JPS63107107A - 電磁作動装置の制御装置 - Google Patents

電磁作動装置の制御装置

Info

Publication number
JPS63107107A
JPS63107107A JP25200086A JP25200086A JPS63107107A JP S63107107 A JPS63107107 A JP S63107107A JP 25200086 A JP25200086 A JP 25200086A JP 25200086 A JP25200086 A JP 25200086A JP S63107107 A JPS63107107 A JP S63107107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
switching element
power supply
plunger
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25200086A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kataoka
片岡 晋一
Yoshiyuki Kamikawa
神河 良幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP25200086A priority Critical patent/JPS63107107A/ja
Publication of JPS63107107A publication Critical patent/JPS63107107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電磁作動装置、例えば、重水素ペレット射
出装置における発射用ヘリウムガスの供給・遮断制御に
使用される電磁弁等の電磁作動装置の制御装置に関する
〔従来の技術〕
核融合炉においては、高温の重水素、三重水素(以下、
水素という)のプラズマを磁界によって閉じ込め、核融
合を行うことにより熱エネルギーを発生しているが、プ
ラズマ中の重水素は核融合反応によりヘリウムに変化す
るので、燃料となる重水素をプラズマ中に順次補給して
核融合反応に必要な重水素のプラズマ密度を保持するこ
とが必要である。この場合の重水素の補給方法の一つと
して、重水素の氷結体をペレットとして高速(IK m
 / s程度)に加速してプラズマ中に射出することが
行われる。
この重水素ペレット射出装置の一つに、重水素の氷を発
射管に詰め、その背後から瞬時(数ms程度)の間、高
圧ヘリウムガスを加えて行うものがある。重水素の氷が
発射管で加速される時間は、1ms以下の極めて短時間
であるので、核融合反応には無用なヘリウムガスが無用
に流入しないように、発射用の高圧ヘリウムガスの供給
は短時間に加圧するとともに、加圧した後は素早くその
供給をとめることが要求される。
この重水素の発射用の高圧ヘリウムガスの供給・遮断制
御の一つに、第2図に示すような電磁弁を開閉して行う
方法がある。
第2図において、100は耐圧円筒(非磁性体カバー(
ヨーク)、106は弁本体、107は弁棒、108は弁
座、109は入口ポート、110は出口ポート、111
は取付ナツト、112はガスケット、113は耐圧円筒
の取付金具、114はリード線であって、プランジャ1
02を収納する耐圧円筒100は中心コア104と取付
金具113で密封された状態にある。弁棒10Bはプラ
ンジャ102に連動し、その先端が入口ボート109と
出口ボート110を連通する通路115に形成された弁
座108に離着座する。
ところで、電磁弁を高速で開弁(投入)および閉弁(復
帰)させる方法には、高速開弁については、(1)励磁
コイルの連続定格電圧より高い印加電圧を加えることに
より、大きい起磁力を投入するか、或いは、(2)励磁
コイルのインダクタンスLと回路の抵抗Rとの比(L/
R)により定まる時定数を小さくして励磁電流の立上り
を早めるなどの方法が知られており、高速閉弁について
は、(3)サージ吸収回路を設けて、そのサージ吸収抵
抗の値を大きくすることにより、励磁電流遮断時、励磁
回路に蓄えられた磁気エネルギーを早く減衰させるよう
にするか、或いは、(4)励磁コイルに並列に容量(コ
ンデンサ)を置き、電流遮断時の逆起電力を早く減衰さ
せるなどの方法が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記高圧ヘリウムガスの供給・遮断に使用される電磁弁
の場合は、高速開弁については、上記+1)と(2)の
方法を併用することにより、即ち、励磁コイルのインダ
クタンスLと回路の抵抗Rとの比L/Rを小さくして時
定数を下げるとともに、印加する電圧を高くして励磁電
流の立上り時間を早めることにより、充分な高速開弁動
作を確保することは可能であるが、上記(3)あるいは
(4)の方法では充分な高速閉弁動作を得ることが難し
いという問題があった。これは、取り扱うガスの密封の
ために、第2図に示すように、電磁弁のプランジャをス
テンレス製の耐圧円筒に収納し、この外側の部分(通常
、大気圧の部分)に励磁コイルを配置する構造とするた
め、この耐圧円筒がショートリングの役目をなし、プラ
ンジャを含む鉄心(磁気回路)の磁束の減衰を遅らせる
ためであり、本発明者等の実験によれば、励磁電流が速
やかに減衰してもプランジャは復帰せず、励磁電流消滅
後、例えば25msを経過してから、やっと復帰すると
いった状態であった。
この発明は、上記した従来の問題を解消するためになさ
れたもので、従来に比して閉弁時間を短縮して開弁およ
び閉弁動作を共に高速に行わせることができる電磁作動
装置の制御装置を得ることを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
この発明は上記目的を達成するため、作動指令を受けて
所定時間の間出力を送出する駆動用直流電源装置、上記
出力の消滅を検出して検出信号を送出する検出器、該検
出器の上記検出信号を受けて所定時間の間出力を送出す
る復帰用直流電源装置および電磁作動装置の励磁コイル
に並列接続されたサージ吸収回路を設け、上記駆動用直
流電源装置が上記励磁コイルに励磁電流を供給し、上記
復帰用直流電源装置が上記励磁電流とは逆極性の電流を
上記励磁コイルに供給する構成としたものである。
〔作用〕
この発明では、復帰動作時、駆動時に励磁コイルに誘起
した磁束を相殺する向きの磁束を発弧するため励磁電流
の遮断後になお保有される磁束を速やかに減衰すること
により、復帰用ばねに抗する力をはやく消滅させること
ができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、電磁弁の励磁コイル101は直列抵抗
2を介して駆動(励磁)用直流電源装置り、の出力端子
P、−N、間に挿入されるとともに、直列抵抗3を介し
て復帰用直流電源装置D2の出力端子間に挿入されてお
り、この励磁コイル101に並列に、サージ吸収抵抗4
とコンデンサ5からなるサージ吸収回路7が接続されて
いる。
駆動用直流電源装置D1は、直流電源8、この直流電源
8の出力を開閉するスイッチング素子(本実施例では、
スイッチングトランジスタ)9、該スイッチング素子9
をオン・オフ制御するための制御装置10を有しており
、スイッチング素子9の出力が耐逆電圧用のダイオード
11を通して出力端子P、−N、に供給される。直流電
源8の電源電圧El は励磁コイル101の連続定格電
圧のほぼ10倍以上の電圧値を有している。
復帰用直流電源装置D2は、直流電源12、該直流電源
12の出力をオン、オフするスイッチング素子(本実施
例では、スイッチングトランジスタ)13、該スイッチ
ング素子13をオン・オフ制御するための制御装置14
を有しており、スイッチング素子13の出力が耐逆電圧
用のダイオード15を通して出力端子P2−NZに供給
される。この復帰用直流電源装置D2は駆動用直流電源
装置り、の出力に対して逆極性の出力を所定時間Tz(
例えば、1ms〜6m5)の間送出する。
16は電圧検出装置であって、スイッチング素子9の出
力電圧を検出して制’+IO装置14に送出する。
制御装置10は、外部からの駆動指令(信号)Sが導か
れ、該駆動I日令を受けると、所定時間幅T、のベース
駆動信号Illをスイッチング素子9に供給する。制御
装置14は上記電圧検出装置16の出力が導かれ、検出
電圧がOになった時の出力、例えば、その立下りに同期
してベース駆動信号IB2をスイッチング素子13に供
給する。
この構成においては、電磁弁を開(ために、駆動指令S
を与えると、制御装置10からスイッチング素子9にベ
ース駆動信号1111が供給されて該スイッチング素子
9がONL、直流電源8の電源電圧E+がダイオード1
1、直列抵抗2を介して励磁コイル101に印加されて
該励磁コイル101に励磁電流IP+が流れ、電磁弁の
弁棒107に係合したプランジャ102が駆動され該弁
棒107が開弁する。上記電源電圧E、は励磁コイル1
01の連続定格に対して高電圧であり、当然のこととし
て前記L/Rは小さくしであるので、上記プランジャ1
02は駆動指令Sの到来後速やかに駆動される。所定時
間T1が経過すると、ベース駆動信号I□が消滅するの
で、スイッチング素子9はOFFされ1、励磁コイル1
01への励磁電流の供給は遮断される。電流の遮断後、
鉄心(プランジャ102−中心コア104−カバー10
5−弁本体106−耐圧円筒取付金具113からなる磁
気回路)に蓄積されていた磁気エネルギーは励磁コイル
101およびプランジャ102を囲む耐圧円筒100に
誘導電流を生じ、その磁気エネルギーはサージ吸収回路
7および耐圧円筒100での熱の発生により放出する。
耐圧円筒100はステンレス製とはいえ、その回路とし
ての断面積が大であるので、回路抵抗としては小さく、
磁気エネルギーの放出には時間を要することとなり、こ
の間、なお、上記鉄心内の磁束が保たれ電磁弁の開弁が
遅れることになる。
スイッチング素子9のOFFにより電圧検出装置16が
電圧降下を検出する。この電圧検出装置16の検出信号
により制御装置14がベース駆動信号IB□をスイッチ
ング素子13に供給するので、直流電源12の電源電圧
E2は励磁コイル101に対して電源電圧E1とは逆極
性に印加されるので、励磁コイル101には上記励磁電
流IP+とは逆向きの消磁用の電流エア□が流れ、上記
鉄心は消磁される。スイッチング素子13のON時間は
上記消磁に要する時間に設定されており、上記鉄心の磁
束がOまたは0になる寸前に電流rrtは遮断される。
このように、本実施例では、電磁弁の閉弁動作時、励磁
コイル101に逆極性の消磁用電流が供給され、該電流
は励磁電流tr+の消滅後、直ちに供給されるので、プ
ランジャ102は速やかにその磁力を消失し、復帰用ば
ね103に抗する力が瞬時に失われるので、プランジャ
102が速やかに復帰し、電磁弁の迅速な閉弁動作が実
現される。
上記実施例では、駆動用直流電源装置り、の出力の消滅
を電圧検出装置16で検出しているが、電流検出装置を
使用してもよい。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明した通り、作動した電磁作動装置の
復帰に際しては逆方向電流を供給する構成としたことに
より、磁束を瞬時に消滅させることができるので、復帰
動作を迅速に行わせることができる。
また、前記磁気回路の残留磁気をOまたは極小にできる
から、復帰用ばねのばね力を弱めても復帰動作を確実な
らしめることができるので、復帰用ばねのばね力を低減
することにより、その分、駆動力が増加するので、小型
化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図は上
記実施例の対象となる電磁作動装置の縦断面図である。 2.3・−・・直列抵抗、7・−サージ吸収回路、9.
13−・スイッチング素子、10.14−・・制御装置
、16−・・電圧検出装置、100・−・−耐圧円筒、
102−・プランジャ、D+−駆動用直流電源装置、D
t−・復帰用直流電源装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)作動指令を受けて所定時間の間出力を送出する駆
    動用直流電源装置、上記出力の消滅を検出して検出信号
    を送出する検出器、該検出器の上記検出信号を受けて所
    定時間の間出力を送出する復帰用直流電源装置および電
    磁作動装置の励磁コイルに並列接続されたサージ吸収回
    路を有し、上記駆動用直流電源装置が上記励磁コイルに
    励磁電流を供給し、上記復帰用直流電源装置が上記励磁
    電流とは逆極性の電流を上記励磁コイルに供給すること
    を特徴とする電磁作動装置の制御装置。
  2. (2)駆動用直流電源装置の出力電圧が、励磁コイルの
    連続定格に対して高電圧であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の電磁作動装置の制御装置。
  3. (3)励磁コイルが、電磁作動装置の作動子側を外気に
    対して密封するための非磁性体製の容器上に装着されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の電磁作動装置の制御装置。
JP25200086A 1986-10-24 1986-10-24 電磁作動装置の制御装置 Pending JPS63107107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25200086A JPS63107107A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 電磁作動装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25200086A JPS63107107A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 電磁作動装置の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63107107A true JPS63107107A (ja) 1988-05-12

Family

ID=17231160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25200086A Pending JPS63107107A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 電磁作動装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63107107A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100414652C (zh) * 2003-01-27 2008-08-27 共和电机工业株式会社 激励器的驱动装置及驱动方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100414652C (zh) * 2003-01-27 2008-08-27 共和电机工业株式会社 激励器的驱动装置及驱动方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6848474B2 (en) Control device for a flow of fluid
US6047718A (en) Solenoid valve having coaxial armatures in a single coil design
JP2943980B2 (ja) ガス燃料用配管装置
WO1998025062A1 (fr) Vanne de regulation de fluide et systeme d'alimentation/ d'evacuation de fluide
ES8801555A1 (es) Procedimiento para accionar una valvula de vaiven de gas y perfeccionamientos en los circuitos para realizarlo.
US3506085A (en) Pneumatic acoustic source employing electromagnetic controlled valve
US5377068A (en) Electromagnet with holding control
JPS63107107A (ja) 電磁作動装置の制御装置
CA1307816C (en) Energization of an electromagnet
JPS63121914A (ja) 電磁作動装置の制御装置
US11374245B2 (en) Hydrogen injector for fuel cell system
JPH08326620A (ja) 内燃機関用電磁式燃料噴射弁
US2717948A (en) Automatic coolant and inert gas control for inert gas shielded welding
JPH0651225B2 (ja) ア−ク溶接装置
JPH11108232A (ja) 電磁弁駆動装置
JPH04203806A (ja) ガス遮断弁装置
GB2136208A (en) Improvements in solenoid valves
US2418415A (en) Welder's mask
JPH0324950Y2 (ja)
JPH0836076A (ja) 核融合炉用プラズマ緊急停止装置
KR19990023246A (ko) 배기환류장치
RU2025056C1 (ru) Система электропитания ускорителя с замкнутым дрейфом электронов и протяженной зоной ускорения
JP2538876Y2 (ja) 水素ペレット入射装置
JPS5614667A (en) Solenoid valve operating circuit
JPS55126173A (en) Sealing device for gas leakage