JPS6310504B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310504B2
JPS6310504B2 JP21757883A JP21757883A JPS6310504B2 JP S6310504 B2 JPS6310504 B2 JP S6310504B2 JP 21757883 A JP21757883 A JP 21757883A JP 21757883 A JP21757883 A JP 21757883A JP S6310504 B2 JPS6310504 B2 JP S6310504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic card
card
standard
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21757883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60111368A (ja
Inventor
Hideaki Osada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP21757883A priority Critical patent/JPS60111368A/ja
Publication of JPS60111368A publication Critical patent/JPS60111368A/ja
Publication of JPS6310504B2 publication Critical patent/JPS6310504B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
    • G06K7/083Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive
    • G06K7/084Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive sensing magnetic material by relative movement detecting flux changes without altering its magnetised state
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/10Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing presence or absence of record in accessible stored position or on turntable
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は規格の異なる磁気カードを判別する磁
気カードリーダのカード判別装置に関する。
磁気カードはNTT規格のものとISO規格のも
のが主として知られている。第1図はNTT規格
の磁気カード1を示すものであり、その表面側に
は磁気ストライプ2が形成されている。この磁気
ストライプ2はトラツクが1本であり、その記録
密度は210BPI(Bit Per Inch)と規定されてい
る。第2図はISO規格の磁気カード3を示すもの
であり、その裏面側には磁気ストライプ4が形成
されている。この磁気ストライプ4は3本のトラ
ツク41〜43が設けられ、このトラツク41〜
43の各記録密度が異なつている。トラツク41
の記録密度は210BPIに、またトラツク42の記
録密度は75BPIに規定されている。両磁気カード
1,3のトラツク位置は第3図に示すように両磁
気カード1,3を重ねた時に磁気カード1上のト
ラツク2と磁気カード3上のトラツク41,42
とがほぼ全体的に重なり合うような位置関係とな
つている。
従来の磁気カードリーダはNTT規格の磁気カ
ード1のみを使用するものと、ISO規格の磁気カ
ード3のみを使用するものしかなく、最近NTT
規格の磁気カード1及びISO規格の磁気カード3
を併用できるものの開発が進められている。これ
に伴つて両磁気カード1,3を判別することが必
要とされる。
そこで磁気カードリーダにおいてそのカード挿
入部に第4図に示すように2チヤンネルの磁気ヘ
ツド5を配置して磁気カード1上のトラツク2と
磁気カード3上のトラツク41,42との重なり
合う部分から磁気カード1,3の各挿入時にそれ
ぞれ情報を読み取り、その2チヤンネルの読み取
り出力の差をとることによつて磁気カード1,3
の判別を行う方式が考えられる。この方式では
NTT規格の磁気カード1の挿入時には2チヤン
ネルの磁気ヘツド5が1つのトラツク2から情報
を読み取るからその2チヤンネルの読み取り出力
の差がゼロになつて挿入磁気カードがNTT規格
のものであると判別し、またISO規格の磁気カー
ド3の挿入時には2チヤンネルの磁気ヘツド5が
記録密度の異なる2つのトラツク41,42から
情報を読み取るからその2チヤンネルの読み取り
出力の差がゼロではなくなつて挿入磁気カードが
ISO規格のものであると判別することになる。
しかしこの方式では磁気ヘツド5からの2チヤ
ンネルの読み取り出力に大きな位相ズレが生じて
いると、磁気カード判別力が落ちてしまう。また
磁気ヘツド5における2つの巻線を互いに逆方向
に巻くことにより2チヤンネルの読み取り出力を
相殺して磁気カードを判別するようにした場合
NTT規格の磁気カード1が挿入されても出力が
得られない為、NTT規格の磁気カード1が挿入
されたのか、又は磁気カードが誤つて表裏逆に
(磁気ストライプを下側にして)挿入されたのか
が判別できない。
本発明は規格の異なる磁気カードを正しく判別
するために磁気カード上のトラツクの記録密度に
着目して磁気カードがどの規格のものであるかを
判別するようにした磁気カードリーダのカード判
別装置を提供することを目的とする。
以下図面を参照しながら本発明について詳細に
説明する。
磁気カードは前述したNTT規格の磁気カード
1とISO規格の磁気カード3だけでなく、第5図
に示すように1枚のカードの表裏両面にNTT規
格とISO規格の磁気ストライプ2,4を設けた
NTT/ISO規格共用タイプの磁気カード6もあ
る。
本発明の最良の実施例の一つでは上記磁気カー
ド1,3,6をいずれも判別することができ、次
にこの実施例について説明する。
第6図に示すように磁気カードリーダにおける
本体13の正面部にはカードゲート部14が設け
られ、上記本体13の一側面には回路部分15が
設けられている。カードゲート部14にはカード
挿入口19が設けられている。第7図及び第8図
に詳細に示されているように、カードゲート部1
4には、磁気カードの通路の上下にカード検知用
の磁気ヘツド16,17が上記磁気カードの通路
を挾んで相対向するように配置されている。下側
の磁気ヘツド17はゲート部14に固定されてい
るのに対し、上側の磁気ヘツド16は上下方向に
移動可能に設けられ、かつ、ヘツド保持部材18
により上方から押されてカード挿入口19から挿
入される磁気カードの磁気ストライプに密着しつ
つ摺接することができるようになつており、ま
た、上記ヘツド保持部材18の押圧力により磁気
カードが下側の磁気ヘツドに密着させられるよう
になつている。カード検知用磁気ヘツド16,1
7とカードリーダ本体13との間には磁気カード
の通路を開閉するシヤツタが設けられているが、
図示されてはいない。このシヤツタは、例えば駆
動部材たるソレノイドに連結されており、通常は
ばねにより磁気カードの通路を遮蔽する向きに付
勢され、挿入口19から挿入された磁気カードを
磁気ヘツド16,17が検知すると上記ソレノイ
ドが動作してシヤツタが開き、磁気カードはシヤ
ツタよりもさらに内部側に挿入することができる
ようになつている。こうして磁気カードがさらに
挿入されると駆動用モータが始動し、従来一般の
磁気カードリーダと同様に送りローラにより磁気
カードが内部に送り込まれ、所定の動作が行われ
るようになつている。なお、磁気カードリーダ本
体13側の読み取り書込み用磁気ヘツドも磁気カ
ードの通路を挾んで上下に配置されているものと
する。
第8図に示されているように、上側の磁気ヘツ
ド16はチヤンネルAとチヤンネルBの2チヤン
ネルに形成されると共に、下側の磁気ヘツド17
もチヤンネルCとチヤンネルDの2チヤンネルに
形成されている。そして、上側の磁気ヘツド16
のチヤンネルAのギヤツプ部は、NTT規格の磁
気カード1が正しく挿入された場合はその1トラ
ツク2に、ISO規格の磁気カード3が表裏反転し
て挿入された場合はその第1トラツク41にそれ
ぞれ対向し、上側の磁気ヘツド16のチヤンネル
Bのギヤツプ部は、NTT規格の磁気カード1が
正しく挿入された場合はその1トラツク2に、
ISO規格の磁気カード3が表裏反転して挿入され
た場合はその第2トラツク42にそれぞれ対向す
るようになつている。一方、下側の磁気ヘツド1
7のチヤンネルCのギヤツプ部は、NTT規格の
磁気カード1が表裏反転して挿入された場合はそ
の1トラツク2に、ISO規格の磁気カード3が正
しく挿入された場合はその第1トラツク41にそ
れぞれ対向し、下側の磁気ヘツド17のチヤンネ
ルDのギヤツプ部は、NTT規格の磁気カード1
が表裏反転して挿入された場合はその1トラツク
2に、ISO規格の磁気カード3が正しく挿入され
た場合はその第2トラツク42にそれぞれ対向す
るようになつている。さらに、挿入された磁気カ
ードがNTT規格とISO規格の共用型のもの6で
ある場合は、NTT規格の1トラツク2に上側の
磁気ヘツド16の二つのチヤンネルAとBのギヤ
ツプ部が共に対向し、ISO規格の第1トラツク4
1に下側の磁気ヘツド17のチヤンネルCのギヤ
ツプ部が対向し、ISO規格の第2トラツク42に
下側の磁気ヘツド17のチヤンネルDのギヤツプ
部が対向するようになつている。ここで、上側の
磁気ヘツド16をNTT側検知ヘツドとし、下側
の磁気ヘツド17をISO側検知ヘツドとしてお
く。ISO規格の磁気カードの各トラツクの記録密
度は互いに異なつており、もつて上記の如く配置
された二つの磁気ヘツドの各チヤンネルの出力信
号に基づき、挿入された磁気カードがいかなる規
格のものか、或いは磁気カードが正しく挿入され
たか等を判別することができる。第9図はかかる
判別を行うカード判別装置を含む回路部の例を示
す。
第9図において、NTT側検知ヘツド16の
A,B2チヤンネルの検知信号及びISO側検知ヘ
ツド17のC,D2チヤンネルの検知信号はそれ
ぞれ増幅器21,22,23,24で増幅された
のちにパルス形成回路25〜28でパルスに整形
され判別回路29,30に入力される。判別回路
29,30はそれぞれ2つのストライプ検知回路
31,32,33,34とカウンタ35,36よ
りなり、スライプ検知回路31〜34は各々パル
ス形成回路25〜28の出力信号の有無を検出す
ることによつて、磁気ヘツド16,17の各チヤ
ンネルC,D,A,Bで磁気カード上の磁気スト
ライプからデータを再生しているか否かを検知す
る。ナンド回路37,38はストライプ検知回路
31と32、33と34の出力信号の各ナンドを
とることによつて各磁気ヘツド16,17の少な
くとも1チヤンネルが磁気ストライプからデータ
を再生しているか否かを判定する。カウンタ3
5,36はそれぞれパルス形成回路25,27の
出力パルスをカウントしてパルス形成回路26,
28の出力パルスでリセツトされることによつ
て、磁気カードがNTT規格のものであるかISO
規格のものであるかを判別する。ここにNTT規
格に適合する磁気カード1,6では210BPIのト
ラツクが1本であり、ISO規格に適合する磁気カ
ード3,6では第1トラツク41が210BPIで第
2トラツク42が75BPIである。したがつてカウ
ンタ35は磁気カード1,6が正常に挿入されて
もパルス形成回路25,26から同じ周期のカウ
ト信号とリセツト信号が交互に入力されてカウン
ト数が2以上にならず出力信号を生じないが、磁
気カード3,6が表裏逆に挿入された場合にはパ
ルス形成回路25,26からカウント信号とそれ
より周期の長いリセツト信号が入力されてカウン
ト数が2以上になり出力信号を生ずる。同様にカ
ウンタ36は磁気カード3,6が正常に挿入され
た時には出力信号を生ずるが、磁気カード1が挿
入されても出力信号を生じない。制御回路39は
マイクロコンピユータ等により構成され、カウン
タ35,36の出力信号S11,S12及びナンド回路
37,38の出力信号S21,S22に基づいて第10
図に示すように磁気カード1,3,6の判別を行
ない、前述のシヤツタ40や誤挿入表示回路4
4、カードリーダ駆動回路45を制御する。即ち
カード挿入口19から磁気カードが挿入される
と、カウンタ35,36の出力信号S11,S12及び
ナンド回路37,38の出力信号S21,S22を読み
込む。そして磁気ヘツド16のチヤンネルA,B
の出力が有るか否かをナンド回路37の出力信号
S21より判断し、チヤンネルA,Bの出力がある
場合これらの出力が同じであるか否かをカウンタ
35の出力信号S11より判断する。チヤンネルA,
Bの出力が同じでなければ磁気カードが正しく挿
入されなかつたものと判定し、またチヤンネル
A,Bの出力が同じであれば磁気ヘツド17のチ
ヤンネルC,Dの出力が有するか否かをナンド回
路38の出力信号S22より判断する。チヤンネル
C,Dの出力が無ければ挿入された磁気カードが
NTT規格の磁気カード1であると判定し、チヤ
ンネルC,Dの出力が有ればこれらが同じである
か否かをカウンタ36の出力信号S12より判断す
る。チヤンネルC,Dの出力が同じであれば磁気
カードが正しく挿入されなかつたものと判定し、
チヤンネルC,Dの出力が同じでなければ挿入さ
れた磁気カードがNTT、ISO規格共用タイプの
磁気カード6であると判定する。一方、チヤンネ
ルA,Bの出力が無い場合にはチヤンネルC,D
の出力が有るか否かをナンド回路38の出力信号
S22より判断し、チヤンネルC,Dの出力が無け
れば磁気カードが正しく挿入されなかつたものと
判定する。しかしチヤンネルC,Dの出力が有れ
ばこれらが同じであるか否かをカウンタ36の出
力信号S12より判断し、チヤンネルC,Dの出力
が同じである場合には磁気カードが正しく挿入さ
れなかつたものと判定し、チヤンネルC,Dの出
力が同じでない場合には挿入された磁気カードが
ISO規格の磁気カード3であると判定する。そし
て磁気カードが正しく挿入されなかつたものと判
定した場合は誤挿入表示回路44を動作させて磁
気カード誤挿入の表示を行なわせ、挿入された磁
気カードがNTT規格の磁気カード1、ISO規格
の磁気カード3、NTT、ISO規格共用タイプの
磁気カード6のいずれかであると判定した場合は
その判定結果をシステムに報知しソレノイド駆動
回路46を働かせてシヤツタ40を開けさせると
共にカードリーダ駆動回路45を動作させて本体
13を動作させる。この時本体13は磁気カード
を駆動しそのトラツクから情報を読み込んで処理
する。
第11図は判別回路29を具体的に示し、第1
2図はそのタイミングチヤートである。なお判別
回路30もこの判別回路29と同じ構成となつて
いる。第11図においてはパルス形成回路25
の出力信号であり、はパルス形成回路26の出
力信号である。はリセツト信号であり、磁気ス
トライプ検知回路31,32の出力信号が定まつ
た後(磁気ストライプからデータを再生している
ことを検知した後)に高レベル(非アクテイブ)
になつて次の磁気カードの挿入時までに低レベル
に戻る。磁気ストライプ検知回路31,32はそ
れぞれバツフア47,48とチヤージポンプ回路
49,50により構成され、チヤージポンプ回路
49,50はそれぞれ入力パルス,がバツフ
ア47,48を介して入力されるたびにコンデン
サが充電されて行くものであつて一定量のパルス
が入つたことを検出して低レベルの出力信号E,
Fをナンド回路37に出力する。このチヤージポ
ンプ回路47,48は所定数の入力パルスをカウ
ントしたら低レベルの出力信号を出すカウンタで
置き換えてもよい。また入力信号,はそれぞ
れ抵抗51,52、コンデンサ53,54及び排
他的オア回路55,56よりなるエツジ検出回路
によりエツジが検出され、そのエツジ信号はDフ
リツプフロツプ57の反転出力によりナンドゲー
ト58,59を通ると共に反転される。ナードゲ
ート58からのエツジ信号eはインバータ60
で反転されてDフリツプフロツプ61でカウント
される。Dフリツプフロツプ61,57はカウン
タを構成するものであり、ナンドゲート59から
のエツジ信号e及びリセツト信号はナンド回
路62を通つてDフリツプフロツプ61,57を
リセツトする。Dフリツプフロツプ57がDフリ
ツプフロツプ61の反転出力の立上りでセツツト
されると、ナンドゲート58,59がオフにな
る。
ISO規格の磁気カード3が表裏逆にカード挿入
口19より挿入されて磁気ヘツド16のチヤンネ
ルA,Bで磁気カード3上の210BPIの第1トラ
ツク41と75BPIの第2トラツク42から情報を
再生した場合はその再生信号(F2F信号),
は周波数が異なり、再生信号は再生信号号よ
り周波数が高い。したがつてDフリツプフロツプ
57がセツトされることによつて磁気カードが
ISO規格のものであると判定される。またNTT
規格の磁気カード1がカード挿入口19より挿入
されて磁気ヘツド16のチヤンネルA,Bで磁気
カード1上のトラツク2から同じ情報を再生した
場合はその再生信号,は周波数が同じにな
る。したがつてDフリツプフロツプ61が反転を
くり返すだけでDフリツプフロツプ57はセツト
されず、磁気カードがNTT規格のものであると
判定される。Dフリツプフロツプ57の出力信号
D及びチヤージポンプ回路49,50の出力信号
E,Fはノア回路63に入力され、排他的オア回
路55,56からのエツジ信号がノア回路64に
入力される。Dフリツプフロツプ65はノア回路
64からのエツジ信号によりノア回路63の出力
信号をラツチし、リセツト信号がバツフア66
を介して入力されることによりリセツトされる。
したがつて磁気ヘツド16のチヤンネルA,Bが
いずれも磁気カード上のトラツクから情報を再生
してチヤージポンプ回路49,50の出力信号
E,Fがともに低レベルになると同時に磁気カー
ドがNTT規格のものであつてDフリツプフロツ
プ57の出力信号Dの低レベルである場合にDフ
リツプフロツプ65がセツトされてその出力信号
S11が高レベルになり、磁気カードがISO規格で
あつてDフリツプフロツプ57の出力信号Dが高
レベルになつた場合にはDフリツプフロツプ65
はリセツトされる。
なお上述の例では低記録密度のトラツクからの
再生パルスの各間に高記録密度のトラツクから
の再生パルスが少なくとも2つ入ることに着目
してDフリツプフロツプ61,57よりなるカウ
ンタのカウント数を2に設定したが、この数は各
トラツクの記録密度の違いにより適宜に設定すれ
ばよい。また磁気ヘツド16は通常の1チヤンネ
ルの磁気ヘツドとし、それに対応して判別回路2
9も1つのストライプ検知回路のみで構成するよ
うにしてもよい。また2つの規格の磁気カード
1,3のみを判別するようにしてもよい。さらに
上述の磁気カードリーダでは磁気カード1,3,
6のいずれかが正しく挿入された場合にシヤツタ
40を開けて磁気カードを本体にとり込むように
しているが、磁気カードが挿入されるとこれを無
条件で本体へとり込み、誤挿入の場合には磁気カ
ード駆動用ローラを逆転させて磁気カードを放出
するようにしてもよい。2チヤンネルの磁気ヘツ
ドは1チヤンネルの磁気ヘツド2つと置き換える
こともできる。
以上のように本発明によれば少なくとも1トラ
ツクの磁気ストライプを有する第1の規格の磁気
カードと、上記トラツクと重複した位置に互いに
記録密度が異なる2トラツクの磁気ストライプを
有する第2の規格の磁気カードとを共用すること
ができる磁気カードリーダにおいて、上記第1の
規格と第2の規格のトラツクの重複する位置と対
応する位置にそれぞれギヤツプ部を位置させた2
チヤンネル分の磁気ヘツド装置の出力信号から記
録密度の相違を検出するようにしたので、2チヤ
ンネル分の磁気ヘツド装置の出力信号間で位相が
大きくずれていてもそれに追従して規格の異なる
磁気カードを充分に判別することができ、また磁
気カードの移動速度が一定でなくても磁気カード
を判別することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はNTT規格の磁気カードと
ISO規格の磁気カードの一部を示す平面図及び裏
面図、第3図はNTT規格の磁気カードとISO規
格の磁気カードとのトラツク位置関係を示す図、
第4図はカード判別装置の一例を示す正面図、第
5図はNTT、ISO規格共用タイプの磁気カード
を示す側面図、第6図は本発明を応用した磁気カ
ードリーダの一例を示す斜視図、第7図は同磁気
カードリーダのガードゲート部を示す正面図、第
8図は同カードゲート部の磁気ヘツドギヤツプ部
と磁気カード上のトラツク位置との関係を示す正
面図、第9図は上記磁気カードリーダにおける回
路部を示すブロツク図、第10図は同回路部にお
ける制御回路の磁気カード判別制御プログラムを
示すフローチヤート、第11図は同回路部におけ
る判別回路を示すブロツク図、第12図は同判別
回路のタイミングチヤートである。 17……2チヤンネル分の磁気ヘツド装置、3
0……判別回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも1トラツクの磁気ストライプを有
    する第1の規格の磁気カードと、上記トラツクと
    重複した位置に互いに記録密度が異なる少なくと
    も2トラツクの磁気ストライプを有する第2の規
    格の磁気カードとを共用することができる磁気カ
    ードリーダのカード判別装置であつて、上記第1
    の規格と第2の規格のトラツクの重複する位置と
    対応する位置にそれぞれギヤツプ部を位置させた
    2チヤンネル分の磁気ヘツド装置と、該磁気ヘツ
    ド装置の出力信号から記録密度の相違を検出する
    検出手段とを備えてなる磁気カードリーダのカー
    ド判別装置。
JP21757883A 1983-11-18 1983-11-18 磁気カ−ドリ−ダのカ−ド判別装置 Granted JPS60111368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21757883A JPS60111368A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 磁気カ−ドリ−ダのカ−ド判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21757883A JPS60111368A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 磁気カ−ドリ−ダのカ−ド判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60111368A JPS60111368A (ja) 1985-06-17
JPS6310504B2 true JPS6310504B2 (ja) 1988-03-07

Family

ID=16706472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21757883A Granted JPS60111368A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 磁気カ−ドリ−ダのカ−ド判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111368A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5624332B2 (ja) * 2010-02-05 2014-11-12 日本電産サンキョー株式会社 磁気情報読取装置および磁気情報読取装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60111368A (ja) 1985-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455408A (en) Magnetic recording circuit for toll road ticket
US4622601A (en) Flexible disc device for media of different track densities
JP4933015B2 (ja) 磁化反転を精緻に配置することにより磁気符号化密度を増大させる方法および装置
JPH0765494A (ja) 磁気カードリーダ
EP0391465A1 (en) Device having a standard-size loading aperture
JPS6310504B2 (ja)
JPS6310503B2 (ja)
JPS6310502B2 (ja)
JPH0226263B2 (ja)
JPS6356625B2 (ja)
JPH0247789B2 (ja)
JPH01199363A (ja) 磁気カードリーダ
JP2772983B2 (ja) 記録媒体の読取り方向判定方法と記録媒体の記録処理装置
JPH0519844Y2 (ja)
JPH01120691A (ja) Icカード識別方式
JPH05108898A (ja) 情報記録カ−ドの種類識別方式
JPH11328604A (ja) 磁気カードリーダ及び磁気カードリーダにおける磁気カードの抗磁力判定方法
JPS63263665A (ja) 情報再生装置
JPS62275304A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5850444Y2 (ja) 磁気カ−ド、磁気通帳兼用リ−ダ
JPS5858730B2 (ja) 磁気カ−ド録音再生機
JPH0433592Y2 (ja)
JPS62119706A (ja) 磁気記録再生装置
JP3093808B2 (ja) 情報記録再生装置
JPS6230204Y2 (ja)