JPS63114367A - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JPS63114367A
JPS63114367A JP61259132A JP25913286A JPS63114367A JP S63114367 A JPS63114367 A JP S63114367A JP 61259132 A JP61259132 A JP 61259132A JP 25913286 A JP25913286 A JP 25913286A JP S63114367 A JPS63114367 A JP S63114367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
reading area
read area
original
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61259132A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kikuchi
菊地 敏幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61259132A priority Critical patent/JPS63114367A/ja
Publication of JPS63114367A publication Critical patent/JPS63114367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、原稿上の文字2図形、写真等の画像を読取
る画像入力装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来の画像入力装置の一例を示す構成図であり
、図において、1はマイクロプロセッサ。
メモリ等から成る主制御部、2はタイミング発生回路、
3はタイミング発生回路2からのクロック力されるアナ
ログ画像信号を増幅する増幅回路、5は増幅回路4で増
幅されたアナログ画像信号をディジタル画像信号に変換
する2値化回路、6はこのディジタル画像信号を有効に
するため主制御部1により設定される読取領域指定回路
、7は読取領域指定回路6から出力されるディジタル画
像信号を一時蓄えるパフファメモリ、8はこのバッファ
メモリ7内のディジタル画像信号を図示していながい外
部装置に転送する外部インタフェース回路、10は主制
御部1からの指令に基づきモータを駆動する信号を発生
するモータ駆動回路、11はモータなどから成り原稿を
副走査方向に送る機稿部である。
次に動作について説明する。図示していない外部装置か
ら外部インタフェース回路8を経由して読取開始指令が
主制御部1に伝わると、主制御部1はモータ駆動回路1
0に信号を送り機構部11を駆動して原稿を副走査方向
に搬送する。第5図は原稿上の読取領域を示す概念図で
あり、図において12は原稿、14は読取領域、Xlと
Ylは読取領域14の原点を示すそれぞれ主走査方向及
び副走査方向の基準値、X2とY2は読取領域の大きさ
を示す数値である。これらのXi、X2゜Yl及びY2
は図示していない外部装置から外部インタフェース回路
8を介して、予め第6図に示すデータ列で主制御部1に
送られているものとする。第6図においてESCと^は
これに続くデータが原稿12上の読取領域14を示す数
値であることを示すデータ列である。
第6図に示すデータ列を受信すると主制御部lはこれら
のパラメータXI、X2.Yl、Y2を読取領域指定回
路6に記憶しておく。原稿12の搬送を開始したならば
主制御部1は読取領域指定回路6に記憶していたYlの
数値分だけモータ駆動回路10を介して機構部11を駆
動し原稿12を搬送する。Ylの数値分だけ原稿12を
送ったならば主制御部1はタイミング発生回路2をトリ
ガーし、イメージセンサ・ユニット3にクロックを送っ
て画像の読取を開始する。イメージセンサ・ユニット3
から出力されるアナログ画像信号は増幅回路4によって
増幅され2値化回路5にてディジタル画像信号である2
値信号に変換され、読取領域指定回路6を通しつつ原稿
12上のxlとX2で示される読取領域分だけのデータ
がバッファメモリ7経由で外部インタフェース回路8を
介して図示していない外部装置へ送信される。このよう
にして主走査方向及び副走査方向の駆動を同期させなが
ら継続し、原稿12上の読取領域14の画像をすべて読
取り、外部装置へ送信したならば画像の読取動作を終了
させる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の画像入力装置は以上のように構成されているので
読取領域を規定する外部装置からの指定と、実際に読取
る原稿とが異なる場合、希望する画像を正しく読めない
などの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、読取るべき原稿上に読取領域を規定する情報
をもたせ、この情報を予め読取る画像入力装置を得るこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
このためこの発明は原稿12に基づいて上記読取領域を
決定し、この決定した読取領域の情報を上記読取領域指
定回路6に設定する読取領域設定回路9を設けたことを
特徴とするものでる。
〔作用〕
この発明にかかる読取領域設定回路9は原稿12に基づ
いて読取領域を決定する。
そして、この決定した読取領域の情報を読取領域指定回
路6に設定する。
画像入力装置はこの読取領域指定回路6に設定された原
稿12上の読取領域の情報に従って原稿上の文字1図形
、写真などの画像を読取り、外部装置に送信する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は本発明の一実施例を示す構成図で、図において、9
は2値化回路5より出力されるディジタル画像信号から
原稿12に表現されている線状データ列を検出する読取
領域設定回路であり、その他の符号のものは従来の一実
施例を示す第4図の同一符号のものと同一である。また
、第2図において、12は原稿、13は原稿12上にバ
ーコード等で読取領域を表している線状データ列、14
は読取領域を示す。
次に第3図に示すフローチャートを参照しつつ本発明の
詳細な説明する。
第2図に示す原稿12が機構部11にセットされ、図示
していない外部装置から外部インタフェース回路8を介
して読取開始指令を受信すると、主制御部1はモータ駆
動回路10経由で機構部11を駆動し、原稿の副走査方
向への搬送を開始する。所定量だけ原稿を送ったならば
主制御部1はタイミング発生回路2をトリガーし、イメ
ージセンサ・ユニット3へのクロックを供給し、イメー
ジ七・/す・ユニット3は原稿12上バーコードとして
表現されている線状データ列13の読取を開始する。
イメージセンサ・ユニット3から出力されるアナログ画
像信号は増幅回路4によって増幅され、2値化回路5に
よってディジタル画像信号に変換され、読取領域設定回
路9に入力される。読取領域設定回路9では、スタート
・コード及びストップ・コードのチェック及びその他の
コードのチェックを行セない、不正がなければ線状デー
タ列13にて表現されている読取領域を規定するデータ
列を取り出し主制御部1へ送る。主制御部1はあたかも
外部装置から受信したが如く、上記のデータ列を判読し
、読取領域の情報を読取領域指定回路6に設定する。以
降の原稿送り及び原稿上の画像読取動作は、従来の一実
施例で説明した動作と全く同一であるので省略する。
なお、上記実施例では原稿12上にバーコード等で表さ
れた線状データ列13で読取領域を決定したが、原稿1
2の用紙サイズ、読取濃度、読取線密度等原稿12自身
に備わっている情報に基づいて読取領域を決定してもよ
い。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、原稿に基づいて上記
読取領域を決定し、この決定した読取領域の情報を上記
読取領域指定回路に設定する読取領域設定回路を設けた
ので、原稿毎に読取領域の位置やサイズが異なっていて
も、逐一外部から指定しな(てもよい効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による画像入力装置を示す
構成図、第2図はこの発明の一実施例による画像入力装
置に使用される原稿の概念図、第3図はこの発明の動作
手順を示すフローチャート図、第4図は従来の画像入力
装置を示す構成図、第5図は従来の画像入力装置に使用
される原稿の概念図、第6図は読取領域を指定するデー
タ列を示す図である。 1・−・主制御部、2・・・タイミング発生回路、3・
・・イメージセンサ・ユニット、4・・・増幅回路、5
・・・2値化回路、6・・・読取領域指定回路、7・・
・バッファメモリ、8・・・外部インタフェース回路、
9・・・読取領域設定回路、10・・・モータ駆動回路
、11・・・機構部。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  大  岩  増  雄(ばか2名)¥!、1
図 第2図 区 [F] 汰

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)読取領域指定回路に設定された原稿上の読取領域
    の情報に従って原稿上の文字、図形、写真などの画像を
    読取り、外部装置に送信する画像入力装置において、 原稿に基づいて上記読取領域を決定し、この決定した読
    取領域の情報を上記読取領域指定回路に設定する読取領
    域設定回路を設けたことを特徴とする画像入力装置。
  2. (2)上記読取領域設定回路は、原稿上に予め表現され
    ている線状データ列を読取って読取領域を決定すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像入力装置
JP61259132A 1986-10-30 1986-10-30 画像入力装置 Pending JPS63114367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61259132A JPS63114367A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61259132A JPS63114367A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63114367A true JPS63114367A (ja) 1988-05-19

Family

ID=17329763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61259132A Pending JPS63114367A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63114367A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174479A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 読取制御システム
JP2010518473A (ja) * 2007-02-02 2010-05-27 フラクチャー コード コーポレーション エーピーエス 仮想コード窓

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174479A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 読取制御システム
JP2010518473A (ja) * 2007-02-02 2010-05-27 フラクチャー コード コーポレーション エーピーエス 仮想コード窓

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW376491B (en) Image processing system with a buffer memory
JPS6316946B2 (ja)
JPS63114367A (ja) 画像入力装置
JPH0157864B2 (ja)
JP2701152B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP2673813B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2503884B2 (ja) プリンタ装置
JPH0614159A (ja) イメージスキャナ読み取り方法
JPH0659081B2 (ja) 画像処理装置
JPS5941954A (ja) フアクシミリ装置
JP2608960B2 (ja) 画像通信装置
JPH03230676A (ja) 画像通信装置
JPS6159577A (ja) 光学的文字・マ−ク読取装置
JPH0213572A (ja) 情報処理装置
JPH11196243A (ja) 画像入出力装置および画像入出力装置の画像入力方法
JPS60229574A (ja) 画像処理装置
JPS6257366A (ja) フアクシミリ装置
JP2004040565A (ja) 画像読み取り装置
JPH04157977A (ja) ファクシミリ装置
JPH04315357A (ja) ファクシミリ装置
JPS5780857A (en) Facsimile device having editing function
JPS6118258A (ja) 画像処理装置
JPH01282960A (ja) 画像読取り装置
JPH0211062A (ja) 画像処理方法
JPS6251028B2 (ja)