JPS63103050A - 硬化肉盛溶接金属 - Google Patents

硬化肉盛溶接金属

Info

Publication number
JPS63103050A
JPS63103050A JP24712286A JP24712286A JPS63103050A JP S63103050 A JPS63103050 A JP S63103050A JP 24712286 A JP24712286 A JP 24712286A JP 24712286 A JP24712286 A JP 24712286A JP S63103050 A JPS63103050 A JP S63103050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
hardness
welding
weld metal
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24712286A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Fujita
藤田 貞夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuden Co Ltd Hyogo
Original Assignee
Tokushu Denkyoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokushu Denkyoku Co Ltd filed Critical Tokushu Denkyoku Co Ltd
Priority to JP24712286A priority Critical patent/JPS63103050A/ja
Publication of JPS63103050A publication Critical patent/JPS63103050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/3093Fe as the principal constituent with other elements as next major constituents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、硬化肉盛溶接金属の改良に関し、溶接したま
まの状態では溶接金属の硬度が低いため、所望形状への
機械加工が容易であると共に、熱処理を施すと高硬度化
される特性を利用して、例えば、自動車のプレス金型の
切刃の肉盛溶盛等を含めて、広範囲の肉盛溶接技術分野
で利用に供せられるものでおる。
(従来の技術) 従来より、例えば、自動車のプレス金型の場合は、耐摩
耗性が要求されるため、各種の金型用鋼が開発され、使
用されているが、使用中の摩耗或は欠損の発生部分に対
して溶接による肉盛補修が行なわれており、また、最近
では、新製のプレス金型の耐摩耗性を要求される部分に
硬化肉盛溶接を施したものが採用されており、その肉詰
溶接材料には数多くの種類のものが使用されている。
(発明が解決しようとする問題点) 然るに、一般に市販されている硬化肉盛溶接材料を用い
ると、肉盛溶接した時点で既に高硬度になっているため
、肉盛溶接部の機械加工は著しく困難であり、また、精
密な仕上加工を行なうためには非常に多くの工数を要す
るという問題がめる。
また、最近の肉盛溶接部の機械加工はNC化されたもの
が非常に多く、特に複雑な形状から成るプレス金型の機
械加工は殆んどNC化されている。
従って、硬化肉盛溶接金属であっても、溶接したままの
状態では低硬度で必って、NC化された加工機で容易に
機械加工が可能であり、而も加工後に簡便な熱処理を施
すことによって所定の高硬度を得られる硬化肉盛溶接材
料の開発が強く要望されている。
本発明は、上記の問題に対処するために開発完成された
ものであって、その目的とするところは、溶接したまま
の状態では肉盛溶接金属の硬度が低いため、容易にNC
加工機で機械加工をなし得ると共に、その後に簡便な熱
処理を施すことによって所要の高硬度の溶接金属を得る
ことができる硬化肉盛溶接金属を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明に係る硬化肉盛溶
接金属は、重量%で、C:0.5〜1゜5%、Si:1
.0%以下、Mn : 2.0〜5゜0%、CO:3.
O〜7.0%、Mo:0.5〜2.5%及び微量の不可
避元素を含有し、残部がFeから成ることを特徴として
いる。
而して、上記のように各成分の範囲を定めたのは次のよ
うな理由に基く。
C:炭素は炭化物形成元素と結合して、硬さの高い炭化
物を析出し、耐摩耗性の向上に寄与するのであるが、0
.5%未満の含有量では炭化物の析出が少なく、十分な
耐摩耗性を有することができず、又1.5%超では、炭
化物の析出量が過多となり、溶接金属に割れが発生し易
くなるので;0.5〜1.5%の範囲とした。
Si:3iは脱酸に有効な元素でおる。 しかし、1.
0%より多い添加は溶接金属の靭性の低下をきたし易い
傾向があるので1.0%以下とした。
Mn :Mnは脱酸に有効な合金元素であり、また溶接
金属のオーステナイト化を促進する性質があるが、2.
0%未満の含有量では溶接金属のオーステナイト化に殆
んど寄与せず、5.0%超ではオーステナイト化が安定
しすぎ、簡便な熱処理ではオーステナイト組織がマルテ
ンサイト化せず、熱処理による所定の硬度が得られなく
なるので、2゜0〜5.0%の・範囲とした。
Co:CoはFeと結合し、硬さの高い金属間化合物を
析出し、耐摩耗性を増加させる合金元素であるが、CO
の含有量が3.0%未満では析出する金属間化合物量が
少なくて十分な特性を発揮することができず、又70%
超では析出する金属間化合物量が過多となり、溶接金属
に割れが発生し易くなるので、3.0〜7.0%の範囲
とした。
Mo:Moはマトリックスの靭性を高める。 マトリッ
クスの靭性を高めるためには、0゜5%以上の添加が必
要であるが、Moは高価な合金元素であり、経済的な面
から、0゜5〜2.5%の範囲とした。
(実 施 例) 重量%で、C:1.1%、・′s*:o、4%、Mn:
3.4%、CO:5.3%、Mo:1.2%、残部がF
e及び微量の不可避元素の肉盛溶接金属成分となるよう
に各成分を配合して被覆アーク溶接棒を製作し、この溶
接棒を用いて合金工具鋼のエツジに3パス、2層盛の肉
盛溶接を行なって、溶接時のままの溶接金属の硬度と、
ガスバーナーで50〜60秒間、650’Cに加熱した
後の溶接金属の硬度を第1図に示す。
同図から明らかなように、溶接時のままの肉盛溶接金属
の硬度は各層に亘って低く、したがって肉盛溶接後の機
械加工が容易であることが判ると共に、熱処理後の硬度
は2倍以上に高く、したがって必要とする高硬度の溶接
肉盛金属を簡便な加熱手段により容易に得られることが
判る。
(発明の効果)     ′ 上記のように、本発明に係る成分範囲の硬化肉盛溶接金
属は、溶接のままでは溶接金属の硬度が低いので、NC
加工機で複雑な形状であっても容易に機械加工ができる
とともに、機械加工後の簡便な熱処理によって、高硬度
が容易に得られるため、機械加工が必要な箇所への高硬
度の硬化肉盛溶接金属の肉盛の適用が可能になるととも
に、耐用度においても従来のものに比べて格段の耐用度
の向上が可能となるものであり、この成分の肉盛溶接金
属は、溶接のままでは、その金属組織が第2図として示
す写真のように完全なオーステナイト組織を示し、溶接
金属のビッカース硬度が220〜300と低いため機械
加工が容易でおり、しかもその溶接金属をガスバーナー
などで、600〜700℃に約1分間加熱するだけで、
その金属組織が第3図として示す写真のようにマルテン
サイト化するとともに、炭化物ヤ金居間化合物を析出し
、溶接金属はビッカース硬度550〜650と硬化し、
所定の高硬度が得られるといった多大な特長を有するも
のでおる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は硬化肉盛
溶接金属の断面硬度分布図、第2図は溶接のままの金属
組織(オーステナイト組織)の400倍率の顕微鏡写真
、第3図はバーナーによる加熱後の金属組織(マルテン
サイト+析出物)の400倍率の顕微鏡写真である。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量%で、C:0.5〜1.5%、Si:1.0%以下
    、Mn:2.0〜5.0%、Co:3.0〜7.0%、
    Mo:0.5〜2.5%、及び微量の不可避元素を含有
    し、残部がFeから成ることを特徴とする硬化肉盛溶接
    金属。
JP24712286A 1986-10-17 1986-10-17 硬化肉盛溶接金属 Pending JPS63103050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24712286A JPS63103050A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 硬化肉盛溶接金属

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24712286A JPS63103050A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 硬化肉盛溶接金属

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63103050A true JPS63103050A (ja) 1988-05-07

Family

ID=17158760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24712286A Pending JPS63103050A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 硬化肉盛溶接金属

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63103050A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7703660B2 (en) 2001-04-12 2010-04-27 Aquilex Corp. Method and system for weld bead sequencing to reduce distortion and stress
US8419868B2 (en) * 2007-03-23 2013-04-16 Aquilex Holdings Llc Process and method to increase the hardness of Fe-Cr-C weld overlay alloy
US9808877B2 (en) 2009-11-25 2017-11-07 Azz Wsi Llc Alloy, overlay, and methods thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7703660B2 (en) 2001-04-12 2010-04-27 Aquilex Corp. Method and system for weld bead sequencing to reduce distortion and stress
US8419868B2 (en) * 2007-03-23 2013-04-16 Aquilex Holdings Llc Process and method to increase the hardness of Fe-Cr-C weld overlay alloy
US9808877B2 (en) 2009-11-25 2017-11-07 Azz Wsi Llc Alloy, overlay, and methods thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014243611B2 (en) High-toughness, low-alloy, wear-resistant steel sheet and method of manufacturing the same
US4609577A (en) Method of producing weld overlay of austenitic stainless steel
US4499158A (en) Welded structural member having high erosion resistance
CN104789893A (zh) 具有增强耐磨性的不锈钢堆焊层
US4810464A (en) Iron-base hard surfacing alloy system
US3819364A (en) Welding hard metal composition
Zhang et al. Effect of brazing temperature on microstructure and mechanical property of high nitrogen austenitic stainless steel joints brazed with Ni–Cr–P filler
JP4721185B2 (ja) 金型補修用ペースト剤
JPS63103050A (ja) 硬化肉盛溶接金属
JP4160763B2 (ja) 溶接歪みの少ない鋼板
JP2817136B2 (ja) 溶接部強度の優れた高強度低合金耐熱鋼
JP2582326B2 (ja) プレス金型の製造方法
KR960000413B1 (ko) 표면 경화 육성 용접용 플럭스 코어드 와이어(Flux Cored Wire) 및 융착금속
GB2308561A (en) Welding material for hard-facing and method of determining components thereof
SU603541A1 (ru) Сварочна проволока
JPH0636996B2 (ja) 9Cr−Mo鋼用潜弧溶接ワイヤ
JP2687037B2 (ja) ガスシールドアーク溶接方法
KR102065227B1 (ko) 스테인리스강용 용접재료 및 이를 이용하여 용접된 물품
DK144660B (da) Paasvejsningsmateriale til slidlag paa varmebearbejdningsvaerktoejer
JP6874609B2 (ja) フェライト系ステンレス溶接部材
JPS609586B2 (ja) 金型切刃用中炭素低合金鋳鋼
JPS5956991A (ja) フエライト系耐熱鋼拡散接合用フイラ−メタル
JPS6139379B2 (ja)
JP2003103393A (ja) 疲労強度に優れた溶接継手の製造方法
JP2945058B2 (ja) 高周波溶接部の強度に優れたフエライト系ステンレス鋼