JP2019015358A - 流体封入式防振装置 - Google Patents

流体封入式防振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019015358A
JP2019015358A JP2017133927A JP2017133927A JP2019015358A JP 2019015358 A JP2019015358 A JP 2019015358A JP 2017133927 A JP2017133927 A JP 2017133927A JP 2017133927 A JP2017133927 A JP 2017133927A JP 2019015358 A JP2019015358 A JP 2019015358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
partition member
elastic body
rubber
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017133927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6909655B2 (ja
Inventor
小宮 康宏
Yasuhiro Komiya
康宏 小宮
信伍 田中
Shingo Tanaka
信伍 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2017133927A priority Critical patent/JP6909655B2/ja
Priority to CN201880003548.8A priority patent/CN109715976B/zh
Priority to PCT/JP2018/010983 priority patent/WO2019008837A1/ja
Publication of JP2019015358A publication Critical patent/JP2019015358A/ja
Priority to US16/270,934 priority patent/US10967723B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6909655B2 publication Critical patent/JP6909655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/103Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by method of assembly, production or treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1208Resilient supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1208Resilient supports
    • B60K5/1225Resilient supports comprising resilient rings surrounding a part of the unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/113Mount clips, snap-fit, e.g. quick fit with elastic members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/02Materials; Material properties solids
    • F16F2224/025Elastomers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/30Sealing arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】軸方向で相互に押し付けられる本体ゴム弾性体と仕切部材の間の流体密性を高度に得ることができる、新規な構造の流体封入式防振装置を提供すること。
【解決手段】流体封入式防振装置10であって、アウタ部材14の筒状部22の内周面に本体ゴム弾性体16の軸方向端部が固着されていると共に、本体ゴム弾性体16の軸方向端部がシールゴム部30を備えており、アウタ部材14の筒状部22の内周側に配設された仕切部材32が、軸方向端面の外周縁部に位置する押圧シール面56においてシールゴム部30の軸方向端面に押し付けられていると共に、押圧シール面56において軸方向外方へ突出する仕切部材32のシール突条54が、シールゴム部30の軸方向端面に対してより強く押し付けられて、シールゴム部30と仕切部材32の軸方向間が、流体密にシールされている。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車のエンジンマウントなどに用いられる防振装置に係り、特に内部に封入された流体の流動作用などに基づく防振効果を利用する流体封入式防振装置に関するものである。
従来から、自動車のエンジンマウントなどに用いられる防振装置が知られている。防振装置は、例えば、特開2011−85194号公報(特許文献1)に開示されているように、パワーユニットと車両ボデーのような振動伝達系を構成する部材の各一方に取り付けられる内筒部材と外筒部材が、本体ゴムによって相互に弾性連結された構造を有している。
また、特定の振動に対する防振性能の向上などを目的として、内部に封入された流体の共振作用などに基づいた防振効果を利用する流体封入式防振装置も、防振装置の一種として従来から提案されている。流体封入式防振装置は、特許文献1に示されているように、非圧縮性流体を封入した主液室と副液室が、外筒部材の内周側に配される仕切部材を挟んで各一方側に形成されていると共に、それら主液室と副液室を相互に連通する制限通路が仕切部材に形成された構造を有している。
ところで、流体封入式防振装置では、目的とする防振性能を有効に得るために、主液室と副液室が制限通路以外で短絡することなく流体密に画成されている必要がある。そこで、特許文献1では、外筒部材と仕切部材の軸方向間に本体ゴムの一部をシールゴムとして挟み込むことで、外筒部材と仕切部材の軸方向の重ね合わせ面間が流体密にシールされており、主液室が流体密に画成されている。また、シールゴムにおいて弾性シール突条が突出形成されており、弾性シール突条が仕切部材に押し付けられることによって、シール性能の向上が図られている。
しかしながら、特許文献1に記載の構造では、シール性能を向上させるためのシール突条が、本体ゴムと一体形成されており、弾性的に倒伏変形するものとされていることから、高度なシール性能が要求される場合などには、仕切部材に対する弾性シール突条の当接圧を十分に得ることができずに、要求されるシール性能を実現し難い場合もあった。
しかも、特許文献1の構造においても、仕切部材に押し付けられた弾性シール突条の変形態様にばらつきが生じるおそれもあり、目的とするシール性能を安定して得ることは難しかった。
特開2011−85194号公報
本発明は、上述の事情を背景に為されたものであって、その解決課題は、軸方向で相互に押し付けられる本体ゴム弾性体と仕切部材の間の流体密性を高度に得ることができる、新規な構造の流体封入式防振装置を提供することにある。
以下、このような課題を解決するために為された本発明の態様を記載する。なお、以下に記載の各態様において採用される構成要素は、可能な限り任意の組み合わせで採用可能である。
すなわち、本発明の第一の態様は、インナ部材とアウタ部材が本体ゴム弾性体によって相互に弾性連結されていると共に、該アウタ部材に設けられた筒状部の内周側に仕切部材が配設されており、該仕切部材を挟んだ両側に非圧縮性流体を封入された主液室と副液室が形成されていると共に、それら主液室と副液室を相互に連通するオリフィス通路が該仕切部材に形成されている流体封入式防振装置において、前記アウタ部材の前記筒状部の内周面に前記本体ゴム弾性体の軸方向端部が固着されていると共に、該本体ゴム弾性体の軸方向端部がシールゴム部を備えており、該アウタ部材の該筒状部の内周側に配設された前記仕切部材が軸方向端面の外周縁部に位置する押圧シール面において該シールゴム部の軸方向端面に押し付けられていると共に、該押圧シール面において軸方向外方へ突出する該仕切部材のシール突条が該シールゴム部の軸方向端面に対してより強く押し付けられて、該シールゴム部と該仕切部材の軸方向間が流体密にシールされていることを、特徴とする。
このような第一の態様に従う構造とされた流体封入式防振装置によれば、本体ゴム弾性体の軸方向端部に設けられたシールゴム部に対して、仕切部材の軸方向端面の外周縁部に位置する押圧シール面が押し付けられていることにより、本体ゴム弾性体のシールゴム部と仕切部材の間が有効にシールされている。
さらに、仕切部材には押圧シール面において軸方向外方へ突出するシール突条が設けられており、シール突条がシールゴム部の軸方向端面に対して押圧シール面におけるシール突条を外れた部分よりも更に強く押し付けられていることから、本体ゴム弾性体のシールゴム部と仕切部材の間がより高い信頼性で流体密にシールされている。
しかも、シール突条が硬質の仕切部材側に設けられていることから、シールゴム部側に突条を設ける場合に比して、押付けによる突条の倒伏や潰れが生じず、より優れたシール性能を安定して得ることができる。
本発明の第二の態様は、第一の態様に記載された流体封入式防振装置において、前記仕切部材が鉄よりも比重の小さい材料で形成されているものである。
第二の態様によれば、仕切部材の形成材料として鉄よりも比重の小さいアルミニウム合金や合成樹脂などの軽量材料を採用することにより、流体封入式防振装置の更なる軽量化が図られる。
本発明の第三の態様は、第一又は第二の態様に記載された流体封入式防振装置において、前記アウタ部材の前記筒状部の内周面に段差面が形成されて、該筒状部の内周面における該段差面を挟んで軸方向の一方側が、前記本体ゴム弾性体の軸方向端部の外周面が固着されるゴム固着面とされていると共に、該筒状部の内周面における該段差面を挟んで軸方向の他方側が、前記仕切部材が内挿状態で配置される仕切部材装着面とされており、該本体ゴム弾性体の軸方向端部が該ゴム固着面と該段差面に固着されていると共に、該本体ゴム弾性体の前記シールゴム部が該段差面よりも更に内周へ突出しているものである。
第三の態様によれば、アウタ部材の筒状部の内周面に段差面が設けられており、本体ゴム弾性体の軸方向端部の外周面が筒状部における大径のゴム固着面に固着されていると共に、本体ゴム弾性体の軸方向端部の軸方向端面が筒状部の段差面に固着されている。これにより、アウタ部材に対する本体ゴム弾性体の固着面積が大きく確保されており、本体ゴム弾性体のシールゴム部に仕切部材を軸方向で押し付けることによって、本体ゴム弾性体の軸方向端部とアウタ部材の筒状部との固着部分に剪断や引張の力が作用しても、本体ゴム弾性体のアウタ部材からの剥離などが防止される。従って、本体ゴム弾性体のシールゴム部に対して仕切部材の押圧シール面を強く押し付けることが可能となって、本体ゴム弾性体の軸方向端部と仕切部材の間のシール性能を一層高めることもできる。
このようにアウタ部材の筒状部に段差面が形成されて、本体ゴム弾性体の軸方向端部がシールゴム部よりも外周側まで広がっていると、シールゴム部に仕切部材の押圧シール面が押し付けられる際に、シールゴム部が外周側へ逃げやすい。しかし、押圧シール面に設けられたシール突条がシールゴム部に優先的に押し付けられることにより、シールゴム部の外周側への逃げが防止されて、優れたシール性能を得ることができる。
本発明の第四の態様は、第一〜第三の何れか一つの態様に記載された流体封入式防振装置において、前記アウタ部材には前記筒状部から内周へ突出する内フランジ状部が設けられており、前記仕切部材の前記押圧シール面の少なくとも一部が該内フランジ状部に対して軸方向で対向配置されていると共に、前記本体ゴム弾性体の前記シールゴム部が該内フランジ状部における該押圧シール面との対向面に固着されて、該シールゴム部がそれら押圧シール面と内フランジ状部の軸方向間に配されており、更に該仕切部材の前記シール突条が該押圧シール面における該内フランジ状部との対向部分に形成されているものである。
第四の態様によれば、仕切部材の押圧シール面が本体ゴム弾性体のシールゴム部に押し付けられることで、本体ゴム弾性体のシールゴム部がアウタ部材の内フランジ状部と仕切部材の押圧シール面との間で軸方向に圧縮される。それ故、押圧シール面をシールゴム部に対してより強く押し付けてシール性能の向上を図ることが可能となると共に、押圧シール面の押付けによる本体ゴム弾性体のアウタ部材からの剥離などを防ぐこともできる。
また、シール突条が押し付けられる部分において、シールゴム部がシール突条と内フランジ状部の間で軸方向に圧縮されることから、シール突条をシールゴム部に対してより強く押し付けて、シール性能の更なる向上を図ることができると共に、シール突条を強く押し付けることに起因する本体ゴム弾性体のアウタ部材からの剥離なども防止できる。
さらに、例えばシール突条が押圧シール面の幅方向中間部分に設けられた構造とすれば、シール突条の当接箇所よりも外周側に位置するシールゴム部が、シール突条によって内周側への変形を制限されることから、シール突条よりも外周側における押圧シール面とシールゴム部の当接によるシールもより有利に実現される。
本発明によれば、本体ゴム弾性体の軸方向端部に設けられたシールゴム部に対して、仕切部材の軸方向端面の外周縁部に位置する押圧シール面が押し付けられることにより、本体ゴム弾性体のシールゴム部と仕切部材の間が有効にシールされている。更に、押圧シール面において軸方向外方へ突出する仕切部材のシール突条が、シールゴム部の端面に対してより強く押し付けられることから、本体ゴム弾性体のシールゴム部と仕切部材の間がより高い信頼性で流体密にシールされている。しかも、シール突条が硬質の仕切部材側に設けられていることから、シールゴム部側に突条を設ける場合に比して、押付けによる突条の倒伏や潰れが生じず、より優れたシール性能を得ることができる。
本発明の第一の実施形態としてのエンジンマウントを示す断面図であって、図4のI−I断面に相当する図。 図1に示すエンジンマウントの断面図であって、図3のII−II断面に相当する図。 図1に示すエンジンマウントの正面図。 図1に示すエンジンマウントの側面図。 図1に示すエンジンマウントの平面図。 図1に示すエンジンマウントの底面図。 図1のエンジンマウントを構成する本体ゴム弾性体の一体加硫成形品の断面図。 図1のAを拡大して示す断面図。 図1のエンジンマウントを構成する仕切部材を拡大して示す平面図。 図9に示す仕切部材の底面図。 図9に示す仕切部材の断面図。 図11のBを拡大して示す断面図。 図1のエンジンマウントを構成する可撓性膜を拡大して示す断面図であって、図14のXIII−XIII断面に相当する図。 図13に示す可撓性膜の平面図。 本発明の第二の実施形態としてのエンジンマウントの要部を示す断面図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1〜6には、本発明に従う構造とされた流体封入式防振装置の第一の実施形態として、自動車用のエンジンマウント10が示されている。エンジンマウント10は、インナ部材12とアウタ部材14が本体ゴム弾性体16によって相互に弾性連結された構造を有している。以下の説明において、原則として、上下方向とはエンジンマウント10の軸方向となる図1中の上下方向を、左右方向とは図1中の左右方向を、前後方向とは図2中の左右方向を、それぞれ言う。
より詳細には、インナ部材12は、図1,2,7に示すように、前後方向に延びる略四角筒状の嵌着筒部18を備えていると共に、嵌着筒部18の下壁部の中央部分には、下方へ向けて次第に断面積が小さくなる逆向きの略錐台形状を有する固着部20が、下方へ突出して一体形成されている。なお、インナ部材12は、好適には、アルミニウム合金や合成樹脂などの軽量材料で形成され得る。
アウタ部材14は、金属や合成樹脂などで形成された高剛性の部材であって、図1,2,7,8などに示すように、厚肉大径の略四角筒形状を有する筒状部22を備えていると共に、筒状部22の上端部から内周側へ向けて突出する内フランジ状部24を備えている。また、アウタ部材14の上端面は、内周側へ向けて次第に下傾する傾斜面25を備えている。
筒状部22は、略四角筒状の内周面を備えていると共に、隅部において円弧状に湾曲しており、周方向において折れ点や折れ線のない滑らかに連続する形状とされている。また、本実施形態の筒状部22は、外周面が内周面と対応する略四角筒状とされていると共に、左右方向両側の外面が下方に向けて互いに近付くように内側へ傾斜している。
内フランジ状部24は、筒状部22の上端部に一体形成されて内周側へ突出しており、上面が傾斜形状とされているとともに下面が略軸直角方向に広がっていることで、突出先端側に向けて上下寸法が次第に小さくなっている。
そして、インナ部材12とアウタ部材14は、略同一中心軸上で上下に配されており、それらインナ部材12とアウタ部材14の間に本体ゴム弾性体16が設けられている。本体ゴム弾性体16は、全体として略四角錐台形状を呈しており、図1,2に示すように、本体ゴム弾性体16の上部にインナ部材12の固着部20が加硫接着されていると共に、本体ゴム弾性体16の下部にアウタ部材14の上部が加硫接着されている。更に、インナ部材12の嵌着筒部18は、本体ゴム弾性体16と一体形成された被覆ゴム層26によって略全体を覆われている。なお、本実施形態の本体ゴム弾性体16は、インナ部材12とアウタ部材14を備えた一体加硫成形品として形成されている。
さらに、本体ゴム弾性体16の下部には、下方に向けて開口する大径凹所28が形成されており、大径凹所28の開口付近の周壁部を構成する本体ゴム弾性体16の下端部が、略四角筒状のシールゴム部30とされている。
このシールゴム部30は、四つの隅部がそれぞれ円弧状に湾曲していると共に、各隅部の内周面の曲率半径が外周面の曲率半径よりも大きくされており、各隅部の軸直角方向の幅寸法が各辺部の軸直角方向の幅寸法よりも大きくされている。そして、シールゴム部30は、アウタ部材14の内周面に重なり合った状態で固着されており、本実施形態では、シールゴム部30がアウタ部材14の内フランジ状部24よりも下側に配されて、シールゴム部30が筒状部22の内周面および内フランジ状部24の下面に固着されている。
なお、本体ゴム弾性体16の下端において、シールゴム部30の下端面が軸直角方向に広がるシール当接面31とされている。このシール当接面31は、本体ゴム弾性体16におけるアウタ部材14の上端面への固着面に対して、アウタ部材14の内周面に固着されたシールゴム部30の軸方向長さ分だけ軸方向で下方へ離れて設けられている。
また、アウタ部材14には、仕切部材32が取り付けられている。仕切部材32は、図9〜12に示すように、全体として厚肉の略四角板形状を呈しており、本実施形態では、仕切部材本体34に蓋部材36が取り付けられていると共に、それら仕切部材本体34と蓋部材36の間に可動部材38が配設された構造を有している。
仕切部材本体34は、厚肉の四角板形状を呈しており、金属や合成樹脂などで形成された硬質の部材とされている。更に、仕切部材本体34の内周部分には上面に開口する収容凹所40が形成されており、図10に示すように、収容凹所40の底壁部には上下に貫通する下透孔44が形成されている。更にまた、仕切部材本体34の外周部分には、図9,11に示すように、上面に開口しながら周方向へ一周弱の長さで延びる周溝46が形成されていると共に、周溝46の長さ方向何れかの端部には下連通孔48が貫通形成されている。なお、仕切部材本体34の外周端部には、下方へ突出する位置決め突部49が全周に亘って連続的に一体形成されている。また、仕切部材本体34は、鉄よりも比重の小さい軽量材料で形成されていることが望ましく、例えばアルミニウム合金や合成樹脂などを形成材料として採用することにより、エンジンマウント10の軽量化が図られ得る。
蓋部材36は、図9,11に示すように、薄肉の略四角板形状を呈しており、軸方向視で仕切部材本体34と略同じ外形を有している。更に、蓋部材36には、内周部分を上下に貫通する上透孔50が形成されていると共に、外周部分を周方向の一部で上下に貫通する上連通孔52が形成されている。
さらに、蓋部材36の外周部分には、シール突条54が形成されている。シール突条54は、図9,11,12に示すように、蓋部材36の上面から上側へ向けて突出して、略半円形断面で周方向の全周に亘って連続的に延びている。シール突条54の断面形状は適宜に変更され得るが、シール突条54は後述するように本体ゴム弾性体16のシールゴム部30に押し付けられることから、少なくともシールゴム部30への当接部分が角のない滑らかな表面を有していることが望ましい。また、蓋部材36の上面の外周部分は、シールゴム部30に押し付けられる押圧シール面56とされており、本実施形態ではシール突条54が押圧シール面56の径方向中間部分において軸方向上方へ向けて突出している。
この蓋部材36は、仕切部材本体34の上面に重ね合わされた状態で仕切部材本体34に固定されている。なお、仕切部材本体34と蓋部材36の固定方法は、特に限定されるものではなく、例えば、仕切部材本体34と蓋部材36を仕切部材本体34に突設されたかしめピンによってかしめ固定しても良いし、仕切部材本体34と蓋部材36の重ね合わせ面を相互に接着しても良い。尤も、仕切部材本体34と蓋部材36の固定は、本発明において必須ではない。
また、蓋部材36が仕切部材本体34の上面に重ね合わされた状態において、蓋部材36のシール突条54は、仕切部材本体34の位置決め突部49の軸方向上側に位置して設けられており、後述する可撓性膜64の被支持片66の当接部分を外周側に外れた位置に設けられている。
また、仕切部材本体34の収容凹所40の開口が蓋部材36で覆われていると共に、仕切部材本体34の収容凹所40に収容された可動部材38が、仕切部材本体34と蓋部材36の間に配されている。本実施形態の可動部材38は、図1,2,11に示すように、全体として略円板形状を有するゴム弾性体であって、収容凹所40内において仕切部材本体34と蓋部材36の間で上下に変位可能とされている。
このような構造とされた仕切部材32は、図1,2に示すように、アウタ部材14の筒状部22に対して下方から差し入れられて、筒状部22の内周側に配置されている。
さらに、仕切部材32の外周端部に設けられる押圧シール面56は、シールゴム部30に軸方向下方から押し付けられていると共に、少なくとも外周端部がアウタ部材14の内フランジ状部24に対して軸方向の投影で重なり合っており、内フランジ状部24に対して下方へ離れて軸方向で対向配置されている。これにより、内フランジ状部24の下面に固着されたシールゴム部30は、アウタ部材14の内フランジ状部24と仕切部材32の押圧シール面56との軸方向対向面間に配されている。なお、シールゴム部30の下面と押圧シール面56は、何れも略軸直角方向に広がる相互に略平行な面とされている。更に、内フランジ状部24の径方向中間部分の下面も略軸直角方向に広がっている。
更にまた、押圧シール面56に突設されたシール突条54は、筒状部22の内周面に対して内周側へ離れた位置に配されていると共に、内フランジ状部24に対して軸方向の投影で重なり合う位置に配されている。本実施形態では、シール突条54は、仕切部材32の押圧シール面56において、軸方向投影で内フランジ状部24と重なり合う部分の径方向中央よりも内周側に位置している。
また、仕切部材32の下方には、可撓性膜64が配設されている。この可撓性膜64は、図13,14に示すように、変形可能な薄肉のゴム膜とされており、上下の弛みを有して、上下方向でより容易に変形可能とされている。また、可撓性膜64の外周端部には、略軸直角方向に広がる環板形状の被支持片66が一体形成されていると共に、被支持片66には略円環板形状の固定金具68が固着されている。
そして、可撓性膜64は、図1,2,8に示すように、固定金具68を備える被支持片66が仕切部材32に対して下方から重ね合わされていると共に、被支持片66が仕切部材本体34の位置決め突部49の内周へ差し入れられることにより、仕切部材32に対して軸直角方向で位置決めされている。なお、可撓性膜64は、後述するアウタブラケット78の装着によって、仕切部材32に対して流体密に取り付けられている。
このように可撓性膜64が仕切部材32に取り付けられていることにより、本体ゴム弾性体16と仕切部材32の間には、振動入力時に内圧変動が惹起される主液室としての受圧室72が形成されている一方、仕切部材32と可撓性膜64の間には、可撓性膜64の変形によって容積変化が容易に許容される副液室としての平衡室74が形成されている。なお、仕切部材32を挟んで軸方向各一方の側に配された受圧室72と平衡室74には、非圧縮性流体が封入されている。封入される非圧縮性流体は、特に限定されるものではないが、例えば、水やエチレングリコール、アルキレングリコール、ポリアルキレングリコール、シリコーン油、或いはそれらの混合液などの液体が好適に採用される。更に、非圧縮性流体は、0.1Pa・s以下の低粘性流体が望ましい。
また、図1,2に示すように、仕切部材本体34の周溝46は、上側の開口が蓋部材36で覆われてトンネル状とされており、一方の端部が蓋部材36を貫通する上連通孔52を通じて受圧室72に連通されていると共に、他方の端部が仕切部材本体34を貫通する下連通孔48を通じて平衡室74に連通されている。これにより、受圧室72と平衡室74を相互に連通するオリフィス通路76が、仕切部材32に形成された周溝46によって構成されている。なお、本実施形態のオリフィス通路76は、流動流体の共振周波数であるチューニング周波数が、通路断面積の通路長に対する比を調節することで、エンジンシェイクに相当する10Hz程度の低周波に設定されている。
また、仕切部材32の収容凹所40は、上透孔50を通じて受圧室72に連通されていると共に、下透孔44を通じて平衡室74に連通されている。これにより、収容凹所40に配された可動部材38の両面には、受圧室72の内圧と平衡室74の内圧の各一方が及ぼされている。そして、オリフィス通路76のチューニング周波数よりも高周波の小振幅振動が入力される際に、可動部材38が上下に変位することで、受圧室72と平衡室74の間での実質的な流体流動が許容されるようになっている。
ところで、受圧室72と平衡室74は、アウタ部材14にアウタブラケット78が装着されることによって、流体密に画成されている。アウタブラケット78は、金属や合成樹脂などで形成された高剛性の部材であって、図1に示すように、上下に延びる左右の取付脚部80,80と、それら左右の取付脚部80,80の上端部を一体的に連結する天板部82とを、一体的に備えている。
左右の取付脚部80,80は、図1〜4に示すように、前後方向に所定の幅寸法を有する板状とされており、左右方向で相互に対向して配置されていると共に、左右の取付脚部80,80の下端部が左右外方へ広がる板状とされて、取付用ナット84が左右の取付脚部80,80の下端部にそれぞれ固着されている。
また、アウタブラケット78の左右の取付脚部80,80は、図1に示すように、対向方向内側へ向けて開口しながら前後へ延びる連結溝部88をそれぞれ備えており、この連結溝部88の断面形状がアウタ部材14の左右方向外側の端部と略対応している。なお、連結溝部88の溝幅寸法(上下内法寸法)は、アウタ部材14の左右方向外側の端部の上下寸法と略同じとされている。
天板部82は、図1〜5に示すように、左右に延びる板状とされて、取付脚部80,80と一体形成されており、左右両端部が取付脚部80,80の上端部と連続している。
また、左右の取付脚部80,80の下部には、それら左右の取付脚部80,80に跨って設けられた底板部90が一体形成されている。底板部90は、図6に示すように、左右に延びる板状とされて、天板部82と上下に対向して配置されており、左右の取付脚部80,80の下部に一体でつながっている。更に、底板部90には、可撓性膜64の変形を許容する窓部92が上下に貫通して形成されている。なお、底板部90は、連結溝部88よりも下方に設けられている。
また、左右の取付脚部80,80の前端には、図1〜3に示すように、前壁部94が一体形成されている。前壁部94は、左右方向へ延びる板状とされており、天板部82に対して下方へ離れて配置されて、左右両端部が取付脚部80,80の各一方につながっていると共に、下端部が底板部90につながっている。この前壁部94によって左右の取付脚部80,80に形成された連結溝部88の前端が塞がれている。
このような構造とされたアウタブラケット78は、アウタ部材14に装着される。即ち、アウタ部材14を備える本体ゴム弾性体16の一体加硫成形品に仕切部材32と可撓性膜64を組み付けたマウント本体が、アウタブラケット78における左右の取付脚部80,80と天板部82と底板部90で囲まれた領域に後方から横方向へ挿入されて、図1,8に示すように、アウタ部材14がアウタブラケット78の連結溝部88,88に挿入されることにより、アウタブラケット78がアウタ部材14に装着されている。
なお、アウタ部材14の外周面において左右方向の両側に位置する部分と、アウタブラケット78の連結溝部88,88の溝底面との間には、隙間が形成されている。この隙間によって、アウタ部材14とアウタブラケット78の干渉や摩擦による嵌入時の抵抗が低減されて、アウタ部材14とアウタブラケット78の軸方向の固定力が効率的に得られるようになっている。
また、アウタ部材14にアウタブラケット78が装着された状態において、仕切部材32および可撓性膜64の被支持片66とアウタブラケット78の底板部90との間には、略四角環状の押え部材96が配設されている。この押え部材96は、厚さがアウタブラケット78における連結溝部88,88の下側の溝内面と底板部90の上面との上下方向のずれ(段差)に比して薄肉とされている。これにより、連結溝部88,88によるアウタ部材14の軸方向での挟持力と、アウタブラケット78の底板部90が押え部材96を介して仕切部材32に押し当てられることで及ぼされるシールゴム部30のシール当接面31と蓋部材36の押圧シール面56およびシール突条54とのシール当接力とが、各別により安定して設定可能とされている。
そして、仕切部材32と可撓性膜64の被支持片66と押え部材96が、本体ゴム弾性体16のシールゴム部30とアウタブラケット78の底板部90との間で上下に挟持されている。これにより、仕切部材32の押圧シール面56が本体ゴム弾性体16のシールゴム部30に下方から押し付けられて、シールゴム部30と押圧シール面56の間が流体密に封止されていると共に、可撓性膜64の被支持片66が仕切部材32の下面に押し付けられて、仕切部材32と可撓性膜64の間が流体密に封止されている。これらによって、受圧室72と平衡室74の各壁部が流体密に構成されており、受圧室72と平衡室74が外部空間に対して流体密に画成されていると共に、受圧室72と平衡室74の短絡が防止されている。
さらに、仕切部材32の押圧シール面56には、上側へ向けて突出するシール突条54が全周に亘って形成されており、シール突条54が本体ゴム弾性体16のシールゴム部30の下面に対してより強く押し付けられている。これにより、本体ゴム弾性体16のシールゴム部30と仕切部材32のシール突条54との当接部分において、本体ゴム弾性体16と仕切部材32の間がより効果的に封止される。
本実施形態では、図7に示すように、シールゴム部30の下面がシール突条54の当接部分を含む略全体に亘って軸直角方向に広がる平面とされていることから、押圧シール面56をシールゴム部30に押し付けることで、シール突条54をシールゴム部30に対してより強く押し付けることができる。
さらに、本実施形態では、蓋部材36のシール突条54が仕切部材本体34の位置決め突部49の上側に配されていると共に、仕切部材32と押え部材96による可撓性膜64の被支持片66の挟持部分が、仕切部材32の位置決め突部49と押え部材96の当接面を内周へ外れて設定されている。それ故、可撓性膜64の被支持片66が過度な力で上下に挟持されるのを回避することができると共に、シールゴム部30のシール当接面31と蓋部材36のシール突条54との当接力を、被支持片66の挟持による低下を回避して大きく得ることができる。
なお、本実施形態のシール突条54は、略半円形断面で周方向に延びており、表面が折れ点や折れ線のない滑らかな湾曲形状とされていることから、シールゴム部30においてシール突条54の押付けによる亀裂の発生などが防止される。
しかも、シール突条54が押圧シール面56の他の部分よりも先にシールゴム部30の下面に押し付けられることから、押圧シール面56の他の部分がシールゴム部30の下面に押し付けられる際に、シールゴム部30の軸直角方向の変形がシール突条54によって制限されて、シールゴム部30の内周側および外周側への逃げが抑制される。その結果、押圧シール面56をシールゴム部30に対してより強く押し付けることができて、シール性能の向上が図られる。
さらに、シール突条54が仕切部材32に設けられて硬質とされていることから、シール突条54が本体ゴム弾性体16のシールゴム部30へ押し付けられる際に、シール突条54が突出方向で潰れたり倒伏したりすることなく、シールゴム部30に食い込むように押し付けられる。これにより、シール突条54とシールゴム部30の当接圧が大きく得られることから、仕切部材32の押圧シール面56を本体ゴム弾性体16のシールゴム部30に対して比較的に弱く押し付けたとしても、優れたシール性能を得ることができる。加えて、シール突条54が硬質であることによって、シールゴム部30の内周側および外周側への逃げをシール突条54の押付けによって効果的に制限することもできる。なお、本実施形態のシール突条54は、突出先端側へ向けて次第に幅狭となっていることから、シール突条54とシールゴム部30の間の当接圧をより効果的に大きく得ることができる。
また、アウタ部材14に内フランジ状部24が設けられており、シールゴム部30がアウタ部材14の内フランジ状部24と仕切部材32の押圧シール面56との対向面間で上下に圧縮される構造とされていることから、押圧シール面56をシールゴム部30に対して所定の当接圧で安定して押し付けることができて、目的とするシール性能を優れた信頼性で実現することができる。
さらに、本実施形態では、仕切部材32の押圧シール面56に設けられたシール突条54が、アウタ部材14の内フランジ状部24と軸方向で重なり合う位置に配置されていることから、シールゴム部30がシール突条54と内フランジ状部24の間で上下に圧縮されるようになっている。これにより、シール突条54がシールゴム部30に対して強く押し付けられたとしても、シールゴム部30の損傷やアウタ部材14からの剥離などが防止される。
また、シールゴム部30のシール当接面31が、本体ゴム弾性体16におけるアウタ部材14の傾斜面25への固着面から下方に離れていることにより、本体ゴム弾性体16に軸方向の引張力が及ぼされた場合にも、アウタ部材14側の主たる荷重支持面がアウタ部材14の上端面に設けられた傾斜面25とされる。そして、本体ゴム弾性体16においてシール当接面31への引張力の伝達が抑えられることから、シールゴム部30のシール当接面31と仕切部材32の押圧シール面56との当接圧がより安定して維持される。
図15には、本発明の第二の実施形態に係る流体封入式防振装置としてのエンジンマウント100の要部が示されている。なお、以下の説明において、第一の実施形態と実質的に同一の部材および部位については、第一の実施形態と同一の符号を付すことで説明を省略する。
より詳細には、エンジンマウント100は、アウタ部材102を備えている。アウタ部材102は、略四角筒状の筒状部104を備えており、筒状部104の内周面の軸方向中間部分には、略軸直角方向に広がる段差面106が設けられている。これにより、筒状部104の内周面は、段差面106よりも上側が大径のゴム固着面108とされていると共に、段差面106よりも下側が小径の仕切部材装着面110とされている。
なお、筒状部104の内周面は、全体として略四角筒状とされていると共に、筒状部104の隅部において円弧状に湾曲しており、周方向において折れ点や折れ線のない滑らかに連続する形状とされている。本実施形態では、筒状部104におけるゴム固着面108と仕切部材装着面110が、何れも隅部を円弧状に湾曲させた略四角筒状とされている。更に、本実施形態の筒状部104は、外周面が内周面と対応する略四角筒状とされている。
そして、本体ゴム弾性体16の軸方向下端部を構成する環状固着端部112の外周面が、アウタ部材102における筒状部104のゴム固着面108に対して固着されていると共に、本体ゴム弾性体16の環状固着端部112の下端面が、筒状部104の段差面106に対して固着されている。
また、段差面106の幅寸法が、本体ゴム弾性体16における環状固着端部112の下端面の幅寸法よりも小さくされており、環状固着端部112の内周部分が、段差面106よりも内周へ突出するシールゴム部114とされている。要するに、本体ゴム弾性体16のシールゴム部114は、筒状部104の内周面に設定された小径の仕切部材装着面110よりも内周へ突出している。なお、シールゴム部114の幅寸法は、全周に亘って略一定であっても良いが、本実施形態では、環状固着端部112の隅部において辺部よりもシールゴム部114の幅寸法が大きくなっている。
また、アウタ部材102の筒状部104には仕切部材32が挿入されており、仕切部材32が筒状部104の仕切部材装着面110の内周側に配設されている。
さらに、本体ゴム弾性体16のシールゴム部114には、仕切部材32の外周端部の上面に設けられた押圧シール面56が下方から押し付けられていると共に、押圧シール面56に設けられたシール突条54がシールゴム部114に下方から押し付けられている。本実施形態のシール突条54は、仕切部材32の外周縁部に設けられており、シールゴム部114の外周端部に押し付けられている。
なお、仕切部材32の外周端部に設けられる押圧シール面56およびシール突条54は、仕切部材装着面110よりも内周側に位置しており、軸方向の投影において筒状部104と重なることなく配されている。
このような本実施形態に従う構造とされたエンジンマウント100によれば、本体ゴム弾性体16の環状固着端部112の外周面が、筒状部104における大径のゴム固着面108に固着されていると共に、本体ゴム弾性体16の環状固着端部112の下面が、筒状部104の段差面106に固着されており、アウタ部材102に対する本体ゴム弾性体16の固着面積が大きく確保されている。
それ故、仕切部材32の押圧シール面56が本体ゴム弾性体16のシールゴム部114に軸方向で押し付けられて、本体ゴム弾性体16の環状固着端部112とアウタ部材102の筒状部104のゴム固着面108との間に剪断や引張の力が作用しても、本体ゴム弾性体16のアウタ部材102からの剥離などが防止される。
したがって、本体ゴム弾性体16のシールゴム部114に対して仕切部材32の押圧シール面56を強く押し付けることが可能となって、本体ゴム弾性体16の軸方向端部と仕切部材32の間のシール性能を一層高めることもできる。
特に、本体ゴム弾性体16の環状固着端部112がシールゴム部114よりも外周側でアウタ部材102の筒状部104に固着された構造では、シールゴム部114の外周側への逃げが生じ易くなるが、押圧シール面56の外周縁部にシール突条54が設けられていることによって、シールゴム部114の逃げが抑えられて、シールが有利に実現される。
以上、本発明の実施形態について詳述してきたが、本発明はその具体的な記載によって限定されない。例えば、アウタ部材14は、本体ゴム弾性体16に固着される筒状部22を備えていれば良く、アウタブラケット78に設けられた車両ボデーへの取付構造などを備えていても良い。
さらに、アウタ部材14の筒状部22の形状は特に限定されない。具体的には、筒状部22は、前記実施形態で例示した四角筒状の他、円筒状や異形筒状、四角以外の多角筒状などであっても良い。
また、前記実施形態では、仕切部材32の押圧シール面56の全体が蓋部材36によって構成されていたが、例えば、押圧シール面56の少なくとも一部が、仕切部材本体34によって構成されるようにしても良い。更にまた、シール突条54の断面形状はあくまでも例示であって、要求されるシール性能や耐久性などに応じて適宜に変更され得る。具体的には、例えば、前記実施形態ではシール突条54が蓋部材36上に形成されて蓋部材36がシール突条54の形成部位において部分的に厚肉となっていたが、平らな板材で形成された蓋部材の外周部分を上面側が凸となるようにプレス加工することでシール突条を形成することもできる。
10,100:エンジンマウント(流体封入式防振装置)、12:インナ部材、14,102:アウタ部材、16:本体ゴム弾性体、22,104:筒状部、24:内フランジ状部、30,114:シールゴム部、32:仕切部材、54:シール突条、56:押圧シール面、72:受圧室(主液室)、74:平衡室(副液室)、76:オリフィス通路、106:段差面、108:ゴム固着面、110:仕切部材装着面

Claims (4)

  1. インナ部材とアウタ部材が本体ゴム弾性体によって相互に弾性連結されていると共に、該アウタ部材に設けられた筒状部の内周側に仕切部材が配設されており、該仕切部材を挟んだ両側に非圧縮性流体を封入された主液室と副液室が形成されていると共に、それら主液室と副液室を相互に連通するオリフィス通路が該仕切部材に形成されている流体封入式防振装置において、
    前記アウタ部材の前記筒状部の内周面に前記本体ゴム弾性体の軸方向端部が固着されていると共に、該本体ゴム弾性体の軸方向端部がシールゴム部を備えており、該アウタ部材の該筒状部の内周側に配設された前記仕切部材が軸方向端面の外周縁部に位置する押圧シール面において該シールゴム部の軸方向端面に押し付けられていると共に、該押圧シール面において軸方向外方へ突出する該仕切部材のシール突条が該シールゴム部の軸方向端面に対してより強く押し付けられて、該シールゴム部と該仕切部材の軸方向間が流体密にシールされていることを特徴とする流体封入式防振装置。
  2. 前記仕切部材が鉄よりも比重の小さい材料で形成されている請求項1に記載の流体封入式防振装置。
  3. 前記アウタ部材の前記筒状部の内周面に段差面が形成されて、該筒状部の内周面における該段差面を挟んで軸方向の一方側が、前記本体ゴム弾性体の軸方向端部の外周面が固着されるゴム固着面とされていると共に、該筒状部の内周面における該段差面を挟んで軸方向の他方側が、前記仕切部材が内挿状態で配置される仕切部材装着面とされており、該本体ゴム弾性体の軸方向端部が該ゴム固着面と該段差面に固着されていると共に、該本体ゴム弾性体の前記シールゴム部が該段差面よりも更に内周へ突出している請求項1又は2に記載の流体封入式防振装置。
  4. 前記アウタ部材には前記筒状部から内周へ突出する内フランジ状部が設けられており、前記仕切部材の前記押圧シール面の少なくとも一部が該内フランジ状部に対して軸方向で対向配置されていると共に、前記本体ゴム弾性体の前記シールゴム部が該内フランジ状部における該押圧シール面との対向面に固着されて、該シールゴム部がそれら押圧シール面と内フランジ状部の軸方向間に配されており、更に該仕切部材の前記シール突条が該押圧シール面における該内フランジ状部との対向部分に形成されている請求項1〜3の何れか一項に記載の流体封入式防振装置。
JP2017133927A 2017-07-07 2017-07-07 流体封入式防振装置 Active JP6909655B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133927A JP6909655B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 流体封入式防振装置
CN201880003548.8A CN109715976B (zh) 2017-07-07 2018-03-20 流体封入式防振装置
PCT/JP2018/010983 WO2019008837A1 (ja) 2017-07-07 2018-03-20 流体封入式防振装置
US16/270,934 US10967723B2 (en) 2017-07-07 2019-02-08 Fluid-filled vibration damping device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133927A JP6909655B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 流体封入式防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019015358A true JP2019015358A (ja) 2019-01-31
JP6909655B2 JP6909655B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=64949891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017133927A Active JP6909655B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 流体封入式防振装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10967723B2 (ja)
JP (1) JP6909655B2 (ja)
CN (1) CN109715976B (ja)
WO (1) WO2019008837A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6449385B1 (ja) * 2017-07-07 2019-01-09 住友理工株式会社 流体封入式防振装置
JP7000243B2 (ja) * 2018-04-26 2022-01-19 山下ゴム株式会社 防振装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0849748A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Yamashita Gomme Kk 液封防振装置
JP2011085194A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Bridgestone Corp 液封型防振装置
JP2012097849A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Bridgestone Corp 防振装置
JP2015036578A (ja) * 2013-08-14 2015-02-23 山下ゴム株式会社 液封マウント
WO2017033522A1 (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 住友理工株式会社 流体封入式防振装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3731495A1 (de) * 1987-09-18 1989-04-06 Metzeler Gmbh Hydraulisch daempfendes zweikammer-motorlager
US6036183A (en) * 1998-06-28 2000-03-14 General Motors Corporation Bi-state hydraulic engine mount
US6435487B1 (en) * 1999-07-12 2002-08-20 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Liquid sealed type vibration isolator
JP3788164B2 (ja) * 2000-02-21 2006-06-21 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント
CN1262781C (zh) * 2004-09-20 2006-07-05 葛文宇 管道弹性连接方法
JP2008057849A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Denso Corp 熱交換器の製造方法
US20080053645A1 (en) 2006-08-31 2008-03-06 Denso Corporation Heat exchanger and manufacture method for the same
JP5572524B2 (ja) 2010-11-02 2014-08-13 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP5883312B2 (ja) * 2011-03-25 2016-03-15 住友理工株式会社 流体封入式防振装置とその製造方法
CN202266686U (zh) * 2011-10-17 2012-06-06 天津市卡尔斯阀门有限公司 新型蝶阀滚压钢环式密封面
MX365232B (es) * 2013-09-10 2019-05-27 Sumitomo Riko Co Ltd Dispositivo amortiguador de vibraciones lleno de fluido.
US10316926B2 (en) * 2016-09-02 2019-06-11 Ford Global Technologies, Llc Hydraulic engine mount
JP6449385B1 (ja) * 2017-07-07 2019-01-09 住友理工株式会社 流体封入式防振装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0849748A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Yamashita Gomme Kk 液封防振装置
JP2011085194A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Bridgestone Corp 液封型防振装置
JP2012097849A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Bridgestone Corp 防振装置
JP2015036578A (ja) * 2013-08-14 2015-02-23 山下ゴム株式会社 液封マウント
WO2017033522A1 (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 住友理工株式会社 流体封入式防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109715976A (zh) 2019-05-03
JP6909655B2 (ja) 2021-07-28
US20190168596A1 (en) 2019-06-06
US10967723B2 (en) 2021-04-06
WO2019008837A1 (ja) 2019-01-10
CN109715976B (zh) 2020-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6449385B1 (ja) 流体封入式防振装置
JP5595369B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP5882125B2 (ja) 液封入式防振装置
US8807546B2 (en) Fluid filled vibration damping device
JP6240523B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP2008101719A (ja) 流体封入式防振装置
JP4802164B2 (ja) 防振装置
JP2007218420A (ja) 液封入式防振装置
JP5882124B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2019015358A (ja) 流体封入式防振装置
JP5925545B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2010084789A (ja) 流体封入式防振装置
JP5108349B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP6134208B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP2004251431A (ja) 液封入式防振装置
JP2010014172A (ja) 液封入式防振装置
JP2007271012A (ja) 流体封入式防振装置
JP2006242306A (ja) 流体封入式防振装置
JP2005256956A (ja) 流体封入式防振装置
JP5619653B2 (ja) 液封入式防振装置
JP5670233B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2018091397A (ja) 流体封入式防振装置
JP5215156B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2008240891A (ja) 流体封入式防振装置
JP2004293580A (ja) 流体封入式防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6909655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150