasping claw
US4810226A (en) Calling device of motion toy and motion toy using said calling device
US4591345A (en) Confined animation figure toy
JPS63119790A (ja) 演奏玩具
JP2015006316A (ja) 走行玩具
US4622020A (en) Glove puppet figure assembly and powered wing drive mechanism
US6247993B1 (en) Jumprope simulating doll
US4608025A (en) Glove puppet figure assembly with articulated head components
JPS6122632Y2 (ja)
JPS60253483A (ja) 動物遊戯玩具
JPS6121107Y2 (ja)
JPS6125515Y2 (ja)
JP2507705Y2 (ja) 人形玩具
JPH0593497U (ja) 揺動玩具
JPS6317516Y2 (ja)
JPS60246780A (ja) 動物活動玩具
CN205832634U (zh) 电动音乐玩具
JPH0357272Y2 (ja)