JPS63112844A - 信号源制御装置 - Google Patents

信号源制御装置

Info

Publication number
JPS63112844A
JPS63112844A JP61257166A JP25716686A JPS63112844A JP S63112844 A JPS63112844 A JP S63112844A JP 61257166 A JP61257166 A JP 61257166A JP 25716686 A JP25716686 A JP 25716686A JP S63112844 A JPS63112844 A JP S63112844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
supplied
signal source
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61257166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06103551B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Wakino
脇野 喜裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DX Antenna Co Ltd
Original Assignee
DX Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DX Antenna Co Ltd filed Critical DX Antenna Co Ltd
Priority to JP61257166A priority Critical patent/JPH06103551B2/ja
Publication of JPS63112844A publication Critical patent/JPS63112844A/ja
Publication of JPH06103551B2 publication Critical patent/JPH06103551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば、VTRやビデオディスクやテープ
レコーダのような信号源を複数台設け、これら複数の信
号源から例えばテレビジョン受像機やアンプのような信
号再生装置に信号を送出する際に、1つの信号源からの
信号が終了すると、次の信号源を自動的に作動させるよ
うに各信号源を制御する装置に関する。
〔従来技術〕
従来、上記の制御装置としては、例えば第4図に示すよ
うに2台のVTRl0112を交互に運転する装置があ
る。すなわち、VTRl0の再生動作が終了したとき、
VTRl0が終了検出信号を発生し、これに応動して命
令信号発生部14がワンショット回路16に命令信号を
発生する。ワンショット回路16ハ!J L/−18を
付勢し、!J v −18カV T R12(7)再生
スイッチを閉成して、VTR12に再生動作を行なわせ
る。VTR12の再生動作が終了したとき、VTR12
が終了検出信号を命令信号発生部20に供給し、フンシ
ョット回路22がリレー24を付勢し、リレー24がV
TRtOの再生スイッチを閉成し、VTRIQが再生動
作を開始する。以下同様にVTR10,12が交互に再
生動作を行なう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記のような装置では、命令信号発生部14.
20からの命令信号をトリガとしてワンショット回路1
6.22を作動させ、このワンショット回路16.20
の信号によってリレー18.24を付勢してVTRl0
,12の再生スイッチを閉成するものであるので、例え
ばVTRl0112の再生スイッチの応答性が悪いと、
再生スイッチが完全に閉成される前に、’)レ−18,
24カ除勢され、VTRl0112が作動しないという
問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するため、この発明は、駆動信号が
供給されたとき作動スイッチが閉成され、作動を開始し
たとき作動確認信号を送出し、作動が終了したとき作動
終了信号を送出するように、それぞれ構成された複数の
信号源と、付勢信号が供給されたとき駆動信号の発生を
開始し、作動確認信号が供給されたとき駆動信号の発生
を停止するように構成された駆動信号発生部と、この駆
動信号発生部と各信号源との間に介在し、作動終了信号
が供給されるごとに、予め定めた順に従って次に作動さ
せようとする信号源と駆動信号発生部とを接続するよう
に構成された選択部と、作動終了信号が供給されるごと
に、付勢信号を駆動信号発生部に供給するように構成さ
れた付勢信号発生部とを備えるものである。
〔作 用〕
この発明によれば、成る信号源が作動を終了すると、こ
の信号源が作動終了信号を選択部に供給する。これによ
って、選択部が次に作動する信号源と駆動信号発生部と
を接続する。同時に、作動終了信号は付勢信号発生部に
も供給され、付勢信号が駆動信号発生部に供給され、駆
動信号発生部が駆動信号を選択部を介して次に作動させ
ようとする信号源に供給する。これによって、この信号
源の作動スイッチが閉成され、この信号源が作動を開始
する。この作動によって、作動確認信号が駆動信号発生
部に供給され、駆動信号発生部が駆動信号の発生を停止
する。すなわち、駆動信号発生部は、作動させようとす
る信号源が作動を開始したことを確認できるまで、駆動
信号の発生を継続する。やがて、この信号源が作動を終
了すると、この信号源は作動終了信号を発生する。以後
、上述したのと同様にして次の信号源が作動する。
〔効 果〕
以上述べたように、この発明によれば、駆動信号発生部
は、作動させようとする信号源の再生スイッチが閉成さ
れ、この信号源が実際に作動したことが検出されるまで
、駆動信号の発生を継続する。従って、信号源を確実に
作動させることができる。
〔実施例〕
第1図及び第2図に第1の実施例を示す。第1の実施例
は、上述した従来のものと同様に、信号源として2台の
VTR30,32を用い、これらVTR30,32を交
互に運転するものである。
これらV T R30,32は、再生スイッチ(図示せ
ず)が閉成されたとき、再生動作を開始するように構成
されている。また、これらVTR30,32は、再生動
作が行なわれている間、点灯し、再生動作が行なわれて
いない間、消灯する発光ダイオード(図示せず)を有し
、この発光ダイオードが点灯しているか否かを検出する
検出回路(図示せず)も有している。
これら検出回路の信号は、終了信号発生部34.36及
び再生確認信号発生部38.40に供給される。
終了信号発生部34.36ハ、VTR30,32ノ点灯
していた発光ダイオードが消灯したのを、すなわち再生
動作が終了したのを、検出回路が検出したとき、終了信
号を発生するように、例えばワンショットマルチパイプ
レークによって構成されている。
再生確認信号発生部38.40は、VTR30,32の
消灯していた発光ダイオードが点灯したのを、すなわち
再生動作を開始したのを、検出回路が検出したとき、再
生確認信号を生成するように例えばワンショットマルチ
バイブレークによって構成されている。なお、終了信号
はHレベルの信号であシ再生確認信号はLレベルの信号
である。
終了信号発生部36の出方側は、VTR3oを駆動する
ための再生命令信号発生部42に接続されている。。再
生命令信号発生部42は、終了信号発生部36から終了
信号を受けたとき、または外部からの起動信号を受けた
とき、再生命令信号をオア回路44と後述する駆動回路
66に供給するように、例えばワンショットマルチバイ
ブレークによって構成されている。また、終了信号発生
部34の出力側は、VTR3’2を駆動するための再生
命令信号発生部46に接続されている。再生食合信号発
生部46は、終了信号発生部34から終了信号を受けた
とき、再生命令信号をオア回路44と後述する駆動回路
68に供給するように、例えばワンショットマルチバイ
ブレータによって構成されている。これら再生命令信号
はHレベルの信号である。
オア回路44の出力側は、再生確認信号発生部38.4
0の出力側と共に、アンド回路48の入力側に接続され
ている。このアンド回路48の出力側は、マルチパイプ
レーク50の入力側に接続されている。このマルチバイ
ブレータ50は、第2図に示すように4つのナンド回路
52a乃至52d1コンデンサ54、抵抗器56.58
からなり、アンド回路48よシHレベマルテバイブレー
タ50の出力側は、リレー接点部60の接触子60aに
接続されている。このリレー接点部60は、接点60b
、60cを有し、リレー駆動コイル62が付勢されたと
き、接触子60aを接点60bに接続し、リレー駆動コ
イル62が消勢された後も、リレー駆動コイル64が付
勢されるまで接触子60aと接点60bとの接続を保持
するように構成されている。また、リレー接点部60は
、リレー駆動コイル64が付勢されたとき、接触子60
aを接点60Cに接続し、リレー駆動コイル64が消勢
された後も、リレー駆動コイル62が付勢されるまで接
触子60aと接点60Cとの接続を保持するように構成
されている。リレー駆動コイル62は、駆動回路66に
よって付勢されるが、この駆動回路66は、再生命令信
号発生部42がオア回路44に再生命令信号を発生した
とき、同時に再生命令信号発生部42によって、トリガ
される。同様に、リレー駆動コイル64は、駆動回路6
8によって付勢されるが、この駆動回路68は、再生命
令信号発生部46がオア回路44に再生命令信号を発生
したとき、同時に再生命令信号発生部46によってトリ
ガされる。
リレー接点部60の接点60bは、スイッチングトラン
ジスタ70のベースに接続されており、このスイッチン
グトランジスタ70のコレクタ・エミッタ導電路は、リ
レー駆動コイル72と直列に基準電位点と正の電源端子
との間に接続されている。このリレー駆動コイル72は
、通電された期間、すなわち付勢された期間、リレー接
点74を閉成するもので、このリレー接点74が閉成さ
れることによって、VTR30の再生スイッチが閉成さ
れるようにVTR30にリレー接点74が接続されてい
る。
リレー接点部60の接点60cは、スイッチングトラン
ジスタ76のベースに接続されておシ、このスイッチン
グトランジスタ76のコレクタ・エミッタ導電路は、リ
レー駆動コイル78と直列に基準電位点と正の電源端子
との間に接続されている。このリレー駆動コイル78は
、通電された期間、リレー接点80を閉成するもので、
このリレー接点80が閉成されることによって、VTR
32の再生スイッチが再生されるようにVTR32にリ
レー接点80が接続されている。
82.84.86.88はバイアス用抵抗器、90.9
2はサージ吸収用ダイオードである。
このように構成された装置は次のように動作する。今、
V T R30,32は停止状態であり、リレー接点部
60の接触子60aは接点60Qと接続しておシリレー
接点74.80は開放されているとする。この状態では
、VTR30,32が停止しているので、VT R30
,32内の各発光ダイオードは点灯してなく、終了信号
発生部34.36はHレベルである終了信号を発生して
なく、再生確認信号発生部38.40はLレベルである
再生確認信号を発生していない。すなわち、再生確認信
号発生部38.40はアンドゲート48にHレベルの信
号を供給している。
ここで、再生命令信号発生部42に外部から起動信号が
与えられると、再生命令信号発生部42は、駆動回路6
6をトリガし、駆動回路66はリレー駆動コイル62を
付勢し、接触子60aを接点60bに接続する。同時に
、再生命令信号発生部42はHレベルである再生命令信
号をオア回路44を介してアンド回路48に与える。こ
のとき、アンド回路48には再生確認信号発生部38.
40か6Hレベルの信号が与えられているので、アンド
回路48の出力はHレベルとなり、マルチバイブレータ
50が発振を開始する。このマルチバイブレータ50の
発振信号は、接触子60a、接点60bを介してスイッ
チングトランジスタ70のベースに供給される。これに
よって、スイッチングトランジスタ70が導通、非導通
を繰返し、これに応じてリレー駆動コイル72も付勢、
VTR30の再生スイッチが閉成され、VTR30が再
生動作を開始する。これによって、VTR30の発光ダ
イオードが点灯し、再生確認信号発生部38がLレベル
である再生確認信号をアンド回路48に供給する。よっ
て、アンド回路48の出力はLレベルとなシ、マルチバ
イブレータ50は発振を停止する。なお、この後、再生
確認信号発生部38の再生確認信号が消失して、再生確
認信号発生部38はHレベルの信号をアンド回路48に
供給し、また再生命令信号発生部42も再生命令信号を
消失し、アンドゲート48にLレベルの信号を供給して
いる。
やがてVTR30の再生動作が終了すると、VTR30
の発光ダイオードが消灯し、終了信号発生部34が終了
信号を再生命令信号発生部46に供給する。
これに応動して、再生命令信号発生部46が、再生命令
信号によって駆動回路68をトリガし、リレー駆動コイ
ル64が付勢され、接触子60aが接点60cと接続す
る。同時に、Hレベルである再生命令信号がオア回路4
4を介してアンド回路58に供給され、アンド回路48
の出力はHレベルとなシ、マルチバイブレーク50が発
振を開始する。この発振信号は、接触子60a1接点6
0cを介してトランジスタ76のベースに供給される。
以下、上述したV T R30の場合と同様にして、V
 T R32が再生動作を開始する。VTR32が再生
動作を開始したことにより、VTR32の発光ダイオー
ドが点灯し、再生確認信号発生部40がLレベルである
再生確認信号をアンド回路48に供給し、アンド回路4
8の出力がLレベルトナリ、マルチバイブレーク50が
発振を停止する。そして、VTR32が再生動作を終了
すると、VTR32の発光ダイオードが消灯し、終了信
号発生部36が終了信号を再生命令信号発生部42に供
給する。これに応動して、再生命令信号発生部42が再
生命令信号(を駆動回路66、オア回路44に供給し、
以下、上述したのと同様にVTR30,32が交互に動
作する。
第3図に第2の実施例を示す。この実施例は、n台のV
 T R100−1乃至100−nを順R: 運転する
ものである。
各VTR100−1乃至100− nは、第1の実施例
のVTR30,32と同様に、再生スイッチが閉成され
ると再生動作を開始すると共に、発光ダイオードが点灯
し、再生動作が終了すると、発光ダイオードが消灯する
ように構成されており、また発光ダイオードが点灯して
いるか否かを検出する回路−も有している。これら各検
出回路の出力は、第1の実施例と同様に、終了信号発生
部102−1乃至102− n及び再生確認信号発生部
104−1乃至104− nに供給されている。これら
終了信号発生部102−1乃至102− n 、再生確
認信号発生部104−1乃至104− nは、第1の実
施例の終了信号発生部34.36、再生確認信号発生部
38.40と同様に構成されており、同様な終了信号及
び再生確認信号を発生する。
再生               再生なものである
。各再生命令信号発生部106−1乃至106− nの
出力側はオア回路108に接続されると共に、エンコー
ダ110の対応する入力端子に接続されている。
オア回路108の出力側は、アンド回路112の入力側
に接続されており、この他にアンド回路112の入力側
には各再生確認信号発生部104−1乃至104− n
の出力側・が接続されている。アンド回路112の出力
側は、第1の実施例のマルチバイブレーク50と同様な
マルチバイブレータ114の入力側に接続されている。
このマルチバイブレーク114の出力側は、アンド回路
116−1乃至116− nの入力側に接続されている
。これらアンドゲート116−1乃至116−nの入力
側には、デコーダ118の各出力が供給されている。こ
のデコーダ118の入力側は、エンコーダ110の出力
側に接iされている。
各アンド回路116−1乃至116− nの出力側は、
各リレー120−1乃至120− nに接続されている
各りL/ −120−1乃至120− nは、第1の実
施例のトランジスタ70、リレー駆動コイル72、リレ
ー接点74に対応するもので、各VTR100−1乃至
100− nの再生スイッチを閉成するためのものであ
る。
この装置は次のように動作する。再生命令信号発生部1
06−1に外部から起動信号が供給されると、再生命令
信号発生部106−1は、デコーダ110とオア回路と
に再生命令信号を供給する。再生命令信号を受けたエン
コーダ110は、出力をデコーダ118に供給し、デコ
ーダ118は、入力された信号に対応して、アンド回路
116−1にHレベルの出力を供給する。一方、オア回
路108に供給された命令信号はアンド回路112に供
給される。このとき、アンド回路112には各再生確認
信号発生部104−1乃至104− nからHレベルの
信号が供給されているので、アンド回路112からHレ
ベルの信号がマルチバイブレータ114に供給され、マ
ルチバイブレータ114は発振を開始する。この発振信
号は各アンド回路116−1乃至116− nに供給さ
れるが、デコーダ118からHレベルの信号が供給され
ているアンド回路116−1を介して、リレー 120
−1に供給され、VTRl0(1−1の再生スイッチが
閉成され、再生動作が開始される。
VTR100−1の再生動作が開始されると、再生確認
信号発生部106−1がLレベルの再生確認信号をアン
ド回路112に供給し、マルチバイブレータが発振を停
止する。そして、VTR100−1の再生動作が終了す
ると、終了信号発生部102−1が終了信号を再生命令
信号発生部106−2に供給し、再生命令信号発生部1
06−2がエンコーダ110とオア回路108とに再生
命令信号を発生する。
以下、上述したのと同様にしてV T R100−2乃
至100− nが順に再生動作を行ない、V T R1
00−nの再生が終了すると、VTR100−1が再生
動作を行なう。
第1及び第2の実施例では、各終了信号発生部、再生確
認信号発生部及び再生命令信号発生部は、それぞれワン
ショットマルチバイブレータによって構成したが、これ
らを全てマイクロコンピユーメに置換することもできる
。また、第1及び第2の実施例では、マルチバイブレー
タを用いたが、これに代えてアンド回路48の出力がH
レベルである間、一定値の直流電圧を発生する回路を用
いてもよい。さらに、第2の実施例では、エンコーダ1
10とデコーダ118とを用いたが、これらに代えて、
各再生命令信号発生部106−1乃至106− nの出
力側を、アンド回路116−1乃至116− nの対応
するものの入力側に接続してもよい。
また、第1及び第2の実施例では、VTRを信号源とし
て用いたが、これに代えてビデオディスクやカセットテ
ープレコーダ等を用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による信号源制御装置の第1の実施例
のブロック図、第2図は同第1の実施例に用いたマルチ
バイブレークのブロック図、第3図は同第2の実施例の
ブロック図、第4図は従来の信号源切換装置の1例であ
るVTR自動交互運転装置のブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動信号が供給されたとき作動スイッチが閉成さ
    れ作動を開始したとき作動確認信号を送出し作動が終了
    したとき作動終了信号を送出するようにそれぞれ構成さ
    れた複数の信号源と、付勢信号が供給されたとき上記駆
    動信号の発生を開始し上記作動確認信号が供給されたと
    き上記駆動信号の発生を停止するように構成された駆動
    信号発生部と、上記駆動信号発生部と上記各信号源との
    間に介在し上記作動終了信号が供給されるごとに予め定
    めた順に従つて次に作動させようとする上記信号源と上
    記駆動信号発生部とを接続するように構成された選択部
    と、上記作動終了信号が供給されるごとに上記付勢信号
    を上記駆動信号発生部に供給するように構成された付勢
    信号発生部とを備える信号源制御装置。
JP61257166A 1986-10-28 1986-10-28 信号源制御装置 Expired - Lifetime JPH06103551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257166A JPH06103551B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 信号源制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257166A JPH06103551B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 信号源制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63112844A true JPS63112844A (ja) 1988-05-17
JPH06103551B2 JPH06103551B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=17302608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257166A Expired - Lifetime JPH06103551B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 信号源制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103551B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07167215A (ja) * 1993-10-20 1995-07-04 Carl Freudenberg:Fa 振動ダンパ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116004A (ja) * 1974-02-25 1975-09-11
JPS50157208U (ja) * 1974-06-14 1975-12-26
JPS54143610A (en) * 1978-04-28 1979-11-09 Toyo Tsuushin Kougiyou Kk Continuous reproducer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116004A (ja) * 1974-02-25 1975-09-11
JPS50157208U (ja) * 1974-06-14 1975-12-26
JPS54143610A (en) * 1978-04-28 1979-11-09 Toyo Tsuushin Kougiyou Kk Continuous reproducer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07167215A (ja) * 1993-10-20 1995-07-04 Carl Freudenberg:Fa 振動ダンパ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06103551B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0118490B2 (ja)
US5257111A (en) Continuous both-side playback type video disc apparatus
US4015090A (en) Recording and/or reproducing apparatus
JPS63112844A (ja) 信号源制御装置
US4163261A (en) Overlap recording device for sound cinecamera
US4420232A (en) Selectively positionable slide tray position sensing arrangement for slide projector apparatus
US4763209A (en) Autoreverse double deck system
KR930006587Y1 (ko) 간차 슬로우 모드 제어회로
US2779825A (en) Automatic control for sound reproducing equipment
JPS5936448B2 (ja) 電子選局装置
JPH0351783Y2 (ja)
JPS5827380Y2 (ja) 情報記録/再生装置のタイマ動作モ−ド制御装置
SU847357A1 (ru) Устройство дл управлени лентопро-Т жНыМ МЕХАНизМОМ
SU909697A1 (ru) Аппарат магнитной записи
JPS6215870Y2 (ja)
JPS6120718Y2 (ja)
JPH0215930B2 (ja)
JPS5915136Y2 (ja) 線路の切換装置
JPH0642292B2 (ja) 信号源切換装置
JPH04219659A (ja) 表示制御方式
SU847349A1 (ru) Устройство дл магнитной записи иВОСпРОизВЕдЕНи
JPH073497Y2 (ja) 記録又は再生装置の信号伝送制御回路
PL95858B1 (pl) Uklad do sterowania impulsami magnetycznymi urzadzen,zwlaszcza audiowizualnych
JPH04127618A (ja) 受信装置
JPS6321981B2 (ja)