JPS63111094A - 昇華転写体 - Google Patents

昇華転写体

Info

Publication number
JPS63111094A
JPS63111094A JP61257842A JP25784286A JPS63111094A JP S63111094 A JPS63111094 A JP S63111094A JP 61257842 A JP61257842 A JP 61257842A JP 25784286 A JP25784286 A JP 25784286A JP S63111094 A JPS63111094 A JP S63111094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sublimation transfer
sublimation
transfer material
coloring matter
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61257842A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoyasu Hashimoto
橋本 清保
Masao Nishikuri
西栗 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP61257842A priority Critical patent/JPS63111094A/ja
Publication of JPS63111094A publication Critical patent/JPS63111094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/388Azo dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は適度な昇華性を有するイエロー色の色素を含有
してなる昇華転写体に関する。
〈従来の技術〉 昇華転写による画像記録方式は、熱により色素を昇華さ
せて像を形成させる方式であり、現在、テレビ、CRT
カラーディスプレー、カラーファクシミリ、磁気カメラ
などからカラーのハードコピーを得る方法として注目さ
れている。
熱源としては、サーマルヘッドなどの発熱素子またはレ
ーザー、特に半導体レーザーが用いられ、与える熱エネ
ルギーにより、昇華する色素の量を制御することができ
るので、階調記録を得られるのが特徴である。
現在、界壁転写用のイエロー色素としては、主に分散染
料として用いられている色素から選んで使用されている
(例えば、O,1,ディスパースイエロー42、C,1
,ディスパースイエロー54、C,1,ディスパースイ
エロー64)。
しかし、いずれも昇華性が不充分であり、通常の昇華転
写の記録条件では充分な濃度が得られないという欠点を
有している。昇華性が低いということは、これらの色素
を昇華させる為に熱源として用いられる発熱素子または
レーザーの出力を大きくする必要があり、その結果、熱
源の寿命が短くなって記録装置の実用性がなくなりてし
まうという問題を生じていた。また、昇華性が良すぎる
場合には、転写前のインクシートの保存性、あるいは記
録画像の保存安定性に問題を有する。そうしたことから
、適度な昇華性を有し、しかも減法混合による三原色で
あるシアン、マゼンタ、イエローの色相を持った色素の
開発が強く望まれている。
〈発明が解決しようとする間順点〉 本発明者らは、適度な昇華性を有し、着色カッ大キいか
つ耐光性暑ζ優れた三原色イエロー色の昇華転写体を見
出すべく鋭意検討の結果、特定の色素を用いることによ
り目的が達成されることを見出し、本発明を完成するに
至りた。
く問題を解決するための手段〉 本発明は、昇華性色素として下記一般式α)、ム (式中、Rは水素原子または低級アルキル基を表わす。
) で示される色素の一種または二種以上を含有してな之昇
華転写体を提供する。
前記一般式α)において凡で表わされる低級アルキル基
とは炭素数が1〜4のアルキル基であり、メチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ
チルなどが例示される。好ましいRとしては、水素原子
、メチル基、エチル基が挙げられる。
一般式α)で示される色素は、公知の方法で式(It) で示されるアミンをジアゾ化し、一般式(III)(式
中、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示されるカップ
リング成分とカップリング反応させることによ抄得られ
る。
一般式(III)で示されるカップリング成分の具体例
としては、8−メチル−5−ヒドロキシピラゾール、1
.8−ジメチル−6−ヒドロキシピラゾール、1−エチ
ル−8−メチル−5−ヒドロキシピラゾール、1−n−
プロピル−8−メチル−5−ヒドロキシピラゾール、1
−イソプロピル−8−メチル−5−ヒドロキシピラゾー
ル、1− n−ブチル−8−メチル−5−ヒドロキシピ
ラゾール、I−イソブチル−8−メチル−5−ヒドロキ
シピラゾールなどが例示される。
本発明の昇華転写体は、転写基体上に色素インクを塗布
して製造することができる。転写基体としては、一般に
、コンデンサー紙、セロハン、ポリイミド樹脂、ポリエ
ステル樹1g+4、ポリエーテルスルホン樹脂家たはこ
れらの樹Buに耐熱性向上および/≧たは平滑性向上な
どの処理を施したリボン状またはフィルム状のものが例
示される。
色素インクは、一般に昇華性色素、バインダー、および
熱源としてレーザーを使用する場合は、レーザーの発振
波長に吸収を有する化合物から構成され、溶媒中でボー
ル【ル又はペイントコンディシコナーなどを用いて溶解
または微粒化して製造することができる。
バインダーとしては、ダンマー、アラビアゴム、トラガ
ントガム、デキストリンまたはカゼインなどの天然樹脂
またはその変性樹脂、メチルセルロース、エチルセルロ
ース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシ
セルロースマタはニトロセルロースなどのセルロース系
樹脂、アクリル酸系樹脂、ポリビニルアルコールまたは
ポリビニルアセテートなどのビニル系樹脂などが例示さ
れ、これらの一種または二種す上の混合物が使用される
色素およびバインダーなどを溶解または分散させる溶媒
としては、水、エタノール、プロパツール、ブタノール
などのアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、
メチルイソブチルケトンなどのケトン類、トルエン、キ
シレン、モノクロルベンゼンなどの芳香族炭化水素類、
ジクロルエタン、トリクロルエチレン、パークロルエチ
レンなどの!M累系溶媒類、酢酸エチル、酢酸ブチル、
酢酸エトキシエチルなどの酢酸エステル類などが例示さ
れ、これらの一種または二種以上の混合物が使用される
レーザーの発振波長に吸収を持つ化合物としては、カー
ボンブラック、フタロシアニン色素類、ジチオール錯体
類、ナフトキノン類などが例示される。
このようにして得られた色素インクを、バーコーター、
ロールコータ−、ナイフコーター、スクリーン印刷、グ
ラビヤ印刷などを用いて転写基体上に塗布して、昇華転
写体が製造される。
このようにして製造された本発明の昇華転写体は適度な
昇華性を可し、耐光堅牢度などに優れ、且つ、着色力の
大きい優れた三原色イエローの昇華転写体である。
本発明の昇華転写体を用いてプリントする方法としては
公知のいずれの方法でもよく、プリント紙上に鮮明な画
像を得ることができる。
プリント紙としては、ポリエステル系樹脂またはポリア
ミド系樹脂などをコートした紙、ポリプロピレン、ポリ
塩化ビニルまたはポリエステルなどの合成紙、またはこ
れら合成紙に耐熱性向上などの処理を施した上、必要に
応じて色譲と親和性の強いポリエステル系樹脂、ポリア
ミド系樹脂などをコートしたものなどが使用される。
以下、実施例をあげて、本発明の詳細な説明する。実施
例中、部とあるのは重量部を表わす。
実施例1 エチルセルロース6部、下式(1)の色素2部、キシレ
ン70部およびn−ブタノール18部の・インク組成物
をペイントコンディシコナーにより充分混練した後、バ
ーコーターを用いて、厚さ10μmのコンテンづ一紙に
塗布し、乾燥して昇華転写体をポリエチレンテレフタレ
ート樹脂をコートした紙と対向させ、発熱素子で加熱し
たところ、紙に12度の高い、鮮明なイエロー色の像が
得られた。
また、得られた像の耐光性試験(カーボンアーク灯)を
実施したところ、40時間の照射でほとんど変色しなか
りた。
昇華開始温度 180℃ 実施例2 エチルセルロース6部、下式(2)の色素2部、イソプ
ロパツール88部のインク組成物をペイントコンディジ
盲ナーにより充分混練した後、バーコーク−を用いて、
厚さ10μmのコンデンサー紙に塗布し、乾燥して昇華
転写体を得た。
この転写体をポリエチレンテレフタレート樹脂をコート
した紙と対向させ、発熱素子で加熱したところ、紙化濃
度の高い、鮮明なイエロー色の像が得られた。
得られた像の耐光性試験(カーボンアーク灯)を実施し
たところ、40時間の照射でほとんど変色しなかった。
昇華開始温度 135℃ 実施例8 実施例1と同様にして表1の式(3)〜(7)の色素を
含有する昇華転写体を製造し、転写試験を行りて、各々
、濃度の高い、鮮明なイエロー色の像が得られた。得ら
れた像は、耐光性試験の結果、殆ど変色を示さなかった

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 昇華性色素として、下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは水素原子または低級アルキル基を表わす。) で示される色素の一種または二種以上を含有してなる昇
    華転写体。
JP61257842A 1986-10-29 1986-10-29 昇華転写体 Pending JPS63111094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257842A JPS63111094A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 昇華転写体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257842A JPS63111094A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 昇華転写体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63111094A true JPS63111094A (ja) 1988-05-16

Family

ID=17311900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257842A Pending JPS63111094A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 昇華転写体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63111094A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102529262A (zh) * 2011-12-30 2012-07-04 常熟市富邦胶带有限责任公司 一种耐高温涂层型黑色亚光聚酰亚胺薄膜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102529262A (zh) * 2011-12-30 2012-07-04 常熟市富邦胶带有限责任公司 一种耐高温涂层型黑色亚光聚酰亚胺薄膜
CN102529262B (zh) * 2011-12-30 2014-07-16 常熟市富邦胶带有限责任公司 一种耐高温涂层型黑色亚光聚酰亚胺薄膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0545436B2 (ja)
JPS61262191A (ja) 昇華転写体
JPH0513077B2 (ja)
JPS61262190A (ja) 昇華転写体
JPS63111094A (ja) 昇華転写体
JP2623241B2 (ja) 感熱転写記録用色素及び感熱転写シート
JPS61148096A (ja) 転写シ−ト
JPS60239292A (ja) 感熱転写記録用色素
JPS63111095A (ja) イエロ−色素含有昇華転写体
JPS60253595A (ja) 昇華転写体
JPS61163895A (ja) 昇華転写体
JPS63246287A (ja) 昇華転写型感熱記録用シアン色素
JPS6119396A (ja) 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPS60159091A (ja) 昇華転写体
JPS6233688A (ja) 感熱転写記録用色素
JPS6149893A (ja) 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPS61162396A (ja) 昇華転写体
JPS63249692A (ja) 昇華転写型感熱記録用アントラキノン系シアン色素
JPH0630973B2 (ja) 昇華転写体
JPS6157651A (ja) インドアニリン系化合物、感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPS63249693A (ja) 昇華転写型感熱記録用シアン色素
JPS63246284A (ja) 昇華転写型感熱記録用シアン色素
JPS60253594A (ja) 昇華転写体
JPS63288787A (ja) 昇華転写型感熱記録用フェノキシアントラキノン系マゼンタ色素
JPS63114690A (ja) 三原色昇華転写体