JP2010518473A - 仮想コード窓 - Google Patents

仮想コード窓 Download PDF

Info

Publication number
JP2010518473A
JP2010518473A JP2009547754A JP2009547754A JP2010518473A JP 2010518473 A JP2010518473 A JP 2010518473A JP 2009547754 A JP2009547754 A JP 2009547754A JP 2009547754 A JP2009547754 A JP 2009547754A JP 2010518473 A JP2010518473 A JP 2010518473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
trigger point
graphic
boundary
descriptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2009547754A
Other languages
English (en)
Inventor
ピンチェン,ステフェン,ポール
ラスムッセン,イエン,ヤコブ,ユール
Original Assignee
フラクチャー コード コーポレーション エーピーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラクチャー コード コーポレーション エーピーエス filed Critical フラクチャー コード コーポレーション エーピーエス
Publication of JP2010518473A publication Critical patent/JP2010518473A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/083Constructional details
    • G06K19/086Constructional details with markings consisting of randomly placed or oriented elements, the randomness of the elements being useable for generating a unique identifying signature of the record carrier, e.g. randomly placed magnetic fibers or magnetic particles in the body of a credit card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/22Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

機械可読コードは、基材上に設けられる図形標識の一部分を含む。このコードは、一時的な境界によって画定されている。その一時的な境界は、コードが読み取られる時にのみ固定トリガー点を基準として読取装置により生成される。

Description

本発明は、図形コードに関し、詳細には、コード窓によって画定された図形コードに関する。
図形的に(グラフィカルに)表現された機械可読コードが知られている。かかるコードは、消費者向けの商品および市販製品に一般に使用され、これを読み取ると、例えば製品のコスト、明細項目、原産地などに関する情報を提供することができる。こういったタイプのコードは、スーパーマーケットでの精算の自動化や、在庫管理、正しい製品が適正な梱包に入っているかの照合に使用することができる。このタイプのより複雑な機械可読コードは、調合薬、アルコール、たばこなどの特定の消費者の製品に対するセキュリティ機能として使用したり、通貨、債券、納税印紙、旅券、IDカードなどの有価証券類に使用して、偽造、成り済まし、流用を防止したりすることができる。一般に使用されているコード形式には、いくつかの種類があり、それには文字数字式コード、1次元バーコード、2次元バーコードが含まれる。ただし、こういったタイプのコードは比較的複写しやすい。かかるコードの生成に使用されるアルゴリズムは公開されているので、場合によっては一連のコードの範囲内で次のコードを推測することも可能である。さらに、コード内部で符号化されている情報は、データが暗号化されている場合でも、データベースを参照せずにその情報をコードから引き出すことができる。このデータは、権限のない目的のために使用することも、改ざんすることもでき、それによって、セキュリティまたは追跡装置としてのコードの有効性が著しく低下する。
1つの精巧な機械可読コードが、本願発明者の特許文献1(その全体を参照によりここに援用する)に記載され、フラクチャーコード社の商標(登録商標)で市販されている。他の商用機械可読コードに優るこのタイプのコードの利点には、非常に多数のランダムな一意のコードを生成する機能が含まれる。その他の主要な利点は、コード自体はデータを持たず、コードの生成(印刷)にデータが必要ない点である。これによって、コードは、使用されるときまで意味を持たない。
すでに述べたものなどの有価証券や消費者製品や、そのパッケージングなどの物品が、かかるコードで印付けされる。コードが付いた物品に関する情報を取得するために、このコードを装置で読み取らなければならない。装置は、まずスキャン操作を実行して、コードの画像をデジタル式に取得する。次いで、この画像を電子的に処理して、アルゴリズムを適用することによって、一意の英数字の記述子を取り出す。この記述子を、データベースで、その物品に対応するデータを検出するのに使用することができる。
このコードは、一般に物品の表面に設けられ、線(ライン)、点(ドット)、楕円またはその他のマーク、あるいはそれらの組合せからなる一意の図形パターンを含む。このパターンの領域は、矩形枠またはその他のいくつかの図形的境界によって画定されて、物理的なコード窓を形成する。この一意の図形標識を印刷するには、特殊な印刷装置を使用しなければならない。
いくつかの理由で、このコードを複写するのは特に困難である。
まず、必要な精度で、すなわち読み取り装置が、元のコードと複写コードのライン位置を区別できないように、かつ、元のコードをスキャンしたときに生成されるはずの英数字記述子と同じ英数字記述子を生成するように、コードを再現することが困難である。この特徴は、ある程度、コードの詳細度によって決まる。
第2に、コードの多くは面積が1mm×1mm以下であり、場合によっては紫外線インク、赤外線インクまたはその他の変換セキュリティインクで印刷される。
こういったコードの主要なセキュリティ上の利点とは、復号化アルゴリズムが無いと英数字の記述子を推定することができないことである。さらに、アルゴリズムが知られた場合でも、セキュリティ保護されたデータベースにアクセスしないと、英数字記述子に対応するデータを取得することはできない。
こういったコードは複写、推定することは困難であるが、矩形枠またはその他のいくつかの図形的境界で画定された領域のみが重要部分なので、権限付与なく読み取ろうとする場合に再現する必要のある部分は、コード窓とその内部の領域のみである。つまり、基材上の図形パターン全体を複写する必要はなく、コード窓外のライン・パターンは、実質上余分だということである。さらに、権限付与なくコードを読み取りたい場合、図形パターンのどの部分を注目すべきかは、その部分が矩形枠またはその他いくつかの図形境界で取り囲まれているので分かる。
他の考慮すべき事項は、窓のサイズを大きくすると、より多くのコードを複写する必要があるので、コードの偽造または複写は困難になるが、美観上の理由により、パッケージング上の製品グラフィックや文書上のデータと干渉しないように、窓のサイズは小さく保たなければならない。
特許文献2には、初期の識別子を備えた物体(紙幣や、小切手)が開示されている。初期の識別子は、その物体に埋め込まれた複数の識別要素の形をしており、この識別要素は、赤外線または紫外線の電磁放射によって照光されると視覚的に検出可能であるが、可視光で照光されたときはその物体の他の部分と視覚的に区別できなくなる。識別要素の位置は、物体に対して実質的に一意であるようにランダムに分布する。物体は、印刷された記号の形をした参照点を有し、この参照点が物体の下位領域を定義する。下位領域には、少なくともいくつかの識別要素が設けられる。かかる物体の真贋を照合するための方法および検出器も開示されている。物体の照合は、測定による、上記参照点を基準とした下位領域内の識別要素の位置に関する情報を、記録された本物の物体の情報と比較することによって行われる。
かかるシステムについては不利な点がいくつかある。まず、識別要素のランダムな分布のパターンは、完全に偶然により決定される。したがって、その一意性は保証することができず、好ましくない反復が生じるのを計算上除外することができない。第2に、参照点が、物体の識別に使用される領域を定義している。参照点は、識別領域のサイズおよび形状を示すことはできないが、必然的にこの領域の位置を示唆する。第3に、例えば追加のセキュリティのためなど、複数の識別領域が必要な場合、それを実現するには、それぞれの識別領域を定義する参照点を複数用意するしかない。これは、物体の美的外観に支障をきたす可能性がある、というより重要なことには、偽造しようとしている者に参照点の意味を知らせてしまう可能性がある。
英国特許第2383878号 国際公開第2005/080088号
したがって、よりいっそう目に付かず、それによって権限の無い複写、改ざん、または読み取りがより困難となるコードを提供することが望ましい。
本発明の第1の態様によると、基材上に設けられる図形標識の一部分を含んだ機械可読コードが提供される。このコードは、一時的な境界によって画定される。この境界は、コードが読み取られる時にのみ固定トリガー点(固定されたトリガー点)を基準として読取装置により生成される。
コードは、図形標識の、一時的な境界によって画定された少なくとも1つの他の部分を含むことができ、この境界は、コードの読取り時のみ固定トリガー点を基準として読取装置により生成される。
トリガー点を基準とした、一時的な境界または各一時的な境界の位置は、装置に保存することができる。トリガー点を基準とした、一時的な境界または各一時的な境界の位置は、第2の機械可読コードで表現することができる。第2の機械可読コードはバーコードであってよい。
トリガー点は図形記号であってよい。トリガー点はバーコード上の点であってもよい。トリガー点は非対称でもよい。
本発明の第2の態様によると、図形標識を符号化する方法が提供される。この方法は、図形標識の少なくとも一部分の画像を取得するステップと、図形標識の一部分の周りに一時的な境界を、固定トリガー点を基準として電子的に作り出すステップと、記述子を生成するために、取得した画像の境界内部に設けられた部分を処理するステップと、記述子にデータを割り当てるステップと、その関係を記憶手段に保存するステップとを含む。
方法はさらに、トリガー点を基準とした一時的な境界の位置を判定するために、バーコードを復号化するステップを含むことができる。
本発明の第3の態様によると、図形標識を符号化するための装置が提供される。この装置は、図形標識の少なくとも一部分の画像を取得するためのカメラと、固定トリガー点を検出する検出ユニットと、図形標識の一部分の周りに一時的な境界を、トリガー点を基準として電子的に作り出すための窓計算ユニットと、記述子を生成するために、取得した画像の境界内部に設けられた部分を処理するためのプロセッサと、記述子にデータを割り当てるための割り当てユニットと、その関係を保存する記憶手段とを備える。
装置がさらに、トリガー点を基準とした一時的な境界の位置を判定するために、バーコードを復号化するためのバーコード復号器を含むことができる。
本発明の第4の態様によると、図形標識を復号化するための方法が提供される。この方法は、図形標識の少なくとも一部分の画像を取得するステップと、図形標識の一部分の周りに一時的な境界を、固定トリガー点を基準として電子的に作り出すステップと、記述子を生成するために、取得した画像の、境界内部に設けられた部分を処理するステップと、記述子に関するデータを記憶手段から取り出すステップとを含む。
方法はさらに、トリガー点を基準とした一時的な境界の位置を判定するために、バーコードを復号化するステップを含むことができる。
本発明の第5の態様によると、図形標識を復号化するための装置が提供される。この装置は、図形標識の少なくとも一部分の画像を取得するためのカメラと、固定トリガー点を検出する検出ユニットと、図形標識の一部分の周りに一時的な境界を、トリガー点を基準として電子的に作り出すための窓計算ユニットと、記述子を生成するために、取得した画像の境界内部に設けられた部分を処理するためのプロセッサと、データが保存される記憶手段と、記述子に関するデータを記憶手段から取得するための取り出しユニットとを備える。
装置はさらに、トリガー点を基準とした一時的な境界の位置を判定するために、バーコードを復号化するためのバーコード復号器を含むことができる。
図形標識またはその一部分は、一意であってよく、また抽象的であってもよい。本明細書でバーコードという語を使用する場合、この語にはデータ・マトリックス(DataMatrix)、PDF−417、Micro−PDF−417、QRコード、マキシコード(MaxiCode)、コーダバー(Codabar)、RSS、1次元バーコードなどのコードが含まれるが、それに限定されないと解釈されたい。
本発明は、本明細書で述べる特徴または制約の任意の組合せを、互いに相容れないかかる特徴の組合せを除いて含むことができる。
次に、添付の図面を参照して、本発明の実施形態を例として説明する。
本発明の第1の実施形態によるコードの図である。 本発明の第1の実施形態によるコードの図である。 本発明の第1の実施形態によるコードに、データを割り当てるための装置の概略図である。 本発明の第1の実施形態によるコードを読み取るための装置の概略図である。 本発明の第2の実施形態によるコードの図である。 本発明の第2の実施形態によるコードの図である。 本発明の第2の実施形態によるコードに、データを割り当てるための装置の概略図である。 本発明の第2の実施形態によるコードを読み取るための装置の概略図である。 本発明の第3の実施形態によるコードの図である。 本発明の第3の実施形態によるコードの図である。
(第1の実施の形態)
図1を参照すると、フィルム・パッケージ材でオーバーラップ包装された物品10が示されている。そのパッケージ材の上に、開封テープ12が、パッケージ材を簡単に取り外すことができるように配置されている。開封テープ12は、複数の印刷された直線ライン14を有し、このライン14は、少なくとも数本が互いに交差するように様々な角度で配置されている。かかるテープは、例えば本願発明者の特許文献1に記載されている方法によって製造することができる。ライン14のパターンは連続的に変化し、したがって開封テープ12のあらゆる部分が、その表面上に一意のラインパターンを有する。この例では複数の交差するラインであるが、コードには、ドット、矩形、楕円、またはかかる要素やおよび/または形状の組合せなど、その他の要素または形状を含めることができる。印刷時には、符号化ライン14には何の意味もなく、何のデータも情報も関連付けられていない。したがって、例えば、その表面全体に印刷された、何の意味ももたない一意の抽象的な図形標識14を有する一巻きの開封テープ12を提供することができる。データを符号化ライン14の一部分と関連付けるには、コード窓18を定義し、ラインを読み取り、符号化し、次いでそれにデータを割り当てなければならない。符号化ライン14は、従来のインクで印刷することができ、または、特定の周波数範囲にある光で照光(すなわち照射)された場合のみ検出可能なインクなどの隠しインクを使用して印刷することもできる。
図2には、符号化ライン14を読み取り、その一部分を符号化し、それにデータを割り当てるための装置200の概略図が示されている。カメラ202は、符号化ライン14の画像を取得する。誤り訂正・画像強調ユニット204は、取得した画像を電子的に誤り訂正し、強調する。次いで、検出ユニット206が、開封テープ14すなわち物品10上の所定のトリガー点16を検出する。トリガー点16は、物品10の隅、物品10すなわち開封テープ14上の非対称マークまたはドット、物品上の既存の図形、あるいはその他任意の機械可読ポイントであってもよく、従来のインクまたは隠しインクを使用して印刷してもよい。次いで、窓計算ユニット207が、事前定義された座標に基づいて、トリガー点16を基準として、符号化ライン14の一部分の周りに、指定のサイズおよび形状の仮想コード窓18を作り出す。トリガー点16を基準とした仮想コード窓18の座標は、装置200によって定義され、よって、スキャンされる物品10の仮想コード窓の位置はどれも同じになる。ただし、仮想窓18内の符号化ライン14のパターンは、物品ごとに一意である。これは、図1aおよび1bに例示されている。次いで、復号化手段208が、符号化ライン14の、仮想コード窓18によって画定された部分であるコード20を処理し、プロセッサ209が、アルゴリズムを適用して、英数字の記述子22を生成する。次いで、データ割り当てユニット210が、特にその物品10に割り当てられるデータ212を取得し、英数字の記述子22と物品10に関連するデータが、記憶手段214内で互いに関連付けられる。データ212および英数字の記述子22は、表示手段216に表示することができる。
図3には、物品10上のコード20を読み取るための手持ち式の読み取り装置300の概略図が示されている。カメラ302は、符号化ライン14の画像を取得し、誤り訂正・画像強調ユニット304は、取得した画像を電子的に誤り訂正し、強調する。検出ユニット306は、所定のトリガー点16を検出し、窓計算ユニット307は、トリガー点16を基準として、事前定義された座標情報に基づいて、指定のサイズおよび形状の仮想コード窓18を作り出す。仮想コード窓18は、物品が最初にスキャンされたときと同じ位置である。次いで、復号化手段308が、符号化ライン14の、仮想コード窓18によって画定された部分であるコード20を処理し、プロセッサ309が、アルゴリズムを適用して、英数字の記述子22を生成する。次いで、データ取り出しユニット310が、記述子22に関連付けられたデータを、上記符号化プロセス中にデータが保存された記憶手段214から取得する。次いで、表示手段316が、スキャンした物品10に関するデータを表示する。
コード20が仮想窓18内部に設けられるということは、つまり、コードを偽造または複写したくても、権限がなければ、図形標識14のどの部分がコード20の生成に使用されているか識別できないということである。したがって、このコードを偽造または複写するには、図形標識全体を正確に再現する必要があり、これは非常に困難であるはずである。他の利点は、コード20を読み取りたくても、権限がなければ、図形標識14のどの部分をスキャンすべきか、図形的に示されていないので識別できないということである。さらに、窓18は、図形的に表現されていないので、物品および/またはそのパッケージングの美的外観の邪魔にならないということで、必要なだけ大きくすることができる。つまり、図形標識14のどの場所を再現すべきか知っていても、依然として、大きな面積を正確に複製しなければならず、これによって、ますます複製が困難になる。
(第2の実施の形態)
図4には、本発明の第2の実施形態の概略図が示されている。IDカードの形をした物品30が、その表面32上に、複数の印刷された直線ライン34を有し、このライン34は、少なくとも数本が互いに交差するように様々な角度で配置されている。複数の物品30ごとの、表面32上にある符号化ライン34のパターンは固定されており、したがって一連の物品はどれも、その表面に同じラインのパターンを有する。さらに、カード30の表面32に、この例では非対照なマークであるトリガー点36と、機械可読コード44が印刷される。機械可読コードは、例えば英数字のコードでも、バーコードでもよい。機械可読コードは、それがバーコードの場合、総称して「バーコード」と呼ばれる現在周知のコードのうち、ほぼ任意のコードにすることができる。これには、データマトリックス(DataMatrix)、PDF−417、Micro−PDF−417、QRコード、マキシ・コード(MaxiCode)、コーダバー(Codabar)、RSS、1次元バーコードなどのコードが含まれるが、それらに限定されない。
符号化ライン34、トリガー点36およびバーコード44は、従来のインクを用いて印刷することができ、または、特定の周波数範囲にある光で照光(すなわち照射)された場合のみ検出可能なインクなどの隠しインクを使用して印刷することもできる。符号化ライン34は、印刷されたときは意味をもたないが、バーコード44は、印刷されたときに情報を含んでいる。バーコード44は、その中でも、トリガー点36を基準とした仮想コード窓38の座標を含んでいる。トリガー点36は、符号化ライン34の前または後に印刷することができる。仮想コード窓38の位置は、物品30ごとに異なる。したがって、仮想コード窓38によって画定されるコード40は、物品ごとに一意となる。
バーコード44だけでなく、コード40を定義する仮想窓38も、位置座標にばらつきがあってよい。それだけでなく、そのサイズ、形状および/または数もそれぞれ異なっていてよい。例えば、バーコード44は、トリガー点36を基準として異なる位置に配置した2つの窓(1つは円形、1つは矩形)を定義することもできる。さらに、バーコード44は、英数字の文字列を含むこともでき、この文字列を、バーコード44自体に含まれている座標ではなく、データベース内での仮想コード窓の座標および/またはその他の特性の検出に使用することもできる。
図5を参照すると、符号化ライン34を読み取り、それにデータを割り当てるための装置200の概略図が示されている。これは、バーコード復号器205が存在する以外、図2に示されている装置とほぼ同じである。コード40にデータを割り当てる方法は、仮想コード窓38の座標が、装置で事前定義された座標ではなく、物品上のバーコード44を復号化することによって決定される点以外、第1の実施形態の方法と同じである。
図6には、物品30上のコード40を読み取るための手持ち式の読み取り装置300の概略図が示されている。これは、バーコード復号器305が存在する点以外、図3に示されている装置とほぼ同じである。コード40を読み取る方法は、バーコード44をスキャンし、それを復号化することによって、トリガー点36を基準とした仮想コード窓38の座標を決定する点以外、第1の実施形態の方法とほぼ同じである。
(第3の実施の形態)
図7には、本発明の第3の実施形態が示されている。これは、基材52上に設けられる符号化ライン54が連続的に変化する点以外、第2の実施形態とほぼ同じである。これを実現する1つの方法が、本願発明者の特許文献1に記載されている。したがって、基材の任意の部分上の符号化ライン54は一意である。仮想コード窓58の位置に関する情報を含むバーコード64もまた、トリガー点56を基準として基材上に配置される。仮想コード窓58は、コード60を定義する。この実施形態におけるトリガー点56は、バーコード64の隅である。コード60は、第2の実施形態について説明したように、図5に示されている装置によってデータを割り当てることができる。コード60は、第2の実施形態について説明したように、図6に示されている装置を使用して読み取ることができる。
この図形標識は、インクで印刷されたり、インクを噴霧したりした図形標識を使用するのではなく、基材内の繊維のランダムな配列を含んでもよい。かかる繊維は、製造プロセス中に基材に混合することができ、着色したものでも、紫外線感光性のものであってもよい。
上記で説明したプロセスで使用されるインクは、標識インクでもよく、これには発光成分や燐光成分、あるいはUV遮蔽物などのフィルタが含まれてもよい。

Claims (16)

  1. 基材上に設けられる図形標識の一部分を含んだ機械可読コードであって、前記コードが、一時的な境界によって画定され、前記境界が、前記コードが読み取られる時にのみ固定トリガー点を基準として読取装置により生成されることを特徴とする機械可読コード。
  2. 前記コードが、前記図形標識の少なくとも一つの他の部分を含み、前記他の部分は、一時的な境界によって画定され、前記境界が、前記コードが読み取られる時にのみ固定トリガー点を基準として読取装置により生成される、請求項1に記載のコード。
  3. 前記トリガー点を基準とした、前記一時的な境界または各一時的な境界の位置が、前記装置に保存される、請求項1または2に記載のコード。
  4. 前記トリガー点を基準とした、前記一時的な境界または各一時的な境界の位置が、第2の機械可読コードで表現される、請求項1〜3のいずれか一項に記載のコード。
  5. 前記第2の機械可読コードがバーコードである、請求項4に記載のコード。
  6. 前記トリガー点が図形記号である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のコード。
  7. 前記トリガー点がバーコード上の点である、請求項6に記載のコード。
  8. 前記トリガー点が非対称である、請求項1〜7のいずれか一項に記載のコード。
  9. 図形標識を符号化する方法であって、
    前記図形標識の少なくとも一部分の画像を取得するステップと、
    前記図形標識の一部分の周りに一時的な境界を、固定トリガー点を基準として電子的に生成するステップと、
    前記取得した画像の前記境界内部に設けられた部分を処理して記述子を生成するステップと、
    前記記述子にデータを割り当てるステップと、
    前記割り当てた関係を記憶手段に保存するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  10. バーコードを復号化して、前記トリガー点を基準とした前記一時的な境界の位置を判定するステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 図形標識を符号化するための装置であって、
    前記図形標識の少なくとも一部分の画像を取得するカメラと、
    固定トリガー点を検出する検出ユニットと、
    前記図形標識の一部分の周りに一時的な境界を、前記トリガー点を基準として電子的に生成する窓計算ユニットと、
    前記取得した画像の前記境界内部に設けられた部分を処理して記述子を生成するプロセッサと、
    前記記述子にデータを割り当てる割り当てユニットと、
    前記割り当てた関係を保存する記憶手段と、
    を備えることを特徴とする装置。
  12. バーコードを復号化して、前記トリガー点を基準とした前記一時的な境界の位置を判定するバーコード復号器をさらに備える、請求項11に記載の装置。
  13. 図形標識を復号化するための方法であって、
    前記図形標識の少なくとも一部分の画像を取得するステップと、
    前記図形標識の一部分の周りに一時的な境界を、固定トリガー点を基準として電子的に生成するステップと、
    前記取得した画像の前記境界内部に設けられた部分を処理して記述子を生成するステップと、
    前記記述子に関するデータを記憶手段から取り出すステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  14. 前記トリガー点を基準とした前記一時的な境界の位置を判定するために、バーコードを復号化するステップをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 図形標識を復号化するための装置であって、
    前記図形標識の少なくとも一部分の画像を取得するカメラと、
    固定トリガー点を検出する検出ユニットと、
    前記図形標識の一部分の周りに一時的な境界を、前記トリガー点を基準として電子的に生成する窓計算ユニットと、
    前記取得した画像の前記境界内部に設けられた部分を処理して記述子を生成するプロセッサと、
    データが保存される記憶手段と、
    前記記述子に関するデータを前記記憶手段から取得する取り出しユニットと、
    を備えることを特徴とする装置。
  16. バーコードを復号化して、前記トリガー点を基準とした前記一時的な境界の位置を判定するバーコード復号器をさらに備える、請求項15に記載の装置。
JP2009547754A 2007-02-02 2008-02-01 仮想コード窓 Ceased JP2010518473A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0702090.2A GB0702090D0 (en) 2007-02-02 2007-02-02 Virtual code window
PCT/GB2008/000309 WO2008093079A2 (en) 2007-02-02 2008-02-01 Virtual code window

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010518473A true JP2010518473A (ja) 2010-05-27

Family

ID=37891247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009547754A Ceased JP2010518473A (ja) 2007-02-02 2008-02-01 仮想コード窓

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7766245B2 (ja)
EP (1) EP1953683A3 (ja)
JP (1) JP2010518473A (ja)
CA (1) CA2619272A1 (ja)
GB (2) GB0702090D0 (ja)
MX (1) MX2009008304A (ja)
RU (1) RU2463662C2 (ja)
WO (1) WO2008093079A2 (ja)
ZA (1) ZA200905387B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200016852A (ko) * 2017-05-10 2020-02-17 드 라 뤼 인터내셔날 리미티드 제조를 위한 보안 디바이스 및 방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0702090D0 (en) * 2007-02-02 2007-03-14 Fracture Code Corp Aps Virtual code window
US8243983B2 (en) * 2009-08-14 2012-08-14 Microsoft Corporation Graphically encoded data copy and paste
GB2477951B (en) * 2010-02-19 2013-04-10 Innovia Films Sarl Article tracking method
PL3556675T3 (pl) 2011-09-27 2023-06-19 Crown Packaging Technology, Inc. Sposób wytwarzania wieczka puszki i zastosowanie wieczka puszki do grania w grę
US9187221B2 (en) * 2011-09-27 2015-11-17 Crown Packaging Technology, Inc. Can ends having machine readable information
US9868311B2 (en) * 2015-05-18 2018-01-16 The Procter & Gamble Company In-line case printing system with dynamic sampling frequency and method therefor
CN105173395A (zh) * 2015-06-05 2015-12-23 海南亚元防伪技术研究所 一种二维码干扰包装产品
CN105846898B (zh) * 2016-05-20 2018-10-19 中国人民解放军信息工程大学 一种可见光通信方法、发送装置及系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114367A (ja) * 1986-10-30 1988-05-19 Mitsubishi Electric Corp 画像入力装置
JP2001184481A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Fujitsu Kiden Ltd 画像読み取り装置及び画像読み取り方法
JP2002318540A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Nec Eng Ltd 試験管理システム
JP2004153405A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Fuji Xerox Co Ltd 書類確認方法及び装置
JP2006113821A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Ichiro Morimura 偽造判定システム、偽造判定方法、偽造判定プログラム及び偽造判定装置
WO2006070476A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Fujitsu Limited 画像内の処理対象の位置を特定する画像処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5199084A (en) 1991-08-16 1993-03-30 International Business Machines Corporation Apparatus and method for locating characters on a label
NZ240172A (en) * 1991-10-09 1996-05-28 Kiwisoft Programs Ltd Computerised detection and identification of multiple labels in a field of view
DE19735628C2 (de) * 1997-08-18 1999-10-14 Johannes Puff Verfahren zur Fälschungssicherung eines nicht personengebundenen Zugangsberechtigungsmittels
TW434520B (en) * 1998-06-30 2001-05-16 Sony Corp Two-dimensional code recognition processing method, device therefor and medium
GB0129369D0 (en) 2001-12-07 2002-01-30 Filtrona United Kingdom Ltd Method and apparatus for marking articles
DE10162537A1 (de) * 2001-12-19 2003-09-04 Norbert Hampp Verfahren zur Authentizitätssicherung von Dokumenten
EP1420381A1 (de) * 2002-11-12 2004-05-19 Hauni Maschinenbau AG Verfahren und Einrichtung zur Kennzeichnung und Authentizitatskontrolle von Produkten
GB0403569D0 (en) 2004-02-18 2004-03-24 Tullis Russell Papermakers Ltd Apparatus and method for identifying an object having randomly distributed identification elements
FR2890666A1 (fr) * 2005-09-15 2007-03-16 Arjowiggins Security Soc Par A Structure comportant un substrat en matiere fibreuse et procede pour authentifier et/ou identifier une telle structure.
FR2890665B1 (fr) * 2005-09-15 2017-11-03 Arjowiggins Article securise, notamment un document de securite et/ou de valeur.
GB0702092D0 (en) * 2007-02-02 2007-03-14 Fracture Code Corp Aps Graphic Code Application Apparatus and Method
GB0702090D0 (en) * 2007-02-02 2007-03-14 Fracture Code Corp Aps Virtual code window

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114367A (ja) * 1986-10-30 1988-05-19 Mitsubishi Electric Corp 画像入力装置
JP2001184481A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Fujitsu Kiden Ltd 画像読み取り装置及び画像読み取り方法
JP2002318540A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Nec Eng Ltd 試験管理システム
JP2004153405A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Fuji Xerox Co Ltd 書類確認方法及び装置
JP2006113821A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Ichiro Morimura 偽造判定システム、偽造判定方法、偽造判定プログラム及び偽造判定装置
WO2006070476A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Fujitsu Limited 画像内の処理対象の位置を特定する画像処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200016852A (ko) * 2017-05-10 2020-02-17 드 라 뤼 인터내셔날 리미티드 제조를 위한 보안 디바이스 및 방법
JP2020519493A (ja) * 2017-05-10 2020-07-02 デ・ラ・ルー・インターナショナル・リミテッド セキュリティ装置およびその製造方法
JP6991244B2 (ja) 2017-05-10 2022-01-12 デ・ラ・ルー・インターナショナル・リミテッド セキュリティ装置およびその製造方法
KR102486935B1 (ko) 2017-05-10 2023-01-09 드 라 뤼 인터내셔날 리미티드 제조를 위한 보안 디바이스 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8123139B2 (en) 2012-02-28
RU2463662C2 (ru) 2012-10-10
CA2619272A1 (en) 2008-08-02
WO2008093079A3 (en) 2008-10-16
WO2008093079A2 (en) 2008-08-07
US20080185445A1 (en) 2008-08-07
EP1953683A3 (en) 2008-09-17
GB0801921D0 (en) 2008-03-12
US20100264215A1 (en) 2010-10-21
EP1953683A2 (en) 2008-08-06
US7766245B2 (en) 2010-08-03
ZA200905387B (en) 2013-06-26
RU2009132924A (ru) 2011-03-10
MX2009008304A (es) 2009-10-29
GB2446298A (en) 2008-08-06
GB0702090D0 (en) 2007-03-14
GB2446298B (en) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8297523B2 (en) Secure barcode
US8123139B2 (en) Virtual code window
US9053364B2 (en) Product, image, or document authentication, verification, and item identification
US7757952B2 (en) Method and apparatus for counterfeiting protection
JP4524109B2 (ja) 物品に印をつけるための方法および装置
US7815117B2 (en) Method and apparatus for counterfeiting protection
US9950553B2 (en) Process of forming an identification marking, and an identification marking formed by way of such a process
US20070221732A1 (en) Method and apparatus for counterfeiting protection
US20140025956A1 (en) Method and device for product and document authentication
US20070152032A1 (en) Method and apparatus for counterfeiting protection
US20070200335A1 (en) Method and apparatus for counterfeiting protection
US20080226297A1 (en) Optical Fiber Paper Reader
KR20130124297A (ko) 2차원 식별 패턴을 포함하는 장치 및 그 패턴을 표시하고 식별하는 방법
US20150248678A1 (en) Product Authentication
RU2534952C1 (ru) Способ маркировки продукции или изделий для их идентификации и защиты от подделки
US20180218375A1 (en) Method for checking the authenticity of the indication of origin and the shelf-life specifications of products
US10977534B1 (en) Compositions, systems, and methods for unique identifiers embedded in machine verifiable marks having error correction features
JP2005346447A (ja) 2次元コードを備えた偽造防止カード、該偽造防止カードを用いた情報提示照合システム及び情報提示照合方法。
JP4491285B2 (ja) 2次元コードによる情報検証システム及び情報検証方法
RU2413989C2 (ru) Способ оптической маркировки музейных ценностей
UA133350U (uk) Ідентифікатор-наклейка від підробок

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130827