JPS6310746B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310746B2
JPS6310746B2 JP55176075A JP17607580A JPS6310746B2 JP S6310746 B2 JPS6310746 B2 JP S6310746B2 JP 55176075 A JP55176075 A JP 55176075A JP 17607580 A JP17607580 A JP 17607580A JP S6310746 B2 JPS6310746 B2 JP S6310746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
rubber
weight
parts
acrylic monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55176075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57100168A (en
Inventor
Kanko Ishizaki
Mamoru Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP17607580A priority Critical patent/JPS57100168A/ja
Publication of JPS57100168A publication Critical patent/JPS57100168A/ja
Publication of JPS6310746B2 publication Critical patent/JPS6310746B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、臭気が極めて少く、二液を予め混合
することなく、使用可能にして且つ室温でも速や
かに硬化し接着強度の優れた接着剤層を形成する
アクリル系接着剤組成物に関するものである。 従来より、重合可能なアクリル系単量体とゴム
と硬化剤とを含有する所謂二液非混合型アクリル
系接着剤が知られており、アクリル系単量体とし
ては多くの場合メチルメタクリレート等のメタク
リル酸の低級アルキルエステルが使用されて優れ
た接着性能を有する接着剤となされている。然し
乍らメタクリル酸の低級アルキルエステルには刺
激臭が強く又引火点が低い為火災の危険性が大き
いという欠点があり、一方、アクリル系単量体と
して高級アクリレートを用いた場合は臭気の点は
改善されるが接着硬化速度が遅く且つ硬化後の接
着強度も充分なものとは言い難いという欠点があ
つた。 本発明は、上記従来の接着剤の現状に鑑みて、
臭気が少く接着強度の優れた接着剤層を形成する
二液性のアクリル系接着剤組成物を提供すること
を目的としてなされたもので、その要旨は、有機
過酸化物と重合禁止剤とを含有するA成分と硬化
剤を含有するB成分とからなる二液性組成物にし
て、上記A成分とB成分とが加え合わせられた際
の全組成中に、ゴムと一般式 (式中R1及びR2は夫々H又はCH3であり、n
は0又は1である。)で示されるアクリル系単量
体とが共存する様に配合せられていることを特徴
とする接着剤組成物に存する。 本発明において用いられる上記一般式で示され
る単量体は、極めて反応性に富み一方臭気が極め
て少なく又引火点が高いという点で従来の所謂二
液性非混合型接着剤に用いられていた単量体とは
大きく異なり、その好適な例としては、ジシクロ
ペンテニルアクリレート
【式】、ジシク ロペンテニルメタクリレート、2―ジシクロペン
テノキシエチルアクリレート 2―ジシクロペンテノキシエチルメタクリレート
等が挙げられる。これらは単独で用いるのは無
論、必要に応じて適宜組合せて用いられる。 好適な例として挙げられた前記単量体は一般
に、ジシクロペンテニルアルコール
【式】を出発原料とし、該アルコ ールにアクリル酸又はメタクリル酸を反応させる
か或いは予めエチレンオキシドを反応させて得ら
れた生成物にアクリル酸又はメタクリル酸を反応
させて得られる。 本発明において用いられるゴムは従来公知の合
成ゴム及び天然ゴムが広く用いられるが、上記ア
クリル系単量体と反応して接着性能を高める点で
後述する有機過酸化物の作用によりラジカルを発
生し易いものが好ましく、その具体例としてはク
ロロスルホン化ポリエチレン、(例えばデユポン
社製ハイバロン#20、ハイバロン#30)、クロロ
プレンゴム(例えば昭和ネオプレン社製ネクロロ
オプレン)、アクリロニトリル―ブタジエン共重
合体ゴム(例えば日本ゼオン社製ハイカー
#1072)及びアクリロニトリル―ブタジエン―ス
チレン共重合体ゴム等が挙げられる。 しかしてこれらのゴムは通常10000〜1000000の
分子量範囲のもので上記アクリル系単量体に可溶
なものが単独で又は組合わせて用いられ、その使
用量はアクリル系単量体100重量部に対し5〜150
重量部とするのが適度の粘度を保持し優れた接着
強度特に剥離強度が得られる点で好適である。 本発明においては、ゴムと上記アクリル系単量
体は多くの場合後述する有機過酸化物と重合禁止
剤と共に含有されてA成分を構成するが、ゴムと
アクリル系単量体の夫々が別個にA成分又はB成
分に含有されていてもよく更に又A成分とB成分
の両方に併用されても良い。但しゴムが上記アク
リル系単量体と別個にA成分又はB成分に含有さ
れる場合は、適宜の溶媒に溶解されていることを
必要とする。その溶媒としては、ベンゼン・トル
エン・キシレン等の芳香族炭化水素、ジクロルエ
タン・トリクロロエチレン等のハロゲン化炭化水
素、アセトン・メチルエチルケトン等のケトン系
炭化水素等の従来公知のものが単独で又は混合さ
れて用いられる。 本発明において用いられるラジカル発生剤とし
ての有機過酸化物は、クメンハイドロバーオキサ
イド、ブチルハイドロバーオキサイド、P―メタ
ンハイドロバーオキサイド等の有機ハイドロバー
オキサイドやペンゾイルバーオキサイド、メチル
エチルケトントバーオキサイド、ジクミルバーオ
キサイド、t―ブチルバーベンゾエート等の有機
バーオキサイドから選ばれた1種以上が好適な例
として挙げられ、その使用量は通常上記アクリル
系単量体100重量部に対して0.01〜5重量部とさ
れる。 本発明において上記有機過酸化物と共にA成分
に含有される重合禁止剤としては、ハイドロキノ
ン、メチルハイドロキノン、ハイドロキノンモノ
メチルエーテル、2,6ジ―t―ブチル―4―メ
チルフエノール、2,5ジフエニル―P―ベンゾ
キノン、モノ―t―ブチル―P―ベンゾキノン等
の他、通常よく知られているラジカル重合禁止剤
が広く用いられる。これら重合禁止剤の使用量は
上記アクリル系単量体100重量部に対し0.05〜2
重量部が適当である。量が少な過ぎる場合は貯蔵
安定性が悪くなり、量が多過ぎる場合は接着性能
に悪影響を及ぼすこととなる。 本発明においてB成分の必須成分として含有さ
れる硬化剤は上記アクリル系単量体の重合反応を
促進させる作用をするもので、その内特に好適に
用いられる還元型硬化剤は次の二つに大別される
が本発明に用いられる硬化剤はこれらに限定され
るものではない。その一つは(a)アルデヒドとアミ
ンの縮合生成物(例えばブチルアルデヒドと第一
アミン、例えばアニリン又はブチルアミンとの縮
合生成物等)、(b)遷移金属の有機酸塩(例えばコ
バルト、ニツケル、マンガン又は鉄のナフテン酸
塩等)、(c)第3アミン(例えばN,N―ジメチル
アニリン、N,N―ジメチルトルイジン等)、よ
り選ばれた少くとも(a)を含む硬化剤であり、他の
一つは(d)チオアミド化合物(例えばチオ尿素、ア
セチルチオ尿素、テトラメチルチオ尿素、ジエチ
ルチオ尿素、エチレンチオ尿素等)に対し必要に
応じて前記(b)の有機酸塩が加えられてなる硬化剤
である。これら硬化剤は通常、接着剤組成物中の
10重量%以下にて使用され、塩化メチレン、クロ
ロホルム、四塩化炭素、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトン、アセトン、キシレン、ベ
ンゼン、トルエン、酢酸エチル、ノルマルヘキサ
ン、シクロヘキサン等適宜の溶媒にて溶解されて
用いられる。 本発明においては、接着剤層の耐熱性を更に上
げる目的でジメタクリル酸1,3ブチレンの如く
臭気が少なく上記ゴムと相溶性の良いジメタクリ
ル酸のエステルとが上記アクリル系単量体100重
量部に対し約20重量部以下の範囲でA又はB成分
に含有されていてもよい。又上記ゴムとしてクロ
ロスルホン化ポリエチレンやクロロプレンを用い
る場合で遊離の塩素が発生する虞れがある場合
は、塩素原子捕獲剤としてエポキシ化合物(例え
ばシエル社製エピコート#828等)やジエチルチ
オカルバミン酸亜鉛(木内新興社製ノクセラー
EZ)をゴム100重量部に対し0.1〜5重量部加え
るのが好ましい。 更に本発明組成物中には炭酸カルシウムや酸化
チタン等の充填材や着色剤が含有されていてもよ
い。 本発明接着剤組成物により被覆体を接着するに
はA成分及びB成分からなる二液を予め混合した
ものを被着体に塗布する方法は勿論のこと、二液
の夫々を別々の被塗物に塗布して接着する非混合
法、更には被塗物の一方だけに二液を重ね塗りし
てからもう一方の被塗布物を接着する方法も用い
ることが可能である。 本発明接着剤組成物は上述の通りの構成になさ
れており、有機過酸化物と重合禁止剤とを含有す
るA成分と硬化剤を含有するB成分とからなる二
液性組成物にして、上記A成分とB成分とが加え
合せられた際の組成中に、ゴムと上記一般式で示
されるアクリル系単量体とが共存する様に配合せ
られているので、臭気及び引火性が極めて小さ
く、A組成物とB組成物とを予め混合することな
く使用可能にして且つ室温でも速やかに硬化し接
着強度の優れた接着剤層を形成し得るのである。 又本発明接着剤組成物は上記アクリル系単量体
が指環基中の二重結合により空気硬化性を有して
いるので、接着個所よりはみ出し空気に接してい
る組成物も経時により硬化する為、埃の付着等の
問題を生じることがないのである。 以下に本発明の実施例を示す。 実施例 1〜4 第1表に示す夫々のアクリル系単量体に第1表
記載のゴムを加え振とう器で一昼夜振とうしてゴ
ム溶液を得た。該溶液に第1表記載の有機過酸化
物と重合禁止剤とを加え均一に混合してA成分と
した。硬化剤即ちB成分としてはブチルアルデヒ
ドとアニリンを塩化メチレン溶液中で反応させ縮
合水を共沸除去して得られたブチルアルデヒド/
アニリン縮合物の50%塩化メチレン溶液を用い
た。 被着体の一方に前記A成分を80g/m2塗布しも
う一方にB成分を10g/m2塗布し、両塗布面を合
わせて固化するまでの時間を測定し固化時間とし
て第1表に示した。又接着強度は、次の各試験片
に塗布後20℃にて24時間養生後夫々の温度にて引
張速度100mm/分で測定した。 試験片の形状、材質 剪断接着強度:1.6mm×25mm×75mm、鉄板 90゜剥離強度:0.6mm×25mm×75mm、鉄板 尚第1表においては臭気の強さを次の記号で表
わした。 A:非常に強い B:非常に弱い C:Bより更に弱く、人によつては臭気を全く感
じない。 比較例 アクリレート系単量体としてメチルメタクリレ
ートを用いる以外は実施例1〜4と全く同様にし
て接着剤組成物を得、実施例1〜4と同様の測定
を行なつた。 その結果を第1表に示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有機過酸化物と重合禁止剤とを含有するA成
    分と硬化剤を含有するB成分とからなる二液性組
    成物にして、上記A成分とB成分とが加え合せら
    れた際の全組成中に、ゴムと一般式 (式中R1及びR2は夫々H又はCH3であり、n
    は0又は1である。)で示されるアクリル系単量
    体とが共存する様に配合せられていることを特徴
    とする接着剤組成物。 2 A成分にゴムとアクリル系単量体とが含有さ
    れてなる第1項記載の接着剤組成物。 3 アクリル系単量体がジシクロペンテニルアク
    リレート、ジシクロペンテニルメタクリレート、
    2―ジシクロペンテノキシエチルアクリレート及
    び2―ジシクロペンテノキシエチルメタクリレー
    トから選ばれる少くとも1種である第1項又は第
    2項記載の接着剤組成物。 4 ゴムがクロロスルホン化ポリエチレン、アク
    リロニトリル―ブタジエン共重合体ゴム、アクリ
    ロニトリル―ブタジエン―スチレン共重合体ゴム
    及びクロロプレンゴムから選ばれる少くとも一種
    である第1項乃至第3項記載の接着剤組成物。 5 A成分に、アクリル系単量体100重量部に対
    しゴムが5〜150重量部、有機過酸化物が0.01〜
    5重量部、重合禁止剤が0.05〜2重量部含有され
    てなる第1項乃至第4項記載の接着剤組成物。 6 硬化剤がアルデヒドとアミンとの縮合生成物
    又はチオアミド化合物を含有してなる第1項乃至
    第5項記載の接着剤組成物。
JP17607580A 1980-12-12 1980-12-12 Adhesive composition Granted JPS57100168A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17607580A JPS57100168A (en) 1980-12-12 1980-12-12 Adhesive composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17607580A JPS57100168A (en) 1980-12-12 1980-12-12 Adhesive composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57100168A JPS57100168A (en) 1982-06-22
JPS6310746B2 true JPS6310746B2 (ja) 1988-03-09

Family

ID=16007277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17607580A Granted JPS57100168A (en) 1980-12-12 1980-12-12 Adhesive composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57100168A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554322A (en) * 1984-03-20 1985-11-19 Westinghouse Electric Corp. Room temperature curable polybutadiene resins with copper ethylacetoacetate catalyst
JPS6233135A (ja) * 1985-08-06 1987-02-13 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 新規(メタ)アクリレート化合物
JPH01190778A (ja) * 1988-01-22 1989-07-31 Dymax Corp 含金属イオン賦活剤を用いた接着剤系および該接着剤系を用いた結合方法
JP2011095586A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Shin-Etsu Chemical Co Ltd ペリクルおよびその製造方法
DE102015119939A1 (de) * 2015-11-18 2017-05-18 ALTANA Aktiengesellschaft Vernetzbare polymere Materialien für dielektrische Schichten in elektronischen Bauteilen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132119A (ja) * 1972-07-20 1974-12-18
JPS51129438A (en) * 1975-05-06 1976-11-11 Denki Kagaku Kogyo Kk Adhesive composition
JPS529036A (en) * 1975-07-04 1977-01-24 Henkel & Cie Gmbh Adhesive or filler hardened by removal of oxygen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132119A (ja) * 1972-07-20 1974-12-18
JPS51129438A (en) * 1975-05-06 1976-11-11 Denki Kagaku Kogyo Kk Adhesive composition
JPS529036A (en) * 1975-07-04 1977-01-24 Henkel & Cie Gmbh Adhesive or filler hardened by removal of oxygen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57100168A (en) 1982-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0044166B1 (en) Butadiene toughened adhesive composition
US4182644A (en) Polymer in monomer adhesive composition and method employing same
JPH0233049B2 (ja)
CN109196066B (zh) 可厌氧固化的(甲基)丙烯酸酯组合物
IE50442B1 (en) Two part adhesive composition
JP2002513441A (ja) 周囲環境条件で硬化可能な、高温で強度制御された嫌気的接着組成物
JPS62132984A (ja) 嫌気性接着剤組成物
US5290831A (en) Multicomponent adhesive composition
CA1128234A (en) Adhesive compositions
EP0040079B1 (en) Polyisoprene toughened adhesive composition
JPH02232283A (ja) 低臭気接着剤組成物
JPH0233749B2 (ja)
JPS6310746B2 (ja)
JPS638152B2 (ja)
JP6941020B2 (ja) 組成物
JP4832658B2 (ja) 粘着性の柔軟なアクリル系樹脂
EP0540098B1 (en) Acrylic-based structural adhesives
JPH0232304B2 (ja) Akurireetonokokaseisoseibutsu
CA2055871A1 (en) High impact resistance adhesive compositions
JPH1060381A (ja) 嫌気性アクリル系接着剤用プライマー組成物
JP6955411B2 (ja) 組成物
JPS6134083A (ja) 接着剤
JP6955412B2 (ja) 組成物
JPH09183950A (ja) 二液型アクリル系接着剤組成物
JPH0446977A (ja) アクリル系接着剤組成物