JPS63109667A - 巡回型雑音低減装置 - Google Patents

巡回型雑音低減装置

Info

Publication number
JPS63109667A
JPS63109667A JP61255456A JP25545686A JPS63109667A JP S63109667 A JPS63109667 A JP S63109667A JP 61255456 A JP61255456 A JP 61255456A JP 25545686 A JP25545686 A JP 25545686A JP S63109667 A JPS63109667 A JP S63109667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
correlation
output
video signal
noise reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61255456A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Iwaibana
岩井花 邦男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP61255456A priority Critical patent/JPS63109667A/ja
Publication of JPS63109667A publication Critical patent/JPS63109667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、映像信号のフィールド相関を利用して雑音
を低減する巡回型雑音低減装置に関する。
[従来の技術] 家庭用に用いられるビデオテープレコーダ等の磁気記録
再生装置は、周波数変調した輝度信号に低域変換した色
信号を周波数多重して記録する構成をとるが、輝度信号
の場合、記録・再生時の信号処理過程で雑音が混入した
信号をそのまま復調すると、周波数が高くなるほど周波
数変・復調方式に特有の三角雑音が増えてしまうため、
一般には、輝度信号を周波数変調する前にプリエンファ
シス回路により高域成分を強調しておき、信号再生時に
ディエンファシス回路により高域強調を解除する方法が
とられる。
しかし、ディエンファシス回路を経た輝度信号にも雑音
が含まれるため、例えば第3図に示す巡回型雑音低減装
置1をディエンファシス回路に接続することがある。図
示の巡回型雑音低減装置lは、2対lの飛び越し走査に
より2フィールドlフレームの画面を形成するNTSC
方式の映像信号について、フィールド相関の高い映像信
号とそうでないノイズ成分との性質の違いを利用して、
ノイズ成分を抑圧するものであり、出力映像信号Vo 
(t)を巡回的に入力映像信号Vi (t)に加算する
ため、巡回型の呼び名がある。雑音低減対象である映像
信号は、AD変換器2にてディジタル信号に変換された
のち、減算器3に供給される。減算器3は、入力映像信
号Vi (t)から遅延出力映像信号Vo (t−τ)
を減算するものであるが、この遅延出力映像信号Vo 
(t−τ)は、雑音低減後に得られる出力映像信号Vo
 (t)を遅延器4により1フイ一ルド期間を越えない
最大の整数ライン期間(262ライン期間)だけ遅延し
、さらに1ライン期間の遅延を行うライン遅延回路5を
、垂直走査周期でもって交互に通過又は迂回させること
で形成される。すなわち、遅延器4に直列接続されたラ
イン遅延回路5は、その迂回路を形成する線路6ととも
に、切り替えスイッチ7により選択的に減算器3に切り
替え接続され、切り替えスイッチ7は、AD変換器2の
入力側から同期分離回路8が分離した垂直同期信号を、
分周回路9にて1/2分周して得られる切り替え信号に
より切り替えられるようにしである。
減算器3において得られる差信号δV (t)は、係数
Kが1に満たない係数器10を通過したあと、もう一つ
の減算器11にて入力映像信号Vi (t)から減算さ
れて出力映像信号Vo (t)とされる。
こ、のため、出力映像信号Vo (t)は、Vo (t
)=(1−K)Vi (t)十KVo (t−r)で表
され、入力映像信号Vi(t)と遅延出力映像信号Vo
 (を−τ)とに、合算値が1となる相補的な係数1−
にとKを乗じた信号の和が、出力映像信号Vo(t)と
なることが分かる。なお、出力映像信号Vo (t)は
、DA変換器12によりアナログ信号に変換されて出力
される。
ところで、係数器IOの係数Kを1に近付け、相関をと
る対象となるフィールド数を増やすほど、高いSN改善
度が得られることが判っている。しかし、係数器の係数
Kを1に近付けるほど、SN改善度が向上する反面、相
関をとる対象となるフィールド数も多くなる結果、動き
の速い動画に対しては残像が目立ってしまうといった弊
害が生ずる。
そこで、本例では、この種の残像問題を解消するため、
減算器3から得られる差信号δV (t)が、動画にな
るほど信号レベルが大となることに着目し、差信号δV
 (t)を検出して動作する動き検出回路13を設け、
この動き検出回路13の出力により、残像が目立つよう
な動画についてだけ、係数にの値を小さな値に切り替え
るといった対策を採っている。
[発明が解決しようとする間麗点コ 上記フィールド相関を利用する従来の巡回型雑音低減装
置1は、例えば第4図(A)に示したような、走査線を
斜めに横切る斜線エツジをもつ画像に対しては、巡回型
雑音低減が逆効果となり、斜線エツジ部分にて偽信号が
発生する結果、同図(B)に示したように、画像中の斜
線エツジ部分がぎざぎざな階段波形と化し、不自然な印
象を与える間通を抱えていた。これは、ライン相関のな
い部分での巡回型雑音低減にともなう偶数フィールドと
奇数フィールドの信号どうしの混合により、第5図(D
)、(H)に示したような偽信号が形成されるために起
こるもので、フィールド相関をとる上で必要となる遅延
時間を、垂直走査周期でもって262ライン期間と26
3ライン期間に交互に切り替える方式をとる巡回型雑音
低減装置1にとって、避けることができない本質的な欠
陥であるとされていた。
すなわち、切り替えスイッチ7が線路6側に切り替わっ
ているとき、出力映像信号Vo (t)は262ライン
期間遅延されるのであるが、第5図(A)に示す現フィ
ールドの第nライン目の信号V[n]と同図(B)に示
した次フィールドの第(n−262)ライン目の信号V
En−262]の差分δVは、同図(C)のごとくにな
り、従って減算器11にて信号V[n]からに6Vを減
算して得られる信号(出力映像信号)は、同図(D)に
示したような階段波形となる。一方、切り替えスイッチ
7がライン遅延回路5側に切り替わっているときには、
出力映像信号Vo (t)は263ライン期間遅延され
るのであるが、第5図(E)に示す現フィールドの第(
n’−263)ライン目の信号V [n’−263]と
同図(F)に示す次フィールドの第n′ライン目の信号
V[n’]の差分δVは、同図(G)のごとくになり、
減算器11にて信号V[n’]からにδVを減算して得
られる信号(出力映像信号)も、同図(H)に示したよ
うな階段波形となる。
こうして、原映像信号とは無縁の、第5図(D)、(H
)に示した階段状の偽信号が、前記斜線エツジ部分の直
線性を乱す結果、従来の巡回型雑音低減装置Iでは、ラ
イン相関の小なる部分でどうしても垂直解像度が劣化す
る等の問題点があった。
[問題点を解決するための手段] この発明は、上記問題点を解決したものであり、2対l
の飛び越し走査により2フィールドlフレームの画面を
形成する映像信号が雑音低減対象として入力され、雑音
低減後の出力映像信号を遅延器によりlフィールド期間
を越えない最大の整数ライン期間だけ遅延し、さらにl
ライン期間の遅延を行うライン遅延回路を垂直走査周期
でもって交互に通過又は迂回させることで、遅延出力映
像信号を形成し、この遅延出力映像信号と前記雑音低減
対象である入力映像信号とに、それぞれ合算値が1とな
る相捕的な係数を乗じたのち加算し、この加算により得
られた出力映像信号を再び前記遅延に供することで、入
力映像信号中の雑音成分をフィールド相関の有無を利用
して低減する巡回型雑音低減装置であって、前記ライン
遅延回路の入力と出力の差分をとる減算器と、この減算
器の出力からライン相関を検出し、このライン相関の大
小に応じて前記係数を可変することで、ライン相関の小
さい部分での巡回型雑音低減効果を抑制するライン相関
検出回路とを設けて構成したことを特徴とするものであ
る。
[作用] この発明は、フィールド相関利用の巡回型雑音低減によ
り得られる出力映像信号を巡回させる過程で、lフィー
ルド期間を越えない最大の整数ライン期間遅延させたあ
と、垂直走査周期でもって交互に1ライン期間の遅延を
施すために用意したライン遅延回路を利用し、ライン遅
延回路の入力と出力の差分をとることで、遅延出力映像
信号のライン相関を検出し、ライン相関が小さい場合は
、フィールド相関の対象フィールド数を決定する係数を
小とすることにより、ライン相関の小さい部分では効果
が半減するが、画面全体として垂直解像度の劣化をとも
なうことなく、雑音低減を図る。
[実施例] 以下、この発明の実施例について、第1.2図を参照し
て説明する。第1図は、この発明の巡回型雑音低減装置
の一実施例を示す回路構成図である。
第1図中、巡回型雑音低減装置2Iは、ライン遅延回路
5の入力と出力の差分をとる減算器22と、この減算器
22の出力からライン相関を検出し、このライン相関の
大小に応じて係数器IOの係数Kを可変し、垂直相関の
小さい部分での巡回型雑音低減にともなう解像度劣化を
防止するライン相関検出回路23とを設けて構成したも
のである。この実施例の場合、減算器22の出力は、ラ
イン相関の大なる映像信号どうしの減算では小なる値を
示し、その逆にライン相関の小なる映像信号どうしの減
算では大なる値を示す。従って、ライン相関検出回路2
3は、減算器22の出力の大小に応じてライン相関の有
無を判断し、ライン相関が一定の基準を下回る場合に、
係数器IOの係数Kをあらかじめ決められた小なる値に
切り替えるよう、係数器10に対して制御信号を供給す
る。
このため、巡回型雑音低減装置21によれば、垂直相関
の少ない映像信号に対する巡回型雑音低減効果を弱める
ことで、垂直解像度の劣化を抑えつつ、雑音低減効果を
挙げることができる。従って、例えば前述した第4図(
A)に示したような、走査線を斜めに横切る斜線エツジ
をもつ画像に対しても、斜線エツジ部分における巡回型
雑音低減効果を弱めることで、偽信号の発生を抑制し、
画像中の斜線エツジ部分がぎざぎざな階段波形と化して
不自然な印象を与える不都合を防止することができる。
また、出力映像信号Vo (t)の遅延に必要なライン
遅延回路5をライン相関の検出に利用することで、一つ
の回路構成要素を多目的に利用することができ、これに
より回路構成を複雑化することなく、多機能化を図るこ
とができる。
なお、上記実施例に示した巡回型雑音低減装置21とは
若干構成は異なるが、雑音低減の基本原理が同じものに
、第2図に示す巡回型雑音低減装置31がある。この巡
回型雑音低減装置31は、AD変換器2を通った入力映
像信号Vi (t)に、係数器32にて係数(1−K)
を乗じた信号と、遅延器4とライン遅延回路5又は線路
6を通った遅延出力映像信号Vo (を−τ)に係数器
33にて係数Kを乗じた信号とを、加算器34にて加算
して出力映像信号Vo (t)とするものである。
この実施例の場合、係数器は32.33の2個を用いる
ため、減算器22の出力を受けるライン相関回路23は
、係数器32.33の両方に対し係数K又は1−Kを切
り替えるための制御信号を供給する。なお、この実施例
では、従来から用いられてきた動き検出回路13を省略
しであるが、AD変換器2の出力と切り替えスイッチ7
の出力とから差信号δV (t)が得られるので、この
差信号δV (t)に従って係数器32.33の係数K
1−Kを相補的に可変することで、動画部分での残像発
生を抑制することができる。
また、上記各実施例では、映像信号としてlフィールド
が262.5ラインの走査線からなるNTSC方式を例
にとったが、他のテレビジョン方式の映像信号、例えば
lフィールドが312.5ラインの走査線からなるPA
L方式やSECAM方式の映像信号に対しても、同様に
巡回型雑音低減装置21.31が適用できるのは勿論で
ある。
[発明の効果コ 以上説明したように、この発明は、フィールド相関利用
の巡回型雑音低減により得られる出力映像信号を巡回さ
せる過程で、1フイ一ルド期間を越えない最大の整数ラ
イン期間遅延させたあと、垂直走査周期でもって交互に
1ライン期間の遅延を施すために用意したライン遅延回
路を利用し、ライン遅延回路の入力と出力の差分をとる
ことで、遅延出力映像信号のライン相関を検出し、ライ
ン相関が小さい場合は、フィールド相関の対象フィール
ド数を決定する係数を小とする構成としたから、垂直相
関の少ない映像信号に対する巡回型雑音低減効果を弱め
ることで、垂直解像度の劣化を抑えつつ、雑音低減効果
を挙げることができ、例えば走査線を斜めに横切る斜線
エツジをもつ画像に対しては、斜線エツジ部分における
偽信号の発生を抑制し、画像中の斜線エツジ部分がぎざ
ぎざな階段波形と化して不自然な印象を与える不都合を
防止することができ、また出力映像信号の遅延に必要な
ライン遅延回路をライン相関の検出に利用することで、
一つの回路構成要素を多目的に利用することができ、こ
れにより回路構成を複雑化することなく、多機能化を図
ることができる等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の巡回型雑音低減装置の一実施例を
示す回路構成図、第2図は、この発明の巡回型雑音低減
装置の他の実施例を示す回路構成図、第3図は、従来の
巡回型雑音低減装置の一例を示す回路構成図、第4.5
図は、それぞれ第3図に示した従来の巡回型雑音低減装
置の問題点を説明するための画像及び信号波形を示す図
である。 4.5.、、遅延器、5.、、、ライン遅延回路、7.
、、切り替えスイッチ、21,31.、。 巡回型雑音低減装置、22.、、減算器、23.。 、ライン相関検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2対1の飛び越し走査により2フィールド1フレームの
    画面を形成する映像信号が雑音低減対象として入力され
    、雑音低減後の出力映像信号を遅延器により1フィール
    ド期間を越えない最大の整数ライン期間だけ遅延し、さ
    らに1ライン期間の遅延を行うライン遅延回路を垂直走
    査周期でもって交互に通過又は迂回させることで、遅延
    出力映像信号を形成し、この遅延出力映像信号と前記雑
    音低減対象である入力映像信号とに、それぞれ合算値が
    1となる相補的な係数を乗じたのち加算し、この加算に
    より得られた出力映像信号を再び前記遅延に供すること
    で、入力映像信号中の雑音成分をフィールド相関の有無
    を利用して低減する巡回型雑音低減装置であって、前記
    ライン遅延回路の入力と出力の差分をとる減算器と、こ
    の減算器の出力からライン相関を検出し、このライン相
    関の大小に応じて前記係数を可変することで、ライン相
    関の小さい部分での巡回型雑音低減効果を抑制するライ
    ン相関検出回路とを設けてなる巡回型雑音低減装置。
JP61255456A 1986-10-27 1986-10-27 巡回型雑音低減装置 Pending JPS63109667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61255456A JPS63109667A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 巡回型雑音低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61255456A JPS63109667A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 巡回型雑音低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63109667A true JPS63109667A (ja) 1988-05-14

Family

ID=17279019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61255456A Pending JPS63109667A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 巡回型雑音低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63109667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257671U (ja) * 1988-10-20 1990-04-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257671U (ja) * 1988-10-20 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2634632B2 (ja) 動き検出回路
JPH0145798B2 (ja)
US4786963A (en) Adaptive Y/C separation apparatus for TV signals
JP2952108B2 (ja) 対角線上の空間周波数を除外した全帯域応答を持つ動信号検出回路
EP0487186B1 (en) Motion signal detecting circuit
US5365281A (en) Motion signal detecting circuit
JPS6115635B2 (ja)
JPS63109667A (ja) 巡回型雑音低減装置
JPS62299181A (ja) テレビジヨン信号のノイズ低減方式
US5321507A (en) Motion signal detecting circuit
JPS63136886A (ja) 巡回型雑音低減装置
JPH051178Y2 (ja)
JP2714251B2 (ja) フィールド変換装置
JPH082101B2 (ja) 動き適応走査線補間回路
JPH0338991A (ja) 輝度信号/色信号分離回路
JP3006105B2 (ja) フィールド変換装置
JP2602854B2 (ja) 動き検出回路
JPH0528852Y2 (ja)
JPH01176189A (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離装置及び動き検出回路
Owashi et al. Improvement of Picture Quality in Nonstandard Speed Play of Digital VTR
JPS6348970A (ja) 巡回型雑音低減装置
JPS62281681A (ja) 巡回型雑音低減装置
JPS6336597B2 (ja)
JPH03136576A (ja) 映像信号処理回路
JPH0350478B2 (ja)