JPS63114257A - カラ−センサ−とその製造方法 - Google Patents

カラ−センサ−とその製造方法

Info

Publication number
JPS63114257A
JPS63114257A JP61261231A JP26123186A JPS63114257A JP S63114257 A JPS63114257 A JP S63114257A JP 61261231 A JP61261231 A JP 61261231A JP 26123186 A JP26123186 A JP 26123186A JP S63114257 A JPS63114257 A JP S63114257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
processing circuit
filter
receiving element
color sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61261231A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Yamakawa
英二 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP61261231A priority Critical patent/JPS63114257A/ja
Publication of JPS63114257A publication Critical patent/JPS63114257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産1−しm彰野− この発明は、ある波長域にある光の強度を測定するため
のカラーセンサーとその製造方法に関する。
k迷!11( 従来、受光素子と受光素子より取り入れられた光の強度
に関する信号を処理する処理回路を受光素子と同じチッ
プ上に設けた半導体装置においては、受光素子に照射さ
れる光が処理回路にも照射されてしまい、処理回路中の
PN接合部がその光に応答することから処理回路の誤作
動がおきてしまうという欠点があった。この点を解決す
るために、処理回路上に金属膜等が遮光部材として設け
られな半導体装置が知られている。
特開昭57−145368号公報中には、素子受光部を
除いた素子露出面を半導体酸化膜を介して金属膜で被覆
した7tトセンサーが提案されている、また特11tl
昭59−134872号公報中には、回路部上に、絶縁
性の、あるいは、金属膜と酸化膜とを組み合わせた遮光
部材を設けることにより、回路上に光があたらないよう
にしたフォトセンサーが提案されている。
これらの事情は、カラーフィルターを有するカラーセン
サーにおいても同様で、従来カラーセンサーを形成する
ためには、受光素子、処理回路をPN結合により形成し
た後で金属膜、酸化膜による遮光部材を形成し、その後
カラーフィルターを形成する必要があった。
ところで特開昭58−222546号公報中には、わざ
わざ遮光部材を設けず、多層の金属配線よりなる半導体
装置において、各層の配線を工夫し、処理回路のあらゆ
る部分をいずれかの層が必ず被覆するようにした半導体
装置が提案されてぃ明が解 しようとする問題り しガ・し、遮光部材として金属膜や酸化膜を設けると、
工程が増えて、コストアップにもつながる。
また、上記特開昭58−222546号公報中に示され
たような半導体装置は、−層配線の半導体装置には応用
できない上、誤導通を避けねばならないため配線の配置
に制約があるという難点があった。
この発明は、わざわざ遮光部材を設ける作業を必要とせ
ずかつ、処理回路に不必要な光が入って処理回路の誤作
動がおこることのないカラーセンサーとその製造する方
法を提供することを目的とする。
問題ヴを 決するための−13− 上記目的を達成する為、この発明においては、同一半導
体チップ(1)上に受光素子(9,11)と受光素子か
らの出力を処理する処理回路(5)とを形成した後、所
定の分光特性を有するフィルター(23)を受光素子(
9,11)と処理回路(5)との上に同時に設け、カラ
ーセンサーを製造する。
また本発明は、所定の分光特性を有するフィルター(2
3)が受光素子(9,11)とこれと同じ半導体チップ
(1)上にある処理回路(5)との上に設けられたカラ
ーセンサーを提供する。
凡l圧 PIS1図は、本発明の実施例を示した図で、本発明に
係わるカラーセンサーの上面図である。このカラーセン
サーは、ワンチップ化されたチップ(1)上に各々青色
、緑色、赤色の光のみを受光する受光領域(2,3,4
)、処理回路(5)、スクライプライン部分(6)、ボ
ンディングパット部分(7)が設けられている。第2図
は、第1図で示したカラーセンサーをA−A’で切った
断面図である。
これより明らかなように、各々の受光領域下にある受光
素子は、P型サブストレート(8)上にエピタキシャル
成長により作られたN型エピ(9a、9b’。
9c)と、N型エビ上に7オトリソエ程を行った上でP
型不純物熱拡散を行って形成されたP型ベース拡散層(
11a、11b、11c)とからなり、受光された青色
、赤色、緑色の光を光電流に返還する。
一方、処理回路(5)は、上記受光素子(9a、11a
;9b、11 b:9c、11c)と同時に形成された
N型エピ(9d)、P型分離拡散層(10)、P型ベー
ス拡散剤(lid)を有し、さらに、7オトリソエ程と
熱拡散によって形成されたN型エミッタ拡散層(12)
が設けられる。受光素子(9a、11a;9b。
11 b: 9 c、 11 c)と処理回路(5)上
には、上記熱拡散の際に形成されたシリコン酸化膜(1
3)が設けられこの上にさらにアルミ配#i/m(14
)が設けられている。このアルミ配#1l(14)は処
理回路(5)と、各々の受光素子とをむすj:。つまり
このアルミ配[9(14)は、受光素子(9a、11a
:9b。
11b;9c、11c)のP型ベース拡散層(11)と
接触し、シリコン酸化膜(13)を貫き、処理回路と接
続し、受光素子より出た光電流を処理回路(5)へと送
る。各々の受光素子から得られた光電流は、前記処理回
路(5)中で対数圧縮され、ここでそれぞれの分光の比
が演算される。R上部には、リンガラス膜(15)が受
光素子(9a、11a:9b、11b:9e、1lc)
や処理回路(5)のアルミ配#X/@(14)を汚染や
機械的な外力から守るための保1151として設けられ
ている。
以下に、本発明に係わるカラーフィルターの製造方法を
説明する。
上述のようにバイポーラICプロセスを完了した状態の
受光素子(9a、11a:9bt111+:9c。
11c)と処理回路(5)とを第3(a)図に示す。こ
の半導体ウェハーの上面全面に感光性被染色樹脂を塗布
し、7オトリングラフイー技術を用いて、赤色、緑色の
受光領域(4,3)と、ボンディングパット部分(7)
と、スクライブライン部分(6)との上にある樹脂をと
り除く、そして残った樹脂(16)を青色色素にて染色
し、その後固着処理を行って以降の染色プロセスにおい
て他の色に染色させないようにする。こうして受光領域
(2)および処理回路(5)とそれらの周辺部の上に青
色フィルターが形成された状態が第3(b)図に示され
ている。
この上に緑色フィルターを形成するがこの時青色フィル
ターの場合と同様の方法で感光性被染色樹脂を塗布し、
7オトリソグラフイー技術を用いて、赤色、青色の受光
領域(4,2)と、ボンディングバット部分(7)と、
スクライブライン部分(6)との上にある樹脂をとり除
く、そして残った樹脂(17)を緑色色素にて染色し、
その後固着処理を行って以降の染色プロセスにおいて他
の色に染色されないようにする。こうして受光領域(3
)および処理回路(5)とそれらの周辺部の上に緑色フ
ィルターが形成された状態が第3(c)図に示される。
さらに、全く同様の方法で受光領域(4)および処理回
路(5)とそれらの周辺部の上に赤色フィルター(18
)が形成された状態が第3図(d)に示されている。最
後にこれらのカラーフィルターが形成されたウェハー上
に感光性の透明樹脂を塗布し、7オトリソグラフイー技
術を用いてポンチiイングバッF部分(7)、スクライ
ブライン部分(6)の樹脂を取り除いて保護膜(19)
が形成された状態がPt52図に示されている。
なお、図中ではチップ1個分しか掻いていないが、本実
施例では半導体ツェハーのまま色フィルターを形成し、
完成後チップに分割する。
rj&4図に、各々のフィルターの分光透過率を示す。
このグラフの縦軸にフィルターの分光透過率をとり、横
軸に光の波長をとる。ここで青色、緑色、赤色フィルタ
ー(16,17,18)の透過率をそれぞれ(20)、
(21)、(22)に示す、このグラフより明らかなよ
うに、青色、緑色、赤色のすべてのフィルターを透過す
る波長をもつ光は存在しないので3色のフィルターが重
なって設けられたチップの部分は遮光部材として機能す
る0本実施例においては、処理回路(5)上と受光領域
の周辺部上で3色のフィルターが重なり合うように構成
することにより、それぞれの受光領域に不必要な光が入
らないようにされている。
次にこのカラーセンサーの動作を説明する。このカラー
センサーに光が照射されると、例えばこの光の青の分光
は、青色受光領域以外は青色の分光の透過率がほぼ0で
あるフィルターにおおわれていて、透過されないので、
ただ青色受光領域(2)からのみ透過され、この下にあ
る青色用受光素子(9a、1la)で光電流に変換され
、この受光素子(9a、Lla)の上部にあるアルミ配
線を介して処理回路(5)に送られる。赤色及び緑色の
分光についても同様のことが行われる。前記処理回路(
5)においては、それぞれの色の光電流を対数圧縮し、
それぞれの分光の比が演ヰされる。
なお、この実施例においては、3色カラーセンサーにつ
いて、説明をしたが、2色のカラーセンサーにおいても
応用できる。その場合フィルターの分光透過率の特性に
よっては2色のフィルターの重なり合う部分が光を完全
に遮光できない場合もあるが、カラーセンサーの使用条
件あるいは設計条件によっては十分な遮光特性があると
みなすことができる。また、センサーの使用条件、設計
条件によっては単色のカラーセンサーにも本発明を応用
することができ、その際特別な遮光部材は、不必要であ
る。単色のカラーセンサーをf55図に示したが、この
図によると、唯一の受光素子(9゜11)と処理回路(
5)を有する半導体チップ(1)全面にわたって、フィ
ルター(23)が設けられ、処理回路(5)はフィルタ
ー(23)が透過性をもたない光を遮光する。
実施例では、色フィルターの形成方法として感光性の被
染色樹脂を染料によって染色し、樹脂を形成してから必
要な部分を残して7オトニツチングによって除去すると
いう方法をとったが、本発明の色フィルターはこれに限
定するものではない。
蒸着薄膜を用いた干渉フィルターあるいは印刷技術を用
いて製作されたフィルター等も本発明に使用でき、その
際は、初めから必要な部分の上のみにフィルターが形成
される。
1」へ然l 上述した発明によると、ある分光特性を有するフィルタ
ーを受光素子上に形成する際に同時に処理回路上にも形
成し、このフィルターを所定の分光特性を有する光以外
を遮光する遮光部材として使用することによってわざわ
ざ遮光部材を形成する工程を省くことができろ。
なお、実施態様によると、処理回路上に違った分光特性
を有するフィルターが複数mmなり合って配されている
ので、すべての光を遮光することができる。 なお、第
2の実施態様によると、受光素子、処理回路の周辺部に
も複数屑のフィルターが配されているので、受光素子及
び処理回路中に側面がら光が入ってくるのを防ぐことが
できる。
また、この発明では、別途で遮光部材を設ける必要がな
いのでコストダツンしたカラーセンサーを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の第1実施例によるカラーセンサー
の上面図である。第2図は、このカラーセンサーをA−
A’で切った断面図である。第3図(a)=(b)−(
c)、(d)は、この発明によるカラーセンサーのカラ
ーフィルターの製作工程を順次示したものである。第4
図は、青色、緑色、赤色のカラーフィルターの光の透過
率と光の波長との関係を示したグラフである。第5図は
、単色用のカラーセンサーを@2図と同じ方向で切った
断面図である。 半導体チップ・・・(1) 受光素子・・・(9,11) 処理回路・・・(5) フィルター・・・(23) 受光素子・・・(9a、11a;9b、11b:9e。 11c) フィルター・・・(16,17,18>出願人  ミノ
ルタカメラ株式会社 第1図 梁Z 口 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、受光素子と該受光素子からの出力を処理する処理回
    路を同一半導体チップ上に形成した後で所定の分光特性
    を有するフィルターを前記受光素子上に形成する工程中
    に同時に前記処理回路上にも形成することを特徴とする
    カラーセンサーの製造方法。 2、複数の受光素子を設け、第1の分光特性を有する第
    1フィルターを第1受光素子および処理回路上に同時に
    設けたあと、第2の分光特性を有する第2フィルターを
    第2受光素子および前記処理回路上に同時に設ける特許
    請求の範囲第1項記載のカラーセンサーの製造方法。 3、フィルター形成工程において、前記受光素子と処理
    回路との周辺部上にフィルターを設ける特許請求の範囲
    第1項または第2項記載のカラーセンサーの製造方法。 4、受光素子および該受光素子からの出力を処理する処
    理回路が同一半導体チップ上に形成されるとともに、所
    定の分光特性を有するフィルターが前記受光素子および
    処理回路上に設けられたことを特徴とするカラーセンサ
    ー。
JP61261231A 1986-10-31 1986-10-31 カラ−センサ−とその製造方法 Pending JPS63114257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261231A JPS63114257A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 カラ−センサ−とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261231A JPS63114257A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 カラ−センサ−とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63114257A true JPS63114257A (ja) 1988-05-19

Family

ID=17358960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61261231A Pending JPS63114257A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 カラ−センサ−とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63114257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060187A (ja) * 2001-05-31 2003-02-28 Konica Corp Cmos型イメージセンサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060187A (ja) * 2001-05-31 2003-02-28 Konica Corp Cmos型イメージセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0124025B1 (en) Solid-state color imaging device and process for fabricating the same
US6590239B2 (en) Color filter image array optoelectronic microelectronic fabrication with a planarizing layer formed upon a concave surfaced color filter region
US20190098271A1 (en) Hd color imaging using monochromatic cmos image sensors integrated in 3d package
JP2866355B2 (ja) カラー固体撮像素子
JPS63114257A (ja) カラ−センサ−とその製造方法
US20200075651A1 (en) Double-layer color filter and method for forming the same
US20060131710A1 (en) Advanced cavity structure for wafer level chip scale package
CN104465685A (zh) 具有屏蔽、深穿透及颜色检测光二极管的颜色光传感器阵列的传感器和方法
US6998595B2 (en) Color filter configuration for a silicon wafer to be diced into photosensitive chips
JPH0922994A (ja) カラー固体撮像素子およびカラー固体撮像装置
TWI690067B (zh) 光學感測器及其製作方法
JPS63304675A (ja) 半導体素子装置
US20140242503A1 (en) Method of manufacturing a color filter
JPH0472664A (ja) 固体撮像素子
WO2022138901A1 (ja) 撮像装置、または撮像装置を備えた電子機器
US20220199673A1 (en) Multispectral image sensor and method for fabrication of an image sensor
WO2024024335A1 (ja) 光検出装置
JPH03180071A (ja) カラー固体撮像装置およびその製造方法
JPS63163802A (ja) カラ−固体撮像装置
JPH07153986A (ja) 赤外線検知装置
JPH02134993A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH03194970A (ja) Ccd撮像素子
JPH06351028A (ja) 固体撮像素子
JPH03148868A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JPH0685223A (ja) 固体撮像装置とその製造方法