JPS63111230A - 内燃機関の吸気慣性増大装置 - Google Patents

内燃機関の吸気慣性増大装置

Info

Publication number
JPS63111230A
JPS63111230A JP61257004A JP25700486A JPS63111230A JP S63111230 A JPS63111230 A JP S63111230A JP 61257004 A JP61257004 A JP 61257004A JP 25700486 A JP25700486 A JP 25700486A JP S63111230 A JPS63111230 A JP S63111230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
branch pipes
acoustic pulse
branch
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61257004A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuji Eguchi
江口 展司
Ryoichiro Miyashita
宮下 良一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP61257004A priority Critical patent/JPS63111230A/ja
Publication of JPS63111230A publication Critical patent/JPS63111230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/001Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the system having electrically controlled acoustic pulse generating devices, e.g. loudspeakers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/008Resonance charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、内燃機関の慣性過給装置に関し、更に詳しく
は吸気の慣性効果を増大させ、吸気の体積効率をいっそ
う向上させた内燃機関の吸気慣性増大装置に関する。
(従来の技術) 内燃機関では、吸気弁の開閉により、吸気通路の吸気が
圧力振動である吸気慣性波となって流れている。この吸
気慣性波を利用して吸気の体積効率を増大し、出力を向
上させるものが慣性過給装置である。
吸気行程におけるピストンの吸入作用により、吸気ボー
トに発生した負圧は、吸気通路内を負圧波として伝わり
、吸気通路の開放端で反射され、正圧波となって吸気ボ
ートに向けて返ってくる。これら正負の圧力波の合成に
より圧力振動が生じる。
このように吸気行程において吸気通路内に発生した圧力
振動が吸気行程に与える影響には、慣性効果と脈動効果
がある。慣性効果は、同一の吸気行程に圧力振動が影響
を与える場合をいう。又、脈動効果は、ある吸気行程で
発生した圧力振動が次のサイクルの吸気行程に影響を与
える場合をいう。慣性効果及び脈動効果を含む吸気通路
における圧力振動を本願では吸気慣性波というものとす
る。
吸気慣性波の固有振動数は、吸気通路の長さや断面積な
どにより定まる。そこで、吸気慣性波の固有振動数が吸
気弁の開閉タイミングとマツチング(同W!4)するよ
うに吸気通路の長さ、断面積などを設計し、吸気弁の閉
鎖直前に吸気ボートでの吸気慣性波が正圧として吸気の
体積効率を向上させたものが慣性過給装置である。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、従来の慣性過給装置では、吸気通路の仕様によ
り定まる吸気慣性波の振幅をそれ以上積極的に増幅して
体積効率をいっそう向上させる思想はなかった。
本発明の目的は、吸気通路の吸気慣性波を増幅させるこ
とにより、吸気の体積効率をいっそう向上させた内燃機
関の吸気慣性増大装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、吸気通路における各ブランチ管内に音響パル
スを送る音響パルス発生器置が設けられているところに
ある。
(実施例) 以下、図を参照して説明する。
内燃機関1(以下に、機関と略称する)として、多気筒
のディーゼル機関を示す。本実施例では6気筒であるが
、気筒数はこれに限定されない。
機関1は、吸気通路2、吸気ボート3、吸気・弁4及び
シリング5などからなる吸気系統を有している。
吸気通路2は、次の分岐管6、マニホールド8、ブラン
チ管10、吸気本管9から構成されている。
各シリング5、ないし56にそれぞれ分岐管61ないし
66が設けられている。シリング51と56.52と5
5.53と54の組は、それぞれピストン7のサイクル
が同一である。つまり、隣接する51.5□及び5.の
第1のシリング群A、隣接する54.55.56のシリ
ングの第2のシリンダ群Bは、それぞれピストンサイク
ルが異なる。
第1のシリンダ群Aに設けられた分岐管61ないし6.
の上流はf51のマニホールド8aに集合されている。
又、t52のシリンダ群Bに設けられた分岐W6.ない
し66の上流は、第2のマニホールド8bに集合されて
いる。t51のマニホールド8a及び第2のマニホール
ド8bの上流は、ブランチ通路10a、101〕を介し
て1本の吸気本管9に接続されている。吸気本管9の上
流は、図示しないエアクリーナに接続されている。
これら分岐管6、マニホールド8、ブランチ管10及び
吸気率f9の長さ、断面積などにより吸気慣性波の周波
数が決定され、ある同調回転数において吸気弁の開閉速
度と同調し、吸気弁4の閉鎖直前に吸気ボート3での吸
気慣性波が正圧となる。
ブランチg10a、10bには、それぞれパルス管11
.11が設けられている。パルス管11.11の端部に
は、それぞれ音響パルス発生装置12a、12bが設け
られている。音響パルス発生器12は、電磁気的振動を
利用したスピーカであり、パルス管11を介してブラン
チ管10内に音響パルスを送るものである。音響パルス
発生器12は、機関1の回転数と同一の周波数の音響パ
ルスを発生する。
パルス管11の長さ、径などは、音響パルス発生器12
の音響パルスを吸気慣性波と共鳴す、る周波数にするも
のに設計されている。パルス管11の音響パルスの周波
数をflとし、ブランチ管10の吸気慣性波の周波数を
f2とすると、両波が共鳴するためにはへルムホルッの
共鳴式により次の関係式で表現される。
f、=f2n(nは次数) ここで機関の回転数を検知するため、本実施例では次の
ように構成されている。燃料噴射ノズル13に接続され
る燃料供給管14には、燃料の圧力パルスが生じている
。この圧力パルスを圧力信号とし、電気信号に変換し、
同調機関回転数になると吸気慣性波と同じ周波数の音響
パルスを音響パルス発生装置12に発生させる制御装置
15が設けられている。16は、音響パルス発生装置1
2の電源である。
燃料噴射は、機関1の膨張行程でなされる。
時間当たりの燃料噴射数と時間当たりの吸気弁4の開閉
数は同一である。同調機関回転数時において、吸気弁4
のrfrIM数は、吸気慣性波の周波数f1と同一であ
る。つまり、同調機関回転数時における吸気慣性波の周
波数f2は、燃料供給管14における時間当たりの燃料
の圧力パルス数と同一である。従って、音響パルス発生
装置12の音響パルスの周波数を燃料供給914におけ
る時間当たりの燃料の圧力パルス数と同じものにすれば
f、=f2をとなる。
そこで、同調機関回転数時における燃料の圧力パルス数
を制御装置15に設定しておき、その設定圧力パルス数
時において、音響パルス発生装置12の作動指令を出す
ようにする。
音響パルス発生装置を作動させるタイミングを検知する
には、この燃料の供給パルスから検知するものに限定さ
れない。しかし、時間当たり燃料の圧力パルス数は時間
当たりの吸気慣性波の周波数に対応するので、本実施例
によれば共鳴に最適の音響パルスの周波数を期すること
ができる。
ただし、燃料供給管14の燃料の圧力パルスと吸気慣性
波の位相は異なるが、制御装置15において音響パルス
の位相をずらして一致させ・る。
制御装置15は、圧力信号を電気信号に変換するセンサ
回路、電気信号を吸気慣性波と同位相とする回路、増幅
回路などから成る。
本実施例は、次のように作用する。
吸気弁4の開閉により、吸入油wt2において吸気が圧
力振動である吸気慣性波となって流れている。この吸気
慣性波は、ある同調回転数において吸気弁4の開閉速度
と同調し、吸気弁4の閉鎖直前に吸気ボート3で正圧と
なる。
一方、燃料供給管14における燃料噴射の圧力信号が電
気信号に変換され、機関1の回転が同調回転数になると
制御装置15の指令により音響パルス発生器12が音響
パルスを発生する。
この音響パルスの周波数は、吸気慣性波の周波数と同一
であり、各ブランチ管10a、10らにおいて吸気慣性
波と重畳、共鳴する。重畳吸気慣性波は増幅され、吸気
の体積効率はいっそう向上したものとなる。
(発明の効果) 本発明は、吸気通路における各ブランチ管内に音響パル
スを送る音響パルス発生装置が設けられている。
従って、吸気通路の吸気慣性波を強制増幅させることに
より、慣性過給装置を備えた内燃機関の吸気の体積効率
をいっそう向上させ、出方を増大させることができる。
【図面の簡単な説明】
mi図は、本発明の一実施例の正面図である。 第2図は、第1図の吸気系統の概略図である。 1:内燃機関 2:吸気通路 3:吸気ボート4:吸気
弁 5ニジリンダ 8a:@1のマニホールド 8 b:l 2のマニホールド 9:吸気本管 10ニブランチ管 11:パルスf  12:音響パルス発生器15:制御
装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 多気筒型の内燃機関の各シリンダに分岐管が設けられ、
    ピストンサイクルの異なるシリンダ群ごとに前記分岐管
    がマニホールドに集合され、各マニホールドからブラン
    チ管を介して一の吸気本管に集合され、吸気弁の閉鎖直
    前に吸気ボートでの吸気慣性波が正圧となるようにして
    吸気の体積効率を向上させる内燃機関の慣性過給装置に
    おいて、 前記ブランチ管内に音響パルスを送る音響パルス発生装
    置が設けられ、各ブランチ管の吸気慣性波と音響パルス
    を共鳴させることを特徴とする内燃機関の吸気慣性増大
    装置。
JP61257004A 1986-10-30 1986-10-30 内燃機関の吸気慣性増大装置 Pending JPS63111230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257004A JPS63111230A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 内燃機関の吸気慣性増大装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257004A JPS63111230A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 内燃機関の吸気慣性増大装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63111230A true JPS63111230A (ja) 1988-05-16

Family

ID=17300385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257004A Pending JPS63111230A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 内燃機関の吸気慣性増大装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63111230A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2383448A3 (de) * 2010-04-28 2016-06-15 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Kolbenmotor, Verfahren und Verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2383448A3 (de) * 2010-04-28 2016-06-15 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Kolbenmotor, Verfahren und Verwendung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829941A (en) Intake system for multiple-cylinder engine
JPS61116021A (ja) エンジンの吸気装置
AU4723200A (en) Manifold arrangement for exhaust systems
GB2203488A (en) Manifold tuning for I.C. engines
JPS63111230A (ja) 内燃機関の吸気慣性増大装置
JPS63111231A (ja) 内燃機関の吸気慣性増大装置
JPS63111233A (ja) 内燃機関の吸気慣性増大装置
JP2001227338A (ja) 上音の多いスポーティーな排気騒音を発生させるための装置
JPS5833218Y2 (ja) 内燃機関の吸排気管装置
SU379776A1 (ru) Впускная система двигателя внутреннего
JPS6241922A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPS6282234A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JP2820411B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS609375Y2 (ja) 多気筒機関の慣性過給形吸気装置
JPS61241418A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0392534A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0121131Y2 (ja)
JPH0322512Y2 (ja)
JP2750122B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS63111232A (ja) 内燃機関の慣性過給装置
JPH0640903Y2 (ja) 内燃機関の排気装置
JP2771175B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH079187B2 (ja) 並列4気筒エンジンの排気装置
JPH0639056Y2 (ja) V型エンジンの排気集合管
JPS60222524A (ja) エンジンの吸気装置