JPS63110210A - 難燃性粉末化合物の製造法 - Google Patents

難燃性粉末化合物の製造法

Info

Publication number
JPS63110210A
JPS63110210A JP25525186A JP25525186A JPS63110210A JP S63110210 A JPS63110210 A JP S63110210A JP 25525186 A JP25525186 A JP 25525186A JP 25525186 A JP25525186 A JP 25525186A JP S63110210 A JPS63110210 A JP S63110210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylolated
aqueous solution
reaction
acid
aminotriazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25525186A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nishimura
正雄 西村
Kiyou Fukumura
福村 ▲きょう▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP25525186A priority Critical patent/JPS63110210A/ja
Publication of JPS63110210A publication Critical patent/JPS63110210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術の分野〕 本発明は、新規な難燃性粉末化合物の製造法に関する。
更に詳しくは、メチロール化アミノトリアジンとリン酸
グアニジンとを酸性水溶液中において反応させる該製造
法に関する。
〔従来の技術〕
可燃性重合体の不燃化方法としては、種々の方法が知ら
れている。中で最も一般的なものは、金属化合物特にア
ンチモン化合物を有機ハロゲン化合物、例えば塩素化パ
ラフィンワックス若しくは有機臭素化合物を該重合体に
混合する方法である。しかしながら、このような組成物
は、成型装置の腐食をもたらし、あるいは該組成物から
の成型品が燃焼する際に毒性の強い煙またはガスを放出
するという欠点がある。他の不燃化方法としては、不燃
化処理された成型品が火炎と接触した際にその表面に厚
い不燃性の絶縁性炭化物皮膜を形成することができるよ
うな添加剤を可燃性重合体に添加する方法がある。それ
らの方法に使用する該添加剤の製造法として次の■〜■
が例示される。
■特開昭59−231095号は、燐酸のアミノ−S−
)リアジン塩の製造法を開示している。すなわち、ペン
タエリスリトール燐酸エステルと酸塩化リンから(アセ
トニトリル溶液の熱環流下に)ビス−(ペンタエリスリ
トール燐酸エステル)酸塩化リンを生成せしめる第一段
の反応とかくして得られた生成反応混合物を蒸発乾固し
て得られた白色粉末にメラミンと沸とう水を攪拌しなが
ら添加し中和を行う第二段の反応により得られる熱水溶
液を濾過し冷却して白色沈澱を捕集する第二段の反応か
らなり、工程的に複雑である。
■特開昭57−74380号は、下式(A)で示される
N−(R)。・−o−p          ・・・(
A)(たりし、Rはアルキレン誘導体、n゛は工ないし
6である) 難燃性添加剤を開示している。該添加剤は、燐酸とフル
キレン誘導体(例えば、トリス(2−オキシ)インシア
ヌレート、トリメチロールメラミン若しくはN、N’ジ
メチロール尿素)とを攪拌器と脱気用真空装置を備えた
反応容器(註、加熱循環油で加熱される二重壁形式)中
に投入し、 140〜260℃で2〜7時間反応させ、
冷却後反応生成物を取り出して粉砕することにより製造
されるが、反応温度が高いこともあって反応条件の調節
(特に反応水の除去)が困難である。
■特開昭81−128091号は、縮合リン酸アミノト
リアジン化合物の製法を開示している。すなわち、同法
は、縮合リン酸と固相のアミノトリアジン化合物を水性
媒体の実質的不在下に自然発生熱温度ないし170℃で
固相反応せしめる方法であるが、固相反応であるために
、反応を均一に進行させ、均質な製品を取得することが
意外に困難である。
ところで、最近の難燃剤に関しては、難燃性重合体組成
物からの成形品が火炎に接した際に、前述した有毒ガス
および煙の発生が少ないことの他、燃焼物に関して残し
んがないこと及び非滴下性であることが要求されており
、このような性能を賦与できる難燃剤として上述の■〜
■の難燃剤の他次の■のような有機または無機のリン化
合物と有機窒素化合物の併用が注目されている。すなわ
ち、 ■特開昭59−147050号は、ポリリン酸アンモニ
ウムと例えば下式(B) (た(しnは12である) のような化合物とを併用する自己消火性重合体組成物を
開示している。しかしながら、上述(B)の化合物は、
その原料面からして経済的製造が困難であり、ポリリン
酸アンモニウムとの併用は均質な効果が得られない場合
があるという問題がある。
〔発明の目的〕
先行技術の以上の問題点にかんがみ、本発明者等は、燐
化合物と含窒素化合物を使用し、合成法が容易で、可燃
性重合体への均一な混合が容易な難燃性粉末化合物を見
出すべく研究を行った。その結果、メチロール化トリア
ジンとリン酸グアニジンとを酸性水溶液中で反応させる
ときは、100℃以下の温度で容易に燐と有機窒素を含
有する難燃性粉末化合物が得られることを知って本発明
を完成した0以上の説明から明らかなように、本発明の
目的は、可燃性重合体に添加する難燃剤であって、容易
に合成でき、難燃効果の点でも公知技術上の問題点のな
いもの及びその製造法を提供することである。
〔発明の構成[相]効果〕
本発明は、下記(1)の主要構成と(2)ないしく3)
の実施態様的構成を有する。
(1)メチロール化アミノトリアジンとリン酸グアニジ
ン塩とを酸性水溶液中において反応させることを特徴と
する難燃性粉末化合物の製造法。
(2)メチロール化アミノトリアジンの一部に代えてメ
チロール化尿素を用いる前記第(1)項に記載の方法。
(3)pH7未満〜3.30〜100℃で反応させる前
記第(1)項に記載の方法。
本発明に使用するメチロール化トリアジンは。
公知方法でアミノトリアジンをメチロール化することに
よって得られる。アミノトリアジン化合物の具体例とし
ては、メラミン、ベンゾグアナミン、フェニルアセトグ
アナミン、アンメリン、アンメリド若しくはメラムなど
挙げることができる。具体的には、アミノトリアジンと
して例えばメラミンを使用する場合、該メラミンとホル
ムアルデヒドのモル比は、好ましくはt:i−i:6の
範囲内にあればよい、先づホルムアルデヒド水溶液(3
6重量%)をアルカリでpH8とし、ついでこの溶液を
70℃に加熱し、メラミンを前述の範囲内の所定のモル
比となるように添加し、該メラミンが完全に溶解して透
明な水溶液となる迄攪拌することによってメチロール化
メラミンが得られる。
本発明の方法においては、上述のメチロール化アミノト
リアジンの一部に代えてメチロール化尿素を使用できる
。該メチロール尿素に使用する尿素類としては、尿素の
みならず、他の尿素誘導体例えばチオ尿素、フェニル尿
素若しくはグアニル尿素を使用できる。メチロール化ア
ミノトリアジンに置換できるメチロール化尿素の使用割
合(重量比)は、限定されないが、例えば両者の合計量
に対して1(1−90%、好ましくは10〜50%であ
る。
一方、本発明に使用するリン酸グアニジン塩としては、
構造式(H2NG:NHMHz)z・)+3 Podの
塩以外にグアニジンと他のリン酸類との塩を挙げること
ができる。これらの塩の製造法は限定されないが例えば
グアニジン(H2NC: NHNH2、以下これをGと
略示することがある)のメタノール溶液を作成し、該溶
液にG/Pのモル比がl:lとなるように、例えばリン
酸、ピロリン酸若しくはポリリン酸を滴下して、それぞ
れ対応するリン酸グアニジン塩(G−)1s PO4、
G2 H4p207若しくはGaH6Pa0+x)を取
得できる。他の製造法の具体例としては、リン酸アンモ
ニウムとジシアンジアミドとの加熱脱水縮合反応生成物
である縮合リン酸グアニジンを取得することもできる。
本発明の方法においては、上述のようにして得られたメ
チロール化アミノトリアジンとリン酸グアニジン塩とを
酸性水溶液中において反応させる。前者(メチロール化
アミノトリアジン)と後者(リン酸グアニジン塩)との
反応方法は限定されないが、好ましくは前者の水溶液の
pHを調整剤、例えば炭酸アンモニウムを用いて7〜8
に調整し、後者を逐次添加し、室温ないし110℃、好
ましくは50〜100℃に加熱して後者を完全に溶解さ
せる。その溶解状態で1分〜3時間、好ましくは5分〜
1時1間反応せしめた後、酸を用いて反応混合物のP)
Iを7未満好ましくは6.5に低下させると急激に白濁
を生じる。
上述のpH(水素イオン濃度)の低下(調整)に使用す
る酸としては限定されず、例えば硫酸、リン酸、塩酸等
の無りa酸、または酢酸、シュウ酸等の有機酸が使用で
きる。しかし、この酸の種類は、生成物すなわち、本発
明に係る難燃性粉末化合物の嵩比重若しくはリン含有量
等に若干の影響すなわち変動をもたらす、従って、酸と
しては硫酸を使用することが該変動を少なくする意味で
は好ましい。
周知のメチロール化メラミンのみからのメラミン樹脂の
生成反応と異り、本発明方法に係るメチロール化トリア
ジンとリン酸グアニジンとの酸性水溶液中での反応にあ
っては、急激な樹脂化(固化)反応は生起せず、微細な
粉末(重合反応化合物)が上述の白濁として得られるの
で、本発明の方法の反応の遂行は極めて容易である。生
成した白色微粉末の後処理(11!過、洗浄、乾燥)も
容易である。
本発明に使用する前述の縮合リン酸グアニジンに係るリ
ン酸の縮合度に関しては、例えば平均縮合度5〜20の
範囲内のいずれであっても支障なく使用でき、最終的に
本発明の目的に合致した難燃性粉末化合物を得ることが
できる。
以下実施例によって本発明を説明する。
〔分析法、試験法〕
1)リン含有量(%) 反応生成物に硝酸を加えて加熱分解し、水溶液とした後
、リンパナトモリブデン酸アンモニウム法による比色分
析を行なう。
(肥料分析法4・2・3) 2)酸素指数 JIS K−7201(酸素指数法による高分子材料の
燃焼試験方法)によって、試験片の燃焼時間が3分以降
継続して燃焼する時の酸素、窒素各々の液量を求め、式
により算出した。試験片は、(A)反応生成物を充分乾
燥した後30gを採り、不飽和ポリエステル樹脂(エポ
ラック、日本触媒化学工業製品) 100gと混合し、
メチルエチルメトンバーオキサイドを少量添加して15
0@@X e、5@@、厚ミ3.0@aノ型に流シ込ミ
室温に放鐙して硬化させたもの。
(B)同様に反応生成物30gをセルロース粉末(W−
200、山陽国策パルプ製品) 100gと混合し、1
50” X B、5’a X 3.0”急の金型にて室
温、80kg/cゴにて圧縮成型したもの。
を使用して測定した。
3)赤外線吸収スペクトル 乾燥した試料2,519をKBr粉末25019 と混
ぜ。
メノウ乳鉢で良くすりつぶした後、島津製作所製FT−
IR4000型にて粉末拡散反射法を用いて測定した。
実施例−1 試薬ホルマリン水溶液(HCHO37wt$含有) 2
43gをフラスコに採り、炭酸アンモニウムでpH7〜
8に調整後、攪拌しながら加温した後、メラミン128
g (1モル)を投入し、完全に溶解する迄加温を続け
た。液が透明になるのを待って、リン酸グアニジン[試
薬: (H2NCMHNH2)2H3PO4] 350
gを加え約70℃で加熱を続けた結果、約101I)後
に完全に溶解した。そのま−約10分間反応を続行させ
た後、硫酸(142)を徐々に滴下させpHを下げた所
、pH8,5付近から急激に白濁しスラリー状となった
が、更にVL酸の滴下を続けp)!4として約3vf間
哉拌を続けた。冷却後スラリーを濾過し、適量の氷で2
回水洗した後105℃の乾燥鼻内で一晩乾燥した0反応
物収量は340gでリン(P)として6.8%を含有し
ていた。得られた化合物の赤外線吸収スペクトルと示差
熱分析の結果を図−1及び図−2に示したが、対照とす
るメラミン樹脂にほぼ近いスペクトル吸収を持ち、又示
差熱分析においても同様であった。
実施例−2 実施例−1と同じくホルマリン水溶液243gをフラス
コに採り、炭酸ナトリウムでp)17〜8に調整後攪拌
しながら加温した後、メラミン12E1gを投入し完全
に溶解させてトリメチロールメラミンの水溶液を得た。
リン酸グアニジン(合成品GI H3PO4・・・塩酸
グアニジンを適量のメタノールに溶解した後等モルのN
aOHフレークを加えてMailを析出させ、グアニジ
ン含有メタノール液を作成する。
分離したこのメタノール溶液に試薬リン酸を滴下してゆ
きG:P=1:lとしてリン酸の添加を止め、析出した
GビH3POaを濾別し乾燥した) 470gを加え、
約70℃で加熱を続は溶解後、硫酸(1◆2)を徐々に
加えpHを4迄下げ生成したスラリーを約1時間攪拌後
冷却、濾過、水洗した。乾燥後収量450g、 P含有
量10.1%。
実施例−3 実施例−1と同一条件でトリメチロールメラミン水溶液
を得た後、ピロリン醜グアニジン(合成品G+ Hs 
l’207・・・実施例−2のグアニジン含メタノール
液に試薬ビロリン酸’Aa P207をG:P=1:1
になる様滴下して析出させた)を444g投入、約70
℃で加熱を続けたが仲々溶解せず、水200gを追加し
た所約30分後透明液を得た。硫酸(142)を除々に
加えた所、pi(5付近で急激に白濁スラリー状となっ
た為更に反応を続け、約1時間攪拌後冷却、濾過、水洗
した。乾燥接収1330g、 P含有量6.3%。
実施例−4 実施例−1と同一条件でトリメチロールメラミン水溶液
を得た後、ポリリン酸グアニジン(合成品Ga H6P
a 013・・・実施例−2のグアニジン・メタノール
溶液に試薬ポリリン酸H6P4013 をG:P=1:
lになる様滴下して作成、高粘度液状物質)を430g
投入、更に水400gを加え約70℃で加熱を続け、硫
酸(1+2)を徐々に加えpH4に下げスラリーの成長
を待って冷却、濾過、水洗した。乾燥後収量280g、
 P含有量5.6%であった。
実施例−5 実施例=1と同一条件でトリメチロールメラミン水溶液
を得た後、縮合リン酸グアニジン水溶液(平均縮合度1
1.3.固形分として約45%を含みP%= 6.3E
t) 1,430gを投入、約70℃で加熱を続けると
約10分で白濁しはじめた。硫酸(l÷2)を徐々に滴
下しpt+を4付近迄下げ約2時間攪拌を続けた。
冷却後濾過、水洗し乾燥後収量210g、 P含有量5
.6%であった。
実施例−6 実施例−1と同一モル比であるが、トリメチロールメラ
ミン水溶液の竜を実施例−5の2倍の738gとし、縮
合リン酸グアニジン水溶液はI 、430gの同Lj二
とした。乾燥接収;1505g、 P含有量6.6%で
あった・ 実施例−7 トリメチロールメラミン水溶液の量を実施例−5の3倍
の1,107gとし、縮合リン酸グアニジン水溶液は1
,430gの同輩とした。乾燥接収1i1H780g、
 P含有量5.3%であった。
実施例−8 試薬ホルマリン水溶液()IcHO37wt$含有) 
243g(ホルムアルデヒド3モル)をフラスコに採り
、炭酸アンモニウムでpH7〜8に調整後攪拌しながら
加温した後、メラミン83. (0,5モル)ト尿素3
0g (0,5モル)を投入し完全に溶解する迄加温を
続けた。縮合リン酸グアニジン水溶液715gを投入、
約70℃で加熱を続けると約10分で白濁しはじめた。
硫酸(l÷2)を徐々に滴下しpHを4付近迄下げると
急激にスラリー濃度が増したのですぐに冷却し濾過、水
洗後乾爆した。乾燥後収量19Bg、 P含有量5.4
%であった。
実施例−9 試薬ホルマリン水溶液(HCHO37wtX含有) 2
43g(ホルムアルデヒド3モル)をフラスコに採り、
炭酸アンモニウムでPH7〜8に調整後攪拌しながら加
温した後、尿素90g (1,5モル)を投入し、N、
N’ジメチロール尿素を作成した。縮合リン酸グアニジ
ン水溶液1,430gを投入、約70℃で加熱を続け、
約10分接値M(1+2)を徐々に滴下するとpH6付
近から白濁が始まった。p■4迄下げ約2時間攪拌後冷
却、癌過、水洗した。乾燥後収量115g、 P含有量
3.0%であった。
実施例=lO 実施例−5と同一条件で縮合リン酸グアニジンの投入迄
を行ない、約70℃で10分間加熱を行なった後、硫酸
の代りに試薬リン酸(P2O374wt1含有)を徐々
に滴下しpHを4付近迄下げた。約2時間反応を続けた
後冷却、濾過、水洗した。乾燥後収量190g、P含有
量6.2%であった。硫酸使用時に比較し粒子が微細で
粘着性が強く、含水率がや−高かった・・ 実施例−11 実施例−10におけるリン酸に代わり試薬塩酸(tit
)を徐々に滴下しpHを4付近に下げた。乾燥後収量2
20g、 P含有量5.5%であり、粒子の形状は硫酸
の場合と変らなかった。
実施例−12 実施例−10において、シュウ酸を少量ずつ投入しPH
を4付近に下げた。乾燥後収量138g、 P含有量8
.6%であった。
実施例−13 実施例−9において、硫酸の代りに酢酸を用いてpHを
4付近迄下げた。乾燥後収1140g、リン含有量2.
8%であったが、硫酸使用時に比較して粒子が微細で粘
着性が強く、水洗、濾過がしずらい製法上欠点があるが
、他の特性は実施例−9と相違なかった。
実施例−14 試薬ホルマリン水溶液488g (ホルムアルデヒド6
モル)をフラスコに採り、炭酸ナトリウムでpH7〜8
に調整後攪拌しながら加温した後、メラミン126g 
(1モル)を投入し完全に溶解させてヘキサメチロール
メラミン水溶液とした後は、実施例−5と同じく縮合リ
ン酸グアニジン水溶液を添加、硫酸でpHm整した。乾
燥後収量284g、 P含有量5.4%を得た。
【図面の簡単な説明】
図−1は、本発明の実施例−1で得られた化合物の赤外
線吸収スペクトルを示し、図−2は、同一化合物の示差
熱分析結果を示す。 以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メチロール化アミノトリアジンとリン酸グアニジ
    ン塩とを酸性水溶液中において反応させることを特徴と
    する難燃性粉末化合物の製造法。
  2. (2)メチロール化アミノトリアジンの一部に代えてメ
    チロール化尿素を用いる特許請求の範囲第(1)項に記
    載の方法。
  3. (3)pH7未満〜3、50〜100℃で反応させる特
    許請求の範囲第(1)項に記載の方法。
JP25525186A 1986-10-27 1986-10-27 難燃性粉末化合物の製造法 Pending JPS63110210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25525186A JPS63110210A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 難燃性粉末化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25525186A JPS63110210A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 難燃性粉末化合物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63110210A true JPS63110210A (ja) 1988-05-14

Family

ID=17276140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25525186A Pending JPS63110210A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 難燃性粉末化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63110210A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Thurston et al. Cyanuric chloride derivatives. I. Aminochloro-s-triazines
CN101014645B (zh) 1,3,5-三嗪化合物的聚磷酸衍生物及其生产方法和应用
JPS6033850B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2002520322A (ja) 縮合度の高い、1,3,5−トリアジン化合物のポリリン酸塩、その製造方法及びポリマー組成物における難燃剤としての使用方法
JPS6147875B2 (ja)
JPH02103282A (ja) 窒素含有化合物
US4574154A (en) Triazine addition compounds
US4753740A (en) Antiflocculating agents for metal halide solutions
WO2022083032A1 (zh) 一种结晶型亚磷酸铝及其制备方法和应用
CN101168547B (zh) 单分子磷-氮膨胀型阻燃剂的合成方法
CN108148011A (zh) 一种热稳定性高的三聚氰胺聚磷酸盐及其制备方法
CN109679138B (zh) 一种无卤阻燃剂聚磷酸硼酸三聚氰胺盐及其制备方法和应用
JP7402470B2 (ja) ポリ/モノ亜リン酸と二亜リン酸水素塩の縮合物およびその調製と使用
CN109627758A (zh) 一种无卤阻燃玻纤增强尼龙
JPS63110210A (ja) 難燃性粉末化合物の製造法
Chatt et al. Some alkylimido-(or alkylnitrene) complexes of rhenium
CA1041732A (en) Manufacture of water-insoluble ammonium polyphosphate
US3050522A (en) Manufacture of substituted organic phosphine derivatives
JP2001026597A (ja) ポリリン酸メラミンおよびその製造方法
JPS63110209A (ja) 難燃化合物の製造方法
CN106008397A (zh) 一种焦磷酸哌嗪的制备方法
US2473797A (en) Triazolylene triazines and preparation thereof
US3178430A (en) Cyclonite manufacture
US3685974A (en) Process for the preparation of phosphoryl triamide
JPH0422916B2 (ja)