JPS6311544A - リン酸系光学ガラス - Google Patents

リン酸系光学ガラス

Info

Publication number
JPS6311544A
JPS6311544A JP15409886A JP15409886A JPS6311544A JP S6311544 A JPS6311544 A JP S6311544A JP 15409886 A JP15409886 A JP 15409886A JP 15409886 A JP15409886 A JP 15409886A JP S6311544 A JPS6311544 A JP S6311544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
phosphoric acid
optical glass
la2o3
chemical durability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15409886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432015B2 (ja
Inventor
Shigetoshi Fujiwara
藤原 成利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP15409886A priority Critical patent/JPS6311544A/ja
Publication of JPS6311544A publication Critical patent/JPS6311544A/ja
Publication of JPH0432015B2 publication Critical patent/JPH0432015B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • C03C3/17Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing aluminium or beryllium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学ガラスに関し、特に、可視域のみならず近
紫外域あるいは紫外域で使用する開口数の大きい紫外線
透過用光ファイバー、紫外線透過性を必要とするROM
などの窓材、その他通常の光学系などに用いるリン酸系
光学ガラスに関する。
〔従来の技術〕
最近、短波長域の光を応用した新しい分野がますます広
がシつつある。しかし、この領域への期待が大きいにも
かかわらず、この領域で実用に供せられる光学ガラスは
きわめて少ないのが現状である。特に、透過率が高く、
かつ耐久性が高くて屈折率の高い光フアイバー用のガラ
スはきわめて少カく、とりわけ、近紫外から紫外域にか
けての領域で使用できる光フアイバー用のガラスはない
と言っても過言ではない。
高屈折率を有するリン酸系光学ガラスとしては、従来よ
シ、第1表に示すような文献において提案されたものが
ある。
、、7−、 + 第  1  表 また、特公昭56−40093号公報では、次に示す実
施例で代表されるようなガラス(ト)が提案されている
P2O532,5Wtチ 82O317.5 BaO38,8 Zn0   11.4 Al2O21,8 YzOs     2.0 さらに、特公昭44−18743号では、p2o、 −
B2O3  La2O3  BaO系のガラス■)が提
案されティる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、第1表に示した各文献で提案されているガラス
は、同表中に示した必須成分の存在によシ、近紫外から
紫外域Kかけての透過特性が著しく損われる(このこと
はPbO−?T 102に関しては常識的であるが、後
述するように、Ta2O5やNb2O5についても、紫
外域に基本的な吸収があると考えられる)。
また、Aのガラスは、耐酸重抵減(Da) (日本光学
硝子工業会規格JOGIS−i975)が1.90係で
あるととから明らかなように、化学的耐久性が惑い。
さらに、Bのガラスは、溶解温度が1300−1400
℃と高く、P2O6あるいはB2O3の揮発が多いため
、むらのない均質なもの(脈理のないガラス)を作るこ
とが困難である。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は、ガラスの各成分が■ガラスの透過特性に及ぼ
す影響、■屈折率に及はす影響、■化学的耐久性に及は
す影響、■熱的特性に及はす影響および■ガラスとして
の安定性に及ばず影響を調べるための系統的かつ詳細な
実験を行なった結果に基いてなされたもので本発明によ
るリン酸系光学ガラスは、vt係でPzOs45〜70
、A72O3 Q〜10 % La2O32〜30、R
O(RはMg+Ca+Sr+Ba+Znの少なくとも1
つ)O〜40(ただしLa2O3+ROの合計量10〜
45)およびL12O1〜10を含み、かつ上記成分の
合計量を95wt%以上としたものでおる。
とυわけ、wtqbでP2O550〜65、A12O3
0〜7 、 La2O3s〜2o、 RO5〜2O  
(La2O3+ROの合計f125〜35)およびLi
2O1〜5の組成範囲としたものは、低いガラス転移点
温度、すぐれた化学的耐久性、高い屈折率および大きい
アツベ数、そして可視域のみならず近紫外域あるいは紫
外域までも通す透過特性のいずれの点においても、特に
好ましいものである。
〔作用〕
P2O5は、純度さえ高ければ光フアイバー用ガラスの
成分として用いても、透過特性に影響するよう寿本質的
な問題はない。微量の着色性不純物が混入した場合でも
、透過特性に及ぼす影響が少ないという点で、ガラス形
成酸化物(NWF)として最も好ましい(すなわちリン
酸系が最適である)。
しかし、P2O5が45vt%未満ではガラス化が難し
く、70wt%を越えると、屈折率の高いガラスが得ら
れなく々るとともに、ガラスの化学的耐久性が悪くなる
次に、修飾酸化物(NWM )となる3価の金属酸化物
は、一般に紫外域に吸収があるといわれている。しかし
ながら、実験の結果、3価以上の金属酸化物を添加せず
に、低いガラス転移点温度と高い化学的耐久性を兼ね備
えたリン酸系光学ガラスを得ることは非常に難しいこと
が明らかとなった。
そこで、3価の贋としてA t2 o、、Y2O3、L
a2O3、Gd2O3また5価のNWMとしてTa、、
05とNb2O1Iについて、F・が5ppm以下とい
うきわめて純度の高い原料を用いて、これらの成分が透
過特性に及ぼす本質的な影響を調べた。その結果、T&
2O5およびNb、0.については、Feを5ppmま
で少なくして不純物の影響を除去しても、紫外域Kかな
シ強い吸収が残ることがわかった。これは、明らかKT
atOsとNb2O5については紫外域に基本的な吸収
があることを意味している。
しかし、上記の3価のNWNについては、少なくともF
eを5ppm以下とした高純度の原料を使用する限シ、
可視域のみならず近紫外域あるいは紫外域までの領域で
、光ファイバーとしての機能に支障をきたすような吸収
はないことが明らかとなった。のみならず、そのうちで
もLa2O3は、屈折率を高めるだけでなく、後述する
ようにガラスの転移点温度を下げるためにL12Oを添
加しても、化学的耐久性が劣化するのを防ぐ効果が大き
いことが明らかとなった。しかし、La2O3の添加量
が2wt%未満ではその効果は期待できず、また30w
t%を越す添加Iではガラス化しない。高純度原料を用
いる限シ、上限の30vt%を添加しても紫外域の透過
特性を著しく劣化させることなく屈折率を高められる。
A 12 o3は、ガラスの耐失透性を改良する効果が
おるが、10wt%以上添加すると、屈折率を高めるた
めのBaOなとの2価のNWMあるいは上述したLa2
O3が十分に添加できなくなる。
NWM としての2価の金属酸化物RO(Rはhsg 
rCa+Sr、Ba、Znの少なくとも1つ)は、高純
度原料を用いる限シ、紫外域の透過特性に著しく影響す
ることはない。このうち、特KBaoおよびSrOは、
屈折率を高める成分として有効である。
また、MgO1CaOあるいはZnOは、ガラスの安定
性の改良のために、例えばBaOもしくはSrOの一部
を置換する成分として用いることができる。なお、後述
する実施例としてCaOを添加したものについては示し
ていないが、MgOとSrOとの中間的な特性をもつ成
分として使用できる。このRO酸成分40wt幅を越え
ると耐失透性および化学的耐久性が劣化する。
また、これらの2画成分ROとLa2O3との合J[量
を10wt%以上にしないと、屈折率を高くするという
目的に外れてしまうが、45vrt%を越えると、ガラ
ス化しない。化学的耐久性が問題とならない範囲におい
て、La2O3よυもむしろROの添加量を増やした方
が、アツベ数奢大色くできる点で好ましい。
アルカリ成分は、高純度原料を用いる限シ、紫外域の透
過率特性に悪影譬を及ばずことはないものの、リン酸系
でこの成分が添加されると、一般に化学的耐久性が著し
く低下する。しかし、アルカリ成分の中でも、L12O
については、La2O3とともに適量添加すると、化学
的耐久性を損うことなく、ガラスの転移点温度を下げら
れることが、災験の結果明らかとなった。
しかも、La2O3と共に添加する限シにおいて、Li
2Oの添加量が10wt%を越さない範囲であれば、ガ
ラスの転移点温度の降下のみならず屈折率の増大そして
耐失透性の向上に有効に作用する。
Li2Oの添加量が1wt %未満では、その効果はさ
ほど期待できない。
〔実施例〕
第2表に、本発明の実施例のガラス組成および光学恒数
(屈折率fidおよびアツベ数νd)を示し九。いずれ
も、すぐれた化学的耐久性、低いガラス転移点温度およ
び可視域のみならず近紫外域あるいは紫外域までも通す
透過特性を兼ね備え、かつ高い屈折率と大きいアツベ数
を有する光学ガラスが得られたが、このうち、−例とし
て実施例7のガラスについて、詳細に説明する。
実施例7のガラスは、酸化物重量でP2O562、A4
0s 5、LazO315、BaO15およびL12O
3wt%に相当する原料、つまシ下記の調合組成を有す
る原料を十分混合し、これをシリカるつぼを用いて11
00℃で2時間溶融した後、キャスト成形して得た。
P2O562,00wt% AI−(OH)s      7.65L&2O3  
    15゜00 BaCOs       19.31 LlzCO37,42 このガラスの特性は、次に示す通シである。
屈折率(nd)     1.572O5アツベ数(ν
d)     64.7 ガラス転移点(Tg)   468℃ ノα1服点(T、)      508℃膨張係数(α
)     104X10−7fC耐酸耐酸量減(D、
)    0.06耐水重量減(Dy)    0.0
2 また、この実施例7の組成および実施例16の組成のガ
ラス(いずれもFeが5PP!11以下の高純度原料を
用いて溶解したもの)について、10f1の厚さの内部
透過率曲線を図に示す。曲線■が実施例7、■が実施例
16の内部透過率曲線である。
同じく、■は第1表に示した特公昭55−3308号公
報記載のガラス組成、■は特公昭56−40094号公
報記載のガラス組成で上述したと同一純度の原料を用い
九ものについて、同様の内部透過率曲線を示したもので
ある。これら■、■の曲線と■。
■の曲線とを比較すれは、本発明のガラスの紫外域の透
過特性がいかにすぐれたものであるかは一目瞭然である
なお、3価のNWMとして透過特性に及ぼす影響を検討
した金属酸化物のうち、Y2O3あるいはGd2O3は
La2O3の一部と置換して用いることができる。
また、Na2QあるいはKtOは、化学的耐久性を劣化
させない範囲で、ガラスの安定性を改善する目的で、L
i2Oの一部をこれらNa2O4るいはに2Oで置換す
ることが可能である。
さらに1紫外域の透過特性に影響すると述べたTa2O
5、Nbz05. CdOあるいn Z ro2なども
、所望のガラスの用途に支障のない範囲で(例えば肉厚
が薄くてよいものであれば、透過特性に対する要求は比
較的緩やかとなシ得る)、添加することは可能である。
また、ガラスの安定性を高めるため等の目的で、5I0
2、B2O3等を添加することも可能である。
なお、一般に清澄剤としてAg303あるいは5b2O
3がよく用いられるが、これらは、紫外線の透過性を損
うだけでなく、耐ソーラリゼーション性を損うことがあ
るので、極力添加しない方が望ましい。
また、通常ガラス溶解に用いるptが、このガラスを相
当に汚染することも明らかとなった。このため、本発明
のガラスの溶解には、できるだけptを使わないことが
望ましく、使うとしても、pt槽における滞在時間を極
力短くするような溶解方法を採用することが好ましい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、wt%でP2O
545〜70 N A t2O30〜10 N La2
O32〜10XLa2Os 2〜30、RO(RはMg
、Ca、Sr。
Ba、Znの少なくとも1つ)1〜40 (LsO3+
ROの合計量10〜45)およびLi2O1〜10を含
み、かつその合計量を95wt%以上としたことにより
、すぐれた化学的耐久性と低いガラス転移点温度および
可視域のみならず近紫外域あるいは紫外域までも通す透
過特性を備え、しかも153〜1.60の屈折率111
dに対して68〜63という大きいアツベ数νdを有す
るリン酸系光学ガラスが得られる。
このような本発明のガラスは、これまで困難とされてき
た可視域のみならず近紫外域あるいは紫外域で使用する
開口数の大きい紫外線透過用光ファイバーの開発を可能
とし、紫外線透過性を必要とするROMなどの窓材とし
ても、高品質のものを安価に供給することを可能にする
。また、そのすぐれた光学恒数は、通常の光学系につい
てもその設計を容易にし、このように多くのすぐれた特
徴を備えた本発明のガラスは、これからの光応用技術の
進歩にきわめて有用である
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例の透過特性を従来例と比較して示し
た図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 重量%で P2O_5 45〜70 Al_2O_3 0〜10 La_2O_3 2〜30 RO(RはMg、Ca、Sr、Ba、Znの少なくとも
    1つ) 0〜40 (ただしLa_2O_3+ROの合計量 10〜45) Li_2O 1〜10 を含み、かつ上記成分の合計量が95重量%以上である
    ことを特徴とするリン酸系光学ガラス。
JP15409886A 1986-07-02 1986-07-02 リン酸系光学ガラス Granted JPS6311544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15409886A JPS6311544A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 リン酸系光学ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15409886A JPS6311544A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 リン酸系光学ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6311544A true JPS6311544A (ja) 1988-01-19
JPH0432015B2 JPH0432015B2 (ja) 1992-05-28

Family

ID=15576869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15409886A Granted JPS6311544A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 リン酸系光学ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311544A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10316447A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Nikon Corp 光学ガラス
JP2003246642A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Daiden Co Ltd ガラス及びこれを用いた光ファイバ
DE102009011508A1 (de) 2009-03-06 2010-09-09 Schott Ag Optisches Glas
US8367572B2 (en) 2009-05-22 2013-02-05 Konica Minolta Opto, Inc. Optical glass
JP2019026549A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 Hoya株式会社 光学ガラスおよび光学素子

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10316447A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Nikon Corp 光学ガラス
JP2003246642A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Daiden Co Ltd ガラス及びこれを用いた光ファイバ
DE102009011508A1 (de) 2009-03-06 2010-09-09 Schott Ag Optisches Glas
US8168553B2 (en) 2009-03-06 2012-05-01 Schott Ag Optical glass, method of making the optical glass, optical elements made with the optical glass and uses thereof
DE102009011508B4 (de) * 2009-03-06 2017-03-09 Schott Ag Optisches Glas und seine Verwendung
US8367572B2 (en) 2009-05-22 2013-02-05 Konica Minolta Opto, Inc. Optical glass
JP2019026549A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 Hoya株式会社 光学ガラスおよび光学素子
CN109467312A (zh) * 2017-08-02 2019-03-15 Hoya株式会社 光学玻璃及光学元件
CN114890668A (zh) * 2017-08-02 2022-08-12 Hoya株式会社 光学玻璃及光学元件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432015B2 (ja) 1992-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5668066A (en) Near infrared absorption filter glass
US7501369B2 (en) Optical glass and process for the production of optical products
US7531474B2 (en) Optical glass, shaped glass material for press-molding, optical element and process for producing optical element
US4612295A (en) Glass for eye glass lens
US5591682A (en) Low expansion transparent glass-ceramic
US4128432A (en) Optical glass
JPH10265238A (ja) 負の異常分散性を有する光学ガラス
JP2008303141A (ja) 光学ガラス
US4166746A (en) Optical glass
US4439530A (en) Optical glass
CA2140954A1 (en) High index brown photochromic glasses
JP3243630B2 (ja) 光学ガラス用組成物
US5607886A (en) Optical glass for mold pressing having softening capability at low temperature
JPH031246B2 (ja)
JPH10167753A (ja) 無鉛クラウンガラス
JPH07108785B2 (ja) 青色領域における負の異常部分分散、1.69〜1.83の屈折率nd及び29〜38.5のアッベ数vdを有する光学ガラス
JP3232422B2 (ja) 光学クラウンガラス
US20040132604A1 (en) Colorless glasses/borosilicate glasses with special UV-edge
JP4213301B2 (ja) 無鉛光学ガラス
JPS6311544A (ja) リン酸系光学ガラス
JP3608744B2 (ja) 低融点光学ガラス
US4562162A (en) Glass for multi-focal eyeglass lens
JP2021050125A (ja) 光学ガラスおよび光学素子
US4568651A (en) Glass for multi-focal eyeglass lens
JPS6054247B2 (ja) 光学ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term