JPS63104485A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63104485A
JPS63104485A JP24962786A JP24962786A JPS63104485A JP S63104485 A JPS63104485 A JP S63104485A JP 24962786 A JP24962786 A JP 24962786A JP 24962786 A JP24962786 A JP 24962786A JP S63104485 A JPS63104485 A JP S63104485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
etched
etching
gaas
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24962786A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Goshima
五島 滋雄
Toshiyuki Usagawa
利幸 宇佐川
Hidekazu Okudaira
奥平 秀和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24962786A priority Critical patent/JPS63104485A/ja
Publication of JPS63104485A publication Critical patent/JPS63104485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法に係り、特に多層エピ
タキシャル層中の特定のエピタキシャル層へ電極を形成
するのに好適な半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の選択ドープ電界効果トランジスタに於るエンハン
スメント型FETのゲート電極形成手順を第2図(a)
〜(e)に示す。各断面図は第1図B−B’断面の方位
である従来法では、(a)に示す様な、半絶縁性基板1
上にアンドープGaAs2、アンドープA 12 Ga
As 3、n型A Q GaAs4、n型G a A 
s 5を積層した結晶構造を用いたFETのゲート電極
を形成する際、まず全面に絶縁膜15を形成し、ホトレ
ジスト9をマスクとして絶縁膜15及びアンドープA 
Q GaAs層3までの半導体層をエツチング除去し、
素子の分離溝16を形成する(b)。次に(c)に示す
ように絶縁膜17を全面に被着する。続いてホトレジス
トによりゲート電極用のバタン形成を行ない、絶縁膜1
7さらにn型G a A s 5をドライエツチングに
より除去する。
n型G’aAs5をエツチングする時、CU系ガスを用
いた反応性イオンエツチングにより、GaAsはA Q
 GaAsに比して200倍の速度でエツチングされる
ため、n型A Q GaAs層4を残し選択的にn型G
 a A s 5のみを除去することができる。しかし
、溝部16の底部はG a A s層2が露出している
ためエツチングが進み、溝部16の深さは2倍以上深く
なる。次に(e)に移り、リフ1−オフ法によりゲート
電極8が形成される。以上従来法では、n型G a A
 s層5を除去する際、同時に溝部]6もエツチングさ
れるため、溝の深さが増加し、ゲート電極形成時に、電
極8が断線するという問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、前述の如くゲート電極形成時のn+G
aAs エツチング時に、素子間分離のために形成した
溝部も同時にエツチングされる点について配慮されてお
らず、溝部の段差が増加することによって、ゲート電極
が断線するという問題があった。
本発明の目的は、前記溝部のエツチングを抑止し電極の
断線を防ぐことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、素子間分離のために設けた溝部の底部及び
側壁部に選択的に底部を形成する半導体層に比してエツ
チング速度が小さく、かつ前記半導体層に比して抵抗の
高い絶縁膜あるいは、半導体層を形成することにより達
成される。
〔作用〕
第1図に示す如く、素子分離のために形成した溝の底部
及び側壁部に、アンドープG a A s層2に比して
エツチング速度の十分小さい溝の保ゴ膜6を形成するこ
とにより、n型G a A sエツチング時に於ても、
G a A s層2にエツチングが進行することがない
ため、溝の段差は大きくならず、ゲート電極の断線が防
止可能となる。
〔実施例〕
以丁、発明の実施例により説明する。
実施例では半導体基板としてG a A sを使用すル
場合について説明するが、他のTyl p 、 InG
aAs。
A n GaAs 、丁nAQ As、 InGaAs
P等の化合物半導体においても実施可能である。
実施例1 第3図(a)〜(e)に第1の実施例の製造手順を示す
。各断面図は第1図B−B’断面と同一の面である。ま
ず(a)において、半絶縁性GaAs基板1の上に、分
子線エピタキシー法(MBE法)又は、有機金属化学気
相成長法(○M−VPE法)によりアンドープGaAs
層2(膜厚1μm)、アンドープA Q GaAs層3
 (60人)、n型A n GaAs層4 (300人
、n〜2X101B国−8)、n型G a A s層5
 (1600人)を積層し、所謂選択ドープヘテロ接合
の結晶構造を作製する。さらに、CVD法によりSi○
2膜7(膜厚500nm)を全面に被着し、次にエツチ
ングマスクとしてホトレジスト9を形成する。次に(b
)に移り、まず反応性イオンエツチンングまたは、フッ
酸系湿式エツチングにより、ホトレジスト9をマスクと
して5iOz7を除去する。次に、アンモニア系の湿式
エツチングまたはプラズマエツチングにより、n型G 
a A s層5、n型層AGaA+q層4、アンドープ
AQGaAs層3を除去しりセス構造を形成する。次に
(c)に移り、光CVD又はスパッタリング法またはE
CRプラズマCVD法により100℃以下の低温にてS
iN膜2膜製0着する。
さらに、リフトオフ法により、ホトレジスト9及び、ホ
トレジスト」二の5iN6を除去し、溝の底部及び側壁
のみにSiNを残す。
次に(d)に移りSiO2膜(膜厚200nm)を全面
に被着する。次に(e)に移り、ゲート電極を形成する
部分をホトレジストによりパターン形成する。続いてホ
トレジストをマスクとしてフッ素系ガスの反応性イオン
エツチングによりSiO2を除去する。この時、エツチ
ングチャンバ内のプラズマの発光分光分析を行なうこと
により、5i02のみを選択的に除去することが出来、
S j、 Nはエッチされずに残る。次に、エンハンス
メント型1”ETを形成するために、n型G a A 
s層゛5をCCQtFz+ I−12ガス系の5反応性
イオンエツチングにより選択的に除去する。この時、n
型A n GaAs層4及びS j、 N膜6はG a
 A sに比して1. / 200以下のエッチ速度で
あるため、n型A Q GaAs層4はほとんどエツチ
ングを受けず、また、アンドープGaAs層2はSiN
で保護されているため全くエツチングされることはない
。続いてリフトオフ法によりゲート電極8を堆積し、エ
ツチング段差の小さい電極が形成される。尚、S i 
02膜7とSjN膜6の形成を逆とした場合に於ても反
応性イオンエツチング時に十分な選択比を得られるため
同様の製造方法を達成することができる。
実施例2 第4図(a)〜(c)により第2の実施例の製造手順を
示す。第3図(、)〜(d)と同一の製造手順によりホ
トレジストをマスクとしてS i 02を除去した図を
(a)に示す。次に(b)に移り、実施例1と同一の手
順でn型G a A s層5を除去する。続いてSi、
N11120を反応性イオンエツチング又はフッ酸系の
湿式エツチングにより除去する。次に(c)に移り、リ
フトオフ法によりゲート電極8を形成する。
実施例3 第5図(a)、(b)に第3の実施例の製造手順を示す
。第3図(b)のように、不要部のn型G a A s
層5、n型A fl GaAs層4、アンドープA Q
 GaAs層3を選択的に除去した後、ホトレジスト9
を除去する。次に、第5図(a)に示す通り○M−VP
E法又はMO−MBE法により、溝部の底部及び側壁部
のみに選択的にAQGaAslOをエピタキシャル成長
する。次に第5図(b)に移り、Si○2膜7をフッ酸
により除去し、さらに反応性イオンエツチングによりn
型G a A 3層5を選択的に除去する。この時、実
施例]に示した通り、n型A Q GaAs層4及びA
QGaAslOは、エツチング速度が小さいため、はと
んど減少しない。
続いてリフトオフ法によりゲート電極8を形成する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、素子分離のために形成する溝の底部及
び側壁部に溝部を構成する材料に比してエツチングしこ
対する抵抗が高く、エツチング速度の小さい材料を選択
的に形成するため、後のエラチング工程において溝部が
保護されるため、溝部へのエツチングの進行を防ぐこと
ができるので、グー1〜電極の断線を防ぎ、信頼性を高
めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1−図(a)は、本発明の装置の平面図、第1図(b
)は、第1図(a)のAA’断面図、第1図(c)は第
1図(、)のBB’断面図、第2図は従来の製造手順を
説明する図、第3図は第一の実施例の断面図、第4図は
第二の実施例の断面図、第5図は、第三の実施例の断面
図。 ]・・・G a A s基板、2・・・アンドープG 
a A s層、3・・・アンドープA Q、GaAs層
、4− n型A Q GaAs層、5・・・n型G a
 A s層、6・・・溝の保護膜、7・・・5i02膜
、8・・・ゲート電極、9・・・ホトレジスト、10・
・・A Q GaAs膜、11・・・オーミック電極、
15・・・絶縁ら的 cr″−ミ ーNりくめ鴇ト[有]ミ く \                 α)IOAl1
(?久As月笈 20S、N廉

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の半導体層内に底部ならびに側壁部からなる溝
    を形成し、前記溝の底部及び側壁部のみに前記第1の半
    導体層に比して少なくとも一種類の第2の半導体層ある
    いは絶縁膜を選択的に形成することを特徴とする半導体
    装置の製造方法。 2、前記半導体装置の製造方法において、前記溝を形成
    する第1の半導体層の底部材料に比して、エッチング速
    度の小さい少なくとも一種類の半導体層あるいは絶縁膜
    を前記溝の底部および側壁部に選択的に形成することを
    特徴とする第1項記載の半導体装置の製造方法。
JP24962786A 1986-10-22 1986-10-22 半導体装置の製造方法 Pending JPS63104485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24962786A JPS63104485A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24962786A JPS63104485A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63104485A true JPS63104485A (ja) 1988-05-09

Family

ID=17195840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24962786A Pending JPS63104485A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63104485A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483089A (en) * 1992-08-11 1996-01-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrically isolated MESFET

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483089A (en) * 1992-08-11 1996-01-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrically isolated MESFET

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679311A (en) Method of fabricating self-aligned field-effect transistor having t-shaped gate electrode, sub-micron gate length and variable drain to gate spacing
JPS63263766A (ja) バイポーラ・トランジスタ・デバイスの製造方法
JP2553699B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5512518A (en) Method of manufacture of multilayer dielectric on a III-V substrate
JPH0323634A (ja) デバイスの製造方法
JPH02252267A (ja) 半導体装置の製造方法
US5231040A (en) Method of making a field effect transistor
JPH033935B2 (ja)
JPH01244666A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63104485A (ja) 半導体装置の製造方法
US5659179A (en) Ultra-small semiconductor devices having patterned edge planar surfaces
JP2551427B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3172958B2 (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
US5629215A (en) Method of fabricating and contacting ultra-small three terminal semiconductor devices
JPH04236423A (ja) 半導体装置の製造方法
US20240071808A1 (en) Methods for forming semiconductor devices with isolation structures
JPH033936B2 (ja)
JP3246196B2 (ja) 量子細線デバイスの形成方法
JPH02192172A (ja) 超伝導トランジスタ
JPS6323669B2 (ja)
KR890003416B1 (ko) 반도체 장치 및 그의 제조방법
JPH0513456A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60244075A (ja) E/d構成集積回路の製造方法
JPH01166573A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP3183251B2 (ja) 半導体装置の製造方法