JPS63105510A - メカニカルフイルタ - Google Patents

メカニカルフイルタ

Info

Publication number
JPS63105510A
JPS63105510A JP25226886A JP25226886A JPS63105510A JP S63105510 A JPS63105510 A JP S63105510A JP 25226886 A JP25226886 A JP 25226886A JP 25226886 A JP25226886 A JP 25226886A JP S63105510 A JPS63105510 A JP S63105510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric ceramic
ratio
spurious
mechanical filter
coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25226886A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yamamoto
真一 山本
Taku Gounji
五雲寺 卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25226886A priority Critical patent/JPS63105510A/ja
Publication of JPS63105510A publication Critical patent/JPS63105510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明は、ディジタル伝送方式に係り、比較的高いタイ
ミング周波数抽出用の、偶数次振動モードの振動素子を
2個用いたメカニカルフィルタで、通過帯域近傍に発生
するスプリアスを、通過帯域から遠ざけると共に大きな
抑圧減衰量も得られるように、結合子の寸法を適切に選
定したものであ〔産業上の利用分野〕 本発明はディジタル伝送方式に係り、タイミング抽出用
のフィルタで、特に通過域近傍のスプリアスの抑圧に有
効なメカニカルフィルタに関す。
固体の固有振動を利用して、特定周波数を濾波したり阻
止して種々のフィルタを構成させるメカニカルフィルタ
は、コイルとコンデンサの回路部品を組み合わせ、直列
或いは並列共振回路を構成させたLCフィルタより、構
成部品の点数が少なく、材料組成と寸法精度のみで特性
が得られ、■産効果が大きい利点を有し、従来がらI 
M llz以下の周波数に用いられて来ていた。
メカニカルフィルタは所望の特性を得るために、振動素
子を複数個連結して構成させるのが通常であるが、この
連結は結合子にて行い、振動素子間に効率よく振動を伝
達させ、更に素子の機械的保持も兼ねる、と共にフィル
タ特性に影響を出来るだけ与えないようにする必要があ
る。
〔従来の技術〕
第1図(a)は−例のメカニカルフィルタ斜視図、同図
(b)は同金属板平面図を示す。
本メカニカルフィルタは、ディジタル伝送方式の比較的
高いタイミング周波数抽出用のフィルタで、長手方向に
二等分割され、厚み方向に、互いに逆方向に分極された
圧電磁器板1a、 lbの、両面に恒弾性金属板2a、
2bを接着した振動素子3a、3bを用い、2個の結合
子4で連結させ、外側を4個の支持線5で支える基本構
造となっている。
電気的入力を第1の振動素子3aの両面の恒弾性金属板
2a間に印加すれば、振動素子3aは長手の方向に縦振
動し、全長のAと%の2個所が節となり、両端および真
中の3個所が腹となる振動が発生する。この振動が結合
子4を介して第2の振動素子3bに伝達され、同様な振
動が励振され、逆に両面の恒弾性金属板2b間に電荷を
発生するので、これを取り出して電気的出力を得ている
この際、結合子4を各振動素子3a、3bの全長の2の
位置(振動のI+りに1個設けるのが振動伝達上一番有
効であるが、高い周波数用では結合子4の製造寸法上の
制約から、フィルタの特性に与える影響が大となり、2
個に分割し、真中士イλの位置に設けている。
この結合素子4はフィルタ特性の通過帯域の幅。
減衰量1位相回転量、および高次モードの抑圧減衰量等
に影響を与えるので、その寸法、長さり。
幅W、および厚みを適切に設定することが重要である。
また、結合子4および支持線5を夫々専用の部品で設け
るのが一般的であるが、本例では、これらおよび各振動
素子3a、3bの同面の恒弾性金属板2a、2bをも含
めて、恒弾性金属の薄板から一体に形成した金属板6と
して、製造の合理化を図っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、第5図の従来の一例の周波数抑圧減衰量
特性に示す如(、通過域Foの近傍にスプリアスが発生
し問題点となっていた。
c問題点を解決するための手段〕 上記の問題点は、第1図、第2図、第3図に示す如く、 長手方向に少なくとも二等分割され、互いに逆方向に厚
み方向に分極された、短冊状の2個の圧電磁器板1a、
 lbと、圧電磁器板1a、 lbの一方の面に設けた
2個の恒弾性金属板2a、2bと、他方の面に設けられ
更に結合子4と支持線5を一体に成形した恒弾性金属板
6とからなるメカニカルフィルタにおいて、 金属板6に一体化された結合子4の寸法、幅Wと長さL
の比を、L/W≦4の範囲とする、本発明のメカニカル
フィルタにより解決される。
〔作 用〕
即ち、結合子の寸法が、フィルタの緒特性に影響を与え
ることは前述の通りであり、論理的にも解析されている
が、通過帯域の近傍に発生するスプリアスについては難
解で、容易に解析は出来ず問題となついたが、最後に幅
と長さの比に着目し、このスプリアスの発生に大きく作
用していることが実験的に解り、−挙に解決された。
第2図に結合子の寸法比(L/W)と通過帯域Foの近
傍に発生するスプリアスの周波数、第3図に同スプリア
スの抑圧減衰量を示す。
即ち、結合子4の寸法比が小さくなると、スプリアスの
周波数は通過帯域Foから遠ざかり、且つ勢力も弱まり
抑圧減衰量が大となり、好結果を与える。
逆に、寸法比が大きくなると、スプリアスの周波数は通
過帯域Foに近すき、且つ勢力も大きくなり抑圧減衰量
が小となり、悪影習を与える。
そこで一般には、通過帯域の近傍に発生するスプリアス
は、その抑圧減衰量として20dB以上であれば充分な
ので、寸法比(L/W)は4以下とした。
かくの如くして、タイミング周波数抽出用のメカニカル
フィルタの通過帯域の近傍に発生するスプリアスを、簡
準に抑圧することが出来る。
〔実施例〕
以下図面に示す実施例によって本発明を具体的に説明す
る。
企図を通し同一符合は同一対称物を示す。
第1図(a)は−例のメカニカルフィルタ斜視図、同図
(b)は同金属板平面図、第2図に結合子の寸法比(L
/VT’)と通過帯域Foの近傍に発生するスプリアス
の周波数、第3図に同スプリアスの抑圧減衰1、第4図
に本発明の一実施例の周波数抑圧減衰量特性を示す。
前記の従来例と同じ、ディジタル伝送方式〇比1校的高
いタイミング周波数320kllz抽出用のフィルタで
ある。
長手方向に少なくとも二等分割され、互いに逆方向に厚
み方向に分極された、短冊状の2個のジルコン−チタン
酸鉛(通称PZT)の圧電磁器板la、Ibと、各圧電
M!を器仮1a、 lbの一方の面に重なる2個の恒弾
性金属板2a、2b  (例えばエリンバ−の厚さ0.
25mm板)と、他方の面に重なり更に結合子4と支持
線5とをフォトエツチングによ/)精度よく一体に成形
した、同村の金属板6とからなり、各圧電磁器板1a、
 lbの両面に全鍍金を施し、金属板2a、2b、 G
を半田溶接にて固着させてメカニカルフィルタを構成さ
せている。
この際、金属板6に一体に成形させた結合子4の寸法、
長さしと幅Wとの比(L/W)による通過帯域Foの近
傍に発生するスプリアスの状態は、第2図、第3図のよ
うに、l、/W=3.2ではスプリアスはFo−1−3
5〜41 kllz、抑圧減衰量は35〜40d13で
あり、L/W=4.0ではFo+29〜36 kllz
、 25〜31dB、 L/W=4.3ではf’o+2
−1〜31 k!lz、 20〜30dB、  L/W
=5.0 ではFo+ 8〜20 kllz、 8〜2
0dBとなる関係が得られた。このデータは各30個の
メカニカルフィルタによる実測値であり、何れも1周波
数のスプリアスを発生し、そのバラツキの幅を示してい
る。
スプリアスの抑圧減衰量規格を20dB以上とするフィ
ルタでは、L/W≦4とすれば、スプリアス周波数はF
o+30 kllz以上となり、通過帯域FOの近傍に
発生するスプリアスの抑圧特性として充分であり、第4
図のような良好な周波数抑圧減衰量特性が得られた。
〔発明の効果〕
以上の如く、本発明により偶数波振動モートのメカニカ
ルフィルタで、通過帯域近傍に発生するスプリアスを、
通過帯域から遠方にずらすと共に大きな抑圧減衰量も得
られ、その効果は著しい。
【図面の簡単な説明】
第1図は一例のメカニカルフィルタ、 第2図は結合子の寸法比(L/W)と通過帯域POの近
傍に発生するスプリアスの 周波数、 第3図は結合子の寸法比(L / W )と通過帯域F
oの近傍に発生するスプリアスの 抑圧減衰量、 第4図は本発明の一実施例の周波数抑圧減衰量特性、 第5図は従来の一例の周波数抑圧減衰量特性である。 図において、 la、 lbは圧電磁器板、 Lは結合子の長さ、2a
、2b、6は金属板、  Wは結合子の幅、3a、3b
は振動素子、 4は結合子、 5は支持線である。 ゛゛哲 (久) 率 I 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  長手方向に少なくとも二等分割され、互いに逆方向に
    厚み方向に分極された、短冊状の2個の圧電磁器板(1
    a、1b)と、 該圧電磁器板(1a、1b)の一方の面に設けられた2
    個の恒弾性金属の金属板(2a、2b)と、該圧電磁器
    板(1a、1b)の他方の面に設けられ、更に2個の結
    合子(4)と4個の支持線(5)を一体に成形した恒弾
    性金属の金属板(6)とからなるメカニカルフィルタに
    おいて、 該金属板(6)に一体化された該結合子(4)の寸法、
    幅Wと長さLの比を、L/W≦4の範囲とすることを特
    徴とするメカニカルフィルタ。
JP25226886A 1986-10-23 1986-10-23 メカニカルフイルタ Pending JPS63105510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25226886A JPS63105510A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 メカニカルフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25226886A JPS63105510A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 メカニカルフイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63105510A true JPS63105510A (ja) 1988-05-10

Family

ID=17234876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25226886A Pending JPS63105510A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 メカニカルフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63105510A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1041717B1 (en) Bulk acoustic wave resonator with improved lateral mode suppression
US6369672B1 (en) Surface acoustic wave filter and communications apparatus using the same
JPS58154917A (ja) 弾性表面波バンドパスフイルタ
JP3310132B2 (ja) 弾性表面波装置及びそれを用いたアンテナ分波器
US6670868B2 (en) Surface acoustic wave filter device
US4255726A (en) Surface acoustic wave filter
JPS63105510A (ja) メカニカルフイルタ
JPS61230419A (ja) 2ポ−トidt励振型共振器及び共振器フイルタ
JPH0323699Y2 (ja)
JP3146695B2 (ja) 厚み滑り振動モードを利用したセラミックフィルタ
EP1363396A1 (en) Piezoelectric vibrator, ladder-type filter using this piezoelectric vibrator and double-mode piezoelectric filter
JPH07170111A (ja) 静磁波装置
JP3260347B2 (ja) 弾性表面波素子
JP3271538B2 (ja) 圧電共振子およびそれを用いた電子部品
JPH09321569A (ja) Sawフィルタの基板実装方法
JPS63187908A (ja) 複合トラツプ
EP0314297A2 (en) Three-transducer saw device including one or two apodized transducers having minimum-phase and maximum-phase impulse responses
JP2967432B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JPS59161113A (ja) メカニカルフイルタ
JPS59160309A (ja) メカニカルフイルタ
KR20230101027A (ko) Saw 공진기 설계방법, saw 필터 및 그 설계방법, 이를 기록한 컴퓨팅 장치에서 판독 가능한 기록매체
JPS59160308A (ja) メカニカルフィルタ用圧電セラミック振動子およびそれを用いるメカニカルフィルタ
JPH0344451B2 (ja)
JPH04342308A (ja) 二重モードフィルタ
JPS60208110A (ja) 反射器内蔵型一方向性弾性表面波変換器