JPS631073Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631073Y2
JPS631073Y2 JP19820081U JP19820081U JPS631073Y2 JP S631073 Y2 JPS631073 Y2 JP S631073Y2 JP 19820081 U JP19820081 U JP 19820081U JP 19820081 U JP19820081 U JP 19820081U JP S631073 Y2 JPS631073 Y2 JP S631073Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber elastic
wall
elastic body
hole
metal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19820081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5899537U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19820081U priority Critical patent/JPS5899537U/ja
Priority to CA000412297A priority patent/CA1194045A/en
Priority to DE3235865A priority patent/DE3235865C2/de
Priority to FR8216404A priority patent/FR2519721B1/fr
Priority to US06/427,533 priority patent/US4492366A/en
Publication of JPS5899537U publication Critical patent/JPS5899537U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS631073Y2 publication Critical patent/JPS631073Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はゴム弾性体壁よりなる互に独立の第1
および第2の流体室を有し、振動が作用して上記
流体室が変形したときに両流体室間の仕切部に形
成された絞り孔を両流体室の封入液体が流通する
ことにより振動の減衰作用をなす液封入防振装置
に関するものである。
この種の液封入防振装置は、車両のエンジン支
持部などに適用されるものであつて、一般に被支
持体の支持部を兼ねる厚肉のゴム弾性体を室壁と
する第1の流体室と、ベローズないしはシート状
の薄肉のゴム弾性体を室壁とする第2の流体室
と、両流体室間を区画する仕切部と、両流体室の
封入液体を流通せしめるために仕切部に設けた絞
り孔とを基本的要素として具備しており、装置に
支持せしめたエンジン等が振動すると第1の流体
の室壁が変形して流体室の容積が変化し、両流体
室間に液圧差が生じて封入液体は上記絞り孔を流
通し、その際の流通抵抗により振動減衰作用がな
される。
考案者らは先に、この種装置の振動減衰性能の
向上および構造の簡素化を目的として、第1の流
体室の室壁を構成する厚肉のゴム弾性体壁に上記
絞り孔となる貫通孔を形成し、第1の流体室の室
壁の外周面には貫通孔開口まわりに薄肉のゴム弾
性体を室壁とする第2の流体室を形成した液封入
防振装置を開発した。この場合、第2の流体室の
形成には、容器状の薄肉のゴム弾性体の開口縁に
かしめ金具を接合し、一方第1の流体室の室壁の
外面には支持板を接合してこれにかしめ金具を設
け、これ等かしめ金具を結合する手段がとられ得
る。この構造において第1および第2の流体室の
室壁の結合部は充分なシール性を有することが必
要である。
ところで、従来第1の流体室の厚肉の室壁の材
料としては一般に天然ゴムが用いられ、第2の流
体室の薄肉の室壁としては一般に天然ゴムまたは
クロロプレンゴムが用いられていた。第2の流体
室の室壁をかかるゴム材料としたのは室壁が薄肉
であつて熱影響を受けやすいこと、また装置をエ
ンジンの支持部に適用した場合に高温下におかれ
ることから、第2の流体室の室壁には耐熱性が要
求されるからである。
また、車両のエンジン支持部ではエンジンルー
ム内の電気系統によるオゾン発生に対処するた
め、室壁形成材料に耐候性、耐オゾン性等がすぐ
れていることが要求されるが、上記物質は耐候性
等が必ずしも充分でなく、特に第2の流体室を形
成する室壁は薄肉のためこの影響を受けやすい。
このため、第2の流体室のまわりに保護カバーを
設けて室壁を外気から遮断する方法が用いられて
いるが、この場合室壁と保護カバーとの間に存在
する空気の圧縮による室壁の作動への影響を考慮
しなければならなかつた。
そこで考案者らは第2の流体室の室壁を外気か
ら遮断することなしに諸特性にすぐれた室壁を得
るため耐候性、特に耐オゾン性にすぐれたオレフ
イン系ゴム材料を第2の流体室の室壁として使用
することに着目した。しかしながら、これ等のゴ
ム材料を第2の流体室の室壁として用いた場合の
問題は、これ等のゴム材料は天然ゴムやクロロプ
レンゴム等に較べて金属との加硫接着が完全にな
されにくく、室壁に第1の流体室の室壁と結合す
べき金具を埋設または接合した場合にはがれが生
じ、封入液体のシール性が不完全になるおそれが
ある。
そこで本考案は第2の流体室の室壁としてオレ
フイン系ゴム材料を用いて耐久性を向上せしめ、
かつ第1および第2の流体室の結合部のシール性
を良好に保持せしめるようになした液封入防振装
置を提供するものである。しかして本考案は、第
1の流体室壁と第2の流体室壁にはこれ等の結合
部に互にかしめ固定すべき金具をそれぞれ設け、
両金具の間に両室壁のゴム材料が挟まれて圧接す
るかしめ固定構造とすることにより良好なシール
性を得るものである。
以下、本考案を図示の実施例により説明する。
図において1は第1の流体室Aの室壁を構成す
るとともにエンジン等の被支持体の荷重を受ける
天然ゴムよりなる厚肉のゴム弾性体壁である。こ
のゴム弾性体壁1は外形が円錐台形でその底面部
には円錐形の凹所が形成されている。肉厚は下方
へ漸次薄くなつている。またゴム弾性体壁1に
は、凹所の頂点と上面の中心を結ぶ軸線に沿つて
絞り孔をなす貫通孔2が形成してある。
凹所を形成したゴム弾性体壁1の底部には凹所
を覆うように底板3を設けることにより第1の流
体室Aが構成される。ゴム弾性体壁1の下部外周
には筒状の金具31が加硫接着してあり、該金具
31の下端部が断面コ字形に底板3の外周にかし
め固定してある。なお底板3には中央部にボルト
6aが溶接されており、このボルト6aを固定部
材例えば車両ボデイに挿通しナツトで締付けるこ
とにより装置全体が支持される。
一方、ゴム弾性体壁1の上面部にはこれに埋込
まれるようにして支持板4の円形をなす中央部が
固着されている。支持板4にはその中心に通孔4
1が設けられて上記絞り孔2と合致しており、ま
た左右両端には下方へ伸びるフランジ部42が形
成されている。
これ等ゴム弾性体壁1、金具31、支持板4は
一体構造体で、例えばゴム弾性体壁1を成形すべ
きキヤビテイを有する金型に金具31および支持
板4をキヤビテイに臨ましめてセツトし、キヤビ
テイ内にゴム材料を注入することにより一体成形
される。この場合、ゴム弾性体壁1を形成すべき
ゴム材料が金具31の上端を包み、またゴム材料
が支持板4の上面中央部を包むように成形される
ことにより、相互の結合が強固になされる。第2
図に示すように支持板4には通孔41まわりに断
面L字形で外周にかしめ部を有する環状の金具8
a(図はかしめ後の状態を示しかしめ部が断面コ
字形となつている)が溶接してあり、通孔41よ
りまわり込んだゴム材料は金具8aの溶接部表面
をおおい、金具8aの垂直部内周面と接する外縁
部10は厚肉となつている。
7はエチレンプロピレンゴムを容器状に成形し
た薄肉のゴム弾性体シートで、第2図に示すよう
にその開口縁は断面L字形に成形されている。そ
してL字形開口縁71全周には同じくL字形断面
の環状の金具8bが型成形により加硫接着されて
いる。金具8bの一端はゴム弾性体7に埋込ま
れ、他端はゴム弾性体7の周縁よりも突出してい
る。そして封入すべき液体中で、図示のようにゴ
ム弾性体7のフランジ部72をその外周縁が上記
厚肉部10の内周面と接触するようにしてゴム弾
性体1のまわり込み面に圧接し、この状態で金具
8aを金具8bにかしめることにより第2の流体
室Bが構成される。
金具31によりゴム弾性体壁1と一体化された
底板3にはこれを支えるようにして矩形のストツ
パ部材5が組付けられている。ストツパ部材5の
左右両端は上方へ屈曲して垂直部51を形成し、
その上端が所定の間隔をおいてゴム弾性体で被覆
された支持板4の下面と対向している。ストツパ
部材5の中央部にはボルト6a貫通用の穴が形成
されている。
9は保護カバーで、中央部は第2の流体室Bの
室壁たるゴム弾性体シート7を覆う形状のドーム
をなし、その周縁部は支持板4を覆う形状に成形
されている。そしてボルト6b,6cを予め立設
した支持板4上に載置される。この保護カバー9
はゴム弾性体シート7を保護するとともに、装置
作動時に第2の流体室Bが過度に膨張するのを阻
止するストツパの役割を果す。なお、保護カバー
9は通気孔91を有する。
保護カバー9で被覆された支持板4にはエンジ
ン等の被支持体が直接または間接に設置され、底
板3により支持されたゴム弾性体壁1は支持板4
を介して被支持体の荷重を受ける。
上記のように構成し、被支持体を支持せしめた
液封入防振装置において、被支持体に振動が作用
すると第1の流体室Aの室壁をなすゴム弾性体壁
1が弾性的に変形する。これにより第1の流体室
Aは容積変化して液圧が変化し、封入液体は絞り
孔2を通つて両流体室A,B間を流動し、このと
きの流通抵抗により振動減衰作用がなされる。こ
の場合、ゴム弾性体壁1の過度の変形はストツパ
部材5の垂直部51の先端が支持板4に当接する
ことにより阻止され、装置の損傷を防ぐ。
ところで本考案の装置では、第1の流体室Aの
室壁たるゴム弾性体壁1自体を第2の流体室Bと
の仕切部とし、これに絞り孔2を形成したので、
絞り孔を持つ別体の仕切部材を組込む必要がな
く、かつ充分に絞り孔の経路を長くすることがで
きるので、流通抵抗による減衰作用が有効に発揮
される。特に、振幅が大きくなるに伴つてゴム弾
性体壁1が大きく押しつぶされ、これに応じて絞
り孔2の通路径が狭められることにより、振幅の
増大に対応して減衰作用が増大するというすぐれ
た効果が発揮される。
特に本考案では第2の流体室の室壁に耐熱性と
ともに耐候性にすぐれた材料を用いたので装置の
耐久性が向上する。かつ第1および第2の流体室
の結合部はゴム材料同志が圧接され、またゴム部
材同志が段状に嵌合した状態となつているので、
たとえ第2の流体室の室壁ゴムとこれに接合した
金具との間の接着性および金具同志の接合性が不
充分であつても、封入液体が該接合部まで浸出す
ることなくシール性は確実に保持されるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案による液封入防振装置の一実施例を
示すもので第1図は縦断面図、第2図は第1図の
C部拡大図である。 A……第1の流体室、B……第2の流体室、1
……厚肉ゴム弾性体壁、2……貫通孔、4……支
持板、8a,8b……かしめ金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被支持体を支持するための支持壁を兼ねる厚肉
    のゴム弾性体壁を室壁とする第1の流体室を形成
    するとともに該厚肉のゴム弾性体壁に貫通孔を設
    け、該厚肉のゴム弾性体壁の外周面に薄肉のゴム
    弾性体を室壁とする第2の流体室を形成し、上記
    貫通孔を介して両流体室の封入液体を流通せしめ
    るようになした液封入防振装置において、上記厚
    肉のゴム弾性体壁の上部には、中心に通孔を設け
    るとともに通孔まわりに環状で外周にかしめ部を
    有する金具を固定した被支持体支持用の支持板の
    中央部を、上記貫通孔と通孔を合致せしめるとと
    もに上記かしめ部を外部に突出せしめて埋設し、
    一方、上記薄肉ゴム弾性体壁はこれをオレフイン
    系ゴム材料により容器状に形成するとともに開口
    円部に内端が埋設され外端が側方へ突出する環状
    の金具を設け、上記薄肉ゴム弾性体壁を上記支持
    板が埋設された厚肉ゴム弾性体の上部をおおうよ
    うに配し、上記支持板に固定した金具のかしめ部
    を上記薄肉ゴム弾性体壁に設けた金具の突出部に
    かしめ固定して、薄肉ゴム弾性体壁の開口縁端面
    とこれに接する厚肉ゴム弾性体の上部面とを圧接
    せしめたことを特徴とする液封入防振装置。
JP19820081U 1981-09-30 1981-12-25 液封入防振装置 Granted JPS5899537U (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19820081U JPS5899537U (ja) 1981-12-25 1981-12-25 液封入防振装置
CA000412297A CA1194045A (en) 1981-09-30 1982-09-27 Elastically damping device for the suspension of an engine
DE3235865A DE3235865C2 (de) 1981-09-30 1982-09-28 Lager mit hydraulischer Dämpfung zur Abstützung eines Motors in einem Fahrzeug
FR8216404A FR2519721B1 (fr) 1981-09-30 1982-09-29 Dispositif d'amortissement elastique pour la suspension d'un moteur de vehicule
US06/427,533 US4492366A (en) 1981-09-30 1982-09-29 Elastically damping device for the suspension of an engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19820081U JPS5899537U (ja) 1981-12-25 1981-12-25 液封入防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5899537U JPS5899537U (ja) 1983-07-06
JPS631073Y2 true JPS631073Y2 (ja) 1988-01-12

Family

ID=30111393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19820081U Granted JPS5899537U (ja) 1981-09-30 1981-12-25 液封入防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899537U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5899537U (ja) 1983-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5909077B2 (ja) 防振ユニット
JP3929927B2 (ja) 液体封入マウント装置
JP4399213B2 (ja) アルカリ乾電池とその封口ガスケット
JP3554892B2 (ja) 防振装置
US4492366A (en) Elastically damping device for the suspension of an engine
JPS5837337A (ja) 液封入防振装置の組付構造
JPS631073Y2 (ja)
JP3563309B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP3648575B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2019015358A (ja) 流体封入式防振装置
JP3533266B2 (ja) 防振装置
JP3570638B2 (ja) 液封防振装置
JP4202796B2 (ja) 液封入式防振装置
JP3240328B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2003083391A (ja) 液封入式防振装置
JP2001020992A (ja) 液封入式防振装置
JP3901856B2 (ja) 防振装置
JP5215156B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2004293580A (ja) 流体封入式防振装置
JP2010223406A (ja) 防振装置
JPH08210428A (ja) 防振装置
JP4173607B2 (ja) 液封入式防振装置
JP3733736B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPH10264669A (ja) トランスミッションの遮音構造
JPS6321791Y2 (ja)