JPS63106781A - 電子楽器の楽譜表示装置 - Google Patents

電子楽器の楽譜表示装置

Info

Publication number
JPS63106781A
JPS63106781A JP61251958A JP25195886A JPS63106781A JP S63106781 A JPS63106781 A JP S63106781A JP 61251958 A JP61251958 A JP 61251958A JP 25195886 A JP25195886 A JP 25195886A JP S63106781 A JPS63106781 A JP S63106781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
score
musical
display device
played
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61251958A
Other languages
English (en)
Inventor
榎田 葉子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61251958A priority Critical patent/JPS63106781A/ja
Publication of JPS63106781A publication Critical patent/JPS63106781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子オルガン等電子楽器の演奏または演奏練
習を容易に行うための楽譜表示装置に関するものである
(従来の技術) 近年、電子楽器は、その普及が目覚ましく、従来のピア
ノ、オルガンにとって変わり、今日では。
従来不可能であった複雑な音の合成や創造を可能にし、
広く大衆に拡がりつつある。
しかしながら、一般に電子オルガン等の鍵盤楽器は、楽
譜の表示装置を持っていなかった。従来から鍵盤楽器は
、印刷楽譜を見ながら演奏するのを常とし、特に、楽譜
の表示装置は備えていなかった。電子楽器の音発生方式
、例えば、特定の鍵盤を押すことは、それに対応したコ
ード(符号)を発生することを意味し、そのコードに基
づいた音階の音を発生するというのが基本的な仕組みで
あるから、押鍵された鍵盤に対応したコード(例えば2
進コード)を外部に取出すのは可能である。
しかし、そのコードを取出し1表示装置の中に採り込み
積極的に利用しようとする試みはなされていなかった。
これに類するものとしては、コンピュータを利用して音
楽を発生させようとする試みの中で5線譜をCRT (
Cahthode Ray Tube)上にソフトウェ
アで表現した例はあるが(例えば、矢矧晴一部著パソコ
ンミュージック入門、講談社昭和60年3月発行)9機
能としては単純に楽aff(5線)をCRT上に表示す
るのみであった。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来の鍵盤楽器は、楽譜の表示装置を持
っていないので、演奏者は、演奏の合間に楽譜をめくら
なければならないという問題があった。
また、従来の鍵盤楽器は、演奏者が楽譜を見ながら演奏
している場合、現在演奏している箇所を見間違えて、誤
り演奏を行なうという問題があった。
さらに、従来の鍵盤楽器は、初心者が演奏する場合、演
奏を誤っても、それに気付かずに終ってしまうという問
題があった。
本発明は1以上のような問題点に鑑み、常に、演奏中の
楽譜が自動的、かつ見易い状態で、表示装置に表示する
ことができる電子楽器の楽譜衣−示装置を提供すること
を目的とするものである。
また1本発明は、現在演奏されている箇所の楽譜が一目
でわかるような電子楽器の楽譜表示装置を提供すること
を目的とするものである。
さらに1本発明は、正しく演奏されたかどうかが一目で
わかるようにした電子楽器の楽譜表示装置を提供するこ
とを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本発明の電子楽器の楽譜
表示装置は、予め音譜をコード化し、記憶装置に記憶さ
れている楽譜データの少なくとも一部を表示するための
表示装置と9表示された楽譜に基づいて演奏される電子
楽器と、既に演奏された音譜および現在演奏中の音譜と
次に演奏されるべき音譜との表示形式を変更して演奏の
進行状況を前記表示装置に表示する表示制御変換器とで
構成され、その表示装置は、楽譜に表示された音譜と異
なる演奏をされた場合に対応する音譜と記憶装置に記憶
されている正しい音譜とを同時に表示し、演奏開始前と
演奏終了後を除き、常時一定の割合で演奏済および未演
奏楽譜を表示し、楽譜の上部位置に設けられた表示灯が
演奏済みおよび現在演奏中点灯し、正しい音譜と点滅す
る誤って演奏された音譜とが同時に表示され、また、表
示画面中の中央の音譜まで演奏された時、表示画面の半
分に相当する楽譜がスクロールされ、さらに。
中央処理装置が表示両面中、最終譜面であることを判断
した時、譜面のスクロールを中止するものである。
(作 用) 本発明は、上記のような構成によって、電子楽器の演奏
者がこれから演奏する楽譜または演奏途中゛の楽譜と、
現在押鍵中の音符とを常時対比しつつ視覚的に認識する
ことができるという効果を有する。また、本発明は、も
し誤った押鍵操作を行った場合に、目立った音符表現に
切り換えることにより、演奏者は押鍵誤りを直ちに知る
ことができるという効果を有する。さらに、本発明は、
表示装置に表示されている楽譜は、常時、現在演奏音符
が表示装置の中心より前半付近に存在することで音符の
相対位置を視覚的に捉えることができ、音楽理解の向上
と練習効果の促進に寄与することができるという効果を
有する。
(実施例) 第2図は、本発明による装置構成の一例を示したもので
、鍵盤楽器の中央、即ち従来楽譜を置く位置(譜面台)
に表示装置を設置し、演奏状態にセットしたことを示し
たものである。第2図の上部には、表示装置に表わされ
る具体的な楽譜の例を示したものである。本発明は、従
来の印刷楽譜の場合と異なり、数多くの特徴を持つもの
である。
以下、図に従って説明する。
第1図は、本発明のハードウェア構成例を示したもので
ある。第1図において、1は電子楽器(シンセサイザー
や電子オルガン等)、2はアドレス・制御バス5とのイ
ンターフェースを受は持つI10装置(コード変換回路
)、3はシステム全体を制御する中央処理装置(CPU
)、4はシステムを機能させるメインプログラムが格納
されているプログラムメモリ(ROM)、5はシステム
全体を制御するアドレス・制御バス、6は楽譜を表示す
る表示装置(CRT)、7は表示装置6を制御するため
のコード変換を目的とした表示制御変換器、8は楽譜1
0を表示装置i!6に表示させるための楽譜フレームメ
モリ、9はメモリ制御装置、11は楽譜lOの内容をコ
ード化してシステムに入力するためのキーボード入力装
置、12は計数演算器である。
第1図のハードウェア構成に基づくシステム全体の動作
を、第3図のフローチャートを用いて説明する。
第4図は、一般的な音楽記号の符号化の例を示したもの
である。このようなコード変換の例はいくつかあるが、
楽譜の内容が全てコード化される形式のものであればど
れであっても良い。メロディ一部は音符番号で、伴奏部
はメロディ一部に伴った和音コード番号で入力しても良
いし、別々に指定しても良い。
楽譜を読取って符号化し、それをキーボードを用いて入
力データとする。
全楽譜の入力が終了すると予め記憶させておいたプログ
ラムを起動させ、システム全体を初期設定状態(イニシ
ャライズ)とする。
メモリ8に格納された楽譜10の1ページ目を開くと、
曲の初めの部分が現われる。電子楽器を演奏する、即ち
第1回目の鍵盤を押すと、それに対応した符号がシステ
ムに入力され、既に記憶されている第1の音符と直ちに
照合され1合致していれば演奏済の記号が対応する音符
の上部位置に示される。この様子を第5図に示した。第
5図(a)は演奏途中の状態における表示の例を示した
もので、電子楽器を次々に正しく押鍵していった場合に
は、第5図(a)に示すように対応する音符の表示」一
部に太破線で表示される。未演奏部分は、第5図(a)
に示すように白抜き破線で演奏すべき音符の位置を示し
ている。伴奏部の音符番号は、メロディ一部に対応づけ
て付与されるものとする6押鍵位置が間違ってしまった
場合の表示の方式を第5図(b)に示す、−例として、
第5図(b)のように間違えた場合、音符位置を示すマ
ーカがフリッカ(点滅の繰り返し)を行い1間違いであ
ることを演奏者に確認させる。それと同時に、間違って
いる音符表示の音符部をフリッカさせて、どこが違うか
を演奏者に認識させる。正しい音符に相当する押鍵が現
われたら、マーカの白抜き部を着色すると同時に、演奏
音符番号用カウンタを1つ進める。このようにして、演
奏済音符番号が1ずつ増えてゆくが、毎回画面全体の音
符数(今現われている画面のメロディ一部の全音符数)
の約半分、両皿の中央の音符に相当する番号に達したか
否かを判断する。達していない〔即ち未だ押鍵音符が第
6図(a)に示すように中央音符に達していない時〕は
、照合のための次の音符に相当する音符コードを読み出
すアドレスを指定する。押鍵した音符番号が第6図(b
)に示すように画面中央の音符に達した時に、楽譜の次
のページに相当するフレームメモリアドレスを読み出し
、第6図(c)に示すように楽譜ページを1つ進めて前
ページ中央音符が画面最上列に来るように、次ページの
画面をフレームメモリから呼び出す、故に演奏すべき音
符は、常に表示画面の中点より前半に位置するように両
面が自動的にスクロールされるので、演奏者は曲の進行
に合せた楽譜の読取を容易に行うことができ、譜めくり
″の煩わしさや印刷楽譜使用時、譜めくりによる曲想の
中断は発生しない、演奏が進んで曲の最終楽譜になった
時は、次ページ目に音符が半分位しか存在しないので、
音符の演算から最終譜面であると判断して譜面のスクロ
ールを中止し、譜面の表示を固定する。
なお、本発明の電子楽器の楽譜表示装置は、第1図にお
ける各ブロックとして示されているけれども、各ブロッ
クのハードウェアおよび全体のソフトウェアは実施例以
外にもあり、単なる一例を示したに過ぎない。例えば、
CRT表示装置を液晶表示装置に換えられることはいう
までもないことである。その他、cpc、メモリなどい
ずれでも汎用のものを使用することができる。
(発明の効果) 本発明は、上記実施例から明らかなように、記憶された
楽譜データと演奏楽譜とを同時に表示し得る表示装置を
有しているので、演奏者がこれから演奏すべき楽譜、押
鍵中の音符が楽譜のどの部分であるか、或いは誤ってい
るか否かを瞬時に視覚的に認識することができる。
また1本発明は、楽譜を譜めくりすることがないので、
譜めくり操作の煩わしいは無くなり、譜めくりによる演
奏の中断やリズムの乱れ、さらに心や感情の乱れも無く
なり、安心した演奏や練習を可能とすることができる。
また、本発明は、演奏すべき楽譜が自動的に、常に表示
装置の中心より前半に表示されるので、見易くかつ演奏
し易い電子楽器とすることができる。
さらに、本発明は、演奏箇所を表示灯で示し、誤って演
奏された音符を点滅するので、初心者にとっても、練習
が容易であり、楽しく魅力ある電子楽器とすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による表示装置のハードウェア構成の具
体例、第2図は本発明の電子楽器における楽譜表示装置
の具体例、第3図は本発明による表示装置のフローチャ
ートの例、第4図は音符の符号化(コード化)変換ルー
ルの例、第5図は押鍵音符と譜面音符との照合結果の表
示の例、第6図は譜めくりに相当する表示画面変化の例
をそれぞれ示すものである。 1・・・電子楽器、 2・・・I10装置、 3・・・
中央処理装置(CP U)、 4・・・プログラムメモ
リ、 5・・・アドレス・制御バス、 6・・・表示装
置(CRT)、 7・・・表示制御変換器、  8・・
・楽譜フレームメモリ、  9・・・メモリ制御装置、
10・・・楽譜(印刷されたもの)、 11・・・キー
ボード、 12・・・計数演算器。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第1図 第2図 第5図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め音譜をコード化し、記憶装置に記憶されてい
    る楽譜データの少なくとも一部を表示するための表示装
    置と、表示された楽譜に基づいて演奏される電子楽器と
    、既に演奏された音譜および現在演奏中の音譜と次に演
    奏されるべき音譜との表示形式を変更して演奏の進行状
    況を前記表示装置に表示する表示制御変換器とで構成さ
    れたことを特徴とする電子楽器の楽譜表示装置。
  2. (2)前記表示装置は、楽譜に表示された音譜と異なる
    演奏をされた場合に対応する音譜と記憶装置に記憶され
    ている正しい音譜とを同時に表示し得ることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の電子楽器の楽譜表示
    装置。
  3. (3)前記表示装置は、演奏開始前と演奏終了後を除き
    、常時一定の割合で演奏済および未演奏楽譜を表示し得
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の電
    子楽器の楽譜表示装置。
  4. (4)前記表示装置は、楽譜の上部位置に設けられた表
    示灯が演奏済みおよび現在演奏中点灯することを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の電子楽器の楽譜表
    示装置。
  5. (5)前記表示装置は、正しい音譜と点滅する誤って演
    奏された音譜とが同時に表示されることを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載の電子楽器の楽譜表示装置
  6. (6)前記表示装置は、表示画面中の中央の音譜まで演
    奏された時、表示画面の半分に相当する楽譜がスクロー
    ルされることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の電子楽器の楽譜表示装置。
  7. (7)前記表示装置は、中央処理装置が表示画面中、最
    終譜面であることを判断した時、譜面のスクロールを中
    止することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    の電子楽器の楽譜表示装置。
JP61251958A 1986-10-24 1986-10-24 電子楽器の楽譜表示装置 Pending JPS63106781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61251958A JPS63106781A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 電子楽器の楽譜表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61251958A JPS63106781A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 電子楽器の楽譜表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63106781A true JPS63106781A (ja) 1988-05-11

Family

ID=17230516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61251958A Pending JPS63106781A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 電子楽器の楽譜表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63106781A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08137468A (ja) * 1994-11-02 1996-05-31 Yamaha Corp 演奏情報処理装置
WO2005081222A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho 演奏指示に従って演奏された自然楽器の楽音判定装置、楽音判定プログラムおよび該プログラムを記録した媒体
WO2017043228A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 ヤマハ株式会社 演奏補助装置及び方法
US10909958B2 (en) 2018-10-03 2021-02-02 Casio Computer Co., Ltd. Electronic musical interface

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08137468A (ja) * 1994-11-02 1996-05-31 Yamaha Corp 演奏情報処理装置
WO2005081222A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho 演奏指示に従って演奏された自然楽器の楽音判定装置、楽音判定プログラムおよび該プログラムを記録した媒体
WO2017043228A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 ヤマハ株式会社 演奏補助装置及び方法
JPWO2017043228A1 (ja) * 2015-09-07 2018-05-31 ヤマハ株式会社 演奏補助装置及び方法
US10403166B2 (en) 2015-09-07 2019-09-03 Yamaha Corporation Musical performance assistance device and method
US10909958B2 (en) 2018-10-03 2021-02-02 Casio Computer Co., Ltd. Electronic musical interface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4111004B2 (ja) 演奏練習装置および演奏練習プログラム
US5400687A (en) Musical score display and method of displaying musical score
US5392682A (en) Computerized training device for learning to play a piano
US7030307B2 (en) Music teaching device and method
JP3547702B2 (ja) 可変的記譜法のためのシステムおよび方法
US5883325A (en) Musical instrument
JPS61254991A (ja) 電子楽器
US5783764A (en) Pianopics display and associated musical notation
US6078004A (en) Electronic musical instrument with graphic representation of note timings
US7166792B2 (en) Storage medium containing musical score displaying data, musical score display apparatus and musical score displaying program
JP3774928B2 (ja) 演奏補助装置
JPS63193195A (ja) 自動演奏装置
JPS63106781A (ja) 電子楽器の楽譜表示装置
GB2064851A (en) Automatic music writer
JP3275362B2 (ja) 演奏練習装置
JP2780637B2 (ja) 演奏教習装置
JP2522928Y2 (ja) 電子楽器
JPH04199083A (ja) 楽器演奏練習装置
JPH04212194A (ja) 電子楽器
JP2714557B2 (ja) 演奏練習装置
JPH05297795A (ja) 演奏練習装置
JP2002318579A (ja) 演奏用楽譜、表示装置および演奏用楽譜の記譜法
JP3496882B2 (ja) 楽譜表示制御装置および楽譜表示制御方法
JP4281636B2 (ja) 音楽アミューズメント装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム
KR100206369B1 (ko) 전자건반악기용 연주학습장치 및 그 제어방법