JPS63106098A - ビルディング入口用連絡装置 - Google Patents

ビルディング入口用連絡装置

Info

Publication number
JPS63106098A
JPS63106098A JP62184702A JP18470287A JPS63106098A JP S63106098 A JPS63106098 A JP S63106098A JP 62184702 A JP62184702 A JP 62184702A JP 18470287 A JP18470287 A JP 18470287A JP S63106098 A JPS63106098 A JP S63106098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
transparent body
metal frame
bell
permanent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62184702A
Other languages
English (en)
Inventor
ザビエル バラ
ピエール ルノー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS63106098A publication Critical patent/JPS63106098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0291Door telephones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、数戸の居住区画を有するビルディング(建物
)の入口用の連絡装置に関する。
〔従来技術と問題点〕
建物の入口用の既知の連絡装置は、建物の外側入口に取
り付けられる1個の支持体を備える。この支持体は、そ
の建物に入ろうとする人が利用可能である。この支持体
は外部拡声器と数個のベルを備え、このベルの数はその
建物内の戸数に対応する。各ベルはそのベルに対応する
居住者を識別するための部分を有する。前記外部拡声器
は、適切な手段によって内部拡声器に接続される。この
内部拡声器は、居住者と外部の人との会話を可能にする
接触器と適合する。戸数が多くこれに伴って拡声器の数
も多い場合、連絡装置はさらに選択手段を備え、この選
択手段によって、作動されたベルとそれに対応する内部
拡声器とを接続する。
しかしこのような既知の装置は、幾つかの不都合を有す
る。居住者が変わればベルの上の名前を変更しなければ
ならない。この変更は美的でない様々な方法によって行
われることが多い。例えば、名刺からの切り取りや手書
きによる記名である。
このような様々の方法に統一性がないことは明らかであ
り、これがさらに外部の金属製の支持体の外観を損なう
。建物によっては彫刻プレートを使用することによって
一定の規格化を課しているが、これは製造コストおよび
設置コストが高い。
この美的外観の問題に加えて、これら連絡装置にはいた
ずらや破壊の問題がある。特にこれら装置は外部に配置
されるので、あらゆる種類のいたずらにさらされる。
また、多くの建物は事務所および医者や法律家など専門
家の区画を含んでおり、その建物の正面入口は、それら
居住者の活動や営業時間などの情報を提供するパネルに
取り囲亥れている。これら各種のパネルは、建物正面の
外観を損なうばかりでなく、パネルのすべてについて使
用可能な空間を限定する。
さらに、外部の人と居住者との間の主として会話による
連絡は困難なことが多い。この主な原因は、外部の人の
周囲の背景雑音であり、特に建物が交通の頻繁な道路に
位置する場合に多い。
本発明の目的はこのような不都合を克服することである
〔問題点を解決するための手段〕
この目的のため、本発明は、数戸の居住区画を有する建
物への入口用の連絡装置に関する。この装置は建物の外
側正面と一体の支持体を有し、この支持体は透明体を備
える。この透明体は防弾ガラス板で形成され、全体が平
滑である。透明体の上部外周は、金属フレームに形成さ
れた開口の外周よりも大きい、前記支持体はさらに前記
透明体によって覆われるプレートを備える。このプレー
トは、永久情報および一時的情報を明視表示する液晶プ
レート手段を有する。この液晶プレート手段は、前記透
明体によっ全面的に覆′われる明視および表示画面を有
する。前記装置は、さらに外部拡声器と、名前用の部分
を有する少なくとも1個のベルと、接触器を有する少な
くとも1個の内側拡声器と、メモリを有する制御および
選択要素によって形成されて異なる画面に接続される接
続および選択手段とを備える。永久情報および一時的情
報を可視表示する手段は、建物外部の人によってベルが
押されることにより作動されるか、または居住者と建物
外部の人との間の会話を許可する制御および選択要素を
介して作動される。
本発明の他の特徴に基づき、永久情報および/または一
時的情報を可視表示する手段は、液晶プレートであり、
この液晶プレートは透明体によって全体的に覆われた可
視表示画面を備える。異なる画面がメモリを有する制御
要素に接続される。
本発明の手段により得られる利点は、居住者の名前など
の永久情報と、居住者の一般事項についての情報、居住
者についての個人的なメツセージ情報、顧客にメツセー
ジを伝える必要のある居住会社の情報などの一時的な情
報は、装置を取り外す面倒な作業をせずに、美的外観を
保って容易に変更され得ることである。
またこの装置は個人的なメツセージの機能を極めて向上
する。これはメモリを有する制御要素に情報が格納され
るからである。
さらに、可視的な通信によって音声通信手段を援護する
。この可視的な通信は、建物の外部の人とその建物の居
住者との間の会話の理解を容易にする。
本発明の他の利点は、透明体が全体的に平滑な防弾ガラ
ス板である事実である。この透明体は凹凸や握り部を有
さないため、既知の装置が受けるいたずらや破壊に対抗
できる。
本発明の他の特徴は、ベルを有する液晶プレートである
。このベルは、永久情報を明視化するための画面で形成
され、居住者に対応する名前を表示し、熱接触による光
電セルによって動作し、その画面の数は居住区画の数に
対応する。
本発明のさらに他の特徴は、液晶プレートが一時的情報
を表示するための大きな画面を備えることである。この
情報の表示は、対応するベルによって制御される。
本発明は、下記説明と添付図面とを参照することにより
明確に理解されよう。なお下記説明は、例を上げて本発
明を説明するものであり、それを限定するものではない
〔実施例〕
まず第1図および第2図を参照して説明する。
下記説明は、建物の入口または外部から接近可能な場所
に固定される連絡装置の要部に関する。
連絡装置1は特に支持体2を有する。この支持体2は三
つの主要要素、すなわち、本体3と、金属フレーム4と
、情報の明視および表示用のフレーム5とから構成され
る。
本体3は透明体とし、情報が読めるようにすることが好
ましい。破壊される危険を゛避けるため、透明体3は、
その外側表面6に凹凸や開口を有さないようにする。こ
の透明体3は、金属フレーム4に形成された開ロア内に
配置される。金属フレーム4は、固定具8 、9.10
.11によって壁内に封止される。これら固定具8〜1
1は、透明体3によって覆われるので外部から接近でき
ない。透明体3の後面13には2個の突起14 、15
が設けられ、これらは透明体3の下端16に隣接して配
置される。これら突起14 、15はフック状であり、
それらの外面17 、18は金属フレーム4の内面19
に対してあてがわれる。透明体3が所定の場所に確実に
保持されるよう、およびそれが金属フレーム4から分離
されて不用意に取り外される危険が無いよう、この透明
体3には穴20が設けられ、その穴20に安全キー23
によって作動されるロック22の本体21が結合される
。このロック22はボルト24を備え、このボルト24
はロック時に金属フレーム4の内面19の前後に配置さ
れる。
情報を明視化し表示する手段は液晶プレート25によっ
て形成される。この液晶プレート25は、明視画面27
 、28を有するベル26と、少なくとも一つの表示画
面29とを備える。本発明において、ベル26の明視画
面27 、28は永久情報を与えることを目的とし、ベ
ルと領域30とを有する。
この領域30は、そのベルに対応する居住者の名前や社
名を永久的に表示する。当然ながら、明視画面の数は、
その建物内の居住区画の数に対応する。液晶プレート2
5は透明体3によって覆われ、ベル26の明視画面27
 、28は光電セルまたは熱接点によって作動する。
本発明によれば、液晶プレート25は、一時的な情報用
の少なくとも一つの表示画面29を有する。この目的に
おいて、表示画面29の表面は、ベル26の明視画面2
7 、28の表面よりも大きい。
明視画面27 、28が限定された表面を有する理由は
、それが居住者の名前と建物の階とを表示するだけだか
らである。これに対し表示画面29は、あらゆる種類の
多くの情報を受Lf取ることを目的とする。これら情報
は、例えば、共同所有者または借家人の会合の通知、建
物内の作業1.停電、断水、消毒作業などに関する共通
事項のメツセージ、居住者の活動に関する個人的なメツ
セージ、第三者とくに顧客への連絡メツセージなどであ
る。
さらに、液晶プレート25は、外部拡声器32を収容す
るためのハウジング31を備える。この外部拡声器32
の出力が不適切で居住者の云うことが正しく聞き取れな
い場合、透明体3または金属フレーム4に音声通占用の
小さな穴が設けられる。
本発明の第1の変形実施態様によれば、液晶プレート2
5は金属フレーム4の開ロアの外周よりもやや大きくす
る。この場合、液晶プレート25は、金属フレーム4の
内面19上で固定具によって固定され、この固定具は、
液晶プレート25を通過し、金属フレーム4にねじ込ま
れる。
本発明の他の実施態様において、液晶プレート25の外
周33は、開ロアの外周よりもやや小さく、金属フレー
ム4の内側に一致させる。この目的のため、液晶プレー
ト25は、透明体3の突起14 、15の通過用の開口
と、ロック22のボルト24の通過用の開口とを備える
次に第3図を参照する。外部拡声器32と各ベル26と
表示画面29とは、メモリ35を有する制御・選択要素
34に接続される。同様に、接触器37を備える各内部
拡声器36も制御・選択要素34に接続される。この制
御・選択要素34は、指定された人だけが接近できる鍵
付のキャビネット内に収容される。
第1の変形例によれば、制御・選択要素34は、各種情
報をメモリ35に入力するためのキー38を備える。
他の変形例によれば、各種情報のメモリ35への入力は
遠隔から行われ、キーは建物の管理者の事務所など1.
特定の部屋に置かれる。
メモリが存在するので、情報の項目数は実用上制限がな
い。
ベル26が作動されると、制御・選択要素34は、メモ
リ35を順次に呼出し、内部拡声器36を作動させると
ともに、必要に応じて表示画面2゛9上にメツセージを
表示する。
また、本発明に基づき装置に補助機能を与えることも可
能である。従って、ベルと同じ性質の接点によって構成
され秘密コードによってドアを自動開閉するためのキー
ボードや、支持体2の透明体3を介する画像回路や、個
人警報信号または集合警報信号を含むことができる。こ
の目的のため、内部拡声器36と外部拡声器32とを接
続する既存の電気回路を使用することができ、また警報
信号は音声警報を伴う点滅灯によって目立たせることが
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に基づく連絡装置を示す立面図・ 第2図は、前記連絡装置の要部を示す分解斜視図、およ
び 第3図は、前記連絡装置の動作説明図。 工・・・連絡装置、    27 、28・・・明視画
面、2・・・支持体、     29・・・表示画面、
3・・・透明体、      32・・・外部拡声器、
4・・・金属フレーム、   34・・・制御・選択要
素、7・・・開口、       35・・・メモリ、
14 、15・・・突起、    36・・・内部拡声
器、22・・・ロック、     37・・・接触器、
25・・・液晶プレート、  38・・・キー、26・
・・ベル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ビルディングの外部入口と一体である支持体(2)
    を有する連絡装置であって、全体的に平滑な防弾ガラス
    板で形成され、上部外周(12)が金属フレーム(4)
    に形成された開口(7)の外周よりも大きい透明体(3
    )と、 永久情報および一時情報を明視化し表示する手段(25
    )を提供し、全体的に上記透明体(3)によって覆われ
    た明視画面(27、28)と表示画面(29)とを備え
    た液晶プレートによって形成される、透明体(3)によ
    って覆われるプレート(5)と、外部拡声器(32)と
    、 名前用の場所(30)を有する少なくとも1個のベル(
    26)と、 接触器(37)を設けた少なくとも1個の内部拡声器(
    36)と、 異なる画面(27、28、29)に接続されたメモリを
    有する制御・選択要素(34)によって形成される接続
    および選択手段とを備え、 上記永久情報および一時的情報を明視化し表示する手段
    (25)は、ビルディング外部の人によって押される上
    記ベル(26)によって作動されるか、あるいはビルデ
    ィングの居住者の一人によって上記メモリを有する制御
    ・選択要素(34)を介して作動されることにより、居
    住者とビルディング外部の人との間において会話を可能
    にする、数戸の居住区画を有するビルディング入口用連
    絡装置。 2、ビルディングの外部入口と一体である支持体(2)
    を有する連絡装置であって、全体的に平滑な防弾ガラス
    板で形成され上部外周(12)が金属フレーム(4)に
    形成された開口(7)の外周よりも大きく、後面(13
    )に2個の突起(14、15)を設け、該2個の突起(
    14、15)が上記金属フレーム(4)の内面(19)
    の後に固定され、ロック(22)の本体(21)を導入
    するための穴(20)を有し、上記ロック(22)が安
    全キー(23)によって作動されるとともに上記金属フ
    レーム(4)の内面(19)の後ろに位置されるボルト
    (24)を備える透明体(3)と 永久情報および一時的情報を明視化し表示する手段(2
    5)を提供し、全体的に上透明体(3)によって覆われ
    た明視画面(27、28)と表示画面(29)とを備え
    た液晶プレートによって形成される、透明体(3)によ
    って覆われるプレート(5)と、外部拡声器(32)と
    、 名前用の場所(30)を有する少なくとも1個のベル(
    26)と、 接触器(37)を設けた少なくとも1個の内部拡声器(
    36)と、 異なる画面(27、28、29)に接続されたメモリを
    有する制御・選択要素(34)によって形成される接続
    および選択手段とを備え、 上記永久情報および一時的情報を明視化し表示する手段
    (25)は、ビルディング外部の人によって押される前
    記ベル(26)によって作動されるか、あるいはビルデ
    ィングの居住者の一人によって前記メモリを有する制御
    ・選択要素(34)を介して作動されることにより、居
    住者とビルディング外部の人との間において会話を可能
    にする、特許請求の範囲第1項に記載の数戸の居住区画
    を有するビルディング入口用連絡装置。 3、ビルディングの外部入口と一体である支持体(2)
    を有する連絡装置であって、全体的に平滑な防弾ガラス
    板で形成され、上部外周(12)が金属フレーム(4)
    に形成された開口(7)の外周よりも大きく、後面(1
    3)が2個の突起(14、15)を有し、該2個の突起
    (14、15)が上記金属フレーム(4)の内面(19
    )の後に結合され、ロック(22)の本体(21)を挿
    入するための穴(20)を有し、上記ロック(22)が
    安全キー(23)によって作動されるとともに上記金属
    フレーム(4)の内面(19)の後ろに位置されるボル
    ト(24)を備える透明体(3)と、 永久情報および一時的情報を明視化し表示する手段(2
    5)を提供し、全体的に上記透明体(3)によって覆わ
    れた明視画面および表示画面(29)の組合せを備えた
    液晶プレートによって形成され、居住者に対応する名前
    を表示するための永久情報用の明視画面(27、28)
    によって形成されるとともに光電セルまたは熱接点によ
    って動作されるベル(26)を備え、上記明視画面(2
    7、28)の数が建物内の居住区画の数に対応し、一時
    的情報を表示するための大きな表面を有する画面(29
    )を有し、上記一時的情報の表示が対応するベル(26
    )によって制御される、透明体(3)によって覆われた
    プレート(5)と、 液晶プレート(25)内に作られたハウジング(31)
    内に位置される外部拡声器(32)と、 接触器(37)を設けた少なくとも1個の内部拡声器(
    36)と、 異なる画面(27、28、29)に接続されたメモリを
    有する制御・選択要素(34)によって形成される接続
    および選択手段とを備え、 上記永久情報および一時的情報を明視化し表示する手段
    (25)は、ビルディング外部の人によって押される上
    記ベル(26)によって作動されるか、あるいはビルデ
    ィングの居住者の一人によって前記メモリを有する制御
    ・選択要素(34)を介して作動されることにより、居
    住者とビルディング外部の人との間において会話を可能
    にする、特許請求の範囲第1項に記載の数戸の居住区画
    を有するビルディング入口用連絡装置。 4、ビルディングの外部入口と一体である支持体(2)
    を有する連絡装置であって、全体的に平滑な防弾ガラス
    板で形成され上部外周(12)が金属フレーム(4)に
    形成された開口(7)の外周よりも大きく、後面(13
    )が2個の突起(14、15)を有し、該2個の突起(
    14、15)が上記金属フレーム(4)の内面(19)
    の後に結合され、ロック(22)の本体(21)を挿入
    するための穴(20)を有し、上記ロック(22)が安
    全キー(23)によって作動されるとともに上記金属フ
    レーム(4)の内面(19)の後ろに位置されるボルト
    (24)を備える、透明体(2)と、 永久情報および一時情報を明視化し表示する手段(25
    )を提供し、全体的に上記透明体(3)によって覆われ
    た明視画面および表示画面(29)の組合せを備えた液
    晶プレートによって形成され、居住者に対応する名前を
    表示するための永久情報用の明視画面(27、28)に
    よって形成されるとともに光電セルまたは熱接点によっ
    て動作されるベル(26)を備え、上記明視画面(27
    、28)の数が建物内の居住区画の数に対応し、一時的
    情報を表示するための大きな表面を有する画面(29)
    を有し、上記一時的情報の表示が対応するベル(26)
    によって制御される、透明体(3)によって覆われたプ
    レート(5)と、 液晶プレート(25)内に作られたハウジング(31)
    内に位置される外部拡声器(32)と、 接触器(37)を設けた少なくとも1個の内部拡声器(
    36)と、 異なる画面(27、28、29)に接続されたメモリを
    有する制御・選択要素(34)によって形成される接続
    および選択手段とを備え、 上記メモリを有する制御・選択要素(34)は、上記情
    報を前記メモリに入力するためのキー(38)を備え、
    これらキー(38)は前記メモリを有する制御・選択要
    素(34)を収容するためのキャビネットから一定の距
    離を置いて配置することができる、特許請求の範囲第1
    項に記載の数戸の居住区画を有するビルディング入口用
    連絡装置。
JP62184702A 1986-07-25 1987-07-25 ビルディング入口用連絡装置 Pending JPS63106098A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8610941 1986-07-25
FR8610941A FR2602107B1 (fr) 1986-07-25 1986-07-25 Dispositif de communication pour entree d'immeubles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63106098A true JPS63106098A (ja) 1988-05-11

Family

ID=9337815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62184702A Pending JPS63106098A (ja) 1986-07-25 1987-07-25 ビルディング入口用連絡装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4851811A (ja)
EP (1) EP0262065B1 (ja)
JP (1) JPS63106098A (ja)
CN (1) CN87105143A (ja)
AT (1) ATE63187T1 (ja)
CA (1) CA1277758C (ja)
DE (1) DE3769738D1 (ja)
FR (1) FR2602107B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366255A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集合住宅呼出システム
WO2017056165A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 アイホン株式会社 集合玄関機および当該集合玄関機を備えるインターホンシステム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2644024A1 (fr) * 1989-03-01 1990-09-07 Teletec Portier electronique a interphone et utilisation d'un tel portier
US5760704A (en) * 1992-04-03 1998-06-02 Expeditor Systems Patient tracking system for hospital emergency facility
US5673016A (en) * 1995-07-14 1997-09-30 Lutes; Daniel M. Multifunction visitor information system
US5748081A (en) * 1996-04-29 1998-05-05 Lin; Edward Multi-functional anti-theft supervising assembly
US6233566B1 (en) * 1998-12-31 2001-05-15 Ultraprise Corporation System, method and computer program product for online financial products trading
DE10340762B3 (de) * 2003-09-02 2005-07-21 Ritto Gmbh & Co. Kg Türstation für eine Türsprechanlage
DE202006005366U1 (de) * 2006-04-04 2006-07-20 Gira Giersiepen Gmbh & Co. Kg Elektrisches Gerät, insbesondere Sprechstation einer Hauskommunikationsanlage
DE102011108925A1 (de) * 2011-07-27 2013-01-31 Abb Ag Montagesystem einer Station, insbesondere Türstation eines Haus-Kommunikationssystems
US9038336B2 (en) 2012-01-08 2015-05-26 Lourie ALBANESE Portable building facade systems
EP2645501B2 (de) 2012-03-28 2020-08-26 Gira Giersiepen GmbH & Co. Kg Systemanordnung aus einem Systemträger und mehreren Systemmodulen für die Gebäudeelektroinstallationstechnik und Türkommunikationstechnik

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3404393A (en) * 1965-04-01 1968-10-01 Sidney L. Blivice Alarm system
US3665116A (en) * 1969-12-19 1972-05-23 Fasco Industries Apartment house intercom system
US3917911A (en) * 1972-12-27 1975-11-04 James M Lesher Security entry systems
DE2332188A1 (de) * 1973-06-25 1975-01-23 Richard Blaschke Impulsschriftuebertrager
US3911228A (en) * 1974-04-01 1975-10-07 George G Gow Intercommunication and security system
US3978468A (en) * 1974-11-11 1976-08-31 Robert F. Moore Intercom call signaling mechanism
ES237750Y (es) * 1978-08-11 1979-03-16 Cuerpo botonera perfeccionado, para porteros automaticos diovisuales
US4313108A (en) * 1978-12-07 1982-01-26 Casio Computer Co., Ltd. Electric apparatus for displaying a plurality of key symbols on a single passive display
US4518826A (en) * 1982-12-22 1985-05-21 Mountain Systems, Inc. Vandal-proof communication system
GB8331030D0 (en) * 1983-11-21 1983-12-29 Geac Computers Ltd Programmable computer keyboard
DE3513699A1 (de) * 1985-04-16 1986-10-16 Dierauf Industrie Elektronik GmbH, 8600 Bamberg Klingelanlaeutevorrichtung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366255A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集合住宅呼出システム
WO2017056165A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 アイホン株式会社 集合玄関機および当該集合玄関機を備えるインターホンシステム
JPWO2017056165A1 (ja) * 2015-09-28 2018-07-12 アイホン株式会社 集合玄関機および当該集合玄関機を備えるインターホンシステム
US20180295242A1 (en) 2015-09-28 2018-10-11 Aiphone Co., Ltd. Collective housing/building entrance device and entryphone system having that collective housing/building entrance device
US10334114B2 (en) 2015-09-28 2019-06-25 Aiphone Co., Ltd. Collective housing/building entrance device and entryphone system having that collective housing/building entrance device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3769738D1 (de) 1991-06-06
EP0262065B1 (fr) 1991-05-02
EP0262065A1 (fr) 1988-03-30
CA1277758C (fr) 1990-12-11
FR2602107A1 (fr) 1988-01-29
CN87105143A (zh) 1988-02-17
ATE63187T1 (de) 1991-05-15
US4851811A (en) 1989-07-25
FR2602107B1 (fr) 1988-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6041106A (en) Access control apparatus for use with buildings, gated properties and the like
US5673016A (en) Multifunction visitor information system
US5475741A (en) Telephone-entry system with electronic directory
JPS63106098A (ja) ビルディング入口用連絡装置
US6317489B1 (en) Entry phone apparatus and method with improved alphabetical access
US5854831A (en) Access control apparatus for use with buildings, gated properties and the like
CA2420923C (en) Security system user interface
CN2636549Y (zh) 楼宇对讲和信息系统的室内机
CN108397115A (zh) 门禁系统用的门
CN210460402U (zh) 一种基于信息交互技术的家用防盗门
JP2000285339A (ja) 住宅情報盤の報知機能表示方法
WO2001038926A1 (en) A method of selective viewing
JP3073794B2 (ja) 複数入居者の在・不在を判断する装置
JPS62217359A (ja) 集中管理システム
CN2589640Y (zh) 门口机外露式可视对讲防盗门
DE10006450A1 (de) Informationssystem
KR200215010Y1 (ko) 다기능 공동우편함
US2601106A (en) Illuminated directory
DE3334025A1 (de) Installationseinrichtung fuer ein gebaeude
JPH09263369A (ja) エレベータの案内板
GB2260556A (en) Doorviewer, speech amplifier and alarm
JP2002216259A (ja) 展示品の盗難警報手法
JP3110325U6 (ja) 住生活管理用の操作パネル
JP3110325U (ja) 住生活管理用の操作パネル
KR200304654Y1 (ko) 외부 방문자 식별 기능을 갖는 도어 잠금 장치