JPS63107876A - 通気性多孔体及びその製造方法 - Google Patents

通気性多孔体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63107876A
JPS63107876A JP25343486A JP25343486A JPS63107876A JP S63107876 A JPS63107876 A JP S63107876A JP 25343486 A JP25343486 A JP 25343486A JP 25343486 A JP25343486 A JP 25343486A JP S63107876 A JPS63107876 A JP S63107876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
porous body
formulation
limestone
pore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25343486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212899B2 (ja
Inventor
村口 幸人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP25343486A priority Critical patent/JPS63107876A/ja
Publication of JPS63107876A publication Critical patent/JPS63107876A/ja
Publication of JPH0212899B2 publication Critical patent/JPH0212899B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は通気性多孔体及びその製造方法に係り、特に珪
質蝋石、石灰石、粘土という天然の安価な原料を用い、
焼成反応中に生ずるガラス相反び固相反応を利用して得
ることができる、細孔径が均一な高特性通気性多孔体及
びその製造方法に関する。
[従来の技術〕 セラミックの通気性多孔体は、その通気性や材料の化学
的安定性を利用して、従来より、食品工業、水処理、養
殖業等の広範な分野において、フィルターやエアレーシ
ョン部材として実用されている。
従来より提供されているセラミックス多孔体の製造方法
を、その原理により分類すると次のようなものが挙げら
れる。
■焼成性空隙の利用 ■ポリウレタンフォーム原着中にセラミック原料を混合
しておき、フオーム化してから焼成し、樹脂成分を除去
する。
■ポリウレタンフォームにセラミックスラリ−をコーテ
ィングして焼成する。
■粒状樹脂をバックしておき、生じた空間にセラミック
スラリ−を流し込み焼成する。
Il焼成過程の空隙の利用 ■溶化開始前に焼結を止める。
■焼成あるいは揮発物質を添加して焼成する。
■粒子径分布の調整された骨材粒子に少量のガラス質フ
ラックス、結合材を添加して焼成する。
■珪藻土等の多孔質原料を結合材と混合して焼成する。
II!ガラスの分相利用(多孔質ガラス)■ゾルーゲル
法(シリカゲル等) ■結晶内空隙の利用(ゼオライト等) これらの製造方法により生成される多孔体のおおよその
細孔半径範囲を示すと第1図のようになる。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の多孔体の製造方法のうち、II焼成過程の空隙を
利用する方法は、細孔半径0.3〜50μm程度の多様
・シ用途を有する多孔体の製造に最適であるが、この方
法のうち、■は高い空隙率が得られ難く、得られる多孔
体は材質的に脆く、細孔が不規則になり易い傾向がある
。また、■の方法は安く多孔体を作るには良い方法であ
るが、この方法により得られる多孔体も細孔の大きさが
不規則で脆いものになり易い。■の方法もまた工業的に
有利な方法とはいえないことから、従来においては、大
部分のものは■の方法により製造されている。
しかしながら、■の方法は、骨材(磁器質シャモット、
アルミナ、チタニア、炭化珪素等)の平均粒子径、粒子
径分布を調整し、できる限り少量のガラス質フラックス
(焼成中に骨材を結合するもの)と粘土等の結合材を混
合して焼成する必要があるため、製造工程数が多く、低
コストで効率的に多孔体を製造することができないとい
う欠点がある。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明は細孔
径が均一で安価に製造することができる通気性多孔体及
び、このような多孔体を、■における原料粒度分布幅を
狭くするための分級操作を必要とせず、かつ、ガラス質
フラックスや、燃焼物質(例えばおが屑など)を用いる
ことなく、安価な天然原料を用い、焼成反応中に生ずる
ガラス相及び焼結反応を利用して製造する方法を提供す
るものであって、 5iO270〜88重量%、CaO3〜23重量%及び
AJI!20s5〜15重量%を含むことを特徴とする
通気性多孔体、 及び 珪貿蝋石、石灰石及び粘土を、5i0270〜88重量
%、CaO3〜23重量%量%及びAf20s5〜15
重量%となるように配合して成形し、1000℃以上で
焼成することを特徴とする通気性多孔体の製造方法、 を要旨とするものである。
即ち、本発明はCaO−A1120g−3io2系タイ
タイル素地いて、次のような研究を行った結果完成され
たものである。
Cab−Ad203−3iO2系の代表的な陶磁器とし
ては陶器質タイルがある。この素地のおおよその組成は
SiO258〜75重量%、Aj!20313〜25重
量%、CaO3〜9重量%(組成範囲を第2図の(I)
に示す)で、原料は蝋石(パイロフィライト買、カオリ
ン質、AJZ203約13Ii量%以上)、石灰石及び
粘土である。第2図の(I)の範囲の一例として、Si
O273瓜量%、Aj!20320瓜It%、CaO7
重量%組成の調合(以下「A調合」と称す)のみかけ気
孔率、収縮率を第3図に示す。
また、第2図の(I)の範囲外のものの例として、珪買
蝋石(パイロフィライト貿、カオリン質、Ai203約
131!L量%以下)、石灰石、粘土を用いた5i02
74重量%、Aj!20i12重量%、CaO14重量
%組成の調合(以下「B調合」と称す)の収縮率、みか
け気孔率を第3図に合せて示す。第4図(a)、(b)
にはA、 B各調合のX線回折パターンを、第5図(a
)、(b)にはA、B各調合の細孔径分布を各焼成温度
毎に示す。
これら第3〜5図を考察することにより、次のようなこ
とが分る。
即ち、第3図より、B調合の方が1200を以下で気孔
率が大きく収縮率が小さい。
第4図よりA% B調合共にすでに1oootではゲー
レナイト(2CaO・Au203・Sin□)、ワラス
トナイト(CaO−3i 02)、アノルサイト(Ca
 0−Al2203・2Si02)、が生成しており、
A調合では焼成温度が高くなるにつれ、ゲーレナイト、
ワラストナイトが消失してゆき、アノルサイトが多量に
生成されていく。
同時ニムライト(3Ai20g ・2S f 02 )
、クリストバライト(Si02)も多くなっていく。一
方、B調合では、ゲーレナイト、ワラストナイト、アノ
ルサイトが生成するのはA調合と同様であるが、ワラス
トナイト生成量が多く、一度生成されたこれら鉱物が焼
成温度が高くなるにつれ、減少していく傾向がある。
なお、第4図(a)、(b)中の各記号は以下のものを
示す。
Q ・・・クォーツ、     C・・・カルサイト、
F ・・・フェルトスパー、 M・・・ムライト、P 
・・・パイロフィライト、G・・・ゲーレナイト、Cr
・・・クリストバライト、W・・・ワラストナイト、α
−前・・・α−ワラストナイト、 A ・・・アノルサイト。
一般に、A調合のような、第2図のIIの範囲の組成で
は、ゲーレナイト、ワラストナイトが生成して消失する
過程で、一時膨張が生じ、気孔率が大きくなり、収縮率
が小さくなることが知られている(内装陶器質タイルで
はこの性質を利用して寸法精度を良くしている)が、B
調合でも同様に一時膨張が生じ気孔率が大きくなってい
る。そして、第5図より、焼成温度が高くなるにつれ、
細孔径が大きくなるが、B調合はA調合に比べ、細孔半
径が大きくなるにつれて細孔径分布が均一になっていく
という特徴があることが分る。
即ち、B調合では石灰石(CaCO3)の分解で生じた
CaOとパイロフィライト、カオリン鉱物の分解で生じ
たAl1203、Si02成分と反応して生じるゲーレ
ナイト、ワラストナイト、アノルサイトが消失すること
より、第2図のE点で示される共融反応により、部分的
に低融点の液相が生じ、これが珪質蝋石中のクォーツ(
石英(SiO2)、一部クリストパライトへ転移)粒子
を結合したために、細孔径の非常に均一な多孔体が形成
されたものと推定される。逆にA調合では、反応生成物
であるアノルサイトが多量に残っているため、共融反応
が生じ難く、細孔径分布の不規則なものになったと考え
られる。
本発明者は、B調合のような傾向にある範囲を求めるた
めに、珪買蝋石、石灰石、粘土を用いて種々の組成の調
合試験をした結果、次のような知見を得た。
i) 第2図でE点に近い組成では1100℃以上で共
融反応が急激に進み気孔率が小さくなる。
ii)  D点に近い組成では、高気孔率のものは得ら
れたが、細孔径が均一になり難く、また脆いものとなり
易い。
fit)  F点に近い組成では、気孔率が小さく細孔
径が均一になり難い。
iv)  SiO2に近くなると、高気孔率は得られる
ものの脆くなり易い。
以上の知見をもとに、種々検討を重ねた結果、5102
70〜88重量%、CaO3〜23重景%及びA重量2
035〜15重量%、特に、気孔率、細孔の均一性、脆
さの面からみて、St○270〜80TL量%、Cao
10〜23瓜量%、AjL2035〜15重量%、即ち
第2図の(!■)に示す範囲が最もよい範囲となること
を見出した。
従って、本発明の通気性多孔体の成分組成は、5io2
70〜88重量%、Ca O5〜23重量%及びAu2
035〜15重量%に限定され、その細孔半径は0.3
〜50μmの極めて均一なものである。
しかして、このような本発明の通気性多孔体は、天然原
料で安価に供給される、珪質蝋石、好ましくはパイロフ
ィライト貿及び/又はカオリン質でAJ!203含量約
13重量%以下のもの、石灰石及び粘土を出発原料とし
てSiO270〜88rL量%、Cao5〜23I!量
%及びAu2035〜15重量%の組成物とし、必要に
応じて有機性バインダー等の成形助剤を添加して常法に
より成形し、この成形体を1000℃以上で焼成するこ
とにより、焼成反応中に生ずる液相と固相反応により細
孔径の均一な通気性多孔体として容易に製造することが
できる。
ところで、多孔体の細孔径は、出発原料の粒子径及び粒
子径分布と密接な関連がある。本発明者による試験の結
果、珪貿蝋石の粒度分布と石灰石の粒度分布が近い程、
焼成体の細孔径が均一になる傾向があることが分った。
従って、珪質蝋石粒度分布と石灰石粒度分布を任意の粒
度にすることで所望の一定の細孔径の多孔体が得られる
ことになる。本発明の方法で用いる出発原料によれば通
常のボールミル綿層で得られたものを分級操作等をする
ことなしにそのまま使用して、所望の粒度のものとする
ことができる。
[実施例] 以下実施例について説明する。
実施例1 本発明の方法により多孔体の製造を行った。
用いた原料の粒度分布を沈降法ゼディグラフにより測定
した結果を第6図(a)〜(C)に示す。
珪質蝋石は、ボールミルの綿層時間を6時間(第6図(
a)の■)、9時間(同■)及び9時間綿層したものを
攪拌式ミルで更に6時間綿層したもの(同■)を用いた
。石灰石についてもボールミル6時間綿層(第6図(b
)の■)、9時間綿層(同■)及び9時間綿層したもの
を攪拌式ミルで更に6時間綿層したもの(同■)を用い
た。
粘土は、水ひ蛙目粘土(市販品。第6図(C)の■)と
これを攪拌式ミルで6時間綿層したもの(同■)を用い
た。
第7図に示す粒径分布の原料を用い、珪質蝋石70.2
重量%、石灰石22.1重量%、粘土7.7重量%の割
合で、泥漿混合後、乾燥し、PVA0.7重量%添加し
て含水率7重量%で300kgf/cm’にてプレス成
形した。焼成は電気炉で7℃/分で昇温し、第7図に示
す最高温度に1時間保持して行い、その後炉内自然冷却
した。
多孔体の組成は、CaO14,0重量%、5i0274
重量%、Aj220a12重量%である。
得られた多孔体の細孔分布を第7図に示す。
また、これらの多孔体の単位面積、単位厚さ当りの空気
透過量を第8図に示す。
第7図及び第8図より、本発明によれば、安価な原料を
用いて、均一な細孔径を有する通気性の高い多孔体を製
造することができることが明らかである。
実施例2 珪貿蝋石■−石灰石■−粘土■の1200を焼成体の片
面に珪貿蝋石■−石灰石■−粘土■の泥漿を含浸させ、
1000℃で再焼成して、2層ta造の多孔体を製造し
た。
第9図に、得られた2層構造多孔体の空気透過量、含浸
させた珪買蝋石■−石灰石■−粘土■1層の1000℃
焼成体及び母材となる珪貿蝋石−■−石灰石■−粘土■
の1200℃焼成体の空気透過量を示す。
第9図より、本発明によれば2層構造とすることにより
、同じ細孔径でもより低圧損の多孔体が得られることが
明らかである。
[発明の効果] 以上詳述した通り、本発明の通気性多孔体は、5102
70〜80重量%、Ca O5〜23 重量%及びAI
L2o35〜15重量%を含む、例えば細孔半径0.3
〜50μmの極めて均一な細孔半径を有し、通気性の高
い多孔体であって、フィルターあるいはエアレーション
用部材として極めて有用である。
しかして、このような本発明の通気性多孔体は、珪質蝋
石、石灰石及び粘土の安価な天然原料を用いる本発明の
方法により、低コストで効率的に製造することができる
なお、本発明に係る多孔体は、焼成によりクリストバラ
イトを生成するため、材質的に200℃以上の高温領域
では使用できず、常温使用とするが、食品工業、水処理
、養殖業等の分野でのフィルター、あるいはエアレーシ
ョン用部材としては、何ら支障はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法により製造される多孔体の細孔半径範囲
を示す図、第2図はCaO−AfL203−3iO2系
相平面相平衡3図はA調合及びB調合のみかけ気孔率及
び収縮率と焼成温度との関係を示すグラフ、第4図(a
)、(b)は各々A調合及び88合の粉末X線回折パタ
ーンを示す図、第5図(a)、(b)は各々A調合及び
B調合の細孔径分布を示すグラフ、第6図(a)、(b
)及び(C)は各々実施例1で用いた原料の粒度分布を
示すグラフ、第7図は実施例1で得られた多孔体の細孔
分布を示すグラフ、第8図は実施例1で得られた多孔体
の空気透過量を示すグラフ、第9図は、実施例2で得ら
れた2層構造多孔体及び各層構成多孔体の空気透過量を
示すグラフである。 第1図 焼成温度(0C) 第4図 第5図 (a)   A調合 第6図 (a) 粒子直径(um) (b) 粒子直径(Llm) 5暉コ言 第8図 第9図 圧力(kgf/crrl’) 手続補正書 昭和62年11月26日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Si0_270〜88重量%、CaO5〜23重
    量%及びAl_2O_35〜15重量%を含むことを特
    徴とする通気性多孔体。
  2. (2)多孔体の細孔半径が0.3〜50μmであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の通気性多孔
    体。
  3. (3)珪質蝋石、石灰石及び粘土を、SiO_270〜
    88重量%、CaO5〜23重量%及びAl_2O_3
    5〜15重量%となるように配合して成形し、1000
    ℃以上で焼成することを特徴とする通気性多孔体の製造
    方法。
JP25343486A 1986-10-24 1986-10-24 通気性多孔体及びその製造方法 Granted JPS63107876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25343486A JPS63107876A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 通気性多孔体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25343486A JPS63107876A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 通気性多孔体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63107876A true JPS63107876A (ja) 1988-05-12
JPH0212899B2 JPH0212899B2 (ja) 1990-03-29

Family

ID=17251344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25343486A Granted JPS63107876A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 通気性多孔体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63107876A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0379576A1 (en) * 1988-02-26 1990-08-01 Inax Corporation Gas-permeable porous body, its production and pressure casting mold
JP5255836B2 (ja) * 2005-07-06 2013-08-07 靖雄 芝崎 セラミック多孔体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131446A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Kaneki Seitosho:Kk 多孔質セラミックの製造方法、多孔質セラミック及びタイル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0379576A1 (en) * 1988-02-26 1990-08-01 Inax Corporation Gas-permeable porous body, its production and pressure casting mold
JP5255836B2 (ja) * 2005-07-06 2013-08-07 靖雄 芝崎 セラミック多孔体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212899B2 (ja) 1990-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU693534B2 (en) Synthesis of microporous ceramics
JP6312169B2 (ja) 軽量セラミック材料の製法
US4904291A (en) Process for the manufacture of open porous sintered bodies being prepronderantly composed of glass ceramics
CN101182231B (zh) 一种无机粘结剂、制备方法及其在多孔陶瓷制备中的应用
Dey et al. Studies on processing of layered oxide‐bonded porous sic ceramic filter materials
WO2007142921A1 (en) Cordierite formation
US20030050180A1 (en) Thin board of sintered product and its manufacturing method
JPH075396B2 (ja) アルミナ質粒子結合型多孔体及びその製造方法
EP0684217A1 (en) Microporous ceramics and synthesis thereof
US3312558A (en) Calcium hexaluminate articles
JP6873427B2 (ja) 多孔質セラミックスの製造方法
JP2023553118A (ja) 低融点多孔質セラミックス材料及びその製造方法
JPH10500095A (ja) 反応結合型炭化ケイ素耐火物製品
JPS61106430A (ja) ガラス器ブロ−成形用セラミツク型
JPS63107876A (ja) 通気性多孔体及びその製造方法
JPS58500284A (ja) 焼結されたガラス状および/または結晶性物質から成る多孔性成形体およびこのような多孔性成形体の製造方法
JPH04108678A (ja) 多孔質セラミックスの製造方法
KR920008776B1 (ko) 알루미나질 다공체의 제조방법
WO2017175226A1 (en) Process for the manufacture of glass-containing slabs and panels of agglomerated stone and glass/glass-ceramic matrix composite materials
GB726812A (en) Improvements in or relating to silicon nitride materials
JP2800134B2 (ja) 多孔質セラミックスの製造方法
KR910002579B1 (ko) 알루미나질다공체 및 그 제조방법
SU933653A1 (ru) Способ получени фильтрующей керамики
KR101265946B1 (ko) 유리질 중공체가 함유된 경량 도자기용 조성물 및 이를 이용한 경량 도자기의 제조방법
KR101355802B1 (ko) 소듐 보레이트 결합 다공성 탄화규소 세라믹스 제조용 조성물, 이를 이용한 소듐 보레이트 결합 다공성 탄화규소 세라믹스 제조방법, 이에 의해 제조된 소듐 보레이트 결합 다공성 탄화규소 세라믹스, 이를 포함하는 촉매 담체, 복합재료 제조용 프리폼 및 분진 필터

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term