JPS63105019A - 硬化性飽和ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

硬化性飽和ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63105019A
JPS63105019A JP61250458A JP25045886A JPS63105019A JP S63105019 A JPS63105019 A JP S63105019A JP 61250458 A JP61250458 A JP 61250458A JP 25045886 A JP25045886 A JP 25045886A JP S63105019 A JPS63105019 A JP S63105019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polyester resin
saturated polyester
organosilicon compound
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61250458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721038B2 (ja
Inventor
Masakazu Date
伊達 雅和
Toshiaki Inaba
稲場 敏昭
Kiyohiro Kondo
近藤 清宏
Masaki Tanaka
正喜 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAMATSU YUSHI KK
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
TAKAMATSU YUSHI KK
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAMATSU YUSHI KK, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical TAKAMATSU YUSHI KK
Priority to JP61250458A priority Critical patent/JPH0721038B2/ja
Publication of JPS63105019A publication Critical patent/JPS63105019A/ja
Publication of JPH0721038B2 publication Critical patent/JPH0721038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、硬化性飽和ポリエステル樹脂組成物に関し、
特に、密着性、耐熱性、耐溶剤性等に優れる皮膜などを
形成可能な硬化性飽和ポリエステル樹脂組成物に関する
〔従来の技術〕
飽和ポリエステル樹脂は、汎用の熱可塑性合成樹脂の中
において、靭性、疎水性等に優れ、柔軟性に冨むフィル
ム、繊維、その他の成形品の材料として広く利用されて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、飽和ポリエステル樹脂は、金属やプラスチック
からなる成形品、フィルムやシート、あるいは布はくや
繊維製品の表面にコーティングしたり含浸する場合には
、基材に対する密着性が低く、また熱可塑性であるため
一定温度以上になると融解し、溶剤にも侵され易く、容
易に皮膜としての機能を失なうという問題がある。
そこで本発明の目的は、従来の飽和ポリエステル樹脂の
利点を保持しつつ、基材との接着性、耐溶剤性、耐熱性
等が優れる硬化皮膜などが得られる硬化性飽和ポリエス
テル樹脂組成物を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記の従来の問題点を解決するものとして (A)末端が水酸基又はカルボキシル基である飽和ポリ
エステル樹脂、 (B)一般式 %式% 〔式中、Rは炭素原子数1〜20の置換又は非置換の1
価の炭化水素基であり、R′は炭素原子数1〜5の1価
の炭化水素基であり、R#は炭素原子数1〜12の2価
の炭素水素基であり、aはO〜2の整数である〕で示さ
れる有機けい素化合物、(C)反応促進触媒、及び (D)有機溶剤 を含有し、有機溶剤に均一に溶解してなる硬化性飽和ポ
リエステル樹脂組成物を提供するものである。
本発明に用いられる(A)成分の飽和ポリエステル樹脂
は、二塩基飽和有機酸−ジオール系の重縮合反応により
得られる公知のポリマーであり、公知の減圧法又は常圧
法により重合、製造することができる。
(A)成分の原料として用いられるグリコール成分とし
ては、例えばエチレングリコール、ブタンジオール、ポ
リエチレンエーテルグリコール、ポリプロピレンエーテ
ルグリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール
等のポリアルキレンエーテルグリコール類などが挙げら
れ、他方の二塩基飽和有機酸成分としては、例えば、フ
タル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸ナ
トリウム等の芳香族ジカルボン酸及びその塩;アジピン
酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸等の飽和脂肪族
ジカルボン酸などが挙げられる。
このような(A)成分の飽和ポリエステル樹脂の具体例
としては、ポリエチレンセバケート、ポリエチレンアジ
ペート、ポリエチレンテレフタレート、ポリテトラメチ
レンテレフタレート、ポリパラオキシベンゾエート、ポ
リエチレンテレフタレート・エチレンイソフタレート、
ポリエチレンテレフタレート・テトラメチレンテレフタ
レート、等があげられる。
この(A)成分の飽和ポリエステル樹脂は、その構造中
に、例えば、ジメチルシロキシ基、ジメチルポリシロキ
ン鎖等のシロキサンからなるセグメントを含有すること
もできる。その構造は一最に直鎖状であることが好まし
く、また脂肪族不飽和基など反応性の基を含有しないこ
とが好ましい。
ただし、両末端がアルコール性水酸基(−OH)又はカ
ルボキシル基(−C00H)で封鎖されている必要があ
る。
本発明に用いられる(B)成分の有機ケイ素化合物は、
本発明の組成物を硬化性とし、また硬化物の基材に対す
る密着性を向上させる上で重要である。
(B)成分を表わす一般式(I)において、aはO〜2
の整数であるが、この値はCB)成分の反応性及び架橋
性に影響を与える。aが小さいほど組成物の硬化速度、
基材との密着性及び耐溶剤性が高まる傾向があるので、
−iにa=Qが好ましい。
この(B)成分の有機ケイ素化合物の具体例としては、
例えば、0CN(CI(z):+5i(OCH:+) 
s、 0CN(CL)Si(OCzHs):+、0CN
((jlz)zSi(CHz)(OCHz)z、0CN
(CHz)zSi (CI+3) (OCJs) z、
 0CN(CHz) zsi (OCHi) :1lO
CNCHzSi(OCH3)+、 0CNCHzCH(
CH3)CHzSi(OCR+)a、 0CNGHzC
H(CHz)C11zSi(OCzHs)i、0CN(
:HzCH(CHz)CHzSi(OCHi)z。
CH3 C)+3 0CNGHzCtl(C1h)CHzSi(OCJs)
z、 0CNCHzSi(OCHi)3゜CH3 0CNCHzSi(OCJs)3. OCNCHgSi
(OCH3)z。
CH。
0CNCHzSt(OCJs)t、 0CNCHt−e
l−CthCtlzSi(OCH3)+。
0CNCHzQCHzCHzSi(QC山)、。
でき、特に好ましいものとしては 0CN(CHz)isi(OCH:+)3.0CN(C
1lz)zSi(OCzHs)z。
0CN(Clh)3Si(Cth)(OCHa)z、 
0CN(CHt)3Si(CHl)(OC2H5) を
等を挙げることができる。
(B)成分の有機ケイ素化合物は、(A)成分の飽和ポ
リエステル樹脂100重量部当り、0.5〜100重量
部、好ましくは5〜50重量部都合する。
配合量が0.5重量部未満であると、硬化皮膜の基材と
の密着性、耐溶剤性が不十分であり、100重量部を超
えると硬化皮膜が靭性を欠き脆くなり、ポリエステル樹
脂本来の長所が失われる。
(C)成分として用いられる反応促進触媒として、例え
ば、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジアセテ
ート、ジブチルスズジオレート、ジブチルスズマレート
、ジオクチルスズジラウレート、ジブチルスズジアセテ
ート、ジオクチルスズマレート等の可溶性有機スズ化合
物;トリエチルアミン、トリブチルアミン、トリフェニ
ルアミン等の第3級アミン類;チタン酸テトラブチル、
チタン酸テトライソプロピル等のチタン酸エステル化合
物類が挙げられる。これらの触媒は(A)成分が末端に
有する一OH及び/又は−COOHと(B)成分が有す
るイソシアナート基(−NGO)との反応を促進するが
、可溶性有機スズ化合物はさらに(B)成分が有するア
ルコキシ基(=Si−OR)同士の反応による架橋反応
をも促進する作用を有するので好ましいものである。
(C)成分の反応促進触媒は、(A)成分と(B)成分
の合計量100重量部当り0.1〜10重量部で用いら
れ、好ましくは0.5〜5重量部である。
(C)成分の配合量が、0.1重量部未満であると、触
媒効果が不十分で反応速度が遅すぎて良好な皮膜を得る
ことができず、5重量部を超えると処理に際し組成物の
可使時間が短かすぎるため望ましくない。
本発明の(D)成分として用いられる有機溶剤は、(A
)〜(C)の成分及び必要に応じて用いられる他の成分
を溶解せしめて均一な組成物をつくるために重要であり
、(A)〜(C)成分の反応を均一に行なわしめ、また
基材に均一な塗膜ひいては均一なコーティング又は含浸
物を形成する上に重要である。この有機溶剤としては、
反応性を有する活性水素を有しない極性溶媒が好ましく
、更に、(A)成分の飽和ポリエステル樹脂に対する溶
解性の点で溶解度パラメータが7.0〜12.0である
溶媒が好ましい。
このような有機溶剤としては、例えば、n−ヘキサン、
シクロヘキサン、アミルベンゼン、酢酸ブチル、酢酸エ
チル、ヒドロフラン、ベンゼン、トルエン、キシレン、
エチルベンゼン、メチルエチルケトン、メチルプロピル
ケトン、メチルイソブチルケトン、アセトン、メチルセ
ルソルブ、エチルセルソルブ、四塩化炭素、クロロホル
ム、塩化メチレン、テトラクロロエタン、トリクロロエ
タン、トリクロロエチレン等を挙げることができる。
このCD)成分の使用量は、(A)成分及び(B)成分
を十分に溶解し、あるいは十分均一に分散させ得るのに
必要な量でよく、通常、(A)成分と(B)成分の合計
量100重量部当り100〜9900重量部の範囲であ
る。
本発明の組成物には、以上説明した(A)〜(D)成分
のほかに、必要に応じて有機又は無機の充填剤、着色剤
、帯電防止剤、被処理物表面との親和性(ぬれ)を改良
するための界面活性剤等を本発明の目的が損われない限
度において惰力uすることができる。
本発明の組成物を用いて基材に含浸したりコーティング
を形成するには、基材である例えば金属やプラスチック
の成形品、フィルムあるいは布は(や繊維製品の表面に
本発明の組成物液を塗布ないしは含浸させた後溶剤を除
去し、必要に応じて100〜200℃で加熱すればよい
〔実施例〕
次に本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1〜4、比較例1〜4 下記(al〜(d)の成分を、それぞれの実施例、比較
例において第り表に示す割合で配合してそれぞれの組成
物を調製した。配合は、まず、(a)成分のポリエステ
ルA−1を(d)成分のメチレンクロライドに溶解した
後、山)成分の有機ケイ素化合物B−1と(C)成分の
触媒を加え、得られた組成物をガラス容器に入れて密栓
し、50℃の恒温槽内で120分間振とうした。
(a)  ポリエステルA−1 ポリブチレンテレフタレートセグメント45部とポリテ
トラメチレンエーテルグリコールセグメント55部とか
らな・るポリエステルブロック共重合体で、両末端が−
OHで封鎖されているもの(重量平均分子量30.00
0)fb)  有機ケイ素化合物B−1 0CN(C)lz) zsi (OCHs) :1(C
)  触媒CI  (CJ、)zsn(OCOC++H
z:+)z(di  溶剤    メチレンクロライド
得られた各実施例、比較例の組成物について、(b)成
分である有機ケイ素化合物の反応率、硬化皮膜の耐溶剤
性、密着性及び耐熱性を次の方法で試験し、評価した。
結果を第1表に示す。
イ)有機ケイ素化合物の反応率: 組成物を105℃で2時間加熱した後の不揮発分の割合
を測定し、計算により有機ケイ素化合物の反応率を求め
た。
口)密着性ニ アルミテストパネルに組成物を塗布し、105℃で2時
間加熱、乾燥させて硬化後の皮膜の密着性を評価した。
○:金属製スパチラで傷をつけても全く剥離しない △:金属製スパチラで傷をつけた場合一部が剥離する ×:金属製スバチラで容易に剥離する ハ)耐溶剤性: 組成物3gを直径5cm、深さl cmのアルミシャー
レに入れ、105℃で2時間加熱、乾燥させて硬化皮膜
を得、該皮膜がメチレンクロライドに再溶解するか否か
調べた。
O:膨潤するが溶解しない △ニ一部が溶解する ×:全体が溶解する 二)耐熱性: 組成物3gを直径6c+a、深さ1cmのアルミシャー
レにとり、105℃で2時間加熱、乾燥させて硬化皮膜
を得た。次に硬化皮膜を150℃に加熱し、可塑化する
か否か調べた。
0:150℃において可塑化しない 62150℃でわずかに可塑化する ×:150℃でかなり可塑化する ホ)外観 ○:均一で透明な皮膜を生成する △:均一であるがわずかに不透明な皮膜×:皮膜が不均
一でかつ不透明である 実施例5〜IO 下記の(a)〜(dlの成分を、第2表に示す割合で実
施例1と同様にして配合し、配合物を50℃で還流下、
5時間攪拌し、各実施例の組成物を調製した。
(a)  ポリエステルA−2 ポリエチレンテレフタレートセグメント30部とポリテ
トラメチレンエーテルグリコールセグメント70部とか
らなり、両末端がアルコール性水酸i (−OH)で封
鎖されたポリエステル(重量平均分子量20.000) (bl  有機ケイ素化合物B−2 0CN (CHz) zsi (OCtHs) 3TC
)  触媒C−1(前述のとおり)C−2(CJs) 
J (dl  溶剤   メチレンクロライド得られた各組
成物について、有機ケイ素化合物の反応率、硬化皮膜の
密着性、耐溶剤性、耐熱性及び外観を実施例1〜4と同
様にして評価した。
結果を第2表に示す。
第2表 実施例10 次の成分: (a)  ポリエステルA−110,0g(b)  有
機ケイ素化合物B−15,0g(C1触媒C−3ニジブ
チルスズジアセテート0.3g (d)  塩化メチレン        130.Og
を実施例1と同様に配合し、配合物をガラス容器に入れ
、密栓して50℃で120分間振とうして組成物を調製
した。
得られた組成物について、実施例1〜4と同様にして密
着性、耐溶剤性及び耐熱性を評価した。
ただし、硬化皮膜を室温に2日間放置後に評価した。結
果を第3表に示す。
比較例5〜9 (B)成分の有機ケイ素化合物B−1の代りにそれぞれ
下記のB−11〜B−15のケイ素化合物を使用した以
外は実施例10と同様にして組成物を調製し、同様にし
て密着性、耐溶剤性及び耐熱性を評価した。結果を第3
表に示す。
2う身」【1宜 B−11Fエチルポリシリケート B  12 : )IJ(CHz)+5i(OCHa)
+B  13 : CHz=C(CHs)COOCJ*
Si (OCRs) sB  15 : H3CJaS
i (OCH3) z試験例 査ヰ左処且拭慧 ポリエステル100%からなるポリエステルタフタ布を
実施例2.6の組成物で処理し、処理布の反撥窓、スリ
ップ防止性及び処理硬化の洗濯耐久性を8周ぺた。
処理は、まずポリエステルタフタ布を組成物液に漫消し
、次に二本ロールで湿潤含浸盟約70%に絞った後、1
00℃で2分間乾燥し、次いで150℃で2分間乾燥し
て行なった。
こうして処理した直後の反撥性及びスリップ防止性を下
記の方法で評価した。次に、処理した布をJIS C−
0217103法により1回洗濯し、乾燥後再び反τθ
性及びスリップ防止性の評価を同様の方法で行なった。
結果を第4表に示す。
比較のために、有機ケイ素化合物と触媒を含まない以外
はそれぞれ実施例2及び6と同一組成の処理で上記の同
様の処理を行ない、同様の試験を行なった。その結果も
第4表に示す。
評価方法 イ)反↑θ感: (方法)処理布の風合いを手触評価する(評価) O:処理布が良好なボリューム感と反ta弾性を示す △:未処理布に比べ若干の向上を認める×:未処理布に
比べ処理による向上を認めない 口)スリップ防止性: (方法)布を爪でしご(事により目ズレ(スリップ性)
を評価する (評価) ○:全く目ズレを認めない △:わずかに目ズレを生ずる ×:容易に目ズレを三する 〔発明の効果〕 本発明の硬化性飽和ポリエステル樹脂組成物は熱硬化性
であって、従来の飽和ポリエステル樹脂の特長であるフ
ィルム、繊維その他の成形材料としての優れた靭性、柔
軟性、疏水性等に加えて、従来劣っていた基材との密着
性、耐溶剤性、耐熱性等においても優れた硬化物を形成
できるものである。特に、種々の基材への含浸、コーテ
ィングの形成に有用であり、耐久性の高いコーティング
を形成することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)末端が水酸基又はカルボキシル基である飽和ポリ
    エステル樹脂、 (B)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは炭素原子数1〜20の置換又は非置換の1
    価の炭化水素基であり、R′は炭素原子数1〜5の1価
    の炭化水素基であり、R″は炭素原子数1〜12の2価
    の炭素水素基であり、aは0〜2の整数である〕 で表わされる有機けい素化合物、 (C)反応促進触媒、及び (D)有機溶剤 を含有する硬化性飽和ポリエステル樹脂組成物。
JP61250458A 1986-10-21 1986-10-21 硬化性飽和ポリエステル樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0721038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61250458A JPH0721038B2 (ja) 1986-10-21 1986-10-21 硬化性飽和ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61250458A JPH0721038B2 (ja) 1986-10-21 1986-10-21 硬化性飽和ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63105019A true JPS63105019A (ja) 1988-05-10
JPH0721038B2 JPH0721038B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=17208175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61250458A Expired - Lifetime JPH0721038B2 (ja) 1986-10-21 1986-10-21 硬化性飽和ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721038B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141909A (ja) * 1987-11-30 1989-06-02 Shinko Giken Kk ポリマー成形体の表面処理剤
WO1999024517A3 (en) * 1997-11-10 1999-09-02 Du Pont Coatings that may comprrise reactive silicon oligomers
US6329489B1 (en) 1999-12-20 2001-12-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing reactive silane oligomers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141909A (ja) * 1987-11-30 1989-06-02 Shinko Giken Kk ポリマー成形体の表面処理剤
WO1999024517A3 (en) * 1997-11-10 1999-09-02 Du Pont Coatings that may comprrise reactive silicon oligomers
US6080816A (en) * 1997-11-10 2000-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coatings that contain reactive silicon oligomers
US6329489B1 (en) 1999-12-20 2001-12-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing reactive silane oligomers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721038B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248750A (en) Compositions for forming peelable films
JP3999739B2 (ja) オルガノポリシロキサン/ポリ尿素/ポリウレタン−ブロックコポリマーを含む組成物
US3936578A (en) Method of rendering a substrate non-stick towards tacky substances by coating the substrate with an organosilicon composition
US4419402A (en) Flame retardant polyorganopolysiloxane resin compositions
JP2003247173A (ja) テキスタイル形成物および繊維、糸および編織布のための被覆材料もしくは仕上材料としてのブロックコポリマーの使用
EP0409280B1 (en) Silicone rubber composition for treatment of fiber structures
JP2005029795A (ja) 架橋性シロキサン尿素コポリマー、その製造方法、その使用、該コポリマーを含有する架橋性組成物、その加硫物、該加硫物の製造方法およびその使用
JPH0469669B2 (ja)
AU595272B2 (en) Multiple release mold coating
JP3083793B2 (ja) 架橋可能なオルガノポリシロキサン材料、成形体、および被覆の製造法
US4049873A (en) Surface treating compositions
US3418162A (en) Composition of waterproof agent and process for manufacture of waterproof cloth using the same
JPS6156354B2 (ja)
US4529629A (en) Addition curable compositions prepared from silicone block copolymers
JPS6047390B2 (ja) 繊維製品処理用発泡性シリコ−ン組成物
US5552223A (en) Organopolysiloxane modified polyesters and method of the preparation thereof
US4417024A (en) Fluorosilicone-containing compositions for the treatment of fibers
US2924587A (en) Polyisocyanate-hydroxy aliphatic hydrocarbon substituted siloxane coating composition
JPS63105019A (ja) 硬化性飽和ポリエステル樹脂組成物
US5246996A (en) Organosilicon compounds and their use in film-forming compositions
JPS5811900B2 (ja) オルガノポリシロキサンソセイブツ
JPS586731B2 (ja) オルガノシロキサン重合体の製造方法
US4404305A (en) Flame retardant polyorganosiloxane resin compositions
US3527728A (en) Paper release coating comprising polysiloxanes,organotin compounds,and organic amines
US4788106A (en) Siloxane-polyester compositions