JPS631129A - デ−タ転送制御方式 - Google Patents

デ−タ転送制御方式

Info

Publication number
JPS631129A
JPS631129A JP14437386A JP14437386A JPS631129A JP S631129 A JPS631129 A JP S631129A JP 14437386 A JP14437386 A JP 14437386A JP 14437386 A JP14437386 A JP 14437386A JP S631129 A JPS631129 A JP S631129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
slave stations
data
master station
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14437386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Katsura
葛 良彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14437386A priority Critical patent/JPS631129A/ja
Publication of JPS631129A publication Critical patent/JPS631129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ転送制御方式、付に親局が転送データの
準備の出来だ子局を調べて、子局に転送指示を行なうデ
ータ転送制御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、親局と多数の子局との間のデータ転送で、子局が
親局と離れて分散設置されている場せに子局を群分けし
て、群ごとに群別(財)回路を設け、親局から群制御回
路1で群専用の共通のデータ線おヨヒ利呻巌により従続
して、親局と群ならびに子局との間を時分割によってデ
ータ転送を行なっている場合がある。この場合親局から
は群ならびに群内の子)@番号等を指定して、データ類
送を行ない、子局からは同時転送を避けるために、それ
ぞれの子局に転送データの有無に拘らず周期的に転送時
間を割当てるとか、親局から群1tlIJ#回路にJ@
次転送許町を与え、群制御回路は予め転送tIA儂の贅
っている子局を調べておいて、この子局からデータ転送
を行なはせるとか、親局から直接順次子局を指定して転
送準備の整りている子局からデータ転送を行なはせる方
法等がとられている。
〔発明が解決しようとする間組点〕
しかしながら、上述の子局から親局へのデータ転送制御
方式では、全ての子局に順次転送時間を縛」当てる方式
は転送すべきデータの無い子局において時間を浪賀する
ことになり、群制御回路にその群内の子局の全ての転送
準備状況を前もって副刃式は、親局と子局との間が離れ
ていて伝播時間が長い場合には、その遅延〈よシ処理時
間が低下すると云う問題点を有している。
本発明の目的は上記の問題点を解決し、親局から群制御
□□回路への群内の子局の転送データの有無の問合せに
対し、群内の子局から同期信号に同期して順次返答デー
タを送出させることによシ、効率的にR局に清報伝送の
できるデータ転送制御力式を提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明はl#とじた複数の子局に対して群制御回路を有
して、親局と子局との間でデータ転送を行なうデータ転
送システムにおいて、群制御回路に設けられて親局から
の自群アドレスの指定があるとき親局からの子局の迷信
データの有無の問合せ指定を検出する第1の検出手段と
、この第1の検出手段からの出力が得られたとき親局と
子局とに群に収容される子局の数の同期信号パルスを親
局と子局とに送出する同期信号送出手段と、子局の親局
側のインタフェース回路に設けられてt#群制御回路介
して送られる前記問合せ指定を検出する第2の検出手段
と、このイノタフエース回路に設けられて問合せ指定時
に群制御回路から送られる前記同期信号パルスを計数し
て自局の割当時間位置を検出する送出時間検出手段と、
この割当時間位置に目インタフェース回路に設けられた
迷信用レジスタ内のデータの有無をデータ転送バスに送
出する送出手段とを有して構成される。
以上の構成において、親局が群アドレスと子局の転送デ
ータの有無の問合せ指定を送出すると、群アドレスの指
定された群セ1j御回路は、親局および子局に18v:
の子局の叙の同期信号パルスを群内の子局に送出する。
−刀群内の子局は親局から群制御回路を介して転送デー
タの有無の問合せ指定を受けていて、同期信号パルスか
ら自局のデータ転送の割当時間位置を検出すると、この
時間位置に例えば8ビ、ト幅のデータ転送バスを用い、
複数の迷信用レジスタのそれぞれのデータの有無を定め
られたと、上位置に対応して送出する。そこでこの子局
からの返答データは同期信号パルス毎に11貝次群内の
子局から送出されることになり、親局を工1回の問合せ
で1#の子局の転送待ち状況を連続して仰ることができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を診照して説明する
渠1図は本発明の一芙施夕1jのブロック図で、親局の
データ処理装置と複数(最大32台)の群制御回路とが
複数の共通バスを介して接続され、さらにそれぞれの群
制御回路と複数<Ut大大工1台の子局の制御装置と1
対1に設けられたインタフェース回路とが複数の共通バ
スを介して接続されている場合を示している。図におい
て、データ処理装置(以下MP)]と群利鴬回p1(以
下GCTL)2と1′!8本からなるデータバスf) 
A T Aと、5本の独立した制御バスWMODE、R
MODE 。
BUSY、TR8Y、ACKと、5不、5本、3本の3
穂からなるアドレスバスAD1.AD2゜Al)3とで
接穂されている。GCTL2はアドレスバスADIのア
ドレスを復号する復号回路D1ト、予めGCTL2のア
ドレスを設定したアドレス設定回路(以下ASE’l’
)201と、役号回路D1の出力とASET20]の出
力との一致を見たとぎ出力を送出するアドレス検出回路
(以下AIDT)202と、AIDT202の出力で開
放サレるアドレスバスAD2およびAD3に設けられた
ゲート回路G、およびG2と、ゲート回路G!およびG
、の出力のそれぞれに設けられた復号回路り、およびD
3と、アドレスバスAD2とAD3とに設定される特定
のアドレス例えば全ビット@1”を子局からの転送デー
タの有無の問合せ指定として、このアドレスを設定した
ASET203と、復号回路D!およびD3の出力とA
SET203の出力の一致を見たとき出力を送出するア
ドレス検出回路(以下A2DT)204と、AIDT 
202の出力とA2DT204の出力と制御バスRMO
DEの信号との論理積をとるゲート回路G、と、このゲ
ート回路G、の出力によシ話中信号と31個の同期信号
パルスとを送出する信号送出回路(5YC)205と、
データバスDATA、制御バスBUSY、TR8Yおよ
びACKに設けられた信号方向切替および信号出力制御
用の切替回路SW、〜SW・と、AIDT202の出力
とA2DT204の出力と如j御バスWMODEおよび
R,MODEの信号とを受けて切替回路SWl〜SW、
を制御する方向切替制御回路206とを有して構成され
ている。GCTL2とインタフェース回路(以下INT
)3とはデータバスDATA。
市1」御バスWMODE、几M OD E 、 B U
 S Y 、 T几SYおよびACK、アドレスバスA
D2およびAD、とで接続されている。GCTL2はア
ドレスバスAD!、AD、のそれぞれに接続された復号
回路D4およびり、と、ASET203およびA2DT
204とそれぞれ同じ機能を有するAsET 301お
よびA2DT302と、MPIから子局の制御装置(以
下LP)4への転送データを蓄積する2組の受信用レジ
スタ(以下RREG、。
几BEG鵞 )303.304と、LP4からMPlへ
の転送データを蓄積する2組の迷信用レジスタ(以下T
几EGl、TREG鵞) 305.306と、データバ
スDATAに設けられた信号方向切替用の切替回路S′
vv7 と、制御バスWMODE。
几MODE、BUSY、T几SY、ACKおよびLP4
との間の複数の制御線、A2DT302の出力等と接続
されINT3の制御を行なうインタフェース制御回路(
以下ICTL)307とを有して構成されている。なお
5YC205からの話中信号送出は同期信号パルスの送
出中を明確くするだめのもので、必須のものではない。
第2図は第1図における子局の転送データの有無の問合
せ指定時の各部の信号のタイミング図で、図(a) 〜
fg)はMPlとGCTL2との間の信号線上の信号を
、図(h) 〜(n)はGCTL2とINT3の間の信
号線上の信号を示している。
以下第2図を参照にして第1図の子局の転送データの有
無の問合せ指定時の動作について説明を進めると、先ず
MPIからアドレスバスAD、に問合せ相手の群アドレ
スが指定され、アドレスバスAD、およびAD、に問合
せを意味する全ビ。
ト“l#が指定されて送出される(図ta) ) oま
たこの送出と同時にill mバスR,MODEに信号
が送出される(図(C))。GCTL2は伝送伝播の遅
延を経てこれらの信号を受けるが、アドレスバスAD!
の指定に自分の群アドレスが指定でれているとAIDT
202から出力を得て、直ちにゲートD % G t 
、 G sを開放し、アドレスバスAD、およびAD、
のアドレスがINT3に送られる(図(h) )。−刀
アドレスバスAD、およびAD、の指定が全ビット@1
”であることからA2DT204から出力が得られ、こ
の出力とAIDT202の出力と1lflJiilバス
l(、MODEの信号とからゲート回路G3から問合せ
検出出力が得られて、5YC205が動作状態になり話
中信号と31個の同期信号パルスとを、それぞれ制御バ
スBUSYおよびTR5Yに送出する。ところでSR,
C206はA2DT204の出力と制御バスRMODE
の信号とから問合せ指定であることを知って、切替回路
SWI 、SW!およびSW、を信号がM P I O
1!Iに送られる方向に切替えさせ、さらに切替回路S
W3およびSW、を信号がINT3itaに送られる方
向に切替えさせている。そこで5YC205からの話中
信号と同期信号パルスはそれぞれM P 1およびIN
T3に送出される(図(d)、 (e)、 (k)、 
(1))。
ところでICTL307iiアドレスバスλD、および
AD、に指定された全ビット”1”を検出したA2DT
302の出力と制御バスRMODEの信号(図(j))
とから、親局への転送データの有無の問合せであること
を検出していて、GCTL2から送られて来る同期信号
パルスを計数する。−力1群の子局(INT3)のそれ
ぞれに番号が割当てられていて、この番号と同期信号パ
ルスの計数値とが対応させられて、計数値が自分のIN
T30香号に達した時点に、ICTL307はTREG
l 305およびT几EG鵞306から引込まれている
空塞(送出データの無有)信号線から、予め定められて
いる8ビ、トのビット位置に空塞(′″O’、’l”)
を表示した返答データを作成して、切替回路SW、を介
してMPIへ送出する0従ってこの返答データはGCT
L2においては、1群の子局から同期信号パルスに対重
6シて、順次入力されてMPIに送出される(図(n)
)。またこの返答データはMPIにおいてもGCTL2
からの同期信号パルスに対応して受信することになる(
図(gl)o即ちMPIは指定した1群の子局での送出
データの有無が子局の迷信レジスタごとに8と、 トX
31のデータとして一度に得られる。
なお以上の実施例では子局群の数が32としたが、アド
レスバスADIの本数を変えることにより更に多くする
こともてき、また1群のみの場合は群指定に関する回路
を削除することができる。
また1群の子局の数を31としたが、これもアドレスバ
スAD2の本数を変えることで多くも少なくもできるこ
と)丁当然である。きらにまた迷信用および受信用のレ
ジスタの数を共に241rlAとしたが、更に多くして
も一向に拘を;ず、実施例のデータバス8本の範囲で受
信用レジスタの空塞状態以外の予め決めた他の報告に使
用されても一向に狗はない0 〔発明の効果〕 以上詳細に説明したとおり、本発明は1mとした複数の
子局からの転送データの準備完了状態の1回の問合せに
対し、群ごとに設けられた制御回路に強く僅かの設備を
設けるだけで、−括して子局からの返答データを受ける
ことができ、問合せ時間を短縮できると云う効果がある
。特に伝fsM姑時間の大きい子局へ子局準位に問合せ
る場合に較べると大幅に時間短縮ができると云う効果が
ある0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実に84PJのプロ、り図、第2図
は第1図の谷部における信号のタイミング図である。 1・・・・・・データ処理装置(MP)、2・・・・・
群制御−t&(GCTL)、3・・・・・・インタフェ
ースIP!iM(INT)、4・・・・・・i’1tl
l @II装置(Co、N’I’)、202゜204.
302・・・・・アドレス慣用回路(AIDT。 A2 DT )、205・・・・・・信号送出回路(S
YC)、206・・・・・刀向切替制例回路(Sac)
、303゜304・・・・・受信用レジスタ(RルEG
1R1(、EG、)、305.306・・・・・・迷信
用レジスタ(TルEG、。 T几EG、)、307・・・・・・インタフェース制御
回路(ICTL)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1群とした複数の子局に対して群制御回路を有して、親
    局と子局との間にデータ転送を行なうデータ転送システ
    ムにおいて、群制御回路に設けられて親局からの自群ア
    ドレスの指定があるとき親局からの子局の迷信データの
    有無の問合せ指定を検出する第1の検出手段と、この第
    1の検出手段からの出力が得られたとき親局と子局とに
    群に収容される子局の数の同期信号パルスを親局と子局
    とに送出する同期信号送出手段と、子局の親局側のイン
    タフェース回路に設けられて群制御回路を介して送られ
    る前記問合せ指定を検出する第2の検出手段と、このイ
    ンタフェース回路に設けられて問合せ指定時に群制御回
    路から送られる同期信号パルスを計数して自局の割当時
    間位置を検出する送出時間検出手段と、この割当時間位
    置に自インタフェース回路に設けられた送出用レジスタ
    内のデータの有無をデータ転送バスに送出する送出手段
    とを有することを特徴とするデータ転送制御方式。
JP14437386A 1986-06-19 1986-06-19 デ−タ転送制御方式 Pending JPS631129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14437386A JPS631129A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 デ−タ転送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14437386A JPS631129A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 デ−タ転送制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS631129A true JPS631129A (ja) 1988-01-06

Family

ID=15360612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14437386A Pending JPS631129A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 デ−タ転送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS631129A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4918688A (en) Method and apparatus for coupling computer work stations
US4382294A (en) Telephone switching control arrangement
JPH02156750A (ja) 多重アクセス制御方法および該方法を実施する多重アクセス制御システム
JPS61290838A (ja) 電気通信交換装置
US4168532A (en) Multimode data distribution and control apparatus
GB2117939A (en) Data communication network and method of communication
US5107257A (en) Bus relay apparatus for multi-data communication processing system
US4191941A (en) Switch matrix for data transfers
US4858230A (en) Multiport/multidrop computer communications
JPS631129A (ja) デ−タ転送制御方式
JP2957354B2 (ja) 信号転送方法
JP2675208B2 (ja) 同報通信制御方法
JPS62249542A (ja) デ−タ転送方式
KR100202991B1 (ko) 전전자 교환기의 타임 슬롯 스위치와 디바이스간 정합 장치의 이중화 회로
JP2725713B2 (ja) 信号伝送方法
JPH01296828A (ja) 状態信号伝送方式
JPH01238338A (ja) 信号処理回路
JPH0228938B2 (ja)
JPS60246466A (ja) 通信要求選択方式
JPS63219295A (ja) デイジタルバス伝送における交換方式
JPH0582100B2 (ja)
JPS6384399A (ja) ボタン電話装置
JPS6223651A (ja) デ−タ伝送装置
JPS6118227B2 (ja)
JPH02260738A (ja) 高速ディジタル分岐回線通信制御方法