JPS63111216A - エンジン冷却水循環装置 - Google Patents
エンジン冷却水循環装置Info
- Publication number
- JPS63111216A JPS63111216A JP25689086A JP25689086A JPS63111216A JP S63111216 A JPS63111216 A JP S63111216A JP 25689086 A JP25689086 A JP 25689086A JP 25689086 A JP25689086 A JP 25689086A JP S63111216 A JPS63111216 A JP S63111216A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling water
- valve
- bypass
- chamber
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 title claims abstract description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 31
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- 238000005192 partition Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 abstract description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 abstract 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 abstract 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 abstract 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 206010057040 Temperature intolerance Diseases 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008543 heat sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P7/00—Controlling of coolant flow
- F01P7/14—Controlling of coolant flow the coolant being liquid
- F01P7/16—Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P7/00—Controlling of coolant flow
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、自動車その他の動力義械に使用するエンジン
における冷却水循環装置に関する。
における冷却水循環装置に関する。
(従来の技術)
冷却水循環装置の感熱弁は、実開昭60−73828号
公報、実開昭60−112662号公報に見られるよう
に、従来は、シリンダヘッドの側面に張り出して取り付
けたり、エンジン主体とラジェータの中間位置に設けた
りするのが6通であった。
公報、実開昭60−112662号公報に見られるよう
に、従来は、シリンダヘッドの側面に張り出して取り付
けたり、エンジン主体とラジェータの中間位置に設けた
りするのが6通であった。
(発明が解決しようとする問題点)
感熱弁を前記のように設けると、感熱弁がエンジン主体
の側面に位置して平面的にかなり大きな面積を占有し、
更に該感熱弁に対する配管のための面積も必要とするた
め、エンジンの小型化の障害になっていた。
の側面に位置して平面的にかなり大きな面積を占有し、
更に該感熱弁に対する配管のための面積も必要とするた
め、エンジンの小型化の障害になっていた。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、この点を解決してエンジンを小型にまとめる
ことを可能にしたものでその手段は、吸気マニホルド下
面に吸気加熱用渇水室を設け、エンジンの水イf室出口
から該給気加熱用渇水室を通るバイパス流路と、水套室
出口からラジエータを通る主流路を設け、両流路を感熱
弁により切換えて水套室入口に連通ずるようにしたエン
ジン冷却水循環装置において、感熱弁のハウジンクを吸
気マニホルドの下面に一体に連設すると共に、該ハウジ
ングのバイパス接続口を吸気加熱用渇水室に直接接続し
たことを特徴とする。
ことを可能にしたものでその手段は、吸気マニホルド下
面に吸気加熱用渇水室を設け、エンジンの水イf室出口
から該給気加熱用渇水室を通るバイパス流路と、水套室
出口からラジエータを通る主流路を設け、両流路を感熱
弁により切換えて水套室入口に連通ずるようにしたエン
ジン冷却水循環装置において、感熱弁のハウジンクを吸
気マニホルドの下面に一体に連設すると共に、該ハウジ
ングのバイパス接続口を吸気加熱用渇水室に直接接続し
たことを特徴とする。
(作 用)
上記のように感熱弁のハウジングは吸気マニホルドの下
面に一体に連設されているので、吸気マニホルドの下面
が有効に利用されて感熱弁を設置するための平面的な面
積の大部分は不要となり、バイパス流路と感熱弁を接続
するための接Fk管も不要となる。
面に一体に連設されているので、吸気マニホルドの下面
が有効に利用されて感熱弁を設置するための平面的な面
積の大部分は不要となり、バイパス流路と感熱弁を接続
するための接Fk管も不要となる。
(実施例)
次に本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図において、(1〉はエンジンEのマニホルドで、
その吸気通路〈2)の下面に吸気加熱用の温水室(3)
を隔壁(4)を介して設けている。該吸気マニホルド(
1)は、第3図に示すようにエンジンに接続するための
フランジ(5)に開口する4個の吸気通路(2)、(2
)・・・を備え、該フランジ(5)と反対の外側端面に
排気還流路(6)を備えている。
その吸気通路〈2)の下面に吸気加熱用の温水室(3)
を隔壁(4)を介して設けている。該吸気マニホルド(
1)は、第3図に示すようにエンジンに接続するための
フランジ(5)に開口する4個の吸気通路(2)、(2
)・・・を備え、該フランジ(5)と反対の外側端面に
排気還流路(6)を備えている。
吸気加熱用の温水室〈3)は、フランジ(5)に開口す
る冷却水人口(Dと温水室(3)の下面に間口する冷却
水出口(8)を有すると共に、冷却水出口(8)に接し
温水室(3)中を入口(7)の反対側端部近くまでのび
る仕切り壁(9)を有し、また外端縁に沿って感熱弁取
付取付用の穴をもつステイaO1atを突設する。
る冷却水人口(Dと温水室(3)の下面に間口する冷却
水出口(8)を有すると共に、冷却水出口(8)に接し
温水室(3)中を入口(7)の反対側端部近くまでのび
る仕切り壁(9)を有し、また外端縁に沿って感熱弁取
付取付用の穴をもつステイaO1atを突設する。
感熱弁(+!i+は、第1図、第2図に示すようにハウ
ジング(le、キャップ■をもち、ハウジング(lGは
、サーモスタット[相]を収容する切替室(19、温水
室(3)に通じるバイパス室■をもち、画室(1つ、■
の境界にバイパス弁座■を形成し、このバイパス弁座■
には感熱弁a9のバイパス弁■が閉鎖した場合にもバイ
パス路に少量の水が流れるようリーク溝(21a )か
ら設けられる。バイパス室■の上面には上向きに突出す
る短管状のバイパス接続口■を設けている。この接続口
■は、温水室(3)に設けた冷却水出口(8)にガスケ
ット■を介して嵌合して感熱弁09内にバイパス流を導
入する。
ジング(le、キャップ■をもち、ハウジング(lGは
、サーモスタット[相]を収容する切替室(19、温水
室(3)に通じるバイパス室■をもち、画室(1つ、■
の境界にバイパス弁座■を形成し、このバイパス弁座■
には感熱弁a9のバイパス弁■が閉鎖した場合にもバイ
パス路に少量の水が流れるようリーク溝(21a )か
ら設けられる。バイパス室■の上面には上向きに突出す
る短管状のバイパス接続口■を設けている。この接続口
■は、温水室(3)に設けた冷却水出口(8)にガスケ
ット■を介して嵌合して感熱弁09内にバイパス流を導
入する。
ハウジングaθの切替室(1!!1に隣接して該切替室
と反対に開口する流出室Q@を設け、該室Q@は連絡口
■によって切替va9に連通し、出口■によって水ポン
プ及び水套室入口に通じる。切替室はまた継手■によっ
てルームヒータの戻り水を流入させるようにしである。
と反対に開口する流出室Q@を設け、該室Q@は連絡口
■によって切替va9に連通し、出口■によって水ポン
プ及び水套室入口に通じる。切替室はまた継手■によっ
てルームヒータの戻り水を流入させるようにしである。
ハウジングaeの開口部には、サーモスタットのステイ
■、主弁座■をキャップ■で固定し、その内部を継手ω
によってラジェータに接続しており、このハウジング(
IGは、取付穴■、■と吸気マニホルド(1)のボス、
(10,GIによって該マニホルド(1)に固定される
。
■、主弁座■をキャップ■で固定し、その内部を継手ω
によってラジェータに接続しており、このハウジング(
IGは、取付穴■、■と吸気マニホルド(1)のボス、
(10,GIによって該マニホルド(1)に固定される
。
サーモスタット(′Ieは周知の形式のもので、バイパ
ス弁■及び主弁■をもち、バイパス弁座■と主弁座■を
交合的に閉鎖する。
ス弁■及び主弁■をもち、バイパス弁座■と主弁座■を
交合的に閉鎖する。
冷却水の循環回路は第4図に示すとおりで、エンジンE
の水套室(イ)は冷却水の出口卿と入口〃をもち、入口
Oに水ポンプ■を備える。出口(4t)には主流路に)
、バイパス路(ハ)、ヒータ用路(イ)′ が接続し
てあり、主流路(至)は、ファン(ト)で冷却されるラ
ジェータ[有]を経て感熱弁■のキャップ(+7>の継
手ωに連通している。バイパス路(ハ)は、温水室(3
)を通ってバイパス室■に連通し、ヒータ用路Iはルー
ムヒータ(ト)を経て切替室a9に連通している。切替
室qglは接続管ωで入口[F]に接続し、該接続管ω
にはまた、気化器のアイシング防止用の温水室131を
通る接続回路■が接続し、該回路■には所定以上の温度
で閉じるサーモバルブ■を設けている。
の水套室(イ)は冷却水の出口卿と入口〃をもち、入口
Oに水ポンプ■を備える。出口(4t)には主流路に)
、バイパス路(ハ)、ヒータ用路(イ)′ が接続し
てあり、主流路(至)は、ファン(ト)で冷却されるラ
ジェータ[有]を経て感熱弁■のキャップ(+7>の継
手ωに連通している。バイパス路(ハ)は、温水室(3
)を通ってバイパス室■に連通し、ヒータ用路Iはルー
ムヒータ(ト)を経て切替室a9に連通している。切替
室qglは接続管ωで入口[F]に接続し、該接続管ω
にはまた、気化器のアイシング防止用の温水室131を
通る接続回路■が接続し、該回路■には所定以上の温度
で閉じるサーモバルブ■を設けている。
エンジンを始動して冷却水が低温のときは、感熱弁a9
のバイパス弁■がバイパス弁座■から離れてバイパス室
■を切替室(19に連通し、主弁■で主弁座■を閉鎖し
ている。
のバイパス弁■がバイパス弁座■から離れてバイパス室
■を切替室(19に連通し、主弁■で主弁座■を閉鎖し
ている。
冷却水は、この状態で水套室(1)の出口呻からバイパ
ス路(ハ)に入り、吸気マニホルドの渇水室(3)、感
熱弁(+9、接続管ωλ口(0を経て水套室備に入る経
路を循環し、冷却水温度を急速に上昇させると共に吸気
を加熱して気化を促進させる。
ス路(ハ)に入り、吸気マニホルドの渇水室(3)、感
熱弁(+9、接続管ωλ口(0を経て水套室備に入る経
路を循環し、冷却水温度を急速に上昇させると共に吸気
を加熱して気化を促進させる。
冷却水が所定温度に達すると、サーモスタット0eによ
ってバイパス弁■は閉じ主弁ωが開く方向に作動して、
ラジェータ□□□を通る主流路に)、感熱弁q9、接続
管ωを通る流路が形成される。
ってバイパス弁■は閉じ主弁ωが開く方向に作動して、
ラジェータ□□□を通る主流路に)、感熱弁q9、接続
管ωを通る流路が形成される。
このとき、バスバス弁座■のリーク溝(21a )によ
りバイパス路■に生母の水が流れるため、温水室(3)
は暖められた状態に保たれ混合気の気化を促進させてい
る。
りバイパス路■に生母の水が流れるため、温水室(3)
は暖められた状態に保たれ混合気の気化を促進させてい
る。
一方、ヒータ用流路(ホ)は、常に感熱弁a9の切替室
を経て接続管ωに連通しており、ヒータ弁■によって主
流路卿又はバイパス路とは無関係に室内ヒータの作動不
作動を制御する。
を経て接続管ωに連通しており、ヒータ弁■によって主
流路卿又はバイパス路とは無関係に室内ヒータの作動不
作動を制御する。
上記実施例において、感熱弁a9のハウジング0Gは吸
気マニホルド(1)と別体に形成しているが、このよう
に別体で作ることなく吸気マニホルドと一体に鋳造して
形成することもできる。
気マニホルド(1)と別体に形成しているが、このよう
に別体で作ることなく吸気マニホルドと一体に鋳造して
形成することもできる。
(発明の効果)
以上のとおり、本発明は、感熱弁を吸気マニホルドの下
面に重ねて連設したから、吸気マニホルドの下の空間を
有効に利用でき、感熱弁による平面上の占有面積を少な
くすることができ、エンジンルームを小型にすることが
できる。また、感熱弁を温水室の下に設けので、感熱か
は該温水室又は吸気マニホルドの温度の影響を受けず、
感熱弁内を通る冷却水温のみによって制御されるから、
エンジン温度を正確に維持することができる。さらに感
熱弁のバイパス接続口を吸気加熱用の温水室に直接接続
しているので接続用の配管が不要になり、部品数の減少
によるコ′スト低下、軽量化ができる。
面に重ねて連設したから、吸気マニホルドの下の空間を
有効に利用でき、感熱弁による平面上の占有面積を少な
くすることができ、エンジンルームを小型にすることが
できる。また、感熱弁を温水室の下に設けので、感熱か
は該温水室又は吸気マニホルドの温度の影響を受けず、
感熱弁内を通る冷却水温のみによって制御されるから、
エンジン温度を正確に維持することができる。さらに感
熱弁のバイパス接続口を吸気加熱用の温水室に直接接続
しているので接続用の配管が不要になり、部品数の減少
によるコ′スト低下、軽量化ができる。
図は同じく横断面図、第3図は吸気マニホルドの底面図
、第4図は冷却水回路図である。
、第4図は冷却水回路図である。
(1)・・・吸気マニホルド (2)・・・吸気路(
3)・・・吸気加熱用温水室 aS・・・感熱弁0e・
・・ハウジング ■・・・バイパス接続口(2)
・・・主流路 (ハ)・・・バイパス流路外
2名− 第3図
3)・・・吸気加熱用温水室 aS・・・感熱弁0e・
・・ハウジング ■・・・バイパス接続口(2)
・・・主流路 (ハ)・・・バイパス流路外
2名− 第3図
Claims (1)
- 吸気マニホルド下面に吸気加熱用温水室を設け、エンジ
ンの水套室出口から該給気加熱用温水室を通るバイパス
流路と、水套室出口からラジエータを通る主流路を設け
、両流路を感熱弁により切換えて水套室入口に連通する
ようにしたエンジン冷却水循環装置において、感熱弁の
ハウジングを吸気マニホルドの下面に一体に連設すると
共に、該ハウジングのバイパス接続口を吸気加熱用温水
室に直接接続したことを特徴とする、エンジン冷却水循
環装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25689086A JPS63111216A (ja) | 1986-10-30 | 1986-10-30 | エンジン冷却水循環装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25689086A JPS63111216A (ja) | 1986-10-30 | 1986-10-30 | エンジン冷却水循環装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63111216A true JPS63111216A (ja) | 1988-05-16 |
Family
ID=17298832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25689086A Pending JPS63111216A (ja) | 1986-10-30 | 1986-10-30 | エンジン冷却水循環装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63111216A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1297247A1 (en) * | 2000-06-28 | 2003-04-02 | Kohler Co. | Intake manifold for compact internal combustion engine |
JP2012225238A (ja) * | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Isuzu Motors Ltd | 冷媒循環装置及びサーモバルブ |
-
1986
- 1986-10-30 JP JP25689086A patent/JPS63111216A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1297247A1 (en) * | 2000-06-28 | 2003-04-02 | Kohler Co. | Intake manifold for compact internal combustion engine |
EP1297247A4 (en) * | 2000-06-28 | 2006-03-29 | Kohler Co | INTAKE PIPES FOR A COMPACT INTERNAL COMBUSTION ENGINE |
EP1967724A1 (en) * | 2000-06-28 | 2008-09-10 | Kohler Co. | Intake manifold for compact internal combustion engine |
JP2012225238A (ja) * | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Isuzu Motors Ltd | 冷媒循環装置及びサーモバルブ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2687140B2 (ja) | 舶用エンジンの冷却装置 | |
JPS61201816A (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JPS63111216A (ja) | エンジン冷却水循環装置 | |
JPS5968545A (ja) | 内燃機関の暖機促進装置 | |
JPH0536989Y2 (ja) | ||
JPS6318773Y2 (ja) | ||
JPS6347614Y2 (ja) | ||
JPS6117249Y2 (ja) | ||
JPH0111968Y2 (ja) | ||
JP2551491Y2 (ja) | 自動車用エンジンの水温制御構造 | |
JPS6139605Y2 (ja) | ||
JPH0324830Y2 (ja) | ||
JPH06173682A (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JPS6323572Y2 (ja) | ||
JP3821337B2 (ja) | エアクリーナの空気加温装置 | |
JPS6246847Y2 (ja) | ||
JP2500469Y2 (ja) | 温水暖房装置 | |
JPH0729243Y2 (ja) | 水冷エンジンの吸気経路加温装置 | |
JPS5930724Y2 (ja) | カ−ヒ−タ装置 | |
JPH0335308Y2 (ja) | ||
JPS621611Y2 (ja) | ||
JPS5823003Y2 (ja) | 気化器の冷却装置 | |
JPH0137165Y2 (ja) | ||
JPH0645662Y2 (ja) | エンジンの吸入空気量制御装置 | |
JPS6327073Y2 (ja) |