JPS63246284A - 昇華転写型感熱記録用シアン色素 - Google Patents

昇華転写型感熱記録用シアン色素

Info

Publication number
JPS63246284A
JPS63246284A JP62080788A JP8078887A JPS63246284A JP S63246284 A JPS63246284 A JP S63246284A JP 62080788 A JP62080788 A JP 62080788A JP 8078887 A JP8078887 A JP 8078887A JP S63246284 A JPS63246284 A JP S63246284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sublimation transfer
coloring matter
resin
cyan
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62080788A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nishikuri
西栗 正夫
Kiyoyasu Hashimoto
橋本 清保
Yasuyuki Suzuki
康之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP62080788A priority Critical patent/JPS63246284A/ja
Publication of JPS63246284A publication Critical patent/JPS63246284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/3852Anthraquinone or naphthoquinone dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 シアン色素に関する。
〈従来の技術〉 昇華転写による画像記録方式は、熱により色素を昇華さ
せて像を形成させる方式であり、現在、テレビ、CRT
カラーディスプレー、カラーファクシミリ、磁気カメラ
などからカラーのハードコピーを得る方法として注目さ
れている。
熱源としては、サーマルヘッドなどの発熱素子またはレ
ーザー、特に半導体レーザーが用いられ、与える熱エネ
ルギーにより、昇華する色素の盪を制御することができ
るので、階調記録を得られるのが特徴である。
フルカラー記録のためIこは、通常、シアン色素、マゼ
ンタ色素、イエロー色素の三原色に場合によってはこれ
にブラック色素を加えた四色の色素が必要である。それ
ぞれの色素が具備すべき条件としては、適当な昇華性を
有し、熱エネルギーの付与による発色性が良好なこと、
インク化適性が優れること、記録画像の保存安定性が優
れることなどがあげられる。しかしながら、これらの条
件を十分に満足するシアン色素は未だ見出されていない
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明者らは、適度な昇華性を有し、発色性が良好で、
かつ保存安定性にすぐれた三原色シアン色素を見出すべ
く鋭意検討の結果、特定の色素を見出し、本発明を完成
するに至った。
く間」を解決するための手段〉 本発明は、下記一般式(Il (式中、Rはアルコキシ底、アルコキシアルコキシ基、
アリール基、ヒドロキシ基により置換されていてもよい
炭素!&1〜10のアルキル基、シクロアルキル基マた
はアルケニル基を表わす。) で示される昇華転写感熱記録用シアン色素を提供する。
前記一般式TI)lこおいて、Rで表わされるアルキル
基に1鴛換してもよいアルコキシ基としては、アルコキ
シ基としては好ましくはC2〜C4アルコキシC1〜C
,アルコキシ基が、アリールとしては好ましくはフェニ
ルが挙げられる。
Rで表わされるアルキル、衣の例としては、メチル、エ
チル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イン
ブチル、5ec−ブチル、n−アミル、インアミル、n
−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、2−エチル
ヘキシル、n−ノニル、n−デシル、ヒドロキシエチル
、ヒドロキシプロピル、メトキシプロピル、ヱトキシプ
ロピル、プロポキシプロピル、ブトキシプロピル、2−
エチルへキシルオキシプロピル、ベンジル、フェネチル
、メトキシエトキシプロビル、エトキシエトキシプロビ
ルなどがあげられ、シクロアルキル基の例としてはシク
ロヘキシル、シクロペンチルがあげられ、アルケニルの
例としてはアリル、クロチルなどがあげられる。
一般式(Ilで示される色素は、4@開昭58−−ル中
、アルコキシドの存在下、R−NHl(Rit前記と同
じ意味を表わす。)と反応させることにより得られる。
本発明の色素は色素インクとし、それを転写基体上に塗
布して昇華転写体を製造することができる。転写基体と
しては、一般に、コンデンサー紙、セロハン、ポリイミ
ド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂
またはとれらの樹脂に耐熱性向上および/または平滑性
向上などの処理を施したリボン状またはフィルム状のも
のが例示される。 ・ 占 歯素インクは、一般に本発明の昇華性色素、バインダー
、および熱源としてレーザーを使用する場合は、レーザ
ーの発振波長に吸収を有する化合物から構成され、溶媒
中でボールミル又はペイントコンディジ痕ナーなどを用
いて溶解ま九は微粒化して製造することができる。
バインダーとしては、ダンマー、アラビアゴム、トラガ
ントがム、デキストリンまたはカゼインなどの天然樹脂
またはその変性樹脂、メチルセルロース、エチルセルロ
ース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシ
セルロースマタはニトロセルロースなどのセルロース系
樹脂、アクリル酸系樹脂、ポリビニルアルコールまたは
ポリビニルアセテートなどのビニル系樹脂などが例示さ
れ、これらの一種または二種以上の混合物が使用される
色素およびバインダーなどを溶解または分散させる溶媒
としては、水、エタノール、プロパツール、ブタノール
などのアルコール類、アセトン、メチルセルロース、メ
チルインブチルrトンなどのrトン類、トルエン、キシ
レン、モノクロルベンゼンなどの芳香族炭化水素類、ジ
クロルエタン、トリクロルエチレン、パークロルエチレ
ンなどの塩素系溶媒類、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸
エトキシエチルなどの酢酸エステル類などが例示され、
これらの一種または二種以との混合物が使用される。
レーザーの発振波長に吸収を持つ化合物としては、カー
ボンブラック、フタロシアニン色素類、ジチオール錯体
類、ナフトキノン類などが例示される。
このようにして得られた色素インクを、バーコーター、
ロールコータ−、ナイフコーター、スクリーン印刷、グ
ラビヤ印刷などを用いて転写基体上に塗布して、昇華転
写体が製造される。
このよう1こして製造された本発明の昇4N転写体は4
1尤な昇華性を有し、発色性が良好でかつ記録画像の保
存安定性1こ優れた三原色シアンの昇華転写体である。
このようにしてj悼られた昇華転写体を用いてプリント
する方法としては公知のいずれの方法でもよく、プリン
ト紙とに鮮明な画像を得ることができる。
プリント紙としては、ポリエステル系1詣またはポリア
ミド系樹脂などをコートした紙、ポリプロピレン、ポリ
塩化ビニルまたはポリエステルなどの合成紙、またはこ
れら合成紙に耐熱性向上などの処理を施した上、必要に
応じて色素と親和性の強いポリエステル系樹脂、ポリア
ミド系樹脂などをコートしたものなどが使用される。
以下、実施例をあげて、本発明の詳細な説明する。実施
例中、部とあるのは這j部を表わす。
実施例1 1.4−ジアミノアントラキノン−2,8−ジニトリル
10部、メタノール50部、ナトリウムメトキシド2.
1部、2−エチルヘキシルアミン9部を混合し、65℃
で24間保温し、冷却後−過、洗浄、乾燥して下式(1
1の色素を得た。
C,H。
λmax  650nm  (ジメチルホルムアミド)
エチルセルロース6部、才式(1)の色素2部、トルエ
ン44部およびメチルエチルデトン44部のインク組成
閾をペイントコンディジ1ナーにより充分混練した後、
バーコーターを用いで、厚さ6μmの耐熱性処理を施し
たポリエステルフィルム會こ塗布し、乾燥しC+華a写
体を得た。この転写体をポリエチレンテレフタレートJ
81をコートした低と対向させ、発熱素子で加熱したと
ころ、紙に濃度の高い、略明なシアン色の像が得られた
また、得られた像の耐光性試暎(カーボンアーク灯)を
実施したところ、40時間の照射でほとんど変色しなか
った。また、保存安定性は良好であった。
実施例2 実施例1と同様にして得た下式(2)の色素2部、エチ
ルセルロース6部、インプロパツール88部のインク組
成物をペイントコンディショナーにより充分混練した後
、バーコーターを用いて、厚さ6μmの耐熱性処理を施
したポリエステルフィルム番こ塗布し、乾燥して昇華転
写体を得た。この転写体をポリエチレンテレフタレート
樹脂をコートした紙と対向させ、発熱素子で加熱したと
ころ、紙に纜度の高い、鮮明なシアン色のイ9が得られ
た。
得られた像の耐光性試#A(カーボンアーク灯)を実施
したところ、40時曲の照射でほとんど変色しなかった
実施例3 実施例1と同様にして得た表1の式(3)〜(25)の
色素を含有する昇華転写体を製造し、転写試峻を行って
、各々、濃度の高い1.解明なシアン色の像が得られた
。得られた像は、耐光、耐湿性にすぐれ、保存安定性が
良好であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはアルコキシ基、アルコキシアルコキシ基、
    アリール基、ヒドロキシ基、Cより置換されていてもよ
    い炭素数1〜10のアルキル基、シクロアルキル基また
    はアルケニル基を表わす。) で示される昇華転写型感熱記録用シアン色素。
JP62080788A 1987-03-31 1987-03-31 昇華転写型感熱記録用シアン色素 Pending JPS63246284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62080788A JPS63246284A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 昇華転写型感熱記録用シアン色素

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62080788A JPS63246284A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 昇華転写型感熱記録用シアン色素

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63246284A true JPS63246284A (ja) 1988-10-13

Family

ID=13728188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62080788A Pending JPS63246284A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 昇華転写型感熱記録用シアン色素

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63246284A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155089A (en) * 1990-12-14 1992-10-13 Basf Aktiengesellschaft Anthraquinone dyes for thermal transfer printing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155089A (en) * 1990-12-14 1992-10-13 Basf Aktiengesellschaft Anthraquinone dyes for thermal transfer printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61262191A (ja) 昇華転写体
JPS61262190A (ja) 昇華転写体
JPS63246284A (ja) 昇華転写型感熱記録用シアン色素
JPS63246287A (ja) 昇華転写型感熱記録用シアン色素
JPS61163895A (ja) 昇華転写体
JPS635992A (ja) 感熱転写記録用色素及び感熱転写シート
JPH02130190A (ja) 熱転写色素供与材料
JPS63249692A (ja) 昇華転写型感熱記録用アントラキノン系シアン色素
JPH0565357B2 (ja)
JPS63249693A (ja) 昇華転写型感熱記録用シアン色素
JPS6233688A (ja) 感熱転写記録用色素
JPS60159091A (ja) 昇華転写体
JPS63111095A (ja) イエロ−色素含有昇華転写体
JPH0630973B2 (ja) 昇華転写体
JPS63249694A (ja) 昇華転写型感熱記録用色素
JPS63288787A (ja) 昇華転写型感熱記録用フェノキシアントラキノン系マゼンタ色素
JPS63111094A (ja) 昇華転写体
JPS61162396A (ja) 昇華転写体
JPH02248290A (ja) 昇華‐転写法に染料を使用する方法
JPH0725169A (ja) 感熱転写記録用色素、感熱転写記録用インキ組成物及び転写シート
JPS63246285A (ja) 昇華転写型感熱記録用マゼンタ色素
JPH0583396B2 (ja)
JPH0292686A (ja) 感熱転写材料
JPS60253594A (ja) 昇華転写体
JPS6232147A (ja) 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート