JPS63113695A - 商品情報レジスタ - Google Patents

商品情報レジスタ

Info

Publication number
JPS63113695A
JPS63113695A JP25898386A JP25898386A JPS63113695A JP S63113695 A JPS63113695 A JP S63113695A JP 25898386 A JP25898386 A JP 25898386A JP 25898386 A JP25898386 A JP 25898386A JP S63113695 A JPS63113695 A JP S63113695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
display
keyboard
product information
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25898386A
Other languages
English (en)
Inventor
匡史 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25898386A priority Critical patent/JPS63113695A/ja
Publication of JPS63113695A publication Critical patent/JPS63113695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば商品の価格情報を登録及びプリント
する所謂金銭登録機や商品価格情報・商品種別情報をコ
ンピュータ管理する際に使用される通称POSターミナ
ル等の、カード利用商品情誓レジスタに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置の内部としては、第9図に示すもの
があった。この図において、(至)は、CPUとメモリ
が塔載されたメインボードで、α1は、オペレータやお
言様にターミナル操作結果やメツセージを表示する表示
部で、翰は、表示部α9を保持する表示部支持台で、表
示部αOと表示部支持台四によりディスプレイ部を形成
する。また、c2υは、表示部支持台■やメインボード
αつなどをのせているベースである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のキャッシュレジスタ等の商品情報レジスタは、上
述のようにキーボードから入力された商品情報のみをキ
ャッシャディスプレイに表示している。
そこで、このようなキャッシュレジスタに、例えばPO
Sにおけるスキャナからの商品情報の入力、上位コンピ
ュータへの商品情報の転送等を任意に選択的に行なえる
ようにすれば極めて至便である。
この発明はこのような点に鑑みてなされたもので、キー
ボードから入力された商品情報をディスプレイに表示す
る商品情報レジスタにおいて、該キーボードから入力さ
れた商品情報以外の機能を任意選択的に付加できるよう
にすると共に、小形に構成できる商品情報レジスタを実
限することを目的とする。
〔問題点を解決するための具体的手段〕この発明による
商品情報レジスタは、商品情報を入力するキーボード、
このキーボードのケース内に設けられ上記キーボードに
よって入力された商品情報を所定のプログラムに従って
演算するためのメモリ及びCPUを有したメインボード
、屋根部及びこの屋根部の下に位置する。窓部を有し上
記メインボード上に位置して配設されたディスプレイ塔
載板、上記屋根部に装着され上記キーボードによって入
力された商品情報が上記メモリ及びCPUの作用によっ
て表示されるディスプレイ基板、上記メインボードにコ
ンネクターを介して着脱可能に該メインボードと所定の
角度をなして接続され接続機能を有したサブボード、及
びこのサブボードにコネクターを介して着脱可能に該サ
ブボードと所定の角度をなして接続されると共に上記デ
ィスプレイ塔載板の窓部内に配設され上記サブボードを
介して上記メインボードに接続され上記キーボードによ
る商品情報とは別の機能を付加するオプションボードを
備えている。
〔作用〕
この発明に係る商品情報レジスタによれば、上述の問題
点を解決するための手段の欄に記載のような特殊な構造
のディスプレイ塔載板を設けると共に、接続機能を有し
たサブボードを特殊な配置とし、キーボードによる商品
情報とは別の機能を付加するオプションボードをサブボ
ードを介してメインボードに選択的に接続すると共に特
殊な配置としてあり、従って、キーボードによって入力
される商品情報とは別の機能を付加できると共に小形に
構成できる商品情報レジスタを実現できる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例をPOSターミナルの場合につ
いて説明する。第8図は、この発明を適用するPOSタ
ーミナルの一例の概略図で、その(イ)図は外観斜視図
、(ロ)図は機能を示すブロック図であり、図において
(1)は、オペレータがターミナルのキーボードにおけ
るキーを操作した場合の結果を表示したり、オペレータ
へのメツセージを表示するキャッシャディスプレイ、(
2)はキーボードケース(2a)で覆われ販売登録業務
において販売データや問い合わせデータを入力するキー
ボードである。
(3)はPOSターミナルの基本構成がのっているドロ
アケースで、(8a)は金銭を格納するためのドロアで
、開閉は、キーボードの操作やCPUの制御により行な
われる。(4)はお買上げ商品に付けられているバーコ
ードを読み取るスキャナ装置を接続するバーコード読み
とり部、(5)は上位計算機等にオンラインインタフェ
ース接続を行い、1日の精算情報の送信や、価格情報の
受信などをつかさどる通信制御部、(6)はPOSター
疋ナル特有のオブシ璽ン機器、例えば、電子秤やクレジ
ットカードなどを読む磁気カード読みとり器などの制御
を行うり制御部、(7)は、プログラムを格納するPC
M、αηはプリンタ本体、(ト)はプリンタ本体を習う
プリンタカバーで、ドロアケース(3)に着脱自在に取
りつけられている。なお、キーボードケース(2a)も
ドロアケース(3)に着脱自在に取りつけられている。
第1図は及び第2図はこの発明の一実施例を示す図で、
第1図は、キーボード部のケースをあけた状態を示す図
で、第2図は、■−n断面を表わし、その(イ)図は固
定状態、(ロ)図は取外し状態を示し、(8)はお買い
上げ商品価格などをお言様に表示するカスタマディスプ
レイ基板、(9)は金属板を折り曲げ加工したディスプ
レイ搭載用板金で、側板(9a) (9b)、脚部(9
C) (9d) (se) (9f)、脚部内の固定用
孔(9g) (9h) (9i) (9j)、天板部(
9k)、傾斜屋根部(sl)(9m)、窓部(9n) 
(9o)を有し、上記カスタマディスプレイ基板(8)
は上記屋根部(9m)に、上記キャッシャディスプレイ
(1)は上記屋根部(91)に取付けられている。をサ
ポートするディスプレイ基板用板金、  (10a)、
 (10b)、 (IOC)、 (1od)は何れも同
じ形状に形成され上記ディスプレイ搭載用板金(9)を
振動などで動かないように固定するプラスチック成形品
のつめ、  (IOC−1)は、ディスプレイ基板用板
金(9)が抜けないようにするためのプラスチック成形
品の水平な抜けとめ面、  (tic−2)は、成形品
の傾斜面、  (IOC−8)は、水平な抜けどめ面(
toc−Dと傾斜面(toc−2>との境界点である。
QυはPOSターミナルの機能(例えばキーボードから
の商品情報及びその合計等々の表示、プリント等)に他
の機能を付加するオプション基板で、例えばバーコード
読みとり部(4)9通信制御部(5)、  I10制御
部(6)などの機能を付加するものである。また、qノ
はCPUとメモリの機能をもつメインボード、囮はこの
メインボード(2)とオプション基板Qυを中継するサ
ブボード、a◆はキャッシャディスプレイ(1)とカス
タマディスプレイ基板(8)の表示を制御するディスプ
レイ制御基板、  (15a)はオプション基板αυと
サブボード(至)を接続するコネクタ、  (15b)
はメインボード@とサブボードロを接続するコネクタ。
(15C)はディスプレイ制御基板Hとカスタマディス
プレイ基板(8)を接続するコネクタ、σQはダイスプ
レイ制御基板α荀とカスタマディスプレイ基板(8)を
中継するケーブルである。なお、キャッシャディスプレ
イ基板(1)と制御基板α→との接続、制御基板04)
とメインボード(2)との接続もケーブル(図示せず)
でコネクタ(図示せず)を介して接続されている。
上記のように構成されたPOSターミナルの内部におい
て、ターミナルの機能向上のためのオプション基板αη
を抜き差しする窓(9n)を、ディスプレイ搭載用板金
(9)のサブボードαaと反対側にもうけ、オブシぢン
基板αDの抜き差しが容易に可能となるように工夫しで
ある。また、サブボードQ3のコネクタ(15a)とオ
プション基板0υとを抜き差し可能とするため、ディス
プレイ塔載用板金(9)のサブボードα埠側にも窓(9
0)を設けである。更に、オプション基板αηの抜き差
しは、前面側のキーボード(2)を外さなくても行なえ
るように、前面側以外の面、つまり裏面側から、行なえ
るように、上記オプション基板0υ抜き差し用の窓(9
n)は前面以外の面・つまり裏面側に設けである。
また、上記オプション基板αηの抜き差しを容易にする
と共に、抜き差し時にディスプレイ搭載用板金(9)を
完全に取り外さなくてすむように、つまりディスプレイ
制御基板(8)とメインボード@との接続ケーブルを極
力短かくできるように、工夫をしてあり、その詳細構造
の2つの例を第2図(イ)(ロ)、及び第4図、第7図
に示しである。第2図(イ)(ロ)、第4図、第7図に
おいて、つめ(10c)はドロアケース(3)上に一体
的にプラスチック成形(つめ(10a)(10b)(1
0d)も同じ)され、抜は止め面(IOC−1)と、こ
の抜は止め面(IOC−1)と境界点(IOC−8)を
境にして相隣りあい該抜は止め面の上側に形成された支
持面(IOC−2)とを有している。第2図ピ)(ロ)
のものと第4図、第7図のものとの違いは、抜は止め面
(IOC−1)が第2図ビ)(ロ)でははゾ水平である
のに対し、第4図、第7図では傾斜している。つまり境
界点(IOC−8)のドロアケース(3)の上面からの
高さは、第2図G)(ロ)より第4図、第7図の方が高
かく、支持面(IOC−2)の傾斜は第2図(イ)(ロ
)の方が第4図、第7図より急である。また、この結果
、脚部(9C)の下面(9cm1)と支持面(IOC−
2)との当接点Cの上記ドロアケース(3)上面からの
距離、第2図(ロ)の11.第7図の17.は、1.<
12となる。なお、上述の相違点は、つめ(10a)と
脚部(9f) 、つめ(10b)と脚部(9e)、つめ
(10d)と脚部(9d)、の各々においても同じであ
る。なおまた、上記第1図、第2図(イ)、第8図、第
4図及び第5図はつめ(10a)(10b)(10c)
(10d)の突出部(9cX9dX9eX9f)の各固
定孔(9gX9hX9iX9 j)に嵌合しており、該
つめ(10a)(10b)(loc)(1od)によっ
てディスプレイ搭載用板金(9)がドロアケース(3)
に固定された状態を示す。
第2図(に)、第6図及び第7図はディスプレイ搭載用
板金(9)をドロアケース(3)から取り外して各つめ
(10a)(10b)(10c)(10d)の各支持面
(10a−2)(10b−2)(IOC−2)(10d
−2)上に載置した状態を示しており、ディスプレイ搭
載用板金(9)が上述のように距離11あるいは12だ
け量上げされている結果、ディスプレイ搭載用板金(9
)の屋根部(91)(9m)の下面と上記オプション基
板0υの上面との間に所定の間隔10(この10は上記
11に対し第2図(ロ)に示しであるが、上記12に対
応する間隔1゜は図示せず)が生じ、オプション基板0
υの矢印方向への挿脱をし易くしである。第5図はディ
スプレイ塔載用板金(9)をドロアケース(3)に固定
した状態の全体構成(但しキーボード(2)のケース(
2a)は取り外しである)を、上述の第3図及び第4図
の実施例の場合について裏面側から見た図を示す背面図
であり、同図において、Q力はプリンタ本体、α〜はプ
リンタ本体α力を覆うプリンタカバーで、ドロアケース
(3)に着脱可能に取り付けられている。
なお、上記実施例では、POSターミナルの場合につい
て説明したが、ECRや他のOA機器であってもよく、
上記実施例と同様の効果を奏する。
上述の実施例の説明から明らかなように、屋根部(91
)及びこの屋根部の下に位置する窓部(9n)(90)
を有しメインボードロ上に位置して配設されたディスプ
レイ塔載板(9ンを設けると共に、メインボード四にコ
才、フタ−(15b)を介して着脱可能に該メインボー
ド@と所定の角度をなして接続され接続機能を有したサ
ブボード時を設け、更に、このサブボード(至)にコネ
クター(15a)を介して着脱可能に該サブボード仰と
所定の角度をなして接続されると共に上記ディスプレイ
塔載板(9)の窓部(9n)(9o)内に配設され上記
サブボードα1を介して上記メモリ及びCPUを有した
メインボードに接続され上記キーボード(2)による商
品情報とは別の機能を付加するオプションボードαυを
設けた構成であるので、キーボード(2)から入力され
る商品情報とは別の機能を選択的に付加することができ
ると共に小形に構成できる。又、ディスプレイ塔載板(
9)には対をなす屋根部(91)(9m)を設けると共
にこれら両屋根部(9189m)間に位置してディスプ
レイ制御基板α荀をディスプレイ塔載板に設け、一方の
屋根部(91)にキャッシャディスプレイ(1)を他方
の屋根部(9m)にカスタマディスプレイ(8)を取り
付け、上記両ディスプレイ(1) (8)が、上記両屋
根部(91)(9m)間のディスプレイ制御基板(14
1に接続されるようにしたので、接続ケーブルが短かく
しかも小形となる。更に又、ディスプレイ塔載板(9)
の側板(9a)(9b)に着脱可能に係合して該ディス
プレイ塔載板(9)をドロアケース(3)に着脱可能に
固定すると共に上記ドロアケース(3)から外されたデ
ィスプレイ塔載板(9)の側板(9a)(9b)下端(
9cmt)が載置される斜面(IOC−2)をそれぞれ
有した複数個のつめ(10a)(10b)(10c)(
10d)を設けて上記斜面(IOC−2)上に上記取り
外されたディスプレイ塔載板(9)を量上げした状態で
保持できるように構成したので、オプションボード0υ
の挿脱作業をし易いのは勿論のこと、上記取り外された
ディスプレイ塔載板(9)をレジスタ本体から離れた所
に置く必要がないので、ディスプレイ塔載板(9)上の
ディスプレイ制御基板Q4と、メモリ及びCPUを有し
たメインボード四とを接続するケーブルを最小限の長さ
にすることができる。
〔発明の効果〕
この発明は上述のように、特殊な構造のディスプレイ塔
載板を設けると共に、接続機能を有したサブボードを特
殊な配置とし、キーボードによる商品情報とは別の機能
を付加するオプションボードをサブボードを介してメイ
ンボードに選択的に接続すると共に特殊な配置としてあ
り、従って、キーボードによって入力される商品情報と
は別の機能を付加できると共に小形に構成できる商品情
報レジスタを実現できる。またディスプレイ制御基板も
特殊な配置としたので、該制御基板とキャシャディスプ
レイ及びカスタマディスプレイとを接続するケーブルも
短かく且つ小形に構成できる。
更に、特殊構造のつめを設けて取り外されたディスプレ
イ塔載板を量上げして保持するように構成したのでオプ
ションボードの挿脱作業をし易い上、ディスプレイ制御
基板と、メモリ及びCPUを有したメインボードとの接
続ケーブルも最小限の長さとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明の一実施例を示す図で、第
1図は要部に関係する内部構造を示す斜視図、第2図(
イ)はディスプレイ塔載板を固定した状態を示す固定部
の拡大図で、第1図1l−fi線における断面を矢印方
向に見た拡大図である。第2図(ロ)は取り外した状態
のディスプレイ塔載板をつめの斜面に載置した状態を示
す拡大断面図である。 第8図〜第7図はこの発明の他の実施例を示す図で、第
8図は要部に関係する内部構造を示す斜視図、第4図は
ディスプレイ塔載板を固定した状態を示す固定部の拡大
図で、第3図IY −N線における断面を矢印方向に見
た拡大図である。第5図はディスプレイ塔載板を固定し
た状態をプリンタと共に示す背面図、第6図は取り外し
たディスプレイ塔載板をつめの斜面に載置した状態を示
す斜視図、第7図は第6図■−■■線における断面を矢
印方向に見た拡大断面図、第8図はこの発明を適用し得
る商品情報レジスタを示す図で、第8図(イ)は外観斜
視図、第8図(ロ)は機能を示すブロック図、第9図は
従来の商品情報レジスタの内部構造を示す斜視図である
。 図において、(1)はキャッシャディスプレイ、(2)
はカスタマディスプレイ、(3)はドロアケース、(9
)はディスプレイ塔載板、 (9a)(9b)は側板、
  (91)(9m)は屋根部、 (10a)〜(10
d)はつめ、 (IOC−2)は斜面、αυはオプショ
ンボード、@はメインボード。 a3はサブボード、04)はディスプレイ制御基板。 (15a)〜(150)はコネクタ、α・はケーブルで
ある。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)商品情報を入力するキーボード、このキーボード
    のケース内に設けられ上記キーボードによって入力され
    た商品情報を所定のプログラムに従って演算するための
    メモリ及びCPUを有したメインボード、屋根部及びこ
    の屋根部の下に位置する窓部を有し上記メインボード上
    に位置して配設されたディスプレイ塔載板、上記屋根部
    に装着され上記キーボードによって入力された商品情報
    が上記メモリ及びCPUの作用によって表示されるディ
    スプレイ基板、上記メインボードにコンネクターを介し
    て着脱可能に該メインボードと所定の角度をなして接続
    され接続機能を有したサブボード、及びこのサブボード
    にコネクターを介して着脱可能に該サブボードと所定の
    角度をなして接続されると共に上記ディスプレイ塔載板
    の窓部内に配設され上記サブボードを介して上記メイン
    ボードに接続され上記キーボードによる商品情報とは別
    の機能を付加するオプションボードを備えた商品情報レ
    ジスタ。
  2. (2)商品情報を入力するキーボード、このキーボード
    のケース内に設けられ上記キーボードによって入力され
    た商品情報を所定のプログラムに従って演算するための
    メモリ及びCPUを有したメインボード、対をなす屋根
    部とこれら両尾根部の下に位置する窓部を有し上記メイ
    ンボード上に位置して配設されたディスプレイ塔載板、
    上記両屋根部間に位置して上記ディスプレイ塔載板に取
    り付けられたディスプレイ制御基板、上記対をなす屋根
    部の一方の屋根部に取り付けられ上記キーボードによっ
    て入力された商品情報が上記メモリ及びCPUの作用に
    よって上記ディスプレイ制御基板を介して表示されるキ
    ャッシャディスプレイ、上記対をなす屋根部の他方の屋
    根部に取り付けられ上記キーボードによって入力された
    商品情報が上記メモリ及びCPUの作用によって上記デ
    ィスプレイ制御基板を介して表示されるカスタマディス
    プレイ、上記メインボードにコネクターを介して着脱可
    能に該メインボードと所定の角度をなして接続され接続
    機能を有したサブボード、及びこのサブボードにコネク
    ターを介して着脱可能に該サブボードと所定の角度をな
    して接続されると共に上記ディスプレイ塔載板の窓部内
    に配設され上記サブボードを介して上記メインボードに
    接続され上記キーボードによる商品情報とは別の機能を
    付加するオプションボードを備えた商品情報レジスタ。
  3. (3)商品情報を入力するキーボード、このキーボード
    のケース内に設けられると共にドロアケース上に設けら
    れ上記キーボードによって入力された商品情報を所定の
    プログラムに従って演算するためのメモリ及びCPUを
    有したメインボード、屋根部及びこの屋根部の下に互い
    に離間した対をなす側板によって形成された窓部を有し
    上記メインボード上に位置して配設されたディスプレイ
    塔載板、上記量根部に装着され上記キーボードによって
    入力された商品情報が上記メモリ及びCPUの作用によ
    って表示されるディスプレイ基板、上記メインボードに
    該メインボードと所定の角度をなして接続され接続機能
    を有したサブボード、このサブボードにコネクタを介し
    て着脱可能に該サブボードと所定の角度をなして接続さ
    れると共に上記ディスプレイ塔載板の窓部内に配設され
    上記サブボードを介して上記メインボードに接続され上
    記キーボードによる商品情報とは別の機能を付加するオ
    プションボード、及び上記ドロアケースに取り付けられ
    上記ディスプレイ塔載板の側板に着脱可能に係合して該
    ディスプレイ塔載板を上記ドロアケースに着脱可能に固
    定すると共に上記ドロアケースから外されたディスプレ
    イ塔載板の側板下端が載置される斜面をそれぞれ有した
    複数個のつめを備えた商品情報レジスタ。
JP25898386A 1986-10-30 1986-10-30 商品情報レジスタ Pending JPS63113695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25898386A JPS63113695A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 商品情報レジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25898386A JPS63113695A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 商品情報レジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63113695A true JPS63113695A (ja) 1988-05-18

Family

ID=17327723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25898386A Pending JPS63113695A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 商品情報レジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63113695A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5237487A (en) Transaction terminal having base module and portable module
CN100380275C (zh) 提供安全功能的扩展装置
EP2645343B1 (en) POS terminal and POS system using mobile terminal
US7336853B2 (en) Apparatus and method for collection of handwritten data
KR950024090A (ko) 셀프 스캐닝 체크아웃장치
US20060065724A1 (en) Monitor with interchangeable base for point-of sale applications
JP6826403B2 (ja) 販売データ処理装置
JP4836596B2 (ja) 携帯型端末装置
JP7010533B2 (ja) 商品登録装置及びpos装置
US20100241522A1 (en) Checkout terminal apparatus
JP4834778B2 (ja) プリンタスタンド
JPS63113695A (ja) 商品情報レジスタ
JP7004193B2 (ja) 端末装置
JP2022164782A (ja) 販売データ処理装置
JPH077423B2 (ja) 外部記憶装置へのデ−タ入力を可能としたポ−タブル型デ−タ端末装置
US20160283766A1 (en) Reading apparatus
JPS63298690A (ja) 商品販売装置
JP2021077402A (ja) 商品登録装置及びpos装置
KR910001711B1 (ko) 상품정보 터미널 및 레지스터
JP2015052936A (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP2019139580A (ja) 商品読取装置
JP7269311B2 (ja) 販売データ処理装置
JP2001209845A (ja) 携帯型決済端末装置
KR100902311B1 (ko) 카드 결제 보조단말기
JP2575672Y2 (ja) Pos端末用キーボード装置