JPS63106428A - 弾性軸継手 - Google Patents

弾性軸継手

Info

Publication number
JPS63106428A
JPS63106428A JP62249061A JP24906187A JPS63106428A JP S63106428 A JPS63106428 A JP S63106428A JP 62249061 A JP62249061 A JP 62249061A JP 24906187 A JP24906187 A JP 24906187A JP S63106428 A JPS63106428 A JP S63106428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
spring
coil spring
window hole
shaft joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62249061A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637899B2 (ja
Inventor
マンフレッド・シュミット
ボルフガング・ハンケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JM Voith GmbH
Original Assignee
JM Voith GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JM Voith GmbH filed Critical JM Voith GmbH
Publication of JPS63106428A publication Critical patent/JPS63106428A/ja
Publication of JPH0637899B2 publication Critical patent/JPH0637899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/123Wound springs
    • F16F15/1232Wound springs characterised by the spring mounting
    • F16F15/1234Additional guiding means for springs, e.g. for support along the body of springs that extend circumferentially over a significant length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/64Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
    • F16D3/66Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being metallic, e.g. in the form of coils

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、互いに組み合わされかつ互いに整合する窓孔
を有する2つの部分と、前記両部分間の相対角度変位に
応じて撓むように前記両部分間に周方向に沿って前記窓
孔内に配設されたコイルばねとを備える弾性軸継手に関
する。この形式の軸継手の一例が、例えば西ドイツ国特
許明細書(DEPS>第2848748号に開示されて
いる。
〈従来の技術〉 この種の軸継手に於ては、トルクは、例えばエンジンの
フライホイールに直接固着された継手部分から、同部分
に係合された一端と、他方の継手部分に係合する他端と
を有しかつ周方向に沿って配設されたばねを介して、他
方の継手部分に伝達される。ばねは、多くの場合継手部
分の窓孔内の位置決め用部材内に支持、即ちガイドされ
ている。
伝達されるトルクにより弾性変形されるべきばねの寸法
を適切に定めることにより、軸継手の弾性特性及び振動
特性即ちダンピング特性を変更することができる。
この種の軸継手が既に実用化されているが、知られてい
る駆動条件下に於て、ばねの継手中央部に隣接する部分
及び支持部に多大な負荷が加わることが見出されている
。そのために、耐久性が損われ、継手のばね特性が変化
する傾向がある。
西ドイツ国特許公開公報(DEO8)第3315484
号に於ては、回転ダンパが提案されており、円板に開設
された窓孔内に摩擦セグメントが配設されている。これ
らの摩擦セグメントは、第1に2つの継手部分間にて摩
擦ダンピングを実現することを目的とするものであると
同時に、トーションばねを半径方向についてガイドし、
ノイズを低減しかつ摩耗腐蝕を防止することにより摩耗
を低減することを目的とするものである。トーションば
ねを支持する摩擦セグメントのガイド面のうち、窓孔に
対応する面には丸みがつけられている。摩擦セグメント
は、それぞれフレーム状の断面を有し、窓孔内に於てば
ねに対して密接するように配設されている。
更に米国特許第2,251,128号明細書に開示され
た軸継手に於ては、ばねがスリーブによりガイドされて
いる。これは、ばねを保持し、ばねの端部が保持状態か
ら離脱しないようにすることを目的とするものであって
、継手本体に対して周方向に変位できない。
オーストリア国特許第231,825明細書に於て提案
されている軸継手に於ては、ばねの中心部を貫通する保
持ピンが用いられており、これらの保持ピンの両端が対
応する継手部分内に設けられた窓孔内にて固定されてお
り、ばねが脱落しないようにされている。また、例えば
、1つのばねが破損した場合でも、継手の機能が完全に
失われるのを防止する働きも得られる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 このような従来技術の問題点に鑑み、本発明の主な目的
は、過負荷を受けた場合でも激しく摩耗することがなく
、しかもそのばね特性が変化することのないような弾性
軸継手を提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 このような目的は、本発明によれば、互いに組み合わさ
れかつ互いに整合する窓孔を有する2つの部分と、前記
両部分間の相対角度変位に応じて撓むように前記両部分
間に周方向に沿って前記窓孔内に配設されたコイルばね
とを備える弾性軸継手であって、前記コイルばねの半径
方向外側外周面と前記窓孔の半径方向外側面との間にス
ライダが介設されていることを特徴とする弾性軸継手を
提供することにより達成される。
〈作用〉 継手に用いられるばねの過負荷及び摩耗は、所用のばね
特性を得るためにはばねが比較的長寸であることを要し
、回転速度が高くかつ伝達トルクが小さい場合には、ば
ねの圧縮力が小さいために、遠心力によりばねが外側に
向けて湾曲しようとすることを原因とするものである。
この点に関して、ばねの過負荷、早期の摩耗及びばね特
性の変化は、ばねに対する局部的な応力及び力の伝達の
乱れによるものであると考えられる。しかるに、本発明
によれば、遠心力によりばねが外向きに湾曲しようとす
る傾向が、窓孔内にてばねに当接するようにか摺動自在
に窓孔内に支持されたスライダにより防止される。
更に、前記スライダが、前記窓孔の前記外側面に沿って
前記コイルばねの前記外側面上を自由に、摺動可能であ
って、しかも前記コイルばねの外周面に適合するように
前記スライダに設けられた凹形窪み及び前記窓孔の前記
外側面によりガイドされるものとすることにより、窓孔
の外側面とスライダの外側面との間の空隙を無くすこと
ができる。
これにより、高回転速度に於ても、ばねは、その局部的
な過負荷やトルク伝達の乱れを伴うことなく、その真直
な状態を保持しかつそのばね特性を保持することが可能
となる。
それに対して、西ドイツ国特許公開公報(DEO8)第
3315484号に於て開示されている摩擦セグメント
は、ばねの座屈を防ぐことができず、また米国特許第2
,251,128号明細書に開示されているばねは、そ
れを囲続するスリーブを有するにも拘らず半径方向に湾
曲する場合が考えられる。更に、オーストリア特許第2
31゜82号明MA書に開示されている保持ビンは、ば
ねの遠心力による座屈やばねに対する過負荷を防止する
ことができない。
〈実施例〉 以下、本発明の好適実施例を添付の図面について詳しく
説明する。
第1図は、互いに組み合わされた2つの継手部分2.3
からなる軸継手1を示す。一方の継手部分2は図示され
ないエンジンに連結されると共に、該軸継手の軸線方向
両端面を郭成する2つの円板2a、2bを有する。他方
の継手部分3は、同じく図示されない例えば車輌の被駆
動部分に連結される。これら側継手部分2.3にはそれ
ぞれ複数の窓孔4が開設されており、その内部には、周
方向に沿ってコイルばね5が配設されていると共に、該
コイルばねの遊端部7が、位置決め部材6を介して窓孔
の側周方向端面に当接している。側継手部分2.3はそ
れぞれ中心位置決め部材6に対して周方向端面をもって
当接していることにより、軸継手1の両回転方向につい
て伝達されるトルクによりコイルばね5が圧縮されるよ
うになっている。
コイルばね5の巻線8の外面と窓孔4の半径方向外側面
9との間の空隙には、スライダ10が介設されており、
ばね5が高回転時の遠心力により(特に低負荷時に於て
或いはばね定数が小さい場合に)外側に湾曲しようとす
る傾向が、このスライダ10により阻止され、位置決め
部材6が自由に滑動することができることにより、ばね
5に対する局部的な過負荷が防止される。スライダ10
は、ばね5の巻線8に沿って軸線方向に摺動自在であっ
て、ばね5が圧縮された場合でもスライダ10が抵抗を
受けることがない。スライダ10の長さは適当に定めら
れる。
スライダ10のガイドは、第2図に示されるようにして
行われる。即ち、スライダ10のコイルばね5に当接す
る面には凹形窪み11が形成されており、それにより、
ばね5が、スライダ10に密接することができる。スラ
イダ10の半径方向外側面のガイドは、窓孔4の半径方
向内側を向く外側面9により達成される。スライダ10
の側面即ち該軸継手の軸線方向についての端面のガイド
は、継手部分2の外側板の平坦な内面12により行われ
る。そのために、スライダ10の軸線方向両端面は平坦
なガイド面13として形成されている。
第3図はロッド状をなしかつコイルばね5内に同軸的か
つ摺動自在に受容されたスライダ10aを用いる形式の
本発明の第2の実施例を示す。スライダ10aの直径は
、コイルばね5の内径にほぼ対応し、コイルばね5の真
直な状態が保持されるようにしである。スライダ10a
は円形断面を有するものでもよく、また多角形の断面を
有するものであってよい。更に、重量を低減するために
中空の断面を有するものであってもよい。
スライダ10aの長さは、継手の両部分間の相対角度変
位が最大値に至るまでスライダ10aが中心位置決め部
材6に当接することのないように定められている。また
、スライダ10aを両部分間の最大角度変位を規定する
ストッパ片として利用することもでき、その場合にはス
トッパを別途設ける必要が解消される。
一般に、この種の継手は流体を密封可能であるように構
成されており、適当な潤滑用及びダンピング用媒体を充
填することができる。これにより、スライダの機能の信
頼性を高めることができる。
更に、スライダ10.10aは、例えば合成樹脂等、耐
熱性を有し、十分な耐久性を有し、ダンピング用媒体に
対して安定であると共に好適な摩擦特性を有する材料か
らなるものとするのが好ましい。
更に、スライダ10.10aの材料を適切に選択するこ
とにより、ばねが流体に満たされたハウジング内に受容
されていない形式の軸継手に対しても本発明を適用する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく軸継手の第1の実施例を一部破
断して示す部分正面図である。 第2図は第1図の■−■線について見た縦断面図である
。 第3図は本発明に基づく軸継手の第2の実施例を示す第
1図と同様の図である。 1・・・軸継手     2.3・・・部分2a、2b
・・・円板  4・・・窓孔5・・・コイルばね   
6・・・中心位置決め部材7・・・端部      8
・・・巻線9・・・外側面     10.10a・・
・スライダ11・・・凹形窪み   12・・・平坦な
内面13・・・ガイド面 Fig、 3 手続補正書く自発) 1.事件の表示 昭和62年特許願第249061号 2、発明の名称 弾性軸継手 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名    称 ヨツト・エム・フtイト・ゲーエムペー
ハー4、代理人

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに組み合わされかつ互いに整合する窓孔を有
    する2つの部分と、前記両部分間の相対角度変位に応じ
    て撓むように前記両部分間に周方向に沿って前記窓孔内
    に配設されたコイルばねとを備える弾性軸継手であって
    、 前記コイルばねの半径方向外側外周面と前記窓孔の半径
    方向外側面との間にスライダが介設されていることを特
    徴とする弾性軸継手。
  2. (2)前記スライダが、前記窓孔の前記外側面に沿って
    前記コイルばねの前記外側面上を自由に摺動可能であっ
    て、しかも前記コイルばねの外周面に適合するように前
    記スライダに設けられた凹形窪み及び前記窓孔の前記外
    側面によりガイドされることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の弾性軸継手。
  3. (3)前記スライダの軸線方向両端面が、当該軸継手本
    体側に郭成された平面によりガイドされることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項に記載の弾性軸継手。
  4. (4)前記スライダが、低比重、耐摩耗性、耐熱性、当
    該継手内に充填されたダンピング用流体に対する安定性
    、耐久性及び良好な摺動特性を有する材料からなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれ
    かに記載の弾性軸継手。
JP62249061A 1986-10-15 1987-10-01 弾性軸継手 Expired - Lifetime JPH0637899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3635043A DE3635043C1 (de) 1986-10-15 1986-10-15 Drehelastische Kupplung
DE3635043.5 1986-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63106428A true JPS63106428A (ja) 1988-05-11
JPH0637899B2 JPH0637899B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=6311743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62249061A Expired - Lifetime JPH0637899B2 (ja) 1986-10-15 1987-10-01 弾性軸継手

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4884996A (ja)
JP (1) JPH0637899B2 (ja)
AT (1) AT394254B (ja)
DE (1) DE3635043C1 (ja)
ES (1) ES2005395A6 (ja)
FR (1) FR2605370B1 (ja)
GB (1) GB2198212B (ja)
IT (1) IT1223440B (ja)
SE (1) SE462345B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034030A (ja) * 1989-05-22 1991-01-10 J M Voith Gmbh 回転弾性継手
JPH0716029U (ja) * 1993-08-27 1995-03-17 新潟コンバーター株式会社 捩り振動減衰装置
JP2013167309A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Valeo Unisia Transmission Kk 捻り振動低減装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2626334B1 (fr) * 1988-01-25 1992-04-10 Valeo Double volant amortisseur notamment pour vehicule automobile
JPH01149024U (ja) * 1988-04-05 1989-10-16
DE3923749C1 (ja) * 1989-07-18 1991-02-21 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim, De
SE464930B (sv) * 1989-09-20 1991-07-01 Volvo Ab Svaenghjul foer foerbraenningsmotorer
FR2652399B1 (fr) * 1989-09-26 1994-06-24 Valeo Dispositif amortisseur de torsion a patins de frottement, notamment pour vehicule automobile.
GB2239928B (en) * 1989-12-21 1993-06-30 Luk Lamellen & Kupplungsbau Apparatus for damping torsion vibrations
DE4124614C2 (de) * 1990-08-25 1996-01-18 Voith Gmbh J M Elastische Kupplung
US5289737A (en) * 1990-08-25 1994-03-01 J. M. Voith Gmbh Elastic clutch
FR2676789A1 (fr) * 1991-05-23 1992-11-27 Valeo Amortisseur de torsion, notamment pour vehicules automobiles.
DE4225314B4 (de) * 1991-08-07 2004-08-05 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Triebscheibe
DE4235519C2 (de) * 1991-10-21 2002-03-21 Exedy Corp Schwungradausbildung
DE19627833C2 (de) * 1995-07-21 2002-02-07 Exedy Corp Scheibenanordnung mit Dämpfer
DE19544832C2 (de) * 1995-12-01 1998-01-22 Patentverwertung Ag Kupplung
EP0826899B1 (en) * 1996-08-30 2006-02-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Power transmitting mechanism
WO1999002891A1 (de) 1997-07-07 1999-01-21 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur schwingungsdämpfung eines rotierenden bauelementes, insbesondere schwingungstilger
DE59812815D1 (de) * 1997-12-23 2005-06-30 Rohs Voigt Patentverwertungsge Torsionsschwingungsdämpfer
DE19808294B4 (de) * 1998-02-27 2005-05-04 Zf Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer
DE29813308U1 (de) 1998-07-27 1999-12-09 Voith Turbo Kg Kraftübertragungssystem
US6371857B1 (en) 1999-01-25 2002-04-16 Unisia Jecs Corporation Torsional vibration dampers
JP2000213598A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Unisia Jecs Corp トルク伝達装置
ES2174668B1 (es) * 1999-04-13 2003-11-01 Gomez Rafael Torrico Disco de embrague para automoviles.
US6231449B1 (en) * 1999-06-07 2001-05-15 Torsional Control Products, Inc. Torsional vibration coupling
EP1203175B1 (de) * 1999-08-10 2003-03-12 Voith Turbo GmbH & Co. KG Drehmomentwandler mit torsionsschwingungsdämpfer
DE10117709B4 (de) * 2000-05-17 2007-04-05 Heidelberger Druckmaschinen Ag Tilger zur Schwingungsdämpfung eines rotierenden Bauteiles, insbesondere in einer Rotationsdruckmaschine
DE20204321U1 (de) * 2002-03-19 2002-05-29 Leica Microsystems Federelement
DE50211959D1 (de) * 2002-04-12 2008-05-08 Borgwarner Inc Torsionsschwingungsdämpfer sowie Versteifungselement für einen solchen
EP1371875B1 (de) * 2002-06-15 2006-03-29 BorgWarner Inc. Vorrichtung zur Dämpfung von Drehschwingungen
JP2007292223A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 F C C:Kk ロックアップクラッチ
JP4625791B2 (ja) * 2006-08-08 2011-02-02 株式会社エクセディ スプリングシート及びスプリング組立体
EP2696101B1 (en) * 2011-04-01 2017-01-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torsional vibration damping device
DE102013211407A1 (de) * 2012-07-10 2014-01-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torsionsschwingungsdämpfer mit Bogenfeder und Endkappe

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230899A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Kanto Tokushu Seikou Kk 舶用動力伝達装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1510943A (en) * 1924-04-10 1924-10-07 Kjelsberg Olaf Resilient gear wheel
GB360849A (en) * 1930-08-07 1931-11-09 Viggo Axel Kjaer An improved resilient coupling
GB524669A (en) * 1939-02-06 1940-08-12 Wilbur Vincent Thelander Clutch plate
US2251128A (en) * 1940-01-25 1941-07-29 George I Goodwin Clutch plate
FR954653A (ja) * 1940-01-29 1950-01-04
CH244673A (de) * 1945-02-14 1946-09-30 Schweizerische Lokomotiv Zahnrad mit Federung.
US2623409A (en) * 1945-05-14 1952-12-30 Gen Motors Corp Transmission vibration dampener
US2895316A (en) * 1957-11-14 1959-07-21 Vyzk A Zkusebni Letecky Ustav Elastic coupling
AT231825B (de) * 1961-07-28 1964-02-25 Hoerbiger Ventilwerke Ag Stoßgefederte, mehrteilige Kupplungsscheibe, insbesondere für Kraftfahrzeugkupplungen
US3095716A (en) * 1961-12-07 1963-07-02 Borg Warner Torsional vibrational dampener device
FR1346144A (fr) * 1962-02-12 1963-12-13 Borg Warner Amortisseur de vibrations, notamment pour embrayage
IT713498A (ja) * 1962-08-17
FR1491329A (fr) * 1966-05-25 1967-08-11 Borg Warner Ensembles amortisseurs de vibrations
DE1801969A1 (de) * 1968-10-09 1970-11-26 Fichtel & Sachs Ag Kupplungsscheibe mit Schwingungsdaempfer
FR2371609A1 (fr) * 1976-11-17 1978-06-16 Ferodo Sa Dispositif amortisseur de torsion notamment pour friction d'embrayage, en particulier de vehicule automobile
DE2848748C3 (de) * 1978-11-10 1981-03-26 J.M. Voith Gmbh, 89522 Heidenheim Elastische Kupplung in Scheibenbauweise
GB2036925B (en) * 1978-11-10 1983-01-19 Voith Getriebe Kg Resilient couplings
JPS58106246A (ja) * 1981-12-16 1983-06-24 Atsugi Motor Parts Co Ltd 回転トルク伝達装置
US4427400A (en) * 1981-12-18 1984-01-24 Borg-Warner Corporation Series damper dynamic lag system
US4499981A (en) * 1982-09-27 1985-02-19 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Damper disc with concentric springs including hourglass-shaped springs to reduce the effect of centrifugal forces
US4451244A (en) * 1982-11-30 1984-05-29 Borg-Warner Corporation Series vibration damper with non-symmetrical curve
DE3315484A1 (de) * 1983-04-28 1984-10-31 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Torsions-schwingungsdaempfer mit reibsegmenten
US4530673A (en) * 1983-09-30 1985-07-23 Borg-Warner Corporation Series spring vibration dampers
EP0216476A1 (en) * 1985-08-26 1987-04-01 Borg-Warner Automotive, Inc. Clutch driven plate assembly with proportioning friction lag

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230899A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Kanto Tokushu Seikou Kk 舶用動力伝達装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034030A (ja) * 1989-05-22 1991-01-10 J M Voith Gmbh 回転弾性継手
JPH0716029U (ja) * 1993-08-27 1995-03-17 新潟コンバーター株式会社 捩り振動減衰装置
JP2013167309A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Valeo Unisia Transmission Kk 捻り振動低減装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2605370A1 (fr) 1988-04-22
DE3635043C1 (de) 1988-07-07
SE8704019L (sv) 1988-04-16
GB2198212B (en) 1991-01-02
AT394254B (de) 1992-02-25
JPH0637899B2 (ja) 1994-05-18
ES2005395A6 (es) 1989-03-01
IT1223440B (it) 1990-09-19
IT8722263A0 (it) 1987-10-14
SE462345B (sv) 1990-06-11
ATA245287A (de) 1991-08-15
GB8724059D0 (en) 1987-11-18
US4884996A (en) 1989-12-05
GB2198212A (en) 1988-06-08
FR2605370B1 (fr) 1992-01-10
SE8704019D0 (sv) 1987-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63106428A (ja) 弾性軸継手
SU843782A3 (ru) Диск сцеплени
US4551115A (en) Driveshaft coupling with elastomer damper
US4764152A (en) Rubber coupling
US7140966B2 (en) Torsional vibration damper
US4828533A (en) Damper-type flywheel suitable for torque transmission devices
US4516955A (en) Installation for damping vibrations in the drive train of a motor vehicle
US20060272129A1 (en) Friction hinge with viscous damping
JP2571149B2 (ja) 2質量体式フライホイール
JPS63214536A (ja) 捩り衝撃、殊に内燃機関のトルク変動を吸収若しくは補償するための緩衝装置
JPS6018861B2 (ja) 振動ダンパ組立体
JPH0768978B2 (ja) 回転弾性継手
JPS60241524A (ja) 自動車の摩擦デイスククラツチ用のクラツチデイスク
US6053295A (en) Torsional vibration damper
US4210234A (en) Torsional vibration damper
JPS63163033A (ja) トルク伝動装置とそのトルク伝動エレメント及び従動円板アセンブリ
US6238294B1 (en) Torsional vibration damper or torsionally elastic coupling
JPH06505541A (ja) 摩擦仮より装置
US7438166B2 (en) Flywheel assembly
JPH04248037A (ja) たわみ継手
US4840262A (en) Clutch plate
US6223625B1 (en) Torque transmitting and torsion damping apparatus for use in motor vehicles
US6220966B1 (en) Torque transmitting and torsion damping apparatus with torsion damper
EP0478106A2 (en) Long travel damper
US4952194A (en) Rotatable elastic coupling

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518

Year of fee payment: 14