JPS63104391A - 半導体レ−ザ駆動装置 - Google Patents

半導体レ−ザ駆動装置

Info

Publication number
JPS63104391A
JPS63104391A JP61250063A JP25006386A JPS63104391A JP S63104391 A JPS63104391 A JP S63104391A JP 61250063 A JP61250063 A JP 61250063A JP 25006386 A JP25006386 A JP 25006386A JP S63104391 A JPS63104391 A JP S63104391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
laser
semiconductor laser
frequency current
laser driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61250063A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Otsuki
大槻 徳義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61250063A priority Critical patent/JPS63104391A/ja
Publication of JPS63104391A publication Critical patent/JPS63104391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06209Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
    • H01S5/06213Amplitude modulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学ヘッドにおける、半導体レーザの駆動装置
の改良に閃するものである。
〔従来の技術〕
光学ヘッドにおいて半導体レーザを直流電流だけで駆動
した場合、光記録媒体からの戻り光のためにレーザーノ
イズが発生し、サーボ記号、RF信号に悪影唇を与える
。そのため、光学へ、ドにおける従来の半導体レーザ駆
動装置は、特開昭50−37834に示されているよう
に、直流電流に高周波電流を重畳してレーザ駆動電流と
して用いて、ノイズの低減を図っている。その様子を第
3 III l: 示ス。+011:t 、レーザ駆動
電流とレーザ光出力の関係を示している。このレーザを
fblのような電流でvl動することにより、(C)の
ようなレーザ光出力が得られ、平均レーザ光出力はP 
mとなる。
ケI)で示しているように、半導体レーザは発振しきい
電流1 t hより大きい電流が流れなければ発光しな
い。そこで従来の方法は、直流電流にff1畳する高周
波電流の振・幅を大きくすることにより、レーザ駆動電
流の最低値がレーザ発振しきい電流I t 11を下回
るようにして、レーザ光出力を連続光パルスとして用い
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の方法では、高周波の振幅が大きいために
レーザ駆動電流の最大値も大きくなって定格電流の大き
いバ出力レーザを使用しなければならない。その上、レ
ーザの耐久性の面でも問題がある。また、振幅の大きい
高周波電流を発生ずるために、発振器も高出力のものが
必要となり、電流が大きいために発生ずる誘導ノイズ対
策も必要となる。
そこで本発明は、このような問題点を解決するためのも
ので、その目的とするところは、【α流電流に重畳する
高周波電流の振幅を小さくしてレーザ駆動電流の最大値
を小さくすることによって、低出力レーザの使用を可能
とし、並びに発振回路のTハ1略化、ノイズ防止対策の
簡略化を図ることでjうる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体レーザ駆動装置は、 a) 半導体レーザを光源として使用する光学ヘッドに
おいて、 b) 戻り光による雑音を低減するために直流電流に高
周波電流を重畳してレーザ駆動電流とする際に、 C) レーザ駆動電流の最小値がレーザ発振しきい電流
値を下回らないようにして、常にレーザが発光している
状態を保つことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明について実施例にバづいて詳細に説明する
第1図は、本発明を実施するための回路モ′1?成図で
ある。5の直流′rI:L源から流れる直流電流だけを
レーザ駆動電流として用いても半導体レーザの出力を得
ることができる。しかし、レーザ光出力が−・定では、
光記録媒体からの戻り光のためにA”10音が発生し、
ザーボ信号やRF信号に悪影ワを及ぼす。そこで、2の
発振器によって発生する高周波電流を直流電流に重畳し
てレーザ駆動電流として用い、常にレーザ光出力が変化
している状態にする。半導体レーザから発生した光は6
のコリメークレンズによって平行光に変えられた後、7
0対物レンズによって光記り媒体上に集光され、情報の
読み取り、書き込みを行う。3はコイルであり高周波電
流をカットしているので、高周波電流が直流電源に影響
することはない。また、4はフンデンザであるので直流
をガツトし、発振器が直流成分に影?テされないように
している。このように、3と4は直流電源と発振器が互
いに独立してレーザ駆動電流を操作することができるよ
うに組み込まれている。
第2図1r11は、レーザrIA動電流とレーザ光出力
との関係図である。一般に半導体レーザは、流れる電流
イ直が発振しきい電流イ直lt′−を超えてから発光す
る。半導体レーザは(bJに図示されているようtJレ
ーザ駆動電流IによってFAすjされる。lは(+j式
で表される。
I= 1.+ I’・5in(ωt)      ・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・(1)Io:レーザ駆!I!
I7電流 ■′:富周波電流の振幅 (l〕)で示したように本発明は、レーザ駆動電流の最
小値がレーザ発振しきい電流値を下回らないようにして
いる。その結果、(C)に示す出力Pを得ることができ
、Pは、(2)式で表される。
P、 : 1.による出力  P’ : I’による出
力Pm:平均レーザ光出力 ここで、変調IIJ:mを(3)式で規定する。
m=P’/Pa (21式は本発明の変調度mがO<m<1となっている
ことを示している。第2図(C1に示した例はmに)0
.3のイ;すである。それに対して、第3′VA(C+
の従来例はm≧1となっている。両者を比較することに
より、本発明ではレーザ駆動電流の最大値が、従来より
も非常に小さくなっていることがわかる。その結果、半
導レーザにかかる負担が軽減された。
雑音低減効果を調べた結果、重畳する高周波電流の周波
数が50 M Hzの場合では、m≧1とする必要はな
く、m> o、3程度で実用−ヒさしっがえがない程度
に雑音が低減できた。
ここで示した数値は、実験において用いた値であり、ひ
とつの例にすぎない。高周波電流の周波数、変調度など
は、使用する半導体レーザや回路の特性により最速な値
を用いる必要がある。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明はレーザ駆動電流の最小h’
(が、レーザ発振しきい電流を下回らないように高周波
電流の振幅を小さくしたので、レーザ駆動電流の最大値
が小さくなり、低出力レーザの使用が可能となった。ま
た、発振器も低出力のものが使用でき、誘導ノイズ対策
も簡略化できた。
その結寒、装置の低コスト化、小型化ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の回路もが成因。 第2 q+ +=1t〜(ciは、本発明によるレーザ
駆動電流とレーザ光出力の関係図。 第3図(:す〜(C1は、従来のレーザ駆動電流とレー
ザ光出力の関係図。 1・・・半導体レーザ  2・・・発振器3・・・コン
デンサ   4・・・チョークコイル5・・・1!流電
源    6・・・コリメータレンズ7・・・対物レン
ズ   8・・・光記録媒体以  上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 最 上  務 他1名葛1面 (b) 第2 J

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)半導体レーザを光源として使用する光学ヘッドに用
    いる半導体レーザ駆動装置において、 b)戻り光による雑音を低減するために直流電流に高周
    波電流を重畳してレーザ駆動電流とする際に、 c)レーザ駆動電流の最小値がレーザ発振しきい電流値
    を下回らないようにして、常にレーザが発光している状
    態を保つことを特徴とする半導体レーザ駆動装置
JP61250063A 1986-10-21 1986-10-21 半導体レ−ザ駆動装置 Pending JPS63104391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61250063A JPS63104391A (ja) 1986-10-21 1986-10-21 半導体レ−ザ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61250063A JPS63104391A (ja) 1986-10-21 1986-10-21 半導体レ−ザ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63104391A true JPS63104391A (ja) 1988-05-09

Family

ID=17202248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61250063A Pending JPS63104391A (ja) 1986-10-21 1986-10-21 半導体レ−ザ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63104391A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02193332A (ja) * 1989-01-23 1990-07-31 Nikon Corp 半導体レーザ駆動回路
JPH02297731A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Olympus Optical Co Ltd 光学式情報記録再生装置
WO1998040882A1 (fr) * 1997-03-13 1998-09-17 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. Circuit generateur de faisceau laser utilisant un dispositif laser a semi-conducteur
EP1324441A3 (en) * 2001-11-29 2004-01-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical element module

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02193332A (ja) * 1989-01-23 1990-07-31 Nikon Corp 半導体レーザ駆動回路
JPH02297731A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Olympus Optical Co Ltd 光学式情報記録再生装置
WO1998040882A1 (fr) * 1997-03-13 1998-09-17 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. Circuit generateur de faisceau laser utilisant un dispositif laser a semi-conducteur
EP1324441A3 (en) * 2001-11-29 2004-01-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical element module
US6753615B2 (en) 2001-11-29 2004-06-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical element module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0120389A2 (en) Method of driving a semiconductor laser
SU1757475A3 (ru) Устройство дл модул ции магнитного потока при термомагнитной записи лучом лазера
JPH0589465A (ja) 光学式情報記録再生方法およびその装置
KR950009581A (ko) 광자기 기록 매체용 기록 및 재생 장치
JPS63104391A (ja) 半導体レ−ザ駆動装置
JPS63136331A (ja) 半導体レ−ザ駆動装置
JP2573832B2 (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JPS61296539A (ja) 半導体レ−ザ駆動方法
JP4659235B2 (ja) 発光素子駆動回路
JPS63133326A (ja) 半導体レ−ザ駆動装置
JPH0737265A (ja) 光情報記録装置
JP2664775B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置
JPS58153239A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH01191339A (ja) 半導体レーザ駆動装置
JP2000163782A (ja) レーザ出力安定化装置
JP3781643B2 (ja) 光磁気ディスク装置の磁気ヘッド駆動回路
US20060182158A1 (en) Information recording reproduction apparatus and information reproduction method
JPS62118590A (ja) 半導体レ−ザの駆動方法
JPH0573948A (ja) 半導体レーザの高周波重畳方式
JP2005191676A (ja) パルス幅変調方式駆動装置
US7535266B2 (en) Light emitting device driving circuit
JPS63276720A (ja) 光デイスク装置
NORIYOSHI Semiconductor laser driving device
JPH11283266A (ja) 光ピックアップ装置
JP2616987B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置