JPS6310601A - コンドロイチン硫酸誘導体 - Google Patents

コンドロイチン硫酸誘導体

Info

Publication number
JPS6310601A
JPS6310601A JP61072555A JP7255586A JPS6310601A JP S6310601 A JPS6310601 A JP S6310601A JP 61072555 A JP61072555 A JP 61072555A JP 7255586 A JP7255586 A JP 7255586A JP S6310601 A JPS6310601 A JP S6310601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precipitate
chondroitin sulfate
fucose
treatment
sulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61072555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670085B2 (ja
Inventor
Tadahisa Hashimoto
橋本 周久
Shiyuugo Watabe
終五 渡部
Tadashi Harada
原田 忠
Teru Muto
輝 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikagaku Corp
Original Assignee
Seikagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikagaku Corp filed Critical Seikagaku Corp
Publication of JPS6310601A publication Critical patent/JPS6310601A/ja
Publication of JPH0670085B2 publication Critical patent/JPH0670085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、動物由来のコンドロイチン硫酸誘導体(以下
rC3−dr」という)に関する。
[従来技術] コンドロイチン硫酸(以下rC5Jという)は、189
1年に初めて軟骨から分離され、現在では種々の結合組
織の基質成分として広く存在することが知られ、組織中
の保水を計り、これによって新陳代謝を潤滑にし、細胞
の賦活機能を果しているものと推定されている。
C5はムコ多糖と呼ばれる多糖硫酸の一つで、N−アセ
チル−D−ガラクトサミンとD−グルクロン酸又はL−
イヂュロン酸がβ−グリコシド結合1.た二軸を構成単
位とする分子量to、ooo〜so 、oooの多糖類
を基本骨賂とし、N−7セチルーD−ガラクトサミンの
04位又は06位に硫酸基が結合したコンドロイチン−
4硫酸(C3−Aタイプともいう)、コンドロイチン−
6硫酸(CS−Cタイプともいう)、D−グルクロン酸
の代りにL−イヂュロン酸がN−アセチル−D−ガラク
トサミンとβ−グリコシド結合し、ガラクトサミンのC
4位に硫酸基が結合したデルマタン硫酸(C3−Bタイ
プともいう)が広く知られている。これらは、何れも構
成単位当り硫黄(以下「S」という)がほぼ1モル(6
,4%)含まれている。これに対して、用台ら〔ジャー
ナル・オブ・バイオケミストリー(東京)  (J、 
Bioches、 (Tok7o) ) 、 60 、
317 。
1966)は、スルメイカの軟骨中に構成中位当りSl
、55モル(7,9%)を含むCSを見出し、C3−E
タイプと命名した。このものの構成単位は、N−アセ壬
ルーD−ガラクトサミンとD−グルクロン酸がβ−グリ
コシド結合したもので、構成単位当りSが2モル結合し
たものと、1モル結合ビたちのがほぼ等量より成るC5
と推定される。また、カッラマン(にatzsan)ら
〔サイエンス(Science)、 166 、758
 。
1969)はフクロナマコ(Tbyone briar
eua)から31.6モル(8,2%)を含むCSを得
ているが、このものも、構成成分はD−ガラクトサミン
とD−グルクロン酸であり、S含量からみてC3−Eタ
イプと推定される。
このように硫酸基を含む多糖硫酸エステルは、ヘパリン
に代表されるように抗血液凝固作用(以下rACA活性
」という)と、デキストラン硫酸に代表されるように血
中脂質清澄作用(以下rLCA活性」という)を有する
ことが知られている。C5にもこれらACA 、LCA
両活性は認められるが、いずれも極めて弱い0人為的に
多糖に硫酸基を導入し、S含量を高めた多糖硫酸もこれ
ら活性を有し、前記デキストラン硫酸(S含量15〜2
0%)は高脂血症治療薬として使用されていることは衆
知である。多糖硫酸のS含量が高まるに従ってACA 
、LCA両活性とも強まるが、LCA活性を活用した医
薬品、特に注射薬の場合、ACA活性は出血傾向を促す
副作用としてマイナスに作用する難点があり、その使用
に当っては慎重を要する。多糖硫酸のACA活性を活用
した医薬品(抗凝固剤)はヘパリンを除いては見当らな
い、これは、その使い方を誤ると出血をもたらし、大事
に至る恐れがあるからと思われる。
このようなことから、S含量9.5〜13.0%の多糖
硫酸はACA 、LCA両活性ともデキストラン硫酸よ
りは低いが、C3−A 、−Cよりも高い活性を有する
新規物質として期待される。
本発明者らは、天然物質中にこのような組成を有する物
質について鋭意研究を進めた結果、フクロナマコを除く
ナマコ類動物より39.5〜13.0%を含有するC3
−drを見出し、本発明を完成するに至った。
[発明の構成] 本発明は、硫黄9.5〜13.0%及びフコース12.
0〜28.0%を含有することを特徴とする動物由来の
C3−drに関するものである。
本発明に用いる動物としては、水産動物、特にナマコ類
動物が挙げられ、これらのうち樹子類以外の楯手類、隠
足類及び無足類のものであれば如何なるものでも用いる
ことができ、例えばマナマコ(Stichopua j
aponicus) 、りaナマコ(Holothur
ia atra) 、 ニセクロナマコ(Holoth
uria Ieurospi16ta) 、フジナマコ
(Holothuria monacaria)、オキ
ナマコ(Parastichopus njgripu
nctatus)、シロナマコ(Paracaudin
a chilensis ransonneti)、オ
オイカリナマ:I (Synapta maculat
a)、ホソイカリナマコ(Leptosynapta 
1nhaerens)、ムラサキクルマナマコ(Po1
7cheira rutescens)、アクチノピガ
・エチニテス(Actinopyga Echinit
es)などが挙げられる。これらのナマコ類動物は、ご
く一部が食用に供されてはいるが、殆ど利用されていな
い未利用資源ということができる。
本発明のC3−drは、これら原料から常法に従って製
造することができる。即ち、原料を細挫、抽出し、プロ
テアーゼ処理、アルカリ処理後、トリクロロ酢酸処理し
て除蛋白し、透析、塩化セチルピリジニウム処理により
多糖硫酸を沈殿として分取し、目的物を溶出し、アルコ
ール沈殿を行って分画、精製して得られる。また、抽出
後、アルカリ処理し、アルコール沈殿による分画、精製
を行ってもよい。
このようにして得られたC3−drについてゲル濾過を
行い、カルバゾール法によってグルクロン酸を、システ
ィン・硫酸法によってフコースを調べた結果1両者は全
く同一の位置にあった。
また、セルロース・アセテート膜を支持体に、0、IN
塩酸を用いて電気泳動を行った結果、本発jjllのC
3−drは1スポツトを示し、同時に行った対照のC3
−A 、−C及びC3−E (スルメイカ軟骨由来)と
は異った易動度を示した。
本発明(F)CS−drは分子量約15,000〜80
.000で、羽渕らの方法〔ビイオキミカ・ビイオフィ
ジカ・アクタ(Biochi層、 Biophy。
Acta)、760,318.1983)に従って分析
、同定した結果、D−グルクロン酸(以下「GA」とい
う)、D−ガラクトサミン(以下rG a l NJ 
という)、硫酸基、D−7:I−ス(以下rFucJと
いう)を構成成分とすることが判った。更に、カルバゾ
ール法(アナリティカルやバイオケミストリー(Ana
l、 Biochem、)、 。
4.330.1962)によってGA16.0〜22.
0%、ストロミンジa、 −(Strominger)
法〔ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミスト リ
 − (J、Biol、  Chew、)、  2 3
 4  、 3 2 6 3  。
1959)によってGaJIN13.0〜20.0%、
酸素フラスコ燃焼・キレート滴定法(厚生省薬務局審査
第一・第二課監修、日本薬局1外医薬品成分規格、44
7頁、昭和60年lO月29日■薬業時報社発行)によ
ってS9.5〜13.0%、システィン・硫酸法〔ジャ
ーナル・オブ・バイオロジカルeケミストリー(J、 
Biol、 Che脂、)。
175.595.1948)によってFuc12.0〜
28.0%より成ることが判った。
この結果、GaJLNとGAがほぼ等是含まれることよ
り1本発明のC3−drは、Ga2NとGAを構成単位
とする点においては従来のC3−A 、 −C、−Eタ
イプと同じ基本計略を有するが、これらよりS含量が多
く、且つFucを含有し、その陽も多く、全く新規のC
3−drである。このことは、次の表1より明らかで、
カッラマンらがフタロナマコより得たC5とは全く異な
るC3−drである。
表1 本発明のC3−drについてACA活性を測定したとこ
ろ、現在医薬品として使用されているC5に比して非常
に高い活性のあることが認められた。即ち、本発明実施
例1で得られたC3−dr(S=11.8%)と、比較
対象として濃硫酸法(特許第69272 % )によっ
て調製したコンドロイチンポリ硫酸ナトリウム(S=1
3.0%、以下「CPS」という)、ヘパリンナトリウ
ム(第一化学■、10,000国際単位/67−8)及
びC5−Cタイプ(ナトリウム塩)(生化学工業■、S
=6.6%)の4検体について、ウサギの血液を用い、
ブロクター(Proctor)らの方法〔アメリカン・
ジャーナルーオブ・クリ二カルーパソロジ−(Am、 
J、 Cl1n、 Path、) 、 36 。
212.1961)に従ってin vitroの系で活
性部分トロンボプラスチン時間測定による抗血液凝固活
性測定を行った。即ち、生理食塩水を対照とし、対照の
凝固特開(12,8秒)を2倍に延長するために必要な
検体量を求めた。その結果は表2に示す通りで、本発明
のC3−drは、cpsの約2倍、C5−Cタイプの4
00倍、抗血液凝固剤として汎用されているヘパリンの
約半分という高い活性を示した。
表2 また、本発明のC3−drのLCA活性については未測
定であるが、前記CPSは高脂血症治療薬であるデキス
トラン硫酸ナトリウムと同等又はそれ以上のLCA活性
を有することが知られていることから、本発明のC5−
drはCPSと同等又はそれ以上のLCA活性を有する
ものと推定される。
以上のことから1本発明のC3−drは、ヘパリンに代
る抗血液凝固剤が求められている今日、抗血液凝固剤と
して開発されるか、あるいは高脂血症治療薬、又は他の
、例えば線溶系薬剤として実用に供されるかは今後の研
究開発に待つところであるが、有用な医薬品提供の可能
性を秘めた、極めて重要な生理活性物質であるといえる
[発明の実施例] 次に、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本
発明はこれらによって限定されるものではない。
実施例 1 新鮮なマナマコ(東京湾産、5tichopusjap
onicus) 1 kgを、内臓を除去し、細礫、ホ
モジナイズし、水400−を加え、アクチナーゼ(科研
製薬■製)2gを加え、中性で45℃に一夜保った後、
液温を100℃に上げ、放冷後、濾過して不溶物を除い
た0次いで、炉液に0.5Nになるように水酸化ナトリ
ウムを加え、40”C!に1時間保った後、濾過し、′
f液に1.3容のアルコールを加え、生じた沈殿物を分
取し、水に溶かし、再びアルコールを溢加後、沈殿分取
と、アルコール沈殿を繰返し、最後に分取した沈殿を水
に溶かして凍結乾燥してC3−drO,81gを得た。
このものはGA=18.4%、GaJIN=16.0%
、5=11.8%、Fuc=18.0%を含み、ゲル濾
過法による測定で分子量は約43.000であった。ま
た、このものはセルロース・アセテート膜電気泳動で1
スポツトを示した。更に、このものを赤外分光器で測定
した結果は図に示すとおりで、Ga1NのN−アセチル
基、Ga1NのC−4位及びC−6位の硫酸基それぞれ
の吸収を示した。
実施例 2 新鮮なマナマコ(能登産、 5tichopusjap
onicus) 500 gを、内臓を除去し、細礫、
ホモジナイズし、クロロホルム−メタノール(1:2)
混液lO容を加え、25℃に1時間保った後、液相を除
き、水を加えて煮沸し、アクチナーゼ(科研製薬■製)
600mgを加え、中性で55℃に8時間保つ操作を2
回行った後、液温を100℃に上げ、放冷後、濾過した
。!p液に0.4Nになるように水酸化ナトリウムを加
え。
25℃に4時間保った後、中和し、濾過し、炉液に濁り
が生じなくなるまでトリクロロ酢酸水溶液を加え、生じ
た沈殿物を除去し、透析し、内容液に渇りが生じなくな
るまで塩化セチルピリジニウム水溶液を加え、生じた沈
殿物を分取し、2M塩化ナトリウムを含む10%アルコ
ールを加え、25℃に1時間保ち、不溶物を除いた後、
実施例1と同様にアルコール沈殿、精製、凍結乾燥を行
ってC5=4rO,35gを得た。コノものはGA19
.0%、Ga!LN17.2%、S11.8%、Fuc
17.6%を含み、ゲル濾過法による測定で分子量は約
24.000であった。また、セルロース・アセテート
膜電気泳動で1スポツトを示した。
実施例 3 新鮮なマナマコ(礼文島産、5tibhopusjap
onicus) l kgを、実施例1と同様に内臓除
去、細礫、ホモジナイズ、プロテアーゼ処理、アルカリ
処理、アルコールによる沈殿、精製を行い、凍結乾燥し
てC3−drO,68gを得た。このものはGA18.
0%、GaJIN14.3%、510.3%、Fuc2
2.0%を含み、分子量は約so、ooo、セルロース
・アセテート膜電気泳動で1スポツトを示した。
実施例 4 新鮮なりロナマコ(沖縄産、 Ho1othuria 
atra)500gを実施例2と同様に内臓除去、細礫
、ホモジナイズ、クロロホルム−メタノール処理、煮沸
、プロテアーゼ処理、アルカリ処理、トリクロロ酢酸処
理、11!化セチルピリジニウム処理、アルコールによ
る沈殿、精製を行い、凍結乾燥してC3−drO,30
gを得り、コノモのはGA17.5%、GaJIN15
.6%、311.1%、Fuc23.8%を含み、分子
量は約45.000.セルロース・アセテート膜電気泳
動で1スポツトを示した。
実施例 5 新鮮なアクチノピガ・エチニテス(Actinopyg
aEchir+1tes 、沖縄産)500gを実施例
2と同様に内臓除去、細礫、ホモジナイズ、プロテアー
ゼ処理、アルカリ処理、塩化セチルピリジニウム処理、
アルコールによる沈殿、精製を行い、凍結乾燥してC3
−drO,26gを得た。コノものはGA18.1%、
GauN15.1%、811.3%、Fuc19.6%
を含み、分子量+1約18,500.セルロースφアセ
テート膜電気泳動で1スポツトを示した。
実施例6〜9 新鮮なオキナマコ(Parastichopus ni
gripunctatus)、シロナマコ(Parac
audina chilensis ransonne
ti)、オオイカリナマ:I (Syr+apta m
aculata)、ホソイカリナマコ(Leptos7
napta 1nhaerens)について、それぞれ
実施例1と同様に操作してC3−drを得た。これらの
物性は表3の通りであった。また、いずれもセルロース
・アセテート膜電気泳動で1スポツトを示した。
表3 [発明の効果] 本発明によれば、抗血液凝固剤又は高脂血症治療薬とし
ての用途が期待される新規なC5−drを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明のコンドロイチン硫酸誘導体の赤外吸収ス
ペクトルである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 硫黄9.5〜13.0%及びフコース12.0〜28.
    0%を含有することを特徴とする動物由来のコンドロイ
    チン硫酸誘導体。
JP61072555A 1986-03-12 1986-04-01 コンドロイチン硫酸誘導体 Expired - Lifetime JPH0670085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5267886 1986-03-12
JP61-52678 1986-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6310601A true JPS6310601A (ja) 1988-01-18
JPH0670085B2 JPH0670085B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=12921539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61072555A Expired - Lifetime JPH0670085B2 (ja) 1986-03-12 1986-04-01 コンドロイチン硫酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670085B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015976A (en) * 1988-11-11 1991-05-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Microwave filter
WO1992002231A1 (fr) * 1990-08-02 1992-02-20 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Agent anti-vih
US7618652B2 (en) * 2001-03-23 2009-11-17 Hepmarin As Glycosaminoglycan anticoagulants derived from fish
KR100979887B1 (ko) * 2008-02-20 2010-09-02 강릉원주대학교산학협력단 해삼의 건조분말 또는 추출물을 유효성분으로 함유하는고지혈증의 예방 및 치료용 조성물

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5876762A (en) * 1996-08-05 1999-03-02 Coastside Bio Resources Process for obtaining medically active fractions from sea cucumbers

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ACTA PHARMACEUTICA SINICA=1980 *
ACTA PHARMACEUTICA SINICA=1983 *
BULLETIN OF CHINESE MATERIA MEDICA=1982 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015976A (en) * 1988-11-11 1991-05-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Microwave filter
WO1992002231A1 (fr) * 1990-08-02 1992-02-20 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Agent anti-vih
US7618652B2 (en) * 2001-03-23 2009-11-17 Hepmarin As Glycosaminoglycan anticoagulants derived from fish
KR100979887B1 (ko) * 2008-02-20 2010-09-02 강릉원주대학교산학협력단 해삼의 건조분말 또는 추출물을 유효성분으로 함유하는고지혈증의 예방 및 치료용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670085B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3731150B2 (ja) 軟骨型プロテオグリカンの精製方法
JPH05508183A (ja) ヒアルロン酸の精製方法および眼科用の純粋なヒアルロン酸の分画
AU2006245577A1 (en) Process for the production of a low molecular weight heparin
Dearden et al. An investigation of ageing in human costal cartilage
KR910006811B1 (ko) 고-순도 더마탄 설페이트의 제조방법
CN110538312A (zh) 一种皮肤创伤修复软膏及其制备方法
JPH03243601A (ja) 血液凝固の制御能をもつムコ多糖組成物およびその製造方法
EP2730585A1 (en) Protein-polypeptide complex with a specific effect on skin tissue, method for producing said complex and pharmaceutical composition on the basis thereof
JPS6310601A (ja) コンドロイチン硫酸誘導体
Manjusha et al. Isolation and characterization of glycosaminoglycans and a study of its bioactive potential in two commercially important species of cephalopods, Loligo duvauceli and Sepia pharaonis
CN112501229A (zh) 一种牛骨胶原肽的生产工艺
EP2730586B1 (en) Protein-polypeptide complex obtained from tissues of hoofed livestock embryos, process for preparing same and pharmaceutical composition
RU2104702C1 (ru) Способ получения из животного сырья комплекса биологически активных полипептидов, нормализующих функции головного мозга, фармакологическая композиция и ее применение
Amagai et al. Improvement of the extraction procedure for hyaluronan from fish eyeball and the molecular characterization
JP2013014529A (ja) チョウザメ類脊索から簡便な抽出方法で得られるii型コラーゲン
US6372794B1 (en) Method for alleviating arthritis in mammals
CN104725532B (zh) 一种精确定量控制肝素/类肝素中硫酸软骨素及硫酸皮肤素含量的方法
EP2968400B1 (en) Resorption enhancers as additives to improve the oral formulation of low molecular weight heparins
US4423036A (en) Acid soluble platelet aggregating material isolated from human umbilical cord
CN115297871A (zh) 从自体生理液体中生产增强的抗炎/抗分解代谢剂的方法
RU2304441C1 (ru) Способ получения сульфатированных гликозаминогликанов из биологических тканей
KR20210001042A (ko) 나노콜라겐펩타이드 킬레이트 미네랄을 함유하는 피부 주름 개선 및 피부 보습 화장품 조성물
US20110288283A1 (en) Process for producing glycosaminoglycans
Saliternik-Givant et al. Biochemical heterogeneity of the corneal glycosaminoglycans
Ewing Studies on ganglion cells

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term