JPS63110920A - 太陽電池電源システム - Google Patents

太陽電池電源システム

Info

Publication number
JPS63110920A
JPS63110920A JP61256555A JP25655586A JPS63110920A JP S63110920 A JPS63110920 A JP S63110920A JP 61256555 A JP61256555 A JP 61256555A JP 25655586 A JP25655586 A JP 25655586A JP S63110920 A JPS63110920 A JP S63110920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
voltage
control circuit
load
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61256555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07108070B2 (ja
Inventor
東馬 邦夫
福永 重信
福羽 真治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP61256555A priority Critical patent/JPH07108070B2/ja
Publication of JPS63110920A publication Critical patent/JPS63110920A/ja
Publication of JPH07108070B2 publication Critical patent/JPH07108070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は太陽電池を電源として負荷に電力を供給する電
源システムに関するものである。
(従来技術及びその問題点) 従来から太陽電池電源システムにおいて、電圧変動の大
きな太陽電池の出力を負荷側に安定供給するためにDC
−DCコンバータを用いることが行われている。
第2図にその例を示し説明すると11は太陽電池素子1
1aを複数個直並列に接続した太陽電池、12は蓄電池
、13は蓄電池12の端子間電圧を検出する電圧センサ
ーであり、該電圧センサー13が蓄電池12の過放電状
態を検出すると検出信号によりリレー接点14が開放さ
れ、負荷15に接続されたDC−DCコンバータ16を
切り離すように構成されている。
しかしながら、かかるシステム構成をとった場合には、
負荷15を切り離してもDC−DCコンバータ16自身
の制御回路で電力消費があるため蓄電池12の容量低下
をおこすという問題があった。
本発明の目的は、上記問題点を解消し、蓄電池の容量低
下を防止し信顛性の高い太陽電池電源システムを提供す
ることにある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するため、本発明は太陽電池と、蓄電
池と、該蓄電池と負荷間に設けられトランジスタ及び制
御回路を有するDC−DCコンパータと、負荷とから成
る太陽電池電源システムにおいて、前記蓄電池の電圧が
所定電圧以下となったときに前記制御回路により前記ト
ランジスタをOFFに連続的に固定し、さらに前記蓄電
池の電圧低下があれば前記蓄電池か前記制御回路を切り
離すように構成した。
(作用) 上記のように構成することにより、蓄電池の容量低下に
より蓄電池の電圧が所定電圧以下となったときにはDC
−DCコンバータ内のトランジスタが制御回路により連
続的にOFFに固定されるので負荷への電力供給が停止
される。さらに制御回路において電力消費がすすむと蓄
電池の電圧がさらに低下する。この状態に至ると蓄電池
から制御回路を切り離してしまうので蓄電池を保護する
ことができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明の実施例である太陽電池電源システムの
構成を示すブロック図である。
同図において、■は太陽電池素子1aを複数個直並列に
接続した太陽電池、2は蓄電池、3は蓄電池2の端子間
電圧を検出する電圧センサーである。
4はスイッチングレギュレータであり、内部にスイッチ
ングトランジスタ5及び該スイッチングトランジスタ5
の動作を制御する制御回路6を有している。7は負荷を
示す。8は制御回路6を蓄電池2から電圧センサー3の
指令により切り離すリレースイッチである。
上記の如く構成された太陽電池電源システムにおいて、
電圧センサー3によって蓄電池2の端子間電圧を検出し
ておき、該端子間電圧が所定電圧以上であり負荷7を運
転させるに足る容量を蓄電池2が有しているときにはス
イッチングレギュレータ4を動作させ負荷7へ安定した
電圧を供給する。このときスイッチングトランジスタ5
はスイッチングの動作を行い電圧を安定化させるように
働く、蓄電池2の容量が低下し負荷7を運転させること
が困難な電圧レベルに至った時や過放電状態となったと
きは、あらかじめ設定した電圧以下となったことを電圧
センサー3が検出し、スイッチングトランジスタ5をO
F Fl’:連続的に固定させ、負荷7に対する電力供
給を停止する。
ここで連続的に固定するとはトランジスタ5に制御回路
6から信号出力をせずにOFF状態を続けさせるという
ことである。
スイッチングトランジスタ5を制御回路6により連続的
にOFFに固定してスイッチングレギュレータ4から負
荷7への電力供給を停止しても、制御1回路6は働き続
けるので電力消費がすすむ。この結果、前記蓄電池2の
電圧がさらに低下すると電圧センサー3によりリレース
イッチ8を動作させ制御回路6を蓄電池2から切り離す
この結果、制御回路6における電力消費がなくなり蓄電
池2の容量低下が防止される。
なお、このとき蓄電池2と制御回路6とを切り離す手段
としてはリレースイッチ以外に半導体スイッチを用いて
もよい。
なお、上記実施例においてはDC−DCコンバータとし
てスイッチングレギュレータを用いた例で説明したが、
本発明はスイッチングレギュレータに代えてシリーズレ
ギュレータを用い、シリーズレギュレータを構成するト
ランジスタを連続的にOFFにして負荷への電力供給を
停止するように構成したシステムに用いることもできる
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、蓄電池の電圧低下
を検出してDC−DCコンバータ内のトランジスタを制
御する制御回路を蓄電池から切り離すので蓄電池の容量
低下を防止され低コストで信顛性の高い太陽電池電源シ
ステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例である太陽電池電源システムの
構成を示すブロック図である。第2図は従来の太陽電池
電源システムの構成を示すブロック図である。 1.11  ・・・太陽電池 4・・・・・スイッチングレギュレータ5・・・・・ス
イッチングトランジスタ6パ・・・・制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 太陽電池と、蓄電池と、該蓄電池と負荷間に設けられト
    ランジスタ及び制御回路を有するDC−DCコンバータ
    と、負荷とから成る太陽電池電源システムにおいて、前
    記蓄電池の電圧が所定電圧以下となったときに前記制御
    回路により前記トランジスタをOFFに連続的に固定し
    、さらに前記蓄電池の電圧低下があれば前記蓄電池から
    前記制御回路を切り離すように構成したことを特徴とす
    る太陽電池電源システム。
JP61256555A 1986-10-28 1986-10-28 太陽電池電源システム Expired - Fee Related JPH07108070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61256555A JPH07108070B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 太陽電池電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61256555A JPH07108070B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 太陽電池電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63110920A true JPS63110920A (ja) 1988-05-16
JPH07108070B2 JPH07108070B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=17294265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61256555A Expired - Fee Related JPH07108070B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 太陽電池電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108070B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05244732A (ja) * 1990-11-30 1993-09-21 Naldec Kk 太陽電池を有する車両の電子デバイスのための保護装置
WO2000059091A1 (fr) * 1999-03-29 2000-10-05 Seiko Epson Corporation Equipement electronique et son procede de commande
JP2007014142A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Canon Inc 電源制御装置及び撮像装置
US7667350B2 (en) 2004-09-30 2010-02-23 Hitachi, Ltd. Electric power source apparatus using fuel cell and method of controlling the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05244732A (ja) * 1990-11-30 1993-09-21 Naldec Kk 太陽電池を有する車両の電子デバイスのための保護装置
WO2000059091A1 (fr) * 1999-03-29 2000-10-05 Seiko Epson Corporation Equipement electronique et son procede de commande
US6628572B1 (en) 1999-03-29 2003-09-30 Seiko Epson Corporation Electronic equipment and method of controlling electronic equipment
US7667350B2 (en) 2004-09-30 2010-02-23 Hitachi, Ltd. Electric power source apparatus using fuel cell and method of controlling the same
JP2007014142A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Canon Inc 電源制御装置及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07108070B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6642632B2 (en) Efficient battery transfer circuit
KR100209780B1 (ko) 충전장치
JPS63110920A (ja) 太陽電池電源システム
JPH03184110A (ja) メモリカード
JP2002064947A (ja) 無停電直流電源装置
JPS63110919A (ja) 太陽電池電源システム
JPS63110925A (ja) 太陽電池電源システム
JPS6212338A (ja) 無停電電源装置
JPH1146451A (ja) 太陽電池式電源装置
KR860001038B1 (ko) 버블 메모리 유니트용 전원장치
JP2006042495A (ja) 電力供給システム
JP2562261Y2 (ja) バックアップ電源回路
JPH0715318Y2 (ja) 無停電電源装置
JPH0635635Y2 (ja) 無停電電源装置
JPH043559Y2 (ja)
JP2739118B2 (ja) 電源制御方法
JPH0431800Y2 (ja)
JPS63253830A (ja) 蓄電池充電回路
JPS62250832A (ja) 電源供給装置
JPS6264223A (ja) 無停電々源装置
JPH04335413A (ja) 携帯型データ処理装置
JPS63133840A (ja) 太陽光発電システムの蓄電池充電制御方式
JPS59173814A (ja) 出力装置
JPH10136586A (ja) 電源装置
JPS62160044A (ja) 充電回路内蔵dc/dcコンバ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees