JPS63105674A - 動物細胞の増殖方法 - Google Patents

動物細胞の増殖方法

Info

Publication number
JPS63105674A
JPS63105674A JP25001486A JP25001486A JPS63105674A JP S63105674 A JPS63105674 A JP S63105674A JP 25001486 A JP25001486 A JP 25001486A JP 25001486 A JP25001486 A JP 25001486A JP S63105674 A JPS63105674 A JP S63105674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
serum
cells
medium
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25001486A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Hosoi
細井 伸二
Hiroyuki Biou
美王 宏之
Seiji Sato
佐藤 征二
Norio Fujiyoshi
藤吉 宣男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP25001486A priority Critical patent/JPS63105674A/ja
Priority to EP19870906789 priority patent/EP0289616A4/en
Priority to PCT/JP1987/000800 priority patent/WO1988003163A1/ja
Publication of JPS63105674A publication Critical patent/JPS63105674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M27/00Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
    • C12M27/02Stirrer or mobile mixing elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/34Internal compartments or partitions

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は動物細胞の増殖方法に関する。
動物細胞を増殖させることにより、医薬品などに有用な
物質(例えば、インターフェロン)を大量に生産するこ
とができる。
従来の技術 従来、動物細胞を培養する際には、細胞の性質上、血清
、細胞増殖因子などを培地に添加することが必要である
。しかし、これらの成分は高価である為又はこれら成分
のロット差よる細胞増殖のばらつきをなくす為に無血清
培地の開発が行われている。
しかし、現在、全ての動物細胞を無血清培地で培養する
ことはできない。一方、動物細胞の効率的な培養法とし
て高密度培養法の開発が行われており、種々の形式の灌
流培養法が知られている(大石道夫監修:動物細胞大量
培養と有用物質生産9発行所@3CMC11986年1
月24日発行)。
該方法は、細胞の増殖と共に減少して行く糖、アミノ酸
などの栄養分、溶存酸素を補給し、逆に増加してゆく阻
害要因である乳酸、アンモニア、高分子成育阻害物質な
どがあるため新鮮な培地を潅流することによって生育環
境を改善しながら培養する方法である。該方法によって
、通常の回分培養法の5倍から50倍の細胞数を得るこ
とができる。
発明が解決しようとする問題点 従来、血清培地を用いて動物細胞を培養する際には、大
量の血清や細胞増殖因子が必要である。
少量の血清又は細胞増殖因子を培地に添加し、動物細胞
を大量に増殖させる方法の開発が望まれている。
問題点を解決するための手段 本発明方法によると、動物細胞を用いる清流培養法にお
いて、隔壁で隔てた一方において、血清又は細胞増殖因
子を含む培地に動物細胞を培養し、他方に血清又は細胞
増殖因子を含まない培地を入れて灌流培養することによ
り、少量の血清又は細胞増殖因子で動物細胞を効率よく
大量に増殖させることができる。
本発明に用いる動物細胞としては、リンパ球、リンパ芽
球、ハイブリドーマ、上皮細胞、線維芽細胞等があげら
れる。具体的には、マウスT細胞(リンパ球)由来0C
TLL−2(ATCCTlB214 ) 、ヒトリンパ
芽球細胞のナマルバ細胞(八TCCCRL 1432)
があげられる。血清としては人、牛、馬血清等があげら
れる。
本発明に用いる培地としては、次のものがあげられる。
動物細胞を含む方の培地としては血清又は細胞増殖因子
及び基礎培地(アミノ酸、ビタミン、無機塩、糖類、核
酸関連物質等を含む培地)からなる培地が用いられる。
動物細胞を含まない方の培地としては、基礎培地が用い
られる。
細胞増殖因子としては、タンパク性又はペプチド性細胞
増殖因子、例えば、上皮細胞成長因子、線維芽細胞成長
因子、インターロイキン2、血小板由来成長因子、癌細
胞由来成長因子α及びβ、ソマトメジン等があげられる
アミノ酸としては、アルギニン、システィン、グルタミ
ン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メ
チオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトフ
ァン、チロシン、バリン等があげられる。
ビタミンとしては、ビタミンΔ、チアミン、リボフラビ
ン、ニコチンアミド、パントテン酸、ピリドキサーノペ
ビオチン、コリン等があげられる。
無機塩としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化
カルシウム、塩化マグネシウム、リン酸二水素ナトリウ
ム、リン酸二水素カリウム、硫酸銅、硫酸鉄、硫酸亜鉛
、炭酸水素ナトリウム等があげられる。
糖類としては、グルコース、フラクトース、ガラクトー
ス、ジュークロース等があげられる。
核酸関連物質としては、5′−イノシン酸、5′−グア
ニル酸、イノシン等があげられる。
その他、必要に応じて培地に抗生物質(ストレプトマイ
シン、ペニシリン等)、重曹、インスリン、ピルビン酸
、亜セレン酸、界面活性剤等を加えてもよい。
本発明に用いられる隔壁としては、動物細胞や高分子物
質である血清及び細胞増殖因子を通過させず、アミノ酸
、ビタミン、無機塩、糖類、核酸関連物質等の低分子物
質を通過させるものであればいずれも用いられる。その
例としては、隔膜、多孔質板、マイクロカプセル等があ
げられる。
具体的な隔膜としては、分子ff13.000〜100
.000 、好ましくは6.000〜30.000の合
成樹脂膜、例えばナイロン66、セルローストリアセテ
ート、混合セルロースエステル、再生セルロース、ニト
ロセルロース、アクリルニトリル、塩化ビニル、ポリプ
ロピレン、テフロン等の膜がアケられる。
多孔質板としては、金属焼結板、セラミック板等があげ
られる。
隔壁で隔てた一方が培養槽で他方が透析槽の場合の培養
を以下に説明する。
培養槽に入れる動物細胞の濃度としては、103〜10
9個/mA、好ましくは104〜106個/mβの範囲
である。培養槽の培養は30〜38℃、10〜150r
pm 、好ましくは30〜5orpmの範囲で行う。
動物細胞を入れない透析槽の培養は30〜38℃、10
〜150rpm 、好ましくは30〜5Qrpmで行い
、液交換は細胞数や代謝速度に合せた速度で行なう。
培地交換速度は、細胞数が106個7m1lとなってか
ら培養量7日から細胞数の増加に合せ直線的に上昇させ
、2〜5×培養量/日とするのが一般的である。さらに
、適時、グルコースなどの糖類、アミノ酸類等を添加し
、酸素通気しても良い。このように交換する培地には、
血清や細胞増殖因子を添加しなくとも、隔膜によって仕
切られた上部培養槽の血清濃度は変化せず、細胞に吸着
されることによって培地より減少する血清量あるいは代
謝される量のみを添加すれば良い。細胞増殖因子を添加
する場合は細胞数の増加によって消費される量を追加す
る。この方法によって、通常行なわれている回分培養に
用いる血清や細胞増殖因子添加量と同じ量を用い10倍
程度の細胞数を得ることができる。
隔壁がマイクロカプセルの場合を以下に説明する。
動物細胞及び血清又は細胞増殖因子を含む培地をマイク
ロカプセル化する為に用いる原料としてはアガロース、
アルギン酸ソーダ、キト酸、カッパーカラギーナン等が
用いられる。
アガロースの場合は、2.5〜10%アガロースを用い
40℃で37℃で培養されていた細胞5×105〜6×
106個/mRとまぜ、1.25〜5%ゲルとなるよう
に混合した後、パラフィン溶液内に滴下し、攪拌しなが
ら冷却すると、細胞は、球状のアガロース粒子内に包括
される。アルギン酸ソーダの場合は最終濃度1〜4%と
なるようにして細胞と混合し50mMの塩化カルシウム
液内に滴下してマイクロカプセル化する。
カッパーカラギーナンの場合は、最終濃度1〜4%とな
るようにして細胞と混合し、2%塩化カリウム中に滴下
してマイクロカプセル化する。
前記の如く動物細胞を包括した粒子は、透過性を改善す
るためにポリエチレンイミン、ポリプロピレンイミン、
ポリビニルアミン、ポリリジンなどのポリカチオンで洗
浄して用いることもある。
粒子は無菌的に濾過し、血清や細胞増殖因子を含まない
培地で洗浄後、無血清培地を用い灌流培養することで、
ゲル内に高密度の細胞を増殖させることができる。
培養は前記と同様、30〜38℃、10〜150rpm
、好ましくは30〜70rpmで攪拌しながら行い、液
交換は細胞数や代謝速度に合せた速度で行なう。
以下に実施例を示す。
実施例1 第1図に示した透析培養装置を用いて、マウスT細胞由
来のCTLI、−2(ATCCTlB214>の透析培
養を行った。培養装置は、分子量12.000〜14.
000の透析膜(スペクトラ/ポア2;家田貿易)を境
に上に培簀槽、下に透析槽と二つの槽からなるものを用
いた。培養量は、培養槽500mjl!に200m1透
析槽は300mjl!とじた。
培地として、I(PMI−16110培地(日永製薬社
製)に10%v/v牛脂児血清、4mMグルタミン、2
5μg/m+j!ストレプトマイシン、250/mβペ
ニシリン、lQmMへペス緩衝液、0.19%w/v重
曹を加え、インターロイキン2.12500/mffを
添加し、培養液とした。透析液として、前記培地より、
牛胎児血清及びインターロイキン2を除き、インスリン
3μg7ml、ピルビン酸5mM、亜セレン酸1.25
 X 10−7M 、ガラクトースln+g/m、i!
、ペポール88(東邦千葉化学工業(+1)0.1%を
添加した無血清培地を用いた。
培養槽ニCTLL−2を6X10’個7mAとなるよう
に播種した。この時の生存率は93.8%であった。
培養開始後、2日間は透析槽培地の交換をせず、回転数
5Orpm、37℃で攪拌培養を行い、その後、透析を
行いながら培養を継続した。3日目より500mjl’
/日、4〜5日は750+nj!/日、そめ後1j2/
日の流速で透析した。
通気は、30目まで5%CO□、その後PHの低下のた
め4日目まで1%CD□、5日目以後は0.5%CD2
 とした。CTI、L−2は、5日でI XIO’個7
m1lにまで生育した。
実施例2 ヒ)IJンパ芽球細胞であるナマルバ細胞(ATCCC
RL1432)をI’lPMI−1fi40培地(日永
製薬社製)に10%牛脂児血清、4mMグルタミン、2
5μg/+nj!ストレプトマイシン、25μg、/l
t#lペニシリン、16mMヘペス緩衝液、0.01%
w/v重曹を用い37℃、5Orpmで2日間培養した
前記培養細胞を6..0×105個/mllとなるよう
に2%アルギン酸ソーダを含む前記培地に分散し注射筒
に入れて2%塩化カルシウムを含む生理食塩水中に滴下
した。この操作により細胞は600μmの径を持ったア
ルギン酸ソーダの球状カプセル(マイクロカプセル)内
に包括された。この時のカプセル内の生存細胞密度は、
5. I XIO3個/m1であった。カプセル内には
、血清も同時に封入された。
500mAの逆円錐型、高密度培養装置(柴田バリオ社
製)に400mAの無血清上記培地を入れ、これにカプ
セル内容i<omzの0,1%W/VポリーL−リジン
(シグマ社製)で洗浄したマイクロカプセル化した細胞
を接種した。接種1日後より無血清培地により400m
A/日の速度で潅流した。4日後、流速を800mA/
日とし10日まで培養すると培養後の細胞は2. I 
XlO7個/m1に達した。なお、培養は37℃、攪拌
速度は・50rpm1通気量は2 (i /hrとした
発明の効果 本発明方法により動物細胞を大量に増殖することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に用いる透析培養装置の一例を示す
。 1・・・通気ライン(入口)、2・・・通気ライン(出
口)、3・・・無菌フィルター、4・・・接種口、5・
・・攪拌子、6・・・培養槽、7・・・隔 膜、訃・・
透析槽、9・・・攪拌子、10・・・透析培地入口、1
1・・・透析培地出口、12・・・スターシー、13・
・・センサー、14・・・サンプリングライン。 第1図 手続袖市占 昭和62年6月2b日 昭和61年特許願第250014号 2、発明の名称 動物細胞の増殖方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 郵便番号 100 住所  東京都千代田区大手町−丁目6番1号名称 (
102)協和醗酵工業株式会社訂正する。 (2)同書第11頁下3と2行の間に次の文章を加入す
る。 [実施例3 第1図に示した透析培養装置を用いて、ヒト正常リンパ
球の透析培養を行った。培養装置には、分子量12.0
00−1/I、 000の透析膜く家出貿易社製)を使
用した500m1の培養槽に200m1の培養量で培養
した。 透析槽は300m1とした。培養用培地として、10%
ヒト血漿、4mMグルタミン、10 μg /m ]ゲ
ンクミシン、0.2%重曹及び211/ml IL−2
(代用製薬製)を加えたRI’MI−1640培地を用
いた。 透析用培地としては、血漿とIL−2を含まない上記培
地を用いた。 健常人末梢血]、X10’個/m ]を」二記j)ζ養
用培地に浮遊させ、5%炭酸ガスを供給しpl+6.8
−7.2に調節しながら、50rpmの撹拌回転数、3
7℃下で培養した。透析培地は、500m1/日で開始
し、2.500m1 /日まで徐々に上げながら20日
間培養した。IL−2は、2日ごとに2LI/mlとな
るように添加した。その結果16日後には、1.97X
107個/m ]まで増加し、30日目抜で維持するこ
とができた。」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 動物細胞を用いる灌流培養法において、隔壁で隔てた一
    方において、血清又は細胞増殖因子を含む培地に動物細
    胞を培養し、他方に血清又は細胞増殖因子を含まない培
    地を入れて灌流培養することを特徴とする動物細胞の増
    殖方法。
JP25001486A 1986-10-21 1986-10-21 動物細胞の増殖方法 Pending JPS63105674A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25001486A JPS63105674A (ja) 1986-10-21 1986-10-21 動物細胞の増殖方法
EP19870906789 EP0289616A4 (en) 1986-10-21 1987-10-19 METHOD FOR PROPAGING ANIMAL CELLS.
PCT/JP1987/000800 WO1988003163A1 (en) 1986-10-21 1987-10-19 Process for multiplication of animal cells

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25001486A JPS63105674A (ja) 1986-10-21 1986-10-21 動物細胞の増殖方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63105674A true JPS63105674A (ja) 1988-05-10

Family

ID=17201562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25001486A Pending JPS63105674A (ja) 1986-10-21 1986-10-21 動物細胞の増殖方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0289616A4 (ja)
JP (1) JPS63105674A (ja)
WO (1) WO1988003163A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111394300A (zh) * 2020-03-27 2020-07-10 北京唐颐惠康生物医学技术有限公司 一种大规模干细胞培养方法和设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038111A (ja) * 1983-08-12 1985-02-27 日研産業株式会社 石材加工装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2726313C3 (de) * 1977-06-10 1980-02-07 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Verfahren zur in-vitro-Biosynthese von Hormonen, insbesondere von Insulin
US4296205A (en) * 1980-02-22 1981-10-20 Verma Dharmvir S Cell culture and continuous dialysis flask and method
NO161446C (no) * 1981-03-13 1989-08-16 Damon Biotech Inc Fremgangsmaate for dyrking av celler som er avhengige av forankring.
AU567374B2 (en) * 1984-10-03 1987-11-19 Leonard B. Torobin Hollow inorganic microspheres

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038111A (ja) * 1983-08-12 1985-02-27 日研産業株式会社 石材加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111394300A (zh) * 2020-03-27 2020-07-10 北京唐颐惠康生物医学技术有限公司 一种大规模干细胞培养方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
WO1988003163A1 (en) 1988-05-05
EP0289616A1 (en) 1988-11-09
EP0289616A4 (en) 1989-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU685743B2 (en) Methods, compositions and devices for maintaining and growing human stem and/or hematopoietic cells
Feder et al. The large-scale cultivation of mammalian cells
US6338942B2 (en) Selective expansion of target cell populations
US5763266A (en) Methods, compositions and devices for maintaining and growing human stem and/or hematopoietics cells
US4668632A (en) Sparger and apparatus for and method of growing cells
US20070122904A1 (en) Method and apparatus for culturing cells
JPH078274A (ja) 膜バイオリアクター中の物質移動を改良する方法及び装置
US20210062147A1 (en) Method of manufacturing or differentiating mammalian pluripotent stem cellsor progenitor cells using a hollow fiber bioreactor
Prakash et al. Preparation and in vitro analysis of microencapsulated genetically engineered E. coli DH5 cells for urea and ammonia removal
JP2003510068A (ja) 細胞を培養するための方法および装置
Bramble et al. Plant cell culture using a novel bioreactor: the magnetically stabilized fluidized bed
US4814278A (en) Culture apparatus and method
JPH04506149A (ja) 改良された細胞培養系
JPS63105674A (ja) 動物細胞の増殖方法
US6867040B2 (en) Bioreactor and methods for producing synchronous cells
Fassnacht et al. Long-term cultivation of immortalised mouse hepatocytes in a high cell density, fixed-bed reactor
JPS62265A (ja) 細胞培養装置および方法
Chang Artificial cells: 35 years
Shi et al. A novel configuration of bioartificial liver support system based on circulating microcarrier culture
JP3072368B2 (ja) 肝細胞の高密度培養法及びその装置
JPH0375154B2 (ja)
JPS6163284A (ja) 動物細胞の培養方法
JPH0229310B2 (ja)
JPS6265681A (ja) 付着性細胞の連続大量培養法
JPH01104162A (ja) 殺腫瘍細胞の製造法